タグ

地方と民主党に関するenemyoffreedomのブックマーク (30)

  • “首都機能移転分散 仕組み検討” NHKニュース

    藤村官房長官は、衆議院内閣委員会で、首都直下地震が起きて首都機能を失った場合を想定して、大阪など主要な都市への首都機能の移転や分散を行う仕組み作りを、前向きに検討する考えを示しました。 この中で、藤村官房長官は、「首都直下地震が東京で発生した場合に、政府や金融機関など、首都の中枢機能が途絶されないよう確保する姿勢が必要だ。日銀行が、東京の店のバックアップとして大阪支店を考えているように、大阪などに必要最小限の首都機能を分散させることも考えられる」と述べました。 そのうえで、藤村官房長官は、「東日大震災以降、国土交通省で首都機能の分散や代替の検討を加速させており、内閣としても、そうした『副首都』を創設する仕組みなどを検討したい」と述べ、首都機能の移転や分散を行う仕組みづくりを前向きに検討する考えを示しました。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2012/03/08
    「東日本大震災以降、国土交通省で首都機能の分散や代替の検討を加速させており、内閣としても、そうした『副首都』を創設する仕組みなどを検討したい」 今の政治状況だと大阪都構想と絡み合っていきそう
  • asahi.com : 民主都連、渡辺美樹氏の支援検討 東京都知事選 - マイタウン東京

    24日告示の都知事選に向け、民主党都連は18日、飲チェーンワタミ創業者の渡辺美樹氏(51)が22日に発表する公約を精査し、方向性が一致すれば支援する方針を決めた。 渡辺氏は政党の推薦は受けない意向だが、「政策に賛同してくれる政党や団体の支援は拒まない」としている。 同党の候補者選びは、政権への逆風もあって難航し、3月に入って独自候補の擁立を断念した。立候補を決めた石原慎太郎知事(78)とは、これまで築地市場移転問題などで対立していることから、石原氏以外の支援先を探っていた。渡辺氏の企業経営の実績などを評価する声が都連内にあり、連携の可能性を探ることになったという。 都知事選には、前参院議員の小池晃氏(50)=共産党推薦=や、発明家のドクター・中松氏(82)らも立候補を表明している。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/20
    渡辺美樹への支援検討はしばらく以前から出ていた話なので既定路線では。災害下で無党派票の回帰が多少期待できるとしても民主独自候補では今勝てないだろうし
  • 都知事選で民主、「ワタミ」前会長支援を検討 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来月10日投開票の東京都知事選を巡り、民主党東京都連は、すでに出馬表明している外大手「ワタミ」前会長の渡辺美樹氏(51)の支援に向けて検討に入った。 都連は今後党部に承認を求め、早ければ週内に最終的な方針を決定する予定で、支援が決まれば、独自候補擁立を断念する。 都連では、「政治に必要なのは経営感覚」と訴える渡辺氏の経営者の手腕に期待する声が多い。また経営再建を目指す新銀行東京について撤退を訴えていることから、「我々の政策に近い」(都議)と評価している。ただ、無所属候補として幅広い支持を得たい渡辺氏側の意向を踏まえ、最終的には推薦・支持よりも政党色を薄めた「支援」にとどめることで決着を図る方針だ。

  • 民主が蓮舫氏に都知事選出馬を打診 - MSN産経ニュース

    民主党選対関係者が蓮舫行政刷新担当相に対し、4月の都知事選への出馬を打診したことが21日、分かった。蓮舫氏は回答を保留しているという。 石井一選対委員長は18日に菅直人首相と会談した後、今週中に候補者を確定する考えを伝えていた。 都知事選をめぐっては、自民党が現職の石原慎太郎知事の出馬を求めているほか、共産党前参院議員の小池晃氏と外大手「ワタミ」前会長の渡辺美樹氏が立候補を表明している。

