タグ

評論に関するenemyoffreedomのブックマーク (480)

  • 孫崎享氏による、「戦後史の正体」の朝日新聞書評への反論

    孫崎 享 @magosaki_ukeru 戦後史の正体・朝日新聞書評:30日朝日新聞が「戦後史の正体」の書評を出した。目を疑う位低レベルの書評だ。朝日新聞は「この書評は適切でなかった」とお詫びの文書を掲載すべきだ。余りに馬鹿馬鹿しいから、全体を論ずることなく、最初の数行をみてみたい。冒頭「ロッキード事件から郵政民営化、 2012-09-30 09:07:08 孫崎 享 @magosaki_ukeru 朝日新聞書評2:TPPまで全ては米国の陰謀だという。米国が気に入らなかった指導者は全て検察によって摘発され、失脚してきたという。著者の元外務省情報局長という立派な肩書きも後押ししてか、大変に売れている。しかし書は典型的な謀略史観でしかない」。わずかこれだけの行でも全記述に 2012-09-30 09:07:24 孫崎 享 @magosaki_ukeru 朝日新聞書評3:疑問がある。事実と違

    孫崎享氏による、「戦後史の正体」の朝日新聞書評への反論
  • [書評]禁じられた福音書 ― ナグ・ハマディ文書の解明(エレーヌ・ペイゲルス): 極東ブログ

    聖書には含まれていないイエス・キリストの教えが存在するとしたら、どう思うだろうか。キリスト教徒なら「そんなのは悪い冗談でしょ。聖書は聖霊の導きで書かれているのです」と答えるかもしれない。だが、聖書に含まれている、イエス・キリストの生涯を記す4つの福音書(マルコ、マタイ、ルカ、ヨハネ)以外に、当のイエス・キリストが語った言葉を収録する別の福音書がかつて存在し、そしてそれが今の聖書に収録されている四福音書よりも真実を伝えるとしたら、どうだろうか? いや、何をもって「真実」だというのかという議論にもなるかもしれない。書、「禁じられた福音書 ― ナグ・ハマディ文書の解明」(参照)は、その問題を質的に扱っている。 訳の表題「禁じられた福音書 ― ナグ・ハマディ文書の解明」は日人に向けてよく練られている。確かに書では、現在のキリスト教からは禁じられた、異端の福音書が議論されている。キリスト

  • [書評]超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか(リチャード・ワイズマン): 極東ブログ

    「超常現象」という言葉を聞いただけで眉をしかめ、身を引く人もいるだろう。占い、幽霊、超能力者、念力、体外離脱、霊媒……ちょっとご勘弁な話題である。なぜなら、そんなものは存在しないからだ。 書「超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか」(参照)の著者リチャード・ワイズマンもそういう一人だった。彼はずっとこう考えていた――超常現象はパーティの話題としては受け取るが事実無根――と。ではなぜ彼が超常現象をテーマにしたを書いたのか。科学的世界観を普及させたかったのか。偽科学批判をしたかったのか。必ずしもそうではない。 ふとしたきっかけで彼は、超常現象が存在するかを調べるより、人がなぜこうした不思議な体験をするのか、その心理的な理由が知りたい、と考えるようになった。それは脳の問題なのではないか。 超常現象が存在するかどうかという科学議論については「超常現象を科学にした男――J.B.ラインの挑戦」(

  • [書評]孤独のグルメ【新装版】(久住昌之・著、谷口ジロー・画 ): 極東ブログ

    中年男の孤を描いた漫画「孤独のグルメ」(参照)が電子ブックで売っていた。電子ブックでこの漫画を読むとどうなんだろうかという素朴な興味と、通して読んだことはなかったなという思いがあって、買って読んだ。泣けたというのとは違う、胸にずんとくる感慨があった。中年男の孤というものの、いわくいいがたい微妙な心情をよく描いていることもだが、私自身生きてそしてってきたあの時代が絵の一コマ一コマにそのままにあったのだった。 物語は、個人経営の洋雑貨輸入商・井之頭五郎が、背広姿で見知らぬ町を巡った営業帰りに、いそびれた昼飯をその町の店屋でうというだけの設定が多い。表題にグルメとあるが、普通の意味でグルメといったものではない。下町のさびれた定屋のようなところで、中年男が、がつがつとありふれた事をするだけの短い話。B級グルメといったものでもない。うのは腹がいっぱいになればいいやといったくらい。 だ

