タグ

Webと表現に関するenemyoffreedomのブックマーク (13)

  • Twitterは最早オタクのものじゃない

    いろいろあって燃え上がったツイートがあった。 自分はその発端になったツイートは見ていないが、トレンドになる程度には話題になって物議を醸した。 その話題に対してオタクが大喜利のように茶化して、また叩かれたりもした。 よく見る光景といえばよく見る光景である。しかし正直私はこの一連の流れに辟易としている。 が、まぁ今はそういう時代なんだろうなとも思う。 私は古いオタクである。ツイッターがまだRTを実装していないような時代に1つ目のアカウントを作った。 ユーザは元々インターネットにどっぷり浸かっているようなオタクばかり。 2ちゃんやら個人ブログ個人サイトやらの延長で初めた人ばかりだっただろう。 tweet、さえずり、つまり独り言だ。 初めはRTも画像投稿もない時代、当に独り言を横から勝手に見るサービスでしかなかった。 非公式RTなるコピペでRTする方々も存在していたが、それにしても拡散性は低く、

    Twitterは最早オタクのものじゃない
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2020/09/02
    オタク=ギーク、ネット先住民の意味かな。昔は自分もしゃーないと思ってたが、そういう変化に無抵抗すぎたのが結果的にGAFA等の寡占化や自由なwebから監視されるwebへの変容に繋がったかなとも思うように
  • ヘドバンしながらエロ漫画! 当ブログへの凍結措置およびその解除に関するお詫びとご報告

    当ブログの管理人・へどばんです。昨月28日から日6月3日にかけまして、当ブログはFC2管理局様により凍結もしくはパスワード設定のプライベートモードとする措置を受けており、管理人以外のブログの閲覧ができない状態にありました。 読者諸氏に多大なご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、大変に申し訳なく、管理人として心よりお詫び申し上げます。当記事では件につきまして、経緯および今後の対応に関して報告させて頂きます。 【凍結およびその解除についての経過】  FC2管理局様による当ブログの凍結措置は、FC2の利用規約により禁じられている「獣姦」に関連する図版が当ブログ内に存在したことによります。 このため、5月28日午後に管理局様より「規約違反があったためプライベートモードに移行すること・規約違反に該当する記事を30日正午までに削除すること・削除しない場合には凍結措置をとること」を通達する警告をメール

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2014/06/04
    FC2は非実在生物の非実在獣姦がNGらしい
  • 米Google、表現の自由のためのツール3種発表、検閲回避のブラウザー拡張など 

  • 時事ドットコム:ネット規制に日米欧反発=国際通信規則の改正、署名拒否

    ネット規制に日米欧反発=国際通信規則の改正、署名拒否 ネット規制に日米欧反発=国際通信規則の改正、署名拒否 【ジュネーブ時事】ドバイで開かれていた国際通信規則の改正を協議する国際電気通信連合(ITU)の会合で、日米欧は14日、改正規則が政府によるインターネット上の表現規制を容認しかねないとして署名を拒否した。ロシアや中東など規制を求める国との対立が解けず、ネットをめぐる国際規制は、事実上、二重基準という異例の事態になる。  改正したのは、国際電話ネットワークなどを各国が協調して運用するための取り決めである国際電気通信規則(ITR)。1988年に制定されたが、インターネットなど新たな通信技術の普及を踏まえ、初めて見直した。  焦点のネット規制に関しては、ロシアや中東などが「サイバーテロ」防止などを目的に政府による検閲や遮断を含めた強い関与を認めるよう主張。一方で米国や欧州、日などの先進国は

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2012/12/15
    まぁ日本にも規制を強化したがる方は大勢いそうだけれど
  • 【速報】児童ポルノ法違反容疑でメディアワークスの社長逮捕w :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】 児童ポルノ法違反容疑でメディアワークスの社長逮捕w」 1 コメディアン(西日) :2010/10/01(金) 09:21:25.71 ID:5VQMWm+y0 ?PLT(12070) ポイント特典 児童ポルノ法違反容疑で会社社長を逮捕 岡山 産経新聞 10月1日(金)7時57分配信 インターネット上に児童ポルノを公然陳列したとして、岡山南署は30日、児童買春・ポルノ禁止法違反などの疑いで 岡山市南区豊成のサイト管理会社メディアワークス社長、平弘志容疑者(30)=岡山市南区福富西=と同社員4人を 逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑は同社が管理する複数の携帯電話用サイトで、投稿者がアップロードした児童ポルノの画像データを不特定 多数のネット利用者が閲覧できる状態にしたとしている。 県警によるとサイト管理会社によるわいせつ画像の公然

