タグ

性とオタクに関するenemyoffreedomのブックマーク (9)

  • 中学生時代のトラウマ

    中学生の頃に既に腐女子だった私はクラスメイトの仲良しイケメン二人組をモデルにノートにBL漫画を描いていて、それは一部女子に大変好評でいつも回し読みされてた。 あるときそれが男子の手に渡ってしまった。そこからは思い出すのもツラい記憶で今もトラウマになってる。うわーーーってなる。 モデルにされたイケメン男子一人が手にした男子から渡されたそれを見て気でぶちギレてノートを破かれて踏みつけ投げつけられた。そのあとそのイケメン男子は仲良かったもう一人のイケメン男子とも距離をとるようになってしまった。 私はそれから中学時代はずっと男子に迫害されてて男子が怖くなり高校は女子高に逃げた。好きだったBL妄想やBL漫画もトラウマから近づけなくなり百合ジャンルにハマった。 傷つけたことを謝りたいと思うけど怖くて同窓会なんか行けないです。

    中学生時代のトラウマ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2015/10/26
    げんしけん荻上か / まぁそれで死ぬほど後悔し傷つけ傷つきつつもBLや百合から離れられず描き続けるのが業であり救いでもあり人間賛歌なんですけどね。この増田の登場人物みなが薄汚い魂のままでも幸あれかし
  • 801板の事業仕分けが酷すぎて絶頂すら覚える件について

    事業仕分けとはあの行政刷新会議における蓮舫議員無双のことですが、いやぁ毎度毎度当にこいつらの発想力の高さには脱帽だよ。普段どんなものってればこんな発想がでるようになるんだ。BGMは動画の長さに適合するヤツがどうしても考え付かなかったので、今飛ぶ鳥を落す勢いのアレになりました。まさに腐ったリンゴですよね。今まで作った「ひどい件」シリーズ→mylist/13849433 同じく801板の「忍者ハットリくんin801板」。こっちの方がひどい→sm8235322

    801板の事業仕分けが酷すぎて絶頂すら覚える件について
  • 日本記号学会第28回大会「遍在するフィクショナリティ」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    記号学会第28回大会 遍在するフィクショナリティ 期日: 2008年5月10日(土) ,11日(日) 会場: 京都大学文学部 (京都市左京区吉田町) 5月10日(土) 14:30‐17:30 シンポジウム・「すべての女子は《腐》をめざす─BLとフィクショナリティーの現在」 http://www.jassweb.jp/2008/04/post_8.html なんかすごいシンポジウムだった。参加料1500円を払って参加したのに、「オヤジ(たち)の猥談」を延々聞かされた。あ、ありえねー。別に目ざさなくたって、このシンポジウムは十二分に腐っていた。悲惨。 真面目に書くと、セクシュアリティについて論じられている、基的な主題についてすら、踏まえられていないトークが続いたという、あまりにもレベルの低いシンポジウムだった。クィアのクの字が登場するどころか、無頓着に「普通」という言葉が飛び交う。私か

    日本記号学会第28回大会「遍在するフィクショナリティ」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • ケモナー - Wikipedia

    マズルや体毛などの動物の要素を残したまま擬人化されたキツネのキャラクター 耳と尻尾にのみ動物の要素を残したキツネの擬人化キャラクター ケモナーは、日のサブカルチャー領域における、擬人化された動物キャラクターを愛好する人々を表す言葉である。また、前述したような動物キャラクターをケモノと呼ぶ。「ケモノ」「ケモナー」という言葉は1990年代後半の漫画同人文化から発祥したものであり[1]、一説によれば2000年代に発売されたPlayStation 2用ゲームである『.hack//G.U.』作中で取り上げられたことがきっかけで普及した[2][3]。ファン同士の交流は同人即売会を中心とする限定的なものから始まったが、インターネットの普及とともにイラストサイトやSNSなどにファンコミュニティが広がり、2013年現在では少なくとも数千人の人口がいるとされている[1]。 定義 [編集] サブカルチャーの文

    ケモナー - Wikipedia
  • ロボやおい - Wikipedia

    This page has been deleted. The deletion log for the page is provided below for reference. 2008年5月28日 (水) 13:45 赤井彗星 (会話 | 投稿記録) "ロボやおい" を削除しました。 ‎ (Wikipedia:削除依頼/ロボやおい20080519) ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。 "ロボやおい"という項目を新規作成する。または執筆依頼する。 既存の項目から"ロボやおい"を検索する。 姉妹プロジェクトのウィクショナリーに項目 "ロボやおい"が存在するかもしれません。 この項目へリンクしているウィキペディア内のページを探す。 もしこの項目を作成したことがあるのにこのメッセージがでる場合、データベースの更新が遅れているために表示できないか、既に削除されています(即時削

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/03/16
    「「BLの攻めは新條まゆっぽい」って思うのは、サクヤ大先生の前に「絶愛」の南條晃司超先生がいらっしゃるからだと思います」
  • みんな動物化してるんだよ - 記憶のメモ帖

    「新條まゆ」という結果 この日記のトラバ先の日記や記事に書いてあった事が、結構興味深かったので、いくつかピックアップ。 http://d.hatena.ne.jp/melodymark/20060906 もう既に誰か言ってると思うけどさ、新條眉タンは起源でもなんでもなく、 若い女の子が欲しいと思う最大公約数な要素を漫画にしてるっつうだけなんでしょうね。 女の子に人気のあるものを考えたとき、出てくるものは「みんなに愛される受け=自分」だと思うんですよ。自分の感覚だけでの発言なので信憑性はないですがね。みんながみんなそうではないけど、あくまで多く感じるもの。 内容云々より消費側にまわりくどいのぬきで萌えとエロを求める若年層が増えたってだけなんじゃないのかなあ。人が増えたら何だって過激になったようには見えるしさ。 あとはまあ、奥ゆかしさ?がなくなったというか、エロに対して寛容な人が読み手にも書き

    みんな動物化してるんだよ - 記憶のメモ帖
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/03/16
    「新條眉タンは起源でもなんでもなく、若い女の子が欲しいと思う最大公約数な要素を漫画にしてるっつうだけなんでしょうね」
  • 性描写の多い本に走る中2の娘 : 問題行動 : 教育相談 : 教育Q&A : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学2年生の長女は、小学校の時から図書室のは読み尽くしてしまうほどの好きでした。中学校に入って毎月あげるようになったお小遣いもほとんどしか買ってきません。「いい趣味を持てて良かった」と安心していての内容を全く確認していなかったのですが、1年ほど前、実は半分以上がボーイズラブものの小説だったことがわかりました。の表紙は少女漫画のようにカラフルで可愛らしい絵ですが、中身には男の子同士の性描写がたくさん出てきます。始めは「興味半分で買ってしまったんだろうけどこれは中学生が読むものではないのよ。判断力がつく年頃になる前に手を出さないで欲しい」と話して、人も納得していました。でも3か月後、ベッドの下から今度は小説のほかに漫画もでてきました。絵は少女まんがタッチで綺麗なのですが、絵になる分リアルで当にびっくりしました。それからも長女はを買ってきて、それを見つけては話し合い、買わない約束

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/11/18
    「実は半分以上がボーイズラブものの小説だったことがわかりました」
  • http://oddb.main.jp/addb/index.php?cmd=read&page=Diary%2F2006-02-05

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/02/15
    「「エロゲーオタク」が好む性秩序は、最前線の<合意>ではなく、一世代前の「<愛>によるコントロール」」
  • 1