  • 『ONE』~輝く季節へ~ 解題テキスト 「永遠の盟約」前段 (ゲーム考察系レビュー)  by瀬川あおい

    ■以下の文章は、1999年末に発行した、「『ONE』~輝く季節へ~ 私的解題読」【永遠の盟約】というタイトルのに掲載したテキストの改訂主要全文(前段)になる。『ONE』という作品に相当感銘を受けた直後に書いたもののため、内容が混沌としていて今更一読に値するかどうか微妙なところかと思ったのだが、「続 永遠の盟約」の稿発表を今後予定しているので、そこへ到達するまでの思考の過程を追う意味で参考のためあえて公開に踏み切ることにした。ただし、気に入らない部分も数多あるので、いずれ全面削除するかもしれない。 『ONE』~輝く季節へ~ 私的解題読 【 永遠の盟約 】 瀬川あおい 【くちづたえのやくそく】 もしも…。もしも、ずっとずっと昔、小さな子供が自分で自分に「魔法」をかけてしまったのだとしたら、たとえそこにいたずらな「魔法使い」がこっそり介在していたとしてもそれはやはり、その子自身の「意思」

  • それはフィクションの役目だ。映画「唐山大地震」公開延期に思うこと - エキサイトニュース

    いくつもの町が失われ、多くの人々が命を落とした。行方不明者もたくさんいる。地震や津波の被害だけでなく、原子力発電所が破損したことで大規模な避難も行なわれている。亡くなった方々のご冥福を祈るのはもちろんのこと、いまだ行方のわからない人たちの所在が一刻も早く判明することを願ってやまない。わたしの親戚も福島県と茨城県に大勢住んでいるが、この原稿を書いている現在、まだ安否の確認はできていない。 テレビをつければ、どこのチャンネルでも緊急特番を組んでいる。 数々の伝説を持つあのテレビ東京でさえ、通常放送を取りやめたことで、人々を驚かせている。 今回の災害の影響で、ここ数日に予定されていた様々なイベントが中止になった。中止の決定にはそれぞれの事情があるのだろうし、そうしたことで被災者が救われる場合も少なくないはずだ。ただ、いまは非常時だからすべての娯楽は自粛せよ、と強要するような意見には、どうしても違

    それはフィクションの役目だ。映画「唐山大地震」公開延期に思うこと - エキサイトニュース
  • サッカーを観る目を養う方法教えろ。点入れたとか入れられたで一喜一憂するぐらいしかできない - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    TOP > !2chまとめ! > !お役立ち , おもしろ > サッカーを観る目を養う方法教えろ。点入れたとか入れられたで一喜一憂するぐらいしかできない 3  黄色のライオン(埼玉県) 2011/02/01(火) 22:05:46.20 ID:LtTI8EPu0 バイタルエリア、アジリティ、勝者のメンタリティ、楔のパス、イエニスタを覚えておけば問題ない 4  エネオ(愛知県) 2011/02/01(火) 22:06:24.70 ID:R+Qfos3X0 はいはい。俺が来ましたよ 5  たらこキューピー(群馬県) 2011/02/01(火) 22:07:15.87 ID:YeE8pFIGP 基的な戦術を理解するだけでも全然楽しみ方が変わるぞ まずはラボーナ、マルセイユルーレット、デルピエロゾーン辺りをググレ 6  ダイオーちゃん(関西・北陸) 2011/02/01(火) 22:07:

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/02/07
    「とにかく一試合だけ、選手の誰か一人だけを観てろ」「バルサの試合でも見てろ」「89分ストレス溜めてあるかないか判らない1分に喜びを爆発させるのが一番の楽しみ方」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/31
    みんな以外のうた
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」に感じた断絶の話 - エネルギー吸収と発散