  • 名古屋市長選:石田衆院議員出馬へ 民主、河村氏に対抗 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 民主党:「沖縄ビジョン」全面改定へ - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党は、党の沖縄政策の基となる「沖縄ビジョン」を全面改定し、新たに策定する方針を決めた。外交・安全保障調査会(中川正春会長)のもとにプロジェクトチーム(PT)を発足させ、検討させる。先月28日の沖縄県知事選で政府との対話の可能性を残す仲井真弘多(なかいま・ひろかず)氏が再選されたことを受け、県内移設への理解を沖縄に求める政府を支援する狙いがある。 野党時代の08年に策定した「沖縄ビジョン」は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)について「県外移転を模索し、国外移転を目指す」と明記した。しかし、新たに策定するビジョンでは「県外、国外移転」は削除、経済振興策や基地負担軽減策の具体策も盛りこむ。政調幹部は「知事選も終わり、これ以上先送りできない。党としても真正面から県内移設を前提に政策を構築するしかない」と語った。 日米合意を堅持する立場の政府は沖縄側を説得する糸口をつかめていないため、党側で沖

  • asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダム、「中止」の前提を事実上撤回 馬淵国交相 - 政治

    馬淵澄夫国土交通相は6日、八ツ場ダム(群馬県)建設の中止か継続かを判断する検証作業を来年秋までに終わらせると表明した。前原誠司・前国交相が「中止の方向性を堅持する」としてきた基姿勢について、馬淵国交相は「今後、『中止の方向性』という言葉には言及せず、一切の予断を持たずに検証する」と述べ、中止の前提を事実上、撤回した。群馬県長野原町で同県の大沢正明知事らと会談し、明らかにした。

  • 馬淵国交相、八ツ場ダム建設中止方針を撤回 - MSN産経ニュース

    馬淵澄夫国土交通相は6日午後、政府が建設中止を表明している八ツ場ダム(群馬県長野原町)について、「私が大臣のうちは『中止の方向性』という言葉には言及しない。予断を持たず(ダムの)検証を進め、その結果に従う」と述べ、政府方針を撤回する考えを示した。 また、馬淵氏は検証作業を来年秋までに終了させる意向も示し、八ツ場ダム建設が民主党政権下で再開される可能性が出てきた。 視察先の同県長野原町で記者団の質問に答えた。 ダム建設をめぐっては、前原誠司前国交相が就任時に中止を表明していた。

  • asahi.com : 民主県議が離党届提出 党本部の知事選対応に不満 - マイタウン沖縄

  • 党への不満相次ぐ 民主、県内3市でタウンミーティング|さきがけonTheWeb

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/04/25
    「寺田幹事長は「『民主党しっかりせい』ということだと思う。みなさんの思いを真剣に受け止めたい」「政策理念をしっかり持ち、十分な説明を行っていく」などと答えた」 鳩山イズムが順調に党内に浸透している模様
  • 事態を冷静に見れば、鳩山政権はまだ詰んでいない - finalventの日記

    財政の問題はすべて増税で解決できるし、それが財務省のシナリオ。 日の崩壊まではまだ3年の猶予がある。麻生さんが全治三年と言ってたとおり。 もうダメに見える普天間問題だが、徳之島案が通れば、米国が折れる可能性はある。 ⇒首相「腹案」に痛烈な「ノー」…徳之島 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 政府筋によると、徳之島移転は、島北西部沿岸の徳之島空港の2000メートル滑走路を活用する案が軸だ。この長さだと、米軍が数年後導入予定の「MV22オスプレイ」(ヘリと飛行機の機能を兼ね備えた垂直離着陸機)の運用にも十分だ。ただ、ヘリ収容施設がないため、滑走路周辺の干潟を埋め立て、格納庫や駐機場を新たに建設する必要がある。 さらなる難題は、徳之島と沖縄島の距離が約200キロ・メートルあることだ。ヘリ部隊が沖縄の陸上部隊と訓練するには片道約1時間以上、オスプレイでも片道40分余りかけて

    事態を冷静に見れば、鳩山政権はまだ詰んでいない - finalventの日記
  • 転換期の安保2010:普天間移設、鹿児島・徳之島案 政権の命運、握る島 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇政争の地、小沢氏の影 首相官邸のキーマン、佐野忠克・首相政務秘書官は8日、ある民主党議員から電話で忠告された。「官邸が徳之島に執着しているなら絶対に無理だ。首相のクビを『切ってください』と敵の牙城に差し出すようなものだ」 「敵の牙城」とは、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設候補地、鹿児島県徳之島が自民党の徳田毅衆院議員(鹿児島2区)の地元であることを指す。民主党議員は言葉を続けた。「どれだけ徳田の頭をなでても、徳田が5月末まで島の町長と議会に反対させ続ければ、首相のクビは飛ぶ。徳田は大金星をあげることになる。期限を切った戦いは不利だ」 徳田氏は当選2回、38歳と若いが、父虎雄・元衆院議員の影響力を背景に「島の有力者」として普天間飛行場の徳之島移設の行方を左右する。鳩山由紀夫首相は期限として約束した5月末までに普天間問題を解決できなければ、自身の進退に発展する可能性もある。 民主党議

