タグ

WebとWikipediaに関するenemyoffreedomのブックマーク (16)

  • ウィキを支えた無償投稿カルチャーの落日

    2009年の春は、インターネットの歴史の一大転換点だったのかもしれない。オンライン百科事典ウィキペディアの勢いに、陰りが見え始めたのだ。 03年に10万件だった記事数が現在は全言語版合計で1600万件を突破するなど、ウィキペディアは急成長を遂げてきた。しかし09年春、創設以来おそらく初めてのことが起きた。記事の執筆・事実確認・更新を無償で行うボランティア編集者の人数が大幅に減少したのだ。 その後も記事の執筆・更新は振るわないままだと、ウィキペディアを運営する非営利団体ウィキメディア財団の広報担当者は認める。状況は「極めて深刻」だという。 原因については、さまざまな仮説が唱えられている。ウィキペディアが百科事典としてほぼ完成したからだという説もある。一部のボランティア編集者のあまりに攻撃的な編集姿勢や、「荒らし」防止のための複雑過ぎるルールのせいで、気軽に参加できなくなったからだという説もあ

  • SOB(Son Of a Bitch)発言で謹慎中の勝見秘書がTwitterアカウントを変更、Wikipediaでは身内宣伝目的の編集行為を繰り返す : 週刊オブイェクト

    民主党議員秘書の勝見貴弘氏がTwitter上で論争相手にSOB(Son Of a Bitch)と暴言を吐き、この件が新聞で報道された約一週間前から勝見秘書はTwitterの更新を停止しています。しかし最近、妙な動きがありました。 日語アカウントを tkatsumi09j から tkatsumi06j に変更。 英語アカウントは tkatsumi09e から tkatsumi10e に変更。 勝見秘書はアカウントの変更を行っています。検索対策か知りませんが、プロフィールで自分のステータスを顕示している以上、検索で簡単に見つかってしまうので、一体何がしたいのか良く分かりません。アイコンも変更が行われています。DotWarでもやって遊んでいるのでしょうか。DotWarは楽しいですよね、でも遊んでちゃ謹慎にならない気がします。しかもよく見ると謹慎しているのは日語アカウントだけで、英語アカウント

    SOB(Son Of a Bitch)発言で謹慎中の勝見秘書がTwitterアカウントを変更、Wikipediaでは身内宣伝目的の編集行為を繰り返す : 週刊オブイェクト
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/06/22
    民主党のマニフェスト等の質の低さは、秘書の質の低さに由来するのかな(総理の元政策秘書の某松田さんといい)
  • Microsoft OneDrive - Wikipedia

    Microsoft OneDrive(マイクロソフト ワンドライブ)とは、マイクロソフトが提供するオンラインストレージ。Windows Live の一つとして提供され、基無料である。旧称 Microsoft SkyDrive(マイクロソフト スカイドライブ)。 機能[編集] 利用するには、Microsoft アカウント(旧Windows Live ID)が必要である。 1アカウントあたり、無償で15GB(2016年より5GB)利用できる[注 1]。 1ファイルあたり、10GBまでアップロードできる。(2014年9月以前は1ファイル2GBまでだった[1]) あらゆる種類のファイルをアップロードできる。 EXEフォーマットのファイルはダウンロード時に警告を表示する。 ファイルを複数選択してダウンロードすると、自動的にZIP形式に圧縮される[2]。 OSに依存せずウェブブラウザだけでも利用でき

    Microsoft OneDrive - Wikipedia
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/06/05
    MACでも使用可
  • fj (ニュースグループ) - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年8月) 出典検索?: "Fj" ニュースグループ – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL この記事は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2022年12月) fj.*は広域配布されるネットニュースのニュースグループトップカテゴリのひとつである。主に日の参加者が日語で投稿している。 fjは以前に存在したニュースグループであるfa (From ARPA)

  • 嫌儲 - Wikipedia

    この項目では、インターネットスラングについて説明しています。2ちゃんねるのコミュニティについては「雑談系2 (2ちゃんねるカテゴリ)#ニュー速(嫌儲)」をご覧ください。 嫌儲(けんもう、けんちょ、いやもう、いやんもう等)とは、匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」内の書き込みなどを営利目的で転用する行為を嫌うことや嫌う人々を指す[1]インターネットスラング(他人が楽に儲けることに対する心情的反発といった意味合いがある[2])。 「人が金儲けすること自体を嫌うこと」と捉えられがちだが、西村博之がなんとなくで造語・命名しただけであり、誕生の経緯としては当時増えていた無断転載まとめブログに対する反発としてニュース速報(VIP)板から分家した。 Web上で作られた造語であるため、発音される機会が少なく、正しい読みが確立されていないが[1]、読みは「けんちょ」[2][3][4]のほか、「けんもう」、「いや