    各所で話題騒然の作品、確かに今シーズンの中で頭ふたつ分くらい抜けてる気がします。ただ、3話を見た時点で凄まじい拒絶反応があって、「もうアニメを見るのやめよう」と考えてしまうほどのショックを受けたのでした。こんな作品を生み出してしまうのが今のアニメ界なら、自分の居場所はもう無くなっていたのだ・・・と。 その正体の分からない絶望感について色々と考え、ようやく言語化できそうなレベルに落ちてきたのでまとめてみることにします。書こうかどうか悩んだのですが、まあひとつのケジメとして。 そもそも、このアニメは面白いのか 自分の受け付けない作品を駄作だと言って切り捨てることは簡単。でも、この作品が当に駄作だとしたら、これほどの感情を引き起こすことはなかったでしょう。 「まどか☆マギカ」は面白い。そこを認めないと始まらない。「面白い」という言葉が適切でないとすれば、見ていてすごく引き込まれるし、感情を動

    「魔法少女まどか☆マギカ」に感じた断絶の話 - エネルギー吸収と発散
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/31
    新ジャンル・新本格魔法少女(by 西尾) / ジャンルの枠組み自体を消費ってのは後発で面白いことをやろうとしたら避けられないのでは。消費した以上のものを積み上げられればそれでいい
  • 一大ブームとなった「具入りラー油狂騒曲」を総括、「11種類食べ比べ」の巻

    2011年1月現在でもいまだに桃屋の公式オンラインショッピングサイトでは「取扱い休止」となっている「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」。この革新的な商品が登場してからは雨後の竹の子のようにさまざまな瓶詰めの具入りラー油が発売され、その後はファーストフード店やファミレスなどへも飛び火して飲業界全体を巻き込んだ一大ブームとなりました。 一連の具入りラー油狂騒曲もジワジワと落ち着いた現在、具入りラー油は単なる一過性のブームを乗り越えて日卓における定番メニューの1つに仲間入りしたという感があります。我々も今日まで具入りラー油を追いかけているうち、気がついたら編集部内に11種類もの多彩な具入りラー油が集まっていたので、ここで一気に全部をべ比べてみることにしました。 全11種類の具入りラー油べ比べの詳細は以下から。今回べ比べた具入りラー油は全部で11種類。1つ1つ味が異なり、一口に「

    一大ブームとなった「具入りラー油狂騒曲」を総括、「11種類食べ比べ」の巻
  • 安藤健二『パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)』 - 紙屋研究所

    パチンコ屋の前を通り過ぎると確かにやたらアニメとのタイアップが目に入り、気になっていた。だけど一番気になり出したのは、やっぱりテレビCMでこのタイアップが激増したことだ。 参考:ヲチモノ- アニメのパチンコ・スロットがどれだけあるのか集めてみた http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-479.html ただし、それはアニメに限らない。「加山雄三」であったり「ウルトラセブン」であったり。 この現象に注目した最初はやはり「冬のソナタ」とのタイアップだった。*1パチンコという、サラ金と似たようなダークイメージのものに、こんなメジャーな作品がよくタイアップを許したものだという驚愕を覚えたし、「はあー、すると中高年のオバサンたちがずいぶんパチンコにハマっているわけね」という、そこから「読み取れる」情報があったからだ。 いま、「冬のソナタ」というパ

    安藤健二『パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)』 - 紙屋研究所
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/15
    「初心者のために書かれたガイドブックが、見当たらないのだ」 結局いまだグレーゾーンにあるビジネスなのでその辺の啓蒙もやりづらいのだろう。ギャンブル合法化に動くと自由度は増すが競争相手も増えるジレンマが
  • [書評]英語流の説得力をもつ日本語文章の書き方(三浦順治): 極東ブログ