  • 時事ドットコム:県外移設は「困難」=鳩山首相表明、普天間問題で

    県外移設は「困難」=鳩山首相表明、普天間問題で 県外移設は「困難」=鳩山首相表明、普天間問題で 鳩山由紀夫首相は19日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について、首相官邸で記者団に「県外は難しいけれども、沖縄県民からすれば(県外が)望ましいという気持ちを大事にしたい。その中で頑張っている」と述べ、県外移設は断念せざるを得ないとの認識を強く示唆した。首相が県内移設で決着を図る方向をより明確にしたことで、沖縄県民や社民党が一段と態度を硬化させるのは確実だ。  岡田克也外相も同日の参院外交防衛委員会で、「(民主党の衆院選)マニフェスト(政権公約)では県外とは言っていない。3党合意でも県外・国外と書いていない」と述べた。   政府は既に、普天間飛行場の移設先を県内とする方向で最終調整しており、首相や外相の発言はこれを追認したものだ。移設先としては、米軍キャンプ・シュワブ陸上部(名護市な

  • 読む政治:民主敗北の長崎知事選(その1) 動けなかった隠れ支援者 - 毎日jp(毎日新聞)

    今夏参院選の前哨戦として注目され、与党3党の推薦候補が敗れた長崎県知事選(2月21日投開票)から2週間。鳩山由紀夫首相は「政治とカネ」問題が敗因と認めたが、民主党の小沢一郎幹事長が進めてきた自民党支持票の切り崩しが功を奏さなかった実態も浮かんだ。それでも小沢氏は「国政選挙と地方選挙は基的に有権者の意識も違う」として「小沢流」の組織選挙を徹底し参院単独過半数を目指す構え。4月以降、10年度予算が執行されれば、業界団体の「自民離れ」が加速するとの読みも働く。 「この辺りの農業地域では民主党支援者は『隠れキリシタン』みたいなもんだよ。外に声をかけられないから運動が広がらない」。長崎県内選出の衆院議員秘書は組織選挙が思うように機能しなかった実情を振り返った。 告示前の2月初旬、山田正彦副農相(衆院長崎3区)は県内農協グループの政治団体・県農政連の林田哲男事務局長の携帯電話を鳴らした。赤松広隆農相

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/03/08
    「参院選へ向け民主党幹部は「今後は予算で農協を干し上げていく」と反発を強めている」 経世会すなぁ。集票できる地方へのバラマキと集票できない地方の締め上げは表裏一体
  • 民主石井議員 長崎を脅す 「県民よ、民主に投票しなかったらどうなるかわかっているよな?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「民主石井議員 長崎を脅す 「県民よ、民主に投票しなかったらどうなるかわかっているよな?」」 1 手枷(東京都) :2010/02/22(月) 09:47:22.36 ID:4Awn2nzk● ?PLT(14413) ポイント特典 スパナ(群馬県) :2010/02/22(月) 09:48:11.25 ID:ctxVbmVE すごいな 権力って感じの顔してる 4 指矩(愛知県) :2010/02/22(月) 09:48:34.03 ID:oio6hqEQ 長崎に友愛の嵐が吹き荒れ 地図から消えるか 5 錐(北海道) :2010/02/22(月) 09:49:11.19 ID:eZD4MDoJ ここまで堂々とした脅しするんかい・・ 6 平天(不明なsoftbank) :2010/02/22(月) 09:49:15.50 ID:JNVzDJij

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/02/22
    "古きよき日本"の復活が着々と進んでいますね
  • asahi.com(朝日新聞社):凍結候補の国道、6割に予算 地方要望に政権応じる - 政治

