タグ

ブックマーク / netaful.jp (13)

  • 【築地で朝ごはん】「鳥めし 鳥藤 場内店」鳥肉卸専門店のシンガポールチキンライス(カオマンガイ) - ネタフル

    築地で朝ごはん。「江戸川堂」に続く2軒目は、鳥肉卸専門店が築地市場場内で営業している鳥肉料理の店「鳥めし 鳥藤 場内店」のシンガポールチキンライス(カオマンガイ)です。シンガポールチキンライス(カオマンガイ)はタイの「ピンクのカオマンガイ屋(ガイトーン・プラトゥーナム)」でべてからお気に入りに! なかなかべる機会がなかったのですが、まさかの築地で再会です。 親子丼や竜田揚げも気になったのですが、迷わずお久しぶりのシンガポールチキンライス(カオマンガイ)にしました。 「鳥めし 鳥藤 場内店」の店構え 「鳥めし 鳥藤 場内店」は「江戸川堂」と同じ一角にあります。のれんには明治40年総業とるので、相当の歴史です。鳥肉専門店ですので、否が応でも期待が高まります。 テーブル席が10席ほどの小さな店なのですが、7時過ぎに到着した時は満席でした。小学生くらいの女の子が2人だけで事しており、どん

    【築地で朝ごはん】「鳥めし 鳥藤 場内店」鳥肉卸専門店のシンガポールチキンライス(カオマンガイ) - ネタフル
    fukken
    fukken 2016/08/03
  • 【Ingress】「Ingress」とは何か?世界観を知る - ネタフル

    iPhoneアプリがリリースされ、すぐにインストールし、強力な先輩プレイヤーに言われるがままにスタートした「Ingress」だったので、その世界観を全く理解せずにゲームをプレイしてしまっています。「一度、世界観を理解した方がいいよ」と、これまた先輩プレイヤーからにアドバイスを頂いたので、動画などを見てみました。 まずはこちらから。 うおおおおおお! なんだか思ってたのと全く違う! ただの陣取りゲームだと思っていたのですが‥‥雰囲気は違いますね。英語が分からない方は字幕表示してご覧ください。 続いて、Ingress へようこそ – Ingress ヘルプを読むと良いでしょう。 あなたのミッションは邪悪な未知のエネルギーから人類を守ること、言い換えればそのエネルギーをコントロールして人々を覚醒に導くことです。そのためには、レジスタンス (Resistance) または エンライテンド (Enl

    【Ingress】「Ingress」とは何か?世界観を知る - ネタフル
  • iPhone版「Ingress」現実世界と絡み合うブルーとグリーンの陣取り合戦!ドハマりして初日から10km以上歩いています!ダイエットにも最適! - ネタフル

    Googleの「Ingress」というゲームに、いよいよiOS版が登場しました! これまではAndroid版のみで、Facebookで友人が楽しそうに遊んでいるのを眺めては、iOS版のリリースはいつかいつかと心待ちにしていました。ついにリリースです! 「Ingress」とは? 内容はブルーとグリーンに分かれて戦う陣取り合戦のようなもので、現実世界の地図を利用しますので、陣地をキープするために自分が移動しないとならない訳です。移動手段はなんでも良いのですが、せっかくなのでダイエットも兼ねて徒歩で‥‥と思ったら、初日から10km以上を歩くことになってしまいました! 「Ingress」初心者に向けて 開始2日目で何を偉そうに、と言われてしまいそうですが、関西と関東の先輩プレイヤーから指南頂き、なんとか「Ingress」がどういうゲームなのか朧げながらも像が見えてきました。英語ゲームということも

    iPhone版「Ingress」現実世界と絡み合うブルーとグリーンの陣取り合戦!ドハマりして初日から10km以上歩いています!ダイエットにも最適! - ネタフル
  • ネットからできる義援金(寄付・募金)の受け付けまとめ(東北地方太平洋沖地震) - ネタフル

    ネットから送金することができる義援金の受け付け窓口が、次々に開設されています(東北地方太平洋沖地震)。いま遠方からできる支援としては、節電と寄付でしょうか。まとめておきます。 ▼Yahoo!ボランティア(壁紙購入またはYahoo! ポイント) ▼TポイントとTカード(Tポイント) ▼goo 募金(壁紙購入) ▼はてな義援金窓口(はてなポイント) ▼グルーポン(クーポン購入) ▼@nifty Web募金(壁紙購入) ▼ミクシィ(mixiモバイルによる支援ミクコレ) ▼Fujisan.co.jp(クレジットカード他) ▼ネットマイル(マイル) ▼ワールド・ビジョン・ジャパン(クレジットカード) ▼iTunes Store(クレジットカード) ▼l’isola(楽天ポイント可能) (他にもあれば教えてください)

    ネットからできる義援金(寄付・募金)の受け付けまとめ(東北地方太平洋沖地震) - ネタフル
    fukken
    fukken 2011/03/13
  • iPad技適の件「アップルが画面表示さえすればOK」と総務省 - ネタフル

    iPad」を日国内で使用することについての“技適の件”ですが、藤末健三参議院議員が総務省に確認した結果をつぶやいています。 ▼Twitter / 藤末 健三: iPad技適の件、アップルが画面表示さえすればOKと … iPad技適の件、アップルが画面表示さえすればOKと総務省より回答あり。私は、FCCマークとの相互認証を可能にするなど、他のデバイスにも応用できるような形に、いずれ