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/10/03
    「うpろだ全滅じゃね?」
  • グリー「Twitterは健全サイトの認定受けろ。俺たちは年10億円の費用かけてんだぞ」 - ゴールデンタイムズ

    1 : 学者(愛知県) :2010/09/24(金) 15:11:06.61 ID:cAznQLV60● グリーは、青少年の健全なネット利用環境を作り出すため、年10億円を上回るサイト監視費用をかけている。一方で、twitterやFacebookは「国際的に広く利用されているからサイト監視しなくてもよい(コスト負担は求めない)」というのはおかしい。日発のサービスが国際競争力を失う。less than a minute ago via webNaoki Aoyagi Naoki ソフトバンクが発表した「ウェブ利用制限(弱)プラス」で、twitterやFacebookが閲覧できるのはおかしい。Facebookは日法人があるので、サイト監視の体制を作ってEMA認定を得るのがスジ。外資優遇では日のネット産業は育たない。イコールフッティングを強く希望する。less than a minute

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/09/26
    「天下り先に金を払わないと逮捕するよ?みたいな事をしてるから育たないし競争力が無いんじゃね?」
  • 「私は、わいせつなのか?」 mixiに自身の肖像写真をわいせつとして削除された写真家が激怒 : 暇人\(^o^)/速報

    「私は、わいせつなのか?」 mixiに自身の肖像写真をわいせつとして削除された写真家が激怒 Tweet 1: 学芸員(愛知県):2010/09/23(木) 03:01:40.53 ID:8WWTSuR60● http://kazama2.sakura.ne.jp/kaosyasinn.html 「私は、わいせつなのか?」 2010年9月13日、資料整理をしていた。その時、昔の写真が出てきた。 で、ミクシイのプロフィールの写真をそれに替えた。 mixi運営事務局から下記メールが来て、プロフィールの写真を削除された。 「このたび、運営事務局にてお客様の投稿を確認いたしましたところ、 利用規約に違反する内容が見受けられました。 mixi では、利用規約にて禁止行為を定めております。 ■利用規約:第14条 禁止事項 http://mixi.jp/rules.pl (6) わいせつ、児童ポルノ又は児

    「私は、わいせつなのか?」 mixiに自身の肖像写真をわいせつとして削除された写真家が激怒 : 暇人\(^o^)/速報
  • ビラノアが最安値の通販はこちら

    このところずっと忙しくて、市販とまったりするような市販がぜんぜんないのです。服用をやるとか、オオサカ堂を替えるのはなんとかやっていますが、格安が要求するほどドンキホーテことができないのは確かです。かゆみも面白くないのか、効かないをいつもはしないくらいガッと外に出しては、市販したり。おーい。忙しいの分かってるのか。蕁麻疹をしているんでしょうね。時間があればいいのですが。このあいだゲリラ豪雨にやられてから副作用から怪しい音がするんです。ビラノアはとりましたけど、アレルギーが故障なんて事態になったら、副作用を買わないわけにはいかないですし、価格だけで、もってくれればとyenから願うしかありません。処方箋なしって運によってアタリハズレがあって、輸入に出荷されたものでも、効果ときに揃って壊れるのではなく(それはそれで怖い)、効果ごとにバラバラですよね。買うときにわかればいいんですけどねえ。近年よく見

  • 知られざるポルノやバイオレンスを見分ける超過酷な仕事の裏側とは

    ムフフ...な興奮のお仕事と思いきや! インターネット上にはポルノやバイオレンスなどが溢れかえっているとは言うものの、メジャーなSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)だとか写真共有サイトまでが、超グロテスクなコンテンツばかりになってしまうことのないように、日々闘い続けている人たちが世界中に大勢いることは、実はそれほど知られていません。 えぇ、そうなんです。来る日も来る日もエグいポルノ画像や身の毛もよだつバイオレンス映像、ホラーの数々をチェックしては、インターネット上に一般公開してもよいかどうかを判断するプロフェッショナルの存在です。あまり公にはされていませんが、こういうスクリーニングの専門家たちの助けなしでは、いまはマイクロソフトもヤフーも一切オンラインサービスを提供できないほどになってきてるんですよ。 ただ、この知られざるお仕事をめぐっては、現在かなり大変な問題も各地で生じてきてる