    2010年度予算案の概算要求時に「建設凍結」候補となっていた主な国道約130路線のうち、少なくとも6割の78路線に予算が配分され、「凍結解除」となることが朝日新聞の調べでわかった。判明分では、地元の民主党都道府県連が重点要望した道路はすべて、凍結を解除されている。  民主党政権は、道路政策の重点を建設から維持管理へ移すことを掲げ、原則3年以内に完成しない道路は「凍結候補」とし、概算要求額は「0〜1億円」とした。凍結解除はこの歯止めを緩め、10年度以降も造り続ける道路を増やすことを意味する。解除された78路線の10年度の予算額は計約100億円だが、すべて完成させようとすると、総事業費は約3兆円にのぼる。  解除した事業への配分は、ほとんどが工事を始めるための調査・設計名目で、1億〜2億円程度。環境調査などで8億〜11億円を配分した国道357号線の東京湾岸道路(神奈川県)、4億〜6億円を計上し

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/02/06
    八ッ場ダム建設地住民涙目
  • 「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明

    名古屋市の河村たかし市長が「住基ネット」からの離脱を表明した。総務省を訪れて原口一博総務相に直談判したのだ。河村市長は「人間に番号をつけて国が管理するのは、牛に番号をつけるのと同じ」と主張。住基ネットの非接続は違法とされているが、もし名古屋市が離脱すれば、他の市町村にも広がる可能性がある。 河村市長「来年度予算に計上せず、切断を含めて考える」 河村市長は2010年1月19日、総務省で原口総務相と面会。住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱したいという考えを伝えた。河村市長は 「人間に番号をつけて国が統合的に管理するのは、民主党政権の1丁目1番地である地域主権ともっとも対立する概念。ぜひ廃止をしていただきたい」 と原口総務相に訴えた。民主党は野党時代に住基ネットを廃止するための法案を4回提出した経緯がある。河村市長はそのときの法案を見せながら、 「来年度予算が近付いているが、

    「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/20
    民主党は住基ネット廃止の方針だったし、そういう党・人を選択した民意ともいえる。まぁ暫定税率のように名前を変えるだけで簡単に決着をつけるのかもしれないが(納税者番号システムと名称変更して機能追加するとか)
  • 子ども手当で地方負担5680億円 政府が方針決定 反発は必至 - MSN産経ニュース

    政府は22日、来年度から支給する子ども手当について、来年度の支給総額約2・3兆円のうち、5680億円の負担を地方に求める方針を決めた。地方にとっては現行の児童手当と同額の負担となるが、鳩山由紀夫首相ら政府首脳はこれまで、全額国費負担を宣言していただけに、地方六団体側の反発は必至だ。 鳩山首相は21日、子ども手当の支給に所得制限を設けない方針を表明。ただ、平成22年度予算編成で、財政難のなか新規国債発行額を「約44兆円以内に抑える」とした方針を達成するためには、子ども手当の国費負担をできるだけ抑制する必要があると判断した。 鳩山首相はこれまで、子ども手当の負担について「無駄遣いを徹底的になくせば、全額国が負担するのは当たり前だ」(10月20日の参院補選の応援演説)と主張していた。 一方、長昭厚生労働相は、現行の児童手当の地方負担分を子ども手当の財源に充てるよう要請。菅直人副総理・国家戦略担

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/22
    埋蔵金は地方に埋まっていたらしい
  • 住民税使うなら「子ども手当」拒否…神奈川知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の税制調査会が子ども手当導入に伴って住民税の扶養控除を原則廃止する方針を決めたことに対し、神奈川県の松沢成文知事は8日、「(住民税を財源に充てた場合には)県は、子ども手当支給をボイコットする」などとした抗議文を平野官房長官に手渡した。 松沢知事は提出理由について、「県財政は巨額の財源不足が見込まれる危機的状況にあり、財政破綻を回避する必要がある」と説明。「民主党のマニフェストでは、財源は全額国庫負担だった。住民税を使うのは、許されざる暴挙だ」などと主張した。

  • 鳩山氏の得票、選挙区で初の20万票 - MSN産経ニュース

    30日行われた衆院選で民主党の鳩山由紀夫代表は、北海道9区で20万1461票を獲得。初めて20万票を超え、小選挙区制度での最多得票を記録した。 これまでの最高は平成17年の郵政選挙の際、自民党の小泉純一郎首相(当時)が神奈川11区で獲得した19万7037票。「北海道から初の首相を」と地元支援者がフル回転した。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/08/31
    地方は「○○を初の総理に!」で盛り上がるからなぁ