タグ

言葉とゲームに関するenemyoffreedomのブックマーク (3)

  • 【作業用】チェシャ猫セリフ集 助言1【アリスインナイトメア】

    けだし名言だね。前々から影でやるやると言っていたアリスインナイトメアの世界観光Ex、やっぱり一番最初はぬこボイス集からでしょう!wチェシャ(声:大友龍三郎)の奇妙で謎めいた助言をお楽しみください。アリス公式:http://www.japan.ea.com/alice/main.htmlプレイ動画(世界観光編):mylist/3331872 追記:公開日の今日(1/25)は、8年前に日語版アリスが発売された日です(英語版からは約9年) 追記2:実を言うと、記念日間違えてEx編が間に合わなかったのでこれを超突貫工事w 追記3:消え効果音、登場時と間違えた…  NEXT→sm6236636  リスト:mylist/11203515プレイ動画:mylist/3331872 mylist/10434459  MAD:mylist/3880571

    【作業用】チェシャ猫セリフ集 助言1【アリスインナイトメア】
  • 戦争と沈黙 » アナログゲームというTerm

    昨夜、NHKラジオの教育番組を聴いていて、日語の諺(ことわざ)の死語化を感じました。 「情けは人の為ならず」という諺を某高校生が「情けは人のためにならず」と覚えたのです。その高校生は「下手に情けをかけると人のためにならないので、むやみに情けをかけてはならない。」と解釈したそうです。正しい解釈(情けをかければまわりまわって、自分が報われる)を聞いた高校生は反論します。「見返りを期待する情けみたいで嫌ですね。」 一理あります。 「濡れ手に粟」も「濡れ手に泡」だと思って「いくら努力しても上手く手に入らない」と正解とは全く逆の解釈をしていました。他にも「糠にクギ」を「ぬか味噌にクギ」と間違えて覚えるケースがありました。 笑ってはいられません。今の高校生は粟や糠を知らないのです。諺の目的は、哲学的内容や教訓を「分かりやすい」言葉で表現するものでした。ところが、時代と共に、粟や糠の

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/07/22
    ゲームシステム自体の離散性連続性と、そのゲームシステムを実装する媒体(コンピュータなり紙なり)の離散性連続性は独立。なんとなく媒体の性質を指してアナログゲームと呼んでしまうけど
  • GLOVE ON FIGHTとは ゲームの人気・最新記事を集めました - はてな

  • 1