    書名の「英語流の説得力をもつ日語文章の書き方」だけ見ると多少奇妙な印象を受ける。英語なら説得力があり日にはないのか、と思うかもしれない。そうではない。英米人が普通高校や大学で学ぶ、いわゆるテーマライティングの教科書であり、作文技術である。 名著「理科系の作文技術 (木下是雄)」(参照)をより体系的にした実践書とも言える。欧米人はこうした作文技術を学んで文章を書くから英語流の説得術が生まれる。それを日語でも可能にするための教書である。 作文技術についてはほぼ決定的な書籍であるとも言ってよいだろう。日の高校生や大学生、そしてできれば社会人も読んでおくとよいが、演習問題も付いたいわゆる教科書的な書籍なので、趣味で文章読を読むという趣向には合わない。 このジャンルの書籍としてはこのブログで昨年秋、「日語作文術 (中公新書:野内良三)」(参照)を扱った。野内氏も仏文学者であった

  • へぼるーそん 英文ブログで行われた、世界的に著名な創作物と日本のビジュアルノベルとの単語数の比較。

    結論:4CROSS†CHANNEL=3.125車輪の国、向日葵の少女=2Ever17≒1.67月姫≒1.35CLANNAD≒1.22Fate/stay night=聖書<ひぐらしのなく頃に∴竜騎士07はネ申 …と、冗談はさておき。 ビジュアルノベルのボリュームに関しては、(テキストデータファイルの)容量で比較することが多いように思えますが、こうして単語数に直してみると、他のジャンルの創作物との比較も可能となる訳です。 ビジュアルノベルの大作に含まれるテキスト量は、長編映画などモノともせず、超長編と呼ばれる小説と遜色ないボリュームに(単語数)に及ぶという結果とその数字は、中々興味深いのではないでしょうか。 ちなみに、一応補足しておきますと、この表に掲載されているビジュアルノベルは全て、英訳版が存在します。(『Ever17』と『ひぐらしのなく頃に』は正規の英語版、『CROSS†CHANNEL

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/10
    ダーガーさんパねぇっす / Fateあれでも削ってんだよね(イリヤルートとか)
  •  斉藤淳『自民党長期政権の政治経済学』 - 西東京日記 IN はてな

    いろいろ忙しくて読むのに時間がかかってしまったけど,これは面白い。 読み終えて思ったのは「自民党政権と貧困ビジネスは同じだったのか!」ということです。 著者はエール大学の助教授にして、2002年には山形4区から衆院の補選に立候補して当選し、1年ほど衆議院議員も務めたという異色の人物。かなり難解なゲームの理論などを駆使しており、読みやすいではないかもしれませんが、所々には自らの議員活動の経験から書かれたコラムも載っており、難しい部分を飛ばしても楽しめる内容になっていると思います。 1955年から1993・94年の細川・羽田政権の例外をのぞいて50年以上与党で在り続けた自民党自民党は外交では現実的な政策をとりつつ、経済成長と農村への所得の再分配を両立させて長期政権を維持したというのが一般的な理解なわけですが、長期政権の理由はそれだけだったのか?そして自民党の長期政権が続いたにもかかわらず

     斉藤淳『自民党長期政権の政治経済学』 - 西東京日記 IN はてな
  • 「GIANT KILLING」に見る、時間を操ることで生まれる緊張/開放のカタルシスの話 - ポンコツ山田.com

    漫画の中の一コマと普通の絵の違いは、台詞の有無だの、効果線だの、いわゆる漫符だのと色々ありますが、それの大元になっている前提の一つに、漫画のコマは他のコマとの連続性の中にある、というものがあります。それはつまり、漫画のコマ(絵)は「物語」を構成する一要素ということであり、その要素がある法則、意図でもって連続的に配置されることで、「物語」はある一定の意味をもちうるのです。 今まで弊ブログではカギカッコつきの「物語」について何度となく触れてきましたが、それをなるべく簡単に改めて説明すれば、「誰かに何らかのメッセージ/概念を伝えるために体系立てられた情報の集合」というものです。一般に言われるカギカッコなしの物語よりも、だいぶ広義の概念となります。 漫画もこの「物語」の一つですが、漫画の場合、この「体系立てられた情報の集合」はストーリー・話の筋道とほぼ同義です。そして、ストーリーには必ず時間の経過