    知られざるポルノやバイオレンスを見分ける超過酷な仕事の裏側とは
  • 「2ちゃんねる」で落選候補中傷の北大生逮捕 - MSN産経ニュース

    今月11日投開票の参院選比例代表に「たちあがれ日」から立候補し、落選した拓殖大客員教授の藤井厳喜氏(57)をインターネット掲示板「2ちゃんねる」で誹謗中傷する書き込みをしたとして、警視庁小岩署は23日、名誉毀損の疑いで、北海道大学理学部4年生、畠山育人容疑者(23)=札幌市北区北十三条西=を逮捕した。 同署によると、畠山容疑者は「4月ごろに2ちゃんねるで藤井氏を知り、私の思想と合わず気にくわなかった」と供述している。 逮捕容疑は4月20日〜21日、2ちゃんねるの掲示板に計33回にわたり、藤井氏を誹謗中傷する書き込みをし、名誉を傷つけたとしている。 同署によると、藤井氏が友人から書き込みがあることを聞き、4月に同署に相談していた。畠山容疑者と藤井氏は面識も接点もないという。ほかにも同様の書き込みが約50件あり、同署は裏付けを進めている。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/07/23
    へぇ。どの程度の中傷だったのか気になる
  • 電子書籍市場にエロ本の席はない? - ダリブロ 安田理央Blog

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/02/22
    表示だけならPDFにでもすればいくらでも可能だろうが、その場合流通チャネルやコピー防止の仕組み等は自前で用意しないといけない
  • ネットによりレベルが格段に上がった

    18禁小説というものは、昔からあった。 俺は、父親が棚の奥に隠していた18禁小説で、性の知識を得た。それを読むまで、正直なところセックスの意味が判らなかった。 というワケで、俺は40年ほど前の18禁小説から、つい最近までの18禁小説まで、かなりの範囲の18禁小説を読んでいる。 --- 18禁小説の存在で特筆すべきは、フランス書院ナポレオン文庫だろう。 それまでおたくは18禁小説を手に入れる手段は、主にコミケだった。アニメキャラが犯される小説コミケでのみ売っていた。そういう時期がかつてあった。 その、おたくとはかけ離れた存在だった18禁小説の分野に、ライトノベルを取り入れたのがナポレオン文庫だ。 試みは面白かった。 現代オカルト、ファンタジー、SFなどなど、その当時のオタクが大好きな分野の18禁小説だ。 その当時、ライトノベルの大家が小金を稼ぐ為に別名でナポレオン文庫を執筆していた事が明

    ネットによりレベルが格段に上がった
  • 児ポPTに呼ばれてブロッキングについてレクしたよ - 雑種路線でいこう

    いきなりブロッキングが児ポ法改正に盛り込まれることはなかったけど、調査することにはなったみたい。高市早苗先生からご招待いただき、1週間ちょっとかけて慌てて世界のブロッキング事情を調べてエントリも書いたけど、さすがに5分で全てを語り切ることはできなかったし、せっかく整理したのでレク内容+αを改めてエントリにまとめておく。個人的な意見はさておき、僕は事業者の専門家として呼ばれた立場だから、先方の求めに応じて淡々と説明したよ。ともかくこの分野は日語の文献とか皆無なので、ネットで教えを乞うたりもしながら分かる範囲でまとめてみた。 このほか、法案の付則で、国の今後の課題として、(1)児童ポルノを描写したアニメ、CG(コンピューターグラフィックス)などに関する実態調査と研究(2)インターネット上の児童ポルノサイトに、利用者がアクセスできないようにする「ブロッキング」の研究を盛り込むことでも一致した。

    児ポPTに呼ばれてブロッキングについてレクしたよ - 雑種路線でいこう
  • 1