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2008/08/04
    商業蔑視とか反市場主義とかそういう背景なんでしょうね / Wikipediaだと"けんもう"か
  • クチャーズ - Wikipedia

    この記事には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。 これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。 クチャーズとは、画像掲示板 ふたば☆ちゃんねる内の二次元裏掲示板(二次裏)において誕生した、かつて日劇ミュージックホールに出演したトップレスダンサーたちのグラビア刷りのパンフレットをスキャンした画像に独特のキャッチコピーを付加した、一連のコラージュ画像シリーズ、またはそれらより派生したキャラクターである。 パターンとして「チンポの○○ クチャ○○」と紹介され、さらに独特のキャッチコピーが付加される。キャッチコピーに用いられるフォントがMS Pゴシックである点、またフォント色のカラーコードに純色が用いられている点などからも、コピーに関しては後から付け足したコラージュで

  • ふたば☆ちゃんねる - Wikipedia

    ふたば☆ちゃんねる(ふたばちゃんねる)は、日国内に存在するインターネット上の電子掲示板群、特に画像掲示板を中心とする[1]。「双葉ちゃん♪」[2]、「2chan」[3]とも表記される。略称はふたば、双葉など[3]。匿名制だったが2013年に一部ID制が導入された[4]。非公式姉妹サイトに英語圏最大の匿名掲示板群「4chan」(よつばちゃんねる)がある[5]。 電子画像掲示板としてはその活動が活発なものの一つであり、ネット上に様々な流行語や新作画像、コラージュ画像などのネタを供給している[1]。後述のとおり設立から2桁の年数が経過しているが、トップページにおいては「生まれたばかりの掲示板」であると謳っている。 概要[編集] 日で発祥したスレッドフロート型匿名掲示板の系譜。ふたばのフォーマットは4chanや8chan他すべてのchanサイトの原型となった。 ふたば☆ちゃんねるは電子掲示板

    ふたば☆ちゃんねる - Wikipedia
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 最速インターフェース研究会 :: 最近IE6でWikipedia日本語版の表示が異常に遅いのはKeepAliveのせい

    KeepAliveのせいというと誤解があるか。IEのせいなんだけど。 どうもここらへんの問題っぽい。 http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20051214/p4 http://otaba.seesaa.net/article/10637205.html 2月初めぐらいからか、キャッシュが空の状態で日語版のWikipediaを表示すると、IE6が1分間ほど固まる、という不具合があるそうだ。 JavaScriptを切ると正常に表示できるようになるけど、JavaScriptが重い、ということはなかった。JavaScriptが重いならCPUの使用率が高くなるはずだし、なんかおかしいフリーズの仕方をする。で、Proxomitronでレスポンスとか調べてみてたりしたのだけれど、プロキシ経由だと問題なく表示される。 結論としては、なんらかの原因でkeepaliveがタイムアウト

  • ノート:山谷えり子 - Wikipedia

    この項目では存命人物を扱っているため、公式方針である存命人物の伝記を厳守する必要があります。訴訟になりそうな記述については、出典が明記されていなかったり、信頼性に乏しい情報源を出典としている場合、直ちに除去しなければなりません。{{要出典}}や{{要検証}}などのタグを貼るなどして記述の出典を求める行為は、このケースにおいては間違った対応です。そのような記述を残したままにしないでください。名誉毀損のおそれのある記述については特にこれが強く当てはまります。 Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 202.95.218.0/23 b. [ネットワーク名] SANGIIN f. [組織名] 株式会社ITサービス g. [Organization] IT Services Corporation m. [管理者連絡窓口] NI2606JP

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/10/06
    以前には民主党議員の項も参議院内部から書き換えられてたね。参議院議員はリテラシーが低め? → http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50428035.html
  • 1ch.tv - Wikipedia