    「GIANT KILLING」に見る、時間を操ることで生まれる緊張/開放のカタルシスの話 - ポンコツ山田.com
  • 高橋洋一『バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    高橋さんの新著です。シノドスでのレクチャーが元になっているようですが、バランスシートによる分析という一貫した視点は非常にわかりやすいですね。特に統一的な観点から主要な政策問題を、官僚や評論家たちの意見のどこが誤りなのか具体的に指摘できる点ですぐれています。あと余談ですが、ネットの匿名官僚批判もあり面白いです。 第1章は基的なバランスシートの読み方のコツを伝授するところから始まり、政府のバランスシートそこにおける徴税権の意義などに注目しています。また過去の高橋さんの実務体験が紹介されていて、不良債権問題や政府のバランスシート作成やALMなどの重要な仕事にどれだけ貢献してきたかがわかりそれ自体面白いものだと思います。 第2章は、バランスシートを利用した「埋蔵金」の発見の話です。これに対して、財務省が「埋蔵借金」という噴飯ものの主張をしたり、特別会計の一般会計化がかえって財務省などに都合のいい

    高橋洋一『バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/12/14
    「あと余談ですが、ネットの匿名官僚批判もあり面白いです」
  • [書評]離婚(色川武大): 極東ブログ

    離婚」(参照)は、「麻雀放浪記」(参照)などで有名だった麻雀小説作家、阿佐田哲也(あさだてつや)が、文学者、色川武大(いろかわたけひろ)として1978年(昭和53年)に著した短編で、同年に第79回直木賞を受賞した。単行は同年に書かれた他の関連三作を併せている。私としては、直木賞受賞作より続編的な性質の「四人」、また前段の作品ともいえる「少女たち」のほうが優れていると思う。 「離婚」は男女の機微を軽いタッチで描いた笑話として読まれた。作者、色川に擬された、40歳ほどの一人暮らし独身フリーライターの主人公、羽鳥誠一の住居に、25歳ほどの美女、会津すみ子がその父親の暴力を逃れるべく転がり込み、「ねえ、あたし、お妾にしてくんない」とそのまま同棲したものの、2年ほどして形の上では結婚し、さらに6年後に「離婚」した。が、すみ子は羽鳥の家を出たはずなのに、今度はすみ子の家に羽鳥が住み着いてしまった。

  •  「数覚とは何か?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み 作者: スタニスラスドゥアンヌ,Stanislas Dehaene,長谷川眞理子,小林哲生出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/07/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 144回この商品を含むブログ (31件) を見る 書は認知心理学者スタニスラス・ドゥアンヌによる数量の認知や計算,そして数学に関する脳の仕組みにかかるだ.ドゥアンヌはフランスの研究者で数学から認知心理学に転向したという経歴を持つ.原題は「The Number Sense: How the Mind Creates Mathematics」,出版は1997年とやや古い.もっとも訳者の長谷川眞理子先生のあとがきによると,現在でもこの主題についてはわかりやすいまとめとして有用なだということだ. ドゥアンヌは,まず動物とヒトに共通の「数を量的に把握できる能力」が

     「数覚とは何か?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/10/26
    原著はけっこう古いのか(1997年)。いずれにしろ読みたい
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • リアルロボットアニメ談義

    🍙 @ryokikuzaki 物語・演出上の要請で「敵対勢力をはるかに凌駕する戦力」であるのがスーパーロボット。例えばイデオンとゲッターロボ。それが作劇の中心にあるのがスーパーロボットアニメ。RX-78はその意味ではスーパーロボット。でも『機動戦士ガンダム』はスーパーロボットアニメじゃない。微妙な差だけど。 2010-10-14 01:24:38 🍙 @ryokikuzaki てか「スーパー/リアル」と二極化させたのは単にビデオゲームなのだから厳密じゃなくってもいーんだけど。でも「リアル」は、英雄譚(スーパーロボット)への反証からきてると思うので、やはり分岐点はメカニックの描写(主人公が搭乗するマシーンやSF考証のリアリティ)ではないと思うんだよなー。 2010-10-14 01:35:18

    リアルロボットアニメ談義