タグ

行政と皇室に関するenemyoffreedomのブックマーク (4)

  • 「即位の礼」儀式 憲法に抵触/国民主権・政教分離原則に背く

    政府は22日から、天皇の「即位の礼」関係の諸儀式を行います。政府は新天皇の即位を「国民こぞって祝う」として22日を休日にしました。さらにこれと一体のものとして11月14日には、皇室祭祀(さいし)である大嘗祭(だいじょうさい)を、27億円もの公費を投じて行おうとしています。一連の儀式には、日国憲法の国民主権原理、政教分離の原則に抵触する問題点があります。(竹腰将弘) 戦前のままの儀式 即位の礼は5月に即位した天皇が、それから一定の期間をおいて、内外に向けて即位を宣言し、大がかりなお披露目をするというものです。(表1) 「即位礼正殿の儀」「祝賀御列の儀」(台風の甚大な被害を考慮して延期)「饗宴の儀」は憲法が定める天皇の行為である「国事行為」とされました。 即位を天皇家の祖先神とされる天照大神(アマテラスオオミカミ)やその他の神々に奉告(ほうこく=神に告げること)するという明らかな宗教行事であ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/10/23
    さほど珍しくもなさそうな天候の変化に"瑞兆だ!"とか奇跡的なる何ごとかを見出すほどに宗教感情が高まってきてるからなぁ(NHKまで…)。一応以前は天皇制支持者だったが、最近は色々と考え直しつつある
  • 安倍政権:「女性宮家」撤回へ にじむ保守色- 毎日jp(毎日新聞)

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2012/12/20
    尊皇家が皇室をつぶすってのもありえそうな未来になってきたな。さしあたっては次の継承時にものすごいバッシングが起きそうだし
  • 天皇陛下「夜のご執務」相次ぐ 書類が来ない… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天皇陛下の夜間のご執務が相次いでいる。体調不良を訴えた2日も、静養中の皇居・御所で、午後9時ごろまで書類の決裁をされた。通常国会が開会した1月18日以降、内閣が意思決定する「閣議」が夕方に開かれるケースがみられるようになり、皇居に書類が届く時間が遅くなっていることが原因だ。陛下が平成20年12月に体調を崩されて以降、宮内庁はご負担軽減策を検討しており、夜間のお務めの常態化を懸念する声も出ている。 陛下が葉山御用邸(神奈川県)での静養を取りやめ、週末まで御所で静養されることが宮内庁から発表された2日は、午後5時半すぎに閣議が終了。書類は通常執務をしている宮殿ではなく、陛下が静養されている御所に運ばれた。陛下は5件ほどの書類に目を通し、署名するなどして決裁された。終了したのは午後9時ごろだったという。 執務とは、閣議で処理された書類を天皇が決裁する公務のことで、憲法で定める「天皇の国事行為」に

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/02/04
    宮内庁サイドで締切時間(16時とか)を設定すればいいだけだろうけれど。以前中国との会見申込での締め切り破りに苦言を呈したら幹事長から長官クビ示唆まで飛び出した政権だから言い出しづらいのだろうか
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/16
    「はい、ここまでが前フリです」 長げぇw / 官僚機構のお仕事はその必要性の有無にかかわらず肥大化していきみずから削られることはない、の好例
  • 1