タグ

言葉とMSに関するenemyoffreedomのブックマーク (3)

  • BootCamp 上の Windows の Google 日本語入力で「英数」「かな」キーを有効にする - hiratake55 の作業メモ

    注: 追記あり Google 日本語入力 開発版では簡単に設定できるようです。(2010.04.06) 問題点 MacBook のキーボードは、Windows のものと異なり「半角/全角」キーが存在しません。 そして、Google 日本語入力 (GoogleIME) では、IME のオン/オフのキー割り当てキーの変更が出来ないようになっています。 このため、半角/全角の切り替えがキーボードから行うことが出来ず、非常に不快です。 解決法 設定画面では解決出来ませんが、設定ファイルをエクスポートし、手動で設定ファイルを修正することで、キーの割当を修正することが出来ます。 以下は、Windows 7 (64bit) の設定例。 コンピューター → コントロールパネル → キーボードまたは入力方法の変更 → 「キーボードと言語」タブ→「キーボードの変更」を押す 「Google日本語入力」を選択し「

    BootCamp 上の Windows の Google 日本語入力で「英数」「かな」キーを有効にする - hiratake55 の作業メモ
  • Office IME 2010の変換候補が東方な件について

    22日にラインナップや想定価格が発表された「Office 2010」(関連記事)。23日にはMSDNやTechnetの会員向けに、「Office Professional Plus 2010」の正式版が公開され、製品版と同じ環境でのテストが可能になった。 記事作成の任務を振られている記者も、早速64bit版をインストールしてみたのだが、Office 2010の中に含まれている「Office IME 2010」をテストしていた際に、何の気なしに入力した文字列の変換結果を見て、思わず吹き出した。「まりさ」と入力してスペースキーを押した途端、一発で「魔理沙」と変換したのだ。 ある意味「お堅い会社」というイメージのあるマイクロソフトの、それも基幹製品であるOffice 2010に含まれるOffice IME 2010が、「魔理沙」と一発変換するとは予想だにしなかった。ひとしきり大笑いしたあと、東方

    Office IME 2010の変換候補が東方な件について
  • 「プリンタ」ではなく「プリンター」〜マイクロソフト、カタカナ用語の長音表記ルールを変更:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/07/25

    マイクロソフトは25日、外来語カタカナ用語末尾の長音表記について、ルールを移行することを公表した。 具体的には「ブラウザ」「プリンタ」といった、英語由来のカタカナ用語において省略されていた長音を表記し、「ブラウザー」「プリンター」といった表記になる。 外来語カタカナ用語末尾の長音処理に関して、工業規格であるJIS規格では原則的に、「3音以上の場合には語尾に長音符号を付けず、2音以下の場合には語尾に長音符号を付ける」とされている。パソコン/インターネットの専門書などで「コンピュータ」「ブラウザ」といった表記が多いのはこのためだ。 マイクロソフトも「3音以上の場合には語尾に長音符号を付けず、2音以下の場合には語尾に長音符号を付ける」主旨の規定に則した表記ルールを採用していたが、今後は、より自然な発音に近い表記を採用するとしている。「国語審議会の報告を基に告示された1991年6月28日の内閣告示

    「プリンタ」ではなく「プリンター」〜マイクロソフト、カタカナ用語の長音表記ルールを変更:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/07/25
  • 1