    1ch.tv(いっチャンネルティーヴィー)は、あめぞう掲示板で「年金」というハンドルネームを使用していた清水康司が2ちゃんねるに対抗して作った電子掲示板群。プロデューサーとしてアスキー特別顧問であった西和彦が招聘された。2010年5月、掲示板サイト自体がドメインとともに完全に消滅した。 概要[編集] 「人に優しい掲示板」という理念と「知価創造化社会」の実現という目標を掲げ、2001年10月5日にWeb掲示板群サイトとしての1ch.tvが開設された。バリュー・エクスチェンジ社の代表取締役である清水康司が中心となって設立に携わり、アスキーの設立者であり特別顧問(当時)の西和彦をプロデューサーとして迎えた。またスレッドフロート型掲示板群コミュニティーの概念を確立した「あめぞう」もスタッフの一人として招聘した。1ch.tvという名称には2ちゃんねるに代表される同様の掲示板群に対して自らの正統性を殊

    1ch.tv - Wikipedia
  • ブリタニカ、Nature誌に反論--Wikipediaの正確性に関する調査を非難

    Encyclopedia Britannicaが、オンライン版のライバルであるWikipediaと正確さを競った議論を再燃させてきた。 由緒ある百科事典を出版する同社は先週、Nature誌の12月号の記事に対する 20ページにおよぶ痛烈な反証を公表した。当該記事は、 BritannicaとWikipediaの誤記を列挙し、Wikipediaが互角の戦いを演じているとするものだった。調査を行った専門家らは、事実に関する誤記、脱落、あるいは誤解を招く文章を、Wikipediaからは162カ所、Britannicaからは123カ所見つけだした。 この記事は、Wikipediaの内容と手法を検証するものであるとして広範囲に受け入れられた。その一方で、Britannica百科事典はインターネットによって絶滅の危機に追い込まれた。 Britannicaは、Nature誌が比較に用いた手法と、読者に対す

    ブリタニカ、Nature誌に反論--Wikipediaの正確性に関する調査を非難
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/03/27
    日常でちょっと調べものをするくらいならそれほどの正確性はいらないし
  • 参議院関係者(ミンス党?)が民主党議員のwikipediaを編集しまくっている?

  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:民主党のネット対策? 参議院内からwikipediaを編集しまくっている模様

    白 眞勲(はく しんくん/백진훈、ペク・チンフン(連音化した場合はペク・チヌン)、156cm、1958年12月8日 - )は、東京都新宿区出身の政治家。参議院議員。民主党所属。元朝鮮日報日支社長。「白 真勲」と表記される事もある。 日人の母と韓国人の父の間に生まれる。元は韓国国籍。1985年より朝鮮日報日支社に勤務。1994年には同支社長に就任。2003年1月に日国に帰化する。2004年に朝鮮日報を退社し、第20回参議院議員通常選挙比例区では、立正佼成会の組織票を得て初当選する。 日韓友好や北朝鮮問題などの政策に取り組んでいる。 【削除内容その1】 しかし、日国の国会議員であることを忘れ、韓国や在日韓国人の利益のために働いているという批判を受けている。 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%99%BD%E7%9C%9E%E5%

  • 中立的観点に議論ある項 - Wikipedia

    このカテゴリは隠しカテゴリです。個人設定で適切な設定を行わない限り、このカテゴリに属しているページのカテゴリ欄には表示されません。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/07
    ウヨサヨ、宗教、オタクネタか…
  • なぜウィキペディアは素晴らしくないのか - Wikipedia

    検索エンジンによる検索結果のトップにウィキペディアの内容が表示されることがしばしばあります(検索エンジン最適化)。しかしその内容は、知識やモラルのない者も含め「誰でも編集に関われる」、つまりウィキであるということの裏返しで、残念ながら、常に信頼に足るものであるとは限りません[注 1](内容が間違っているかもしれない・最悪の場合は嘘が混ざっているかもしれない百科事典というのは考えられない存在です。また記事の品質を高めるためには、記事が正しく、出典も正しい記事をリバートするなどの荒らし行為の実行者は、永久追放などの厳罰が必要だが、運営側はその必要性をまったく理解していないことがあげられます。Wikipedia:ビコリム戦争という実例があったように)。むしろ、公式ウェブサイト、学者のブログ・研究成果、また報道各社のニュースサイトを見る方がましだったりします[注 2]。 記事の正確性[編集] ウィ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/10/23
    ウヨとサヨの編集合戦がWikipediaの花かと思っていたが
  • 1