タグ

eBookに関するenemyoffreedomのブックマーク (195)

  • Mac で ScanSnap:今更ながらに自炊してみた、アプリケーション編

    今更ながらに自炊の話です。ScanSnap iX500 と裁断機 カール事務器 ディスクカッター A4サイズ DC-210N ブラック を買いました。先に、カール事務器ディスクカッターを購入。19,440円がアマゾンで 54%オフの 8,905円になっていたのがキッカケ。気でを減らすならと底値安定の ScanSnap iX500 を購入、雑誌、ビジネス書、単行を中心に70冊ほどを電子化しました。 今更感があるネタですが、ScanSnap iX500 はアプリもいくつか付いており、 Mac だと何をどう使うのかがイマイチよく分からないのでここにまとめておきます。久しぶりの PFU 製品ですが、ハードはともかくソフトウェアの使いにくさがあいかわらず。ちなみに、ScanSnap Organizer というアプリは現状、エラーで終了する状態で使えてません。週末はサポートセンターも休み。「平日

    Mac で ScanSnap:今更ながらに自炊してみた、アプリケーション編
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2017/10/15
    「OCR 処理結果ですが、かなり品質が高い!漢数字の処理ミスはあるものの、OCR 品質はずば抜けています。Nuance PDF Converter for Mac で決まり!圧倒的じゃないか!」
  • kobo aura ONE 2次評価 : 電子書籍って、利用する側からはこんなだよね?

    楽天 kobo端末の最上位機種。 購入してからバッテリー5杯分運用しての評価。 総評: 防水ってことだけど、コネクタカバー無しで実現しているのがすごい。 7.8インチと、kobo AURA H2Oよりさらに一回り大きい画面サイズ。コミック用端末としての快適度がかなりアップした。 この面積は、B6コミックの紙面面積よりは一回り小さいが、実効印刷面積同等。世の中のコミックを網羅するならもう一声、A5コミックの実効印刷面積を求めたいところだ。流石にB5やA4コミックは、コミック用途としては無視してもいい勢力と判断する。持ち運びの限界サイズだろうし。 リフロー無しで雑誌を電子化するとなったら、A4が欲しく、14インチですね。その中間サイズは不要かな。 書籍間を移動する時にコレクションを表示するのが遅い。H2Oよりは改善している様だがやはり遅い。 厳密にはサポート外だがPDFも、何とか実用になるレベ

    kobo aura ONE 2次評価 : 電子書籍って、利用する側からはこんなだよね?
  • かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近ごろはめっきり耳にすることが少なくなった「自炊」という言葉。電子書籍がようやく身近になりはじめた2010年代前半、自分が持っているを自分でデータ化する“自炊”が読書家の間で爆発的に流行した時期がありました。 「自分で吸い出す」を略して「自炊」。しかしそんな自炊も、電子書籍が普及し、最初から電子版で販売されるケースが増えてくると、わざわざを裁断し、1枚1枚スキャナーに取り込んで電子化するような「ガチ自炊派」は少しずつ減っていきました。 今回はそんな「自炊」時代を、まだまだ現役の「自炊er」でもある、「かーずSP」管理人のかーずさんに振り返ってもらいました。 「かーずSPのインターネット回顧録」連載一覧 の置き場所がない……「そうだ、自炊しよう!」 「んー自炊って面倒くさいなー。でもやるとスッキリするんだよね」 ――と重い腰を

    かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2017/09/18
    エクセレントでjpgスキャンして画像ツールで補正縮小しChainLPやcalibreでコンバート…とかやってると1冊自炊するだけで果てしなく時間を吸われていく(でも偏執狂だからやってしまう)
  • 自炊はじめました : ねとめもー

    ごはんつくるんじゃなくてマンガをスキャンする方です 2、3年くらい前までは毎月10冊前後マンガ買うくらいだったのですが、置く場所が無いことに気づいてそれからは全く買わなくなりました 電子書籍を少し買ってみたりもしたのですが、やっぱり画質がいまいちな上にサービス終わったら見えなくなるのでやっぱりお金使う以上手元にある紙がいいです でも置く場所・・・ なので自炊しよう!と1、2年前から思ってお金を溜めていました そして、とうとうこのゴールデンウィークにやっとスキャナと裁断機を買いました!! スキャナは特に迷ったのですが、思ってたよりは安かったので思い切って2種類買ってみました その比較もしてみます 比較だけ見たい人は下の方までスクロールしてください 自炊って紙のマンガや雑誌などを糊付けされてるところを切って1枚1枚に分割してスキャンして電子化することです 自分で吸い出すから自炊というんだとか

    自炊はじめました : ねとめもー
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2017/09/10
    Scansnapの方が素のデータに近そうで好みだが、たしかに600dpiだとデータ合成の継ぎ目だかセンサーの死角だかの縦線らしきものがうっすら見えるんだよね(細かいトーン等使ってる箇所だと特に)
  • Kindle Paperwhiteマンガモデルで自炊してzipファイルを流し込む方法まとめ。【Windows編】 | 節約速報

    Kindle Paperwhiteマンガモデルで自炊してzipファイルを流し込む方法まとめ。【Windows編】 キンドルでセールを買うのもいいですが、たまには自炊するのも楽しいので、 方法を纏めてみました。 簡単に箇条書きで書くと: ①自炊してjpgファイル群を用意する。 ②zipで圧縮し、拡張子をCBZに変更する。 ③Kindle Comic ConverterとKindleGenを用意する。 ④タグをちょいちょい書き換えて、.mobi形式に変換 ⑤生成した.mobiファイルをUSB経由でキンドルに流し込む。 となります。 ①の自炊は各位で頑張るとして、②から解説します。 自炊したJPGをzip圧縮後、拡張子をCBZに変更する。 なお、用意したJPGファイルは巻ごとにフォルダに入れておきましょう。 フォルダの上からWindows上で右クリック⇒送る⇒zip圧縮でOKです。 WINRA

    Kindle Paperwhiteマンガモデルで自炊してzipファイルを流し込む方法まとめ。【Windows編】 | 節約速報
  • Kindleで自炊

  • 電子書籍アプリ比較2018 ポイントは『データの保存先』・『デバイス間同期』・『自炊データと電子書籍データ』 - 経理と総務の効率化

    自炊データをどこにどうやって保存して持つか 電子書籍リーダー兼棚を利用する場合、『自炊書籍データ』をどこに持つかがかなり重要です。 『自炊書籍データ』は1つあたり20MB~100MBぐらいあります。 パソコン上に『自炊データ』を持つとした場合、パソコンの容量が500GBだとしてその100GBを『自炊書籍データ』を充てて、1つのデータ量を50MBとした場合で計算した場合、2,000冊分です。 2,000冊は多いと言えますが、一生分のと考えると少ないです。 またパソコンが壊れた場合、『自炊書籍データ』を新しいパソコンに移行させるのが面倒です。 そもそも電子書籍を読むときにパソコンではなく、タブレットやスマホで見る場合がほとんどです。 その場合、よりさらに『自炊書籍データ』にあてられる容量は少ないです。 こういったことも含めて、外部に『自炊書籍データ』を持つ仕組みにしておく必要があります。

    電子書籍アプリ比較2018 ポイントは『データの保存先』・『デバイス間同期』・『自炊データと電子書籍データ』 - 経理と総務の効率化
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2016/08/19
    これでMicroSDが使えれば完璧だったのに
  • 雑誌読み放題という観点でKindle Unlimitedとdマガジンのラインアップを比較してみた

    でも始まった「Kindle Unlimited」を、雑誌読み放題という観点で「dマガジン」と比較してみました。うーん、これは。 [追記:8月9日に「楽天マガジン」が登場したので、新たに3サービスの比較表を作りました] 誌名順でソートしてあります。Kindle Unlimitedが約250誌、dマガジンが約160誌。どちらにも配信されているのは50誌(色づけしておきました)で、あまり重複していないというのがポイントになるでしょう。 ※スマートフォンの方は、画面を横にしてください [ソース:Kindle Unlimited雑誌ジャンル・dマガジン参加雑誌一覧] 目視で拾い、シリーズ化されていないムックは外してあります。単純に数で比べるとKindle Unlimitedのほうが多いのですが、dマガジンにあってKindle Unlimitedにない雑誌に大手の週刊誌系が目立つあたりが気になりま

    雑誌読み放題という観点でKindle Unlimitedとdマガジンのラインアップを比較してみた
  • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 楽天「Kobo Aura H2O」 ~防水機能搭載、265ppiの高解像度スクリーンを備えた6.8型E Ink端末

    【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 楽天「Kobo Aura H2O」 ~防水機能搭載、265ppiの高解像度スクリーンを備えた6.8型E Ink端末
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2016/04/14
    Koboは6.8インチ端末あり、MicroSDも使えてcbz形式にも対応。割り切って使うならこれもアリか
  • Amazon、小型「Kindle Oasis」登場 重さ131グラム、極薄3.4ミリ

    Amazon、小型「Kindle Oasis」登場 重さ131グラム、極薄3.4ミリ(1/2 ページ) 米Amazon.comが、Kindleの最上位モデル「Kindle Oasis」を発表。小型化・軽量化に加え、従来機種のデザインを一新し、片手持ちしやすいボディとなった 米Amazon.comは4月13日、電子書籍リーダー「Kindle」の最上位機種「Kindle Oasis」を発表した。従来機種のデザインを一新し、約30%薄く、20%以上軽いボディを採用。片手持ちがしやすくなったほか、バッテリーを内蔵したカバーも付属し、自由に取り外しできるのも特徴だ。日を含む各国で同日から予約を始め、発送は数週間後を予定。価格は3万5980円(税込)から。

    Amazon、小型「Kindle Oasis」登場 重さ131グラム、極薄3.4ミリ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2016/04/14
    そろそろ7インチ以上の端末を出してくれないかな
  • 「自炊代行は著作権侵害」最高裁で確定「同様のビジネスモデルの存続が困難に」 - 弁護士ドットコムニュース

    書籍をスキャナーで読み取りデータにする「自炊」。その代行業は著作権法に違反するとして、作家の東野圭吾さんら7人が東京都内の代行業者に事業の禁止などを求めた裁判で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)は3月16日、代行業者の上告を受理しない決定を出した。 判決などによると、自炊代行業者は、客から送られてきたを裁断して、スキャナーで読み取り、電子データに変換して納品するサービスを有料で提供していた。著作権者の許可は得ていなかった。作家の東野圭吾さんや浅田次郎さんが、著作権が侵害される恐れがあるとして、自炊代行の禁止を求めていた。東京地裁と知財高裁は、いずれも作家らの主張を認め、損害賠償と自炊代行の禁止を業者に命令していた。 今回の最高裁の決定について、著作権に詳しい弁護士はどう見ているのか。雪丸真吾弁護士に聞いた。 ●裁判所は「私的複製にはあたらない」と判断した 「最高裁は、そもそも上告を受理

    「自炊代行は著作権侵害」最高裁で確定「同様のビジネスモデルの存続が困難に」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 「自炊」代行 禁止命令が確定 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    のページをスキャナーで読み取り電子書籍にする、いわゆる「自炊」という作業を業者が代行することが違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は、業者側の上告を退ける決定を出し、代行業者に「自炊」の禁止を命じた判決が確定しました。 「自炊」は、のページをスキャナーで読み取り、自分で電子書籍にする作業で、タブレット端末の普及とともに、有料で代行する業者が増えました。 これについて作家の東野圭吾さんや浅田次郎さんら7人は、著作権の侵害だとして東京の2つの代行業者を訴えました。 業者側は「の所有者が個人的に楽しむのを手伝っただけだ」と主張しましたが、1審と2審は、業務として有料で行った行為で、著作権の侵害にあたるおそれがあると指摘した上で「業者は作家からの警告に回答せず、行為を止める必要がある」として、7人の作品について「自炊」の代行の禁止を命じました。 業者側は上告しましたが、最高裁判所第2小法

    「自炊」代行 禁止命令が確定 - NHK 首都圏 NEWS WEB
  • サンワサプライ、本を裁断せずに自炊できる“極薄”エッジのフラットヘッドスキャナー 

    サンワサプライ、本を裁断せずに自炊できる“極薄”エッジのフラットヘッドスキャナー 
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2016/02/22
    しかし、最も肝要な手間の問題が
  • 「SHOEISHA DIGITAL FIRST」刊行記念電子書籍全タイトル50%割引セール #翔泳社祭

    前代未聞!全800点以上が半額!

    「SHOEISHA DIGITAL FIRST」刊行記念電子書籍全タイトル50%割引セール #翔泳社祭
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2016/02/19
    2016年度資格試験の参考書や翔泳社の技術書・ビジネス書大賞にランクインした本もぼちぼちあり。太っ腹だ
  • 楽天、電子書籍子会社のkobo株式を減損処理 「事業計画に遅れ」

    楽天は2月12日、関係会社株式評価損623億円を個別決算に計上したと発表した。電子書籍子会社Rakuten Koboなどが含まれるという。 Kobo関連では、連結ではのれんの減損として78億円の減損損失を計上。Koboは2011年に買収し、電子書籍ストアや端末を展開しているが、「世界の電子書籍市場の立ち上がりが当初の想定よりも遅れ、それに伴う事業計画の遅れが要因」という。また仏PRICEMINISTER株式172億円分なども含め、連結では381億円を減損損失といて計上した。 ただ、電子書籍事業自体は図書館向け電子書籍プラットフォーム提供のOverDriveを昨年買収したことで急速に改善しているという。KoboとOverDriveを含めた同事業のEBITDA(利払い・税金・減価償却・償却控除前利益)は2016年12月期に黒字化する見込みだとしている。 編集部より 当初」Rakuten Kob

    楽天、電子書籍子会社のkobo株式を減損処理 「事業計画に遅れ」
  • 新旧Kindle Paperwhite速度比較&解像度確認

    あれ、もう翌週になっちゃった……とにかく先週、6月30日に発売されたばかりの新Kindle Paperwhiteが届いていたので、さっそく開封の義をしてみました。 僕はKindleのヘビーユーザーです。よく買うし、pdfも入れるし、自分で電子書籍を出したり(「我が名は魔性」と「アボカドの弾丸」)もしました。 Kindle Paperwhiteは、実際のインクのような「e-ink」を使った電子書籍リーダー。液晶よりも断然目に優しく、目が痛くならないので、個人的にはKindleはこのPaperwhiteが命だと思っています(といっても、やはり家に置き忘れたりして、結局はiPhoneKindleアプリで読むことも多いのですが)。 今のPaperwhite(2012年購入)に特に不満はないのですが、やはり画面を移動するときにチラつきます(特にマンガを読むとき)。 チラつきは少ないほうがいいので

    新旧Kindle Paperwhite速度比較&解像度確認
  • Amazon.co.jp: :

  • 『ダメな統計学』冊子PDFの公開|Colorless Green Ideas

    『ダメな統計学』表紙 現在の科学研究において統計が誤用されていることが非常に多く、そのために科学研究の信頼性が揺らいでいることを記した『ダメな統計学』の冊子PDFを公開する。これは、アレックス・ラインハート氏が書いたStatistics Done Wrongの全訳である。理解を深めるために、訳注を比較的豊富に加えた。 2017年1月20日追記:『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というが出版されることになった。このは、ここに掲載されているウェブ版の『ダメな統計学』の冊子PDFに比べると、大幅に加筆されている。ページ数で言うと2倍以上になっている。ウェブ版の『ダメな統計学』を読んで興味を持った方は、書籍となった『ダメな統計学』をぜひ読んでいただければと思う。書籍版の詳細については「『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版」という記事をご参照願いたい。 『ダメな統計学

    『ダメな統計学』冊子PDFの公開|Colorless Green Ideas
  • オーム社eStore

    オーム社eStore(β)の商品について PDF版書籍データ商品、およびPDF版書籍データと紙版書籍のセット販売商品です。 PDF版書籍データは、購入手続き後、購入者の元に届くメールに記載されたURLからダウンロードできます。セット販売商品の紙版書籍は別送されます。 PDF版書籍データは、購入者個人限りで利用できるものです。法人・組織での購入はできません。 購入代金の支払いは、PayPalとなります。PayPalで通常のクレジットカードでの支払も可能です。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2014/12/06
    ジャンル分けしてくれないと見づらいな(横断的なのもあるからタグのほうがいいのか)