タグ

ライティングに関するenemyoffreedomのブックマーク (3)

  • HowToWriteAnEffectiveDesignDocument - 設計文書のうまい書き方

    HowToWriteAnEffectiveDesignDocument - 設計文書のうまい書き方 目次 この文書について 設計文書のうまい書き方 なぜ設計文書を書くのか 良い設計とは何か 同僚の開発者に向けて書く 第 1 節に書くこと: プロジェクト/サブシステムの目的を示す 第 2 節に書くこと: 設計に使う高レベルなエンティティを定義する 第 3 節に書くこと: 個々のエンティティに関する低レベルの設計を書く 使い方 設定 モデル 相互作用 第 4 節に書くこと: 利点, 前提, リスク/懸念事項 マネージャ向けに書くこと 最後に 設計文書のうまい書き方 この文書について "How to Write an Effective Design Document" の日語訳です. http://blog.slickedit.com/?p=43 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一,

  • マニュアルライティング講義サポートページ(2007年度)

    このページは、専修大学ネットワーク情報学部の2007年度マニュアルライティング講義(火曜4限)に関して、必要な情報伝達や連絡などを行うためのものです。 初回講義時の注意事項や連絡予定事項については、4/10頃に掲示予定です。 投稿者: kazuya 日時: 14:33 | パーマリンク シラバスでは初回講義内容は「オリエンテーション」と記載されていますが、これはこの講義全体の概要説明や前提とする考え方、目的などを講義の対象としているためです。実際には、初回から実質的な講義が始まると考えてください。 成績評価の方法や判断基準についても、初回講義時に説明します。就職活動などで欠席する必要がある場合は、事前にメール(シラバスに記載、学部サイボウズからも可)にて連絡を入れるようにしてください。 なお、シラバスの「成績評価の方法」における「講義ごとの作業課題」とは、講義ごとに課す(簡単な)作業課題の

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2008/05/21
    専大のマニュアルライティング講座のサポートブログ
  • ラプラス取説研究所 − わかりやすさのための情報デザイン

    ごあいさつ 当研究所は「わかりやすい取扱説明書(マニュアル)とインターフェース設計という視点から、メーカーとユーザーとの間にかけ橋を渡す」ことを目指す、インフォメーション・アーキテクト(情報大工)です。 各種マニュアルやインターフェースの制作・評価をはじめとして、文書情報系を中心とした情報デザインに関連する業務を行っています。 情報の発信だけでなく、積極的な情報共有を通じ、我が国の知的インフラの底上げの一助となるよう努力しています。 実際の業務活動は、有限会社文書情報設計にて行っております。このWebサイトをご覧になって、「具体的にどのような業務を担当したのか知りたい」「仕事を発注したい」とお考えの方がいらっしゃいましたら、有限会社 文書情報設計のWebサイトをご覧いただきたく思います。 新着情報(最新5件) 情報大工のひとりごと更新しました(2015.1.16) 有限会社 文書情報設計の

    ラプラス取説研究所 − わかりやすさのための情報デザイン
  • 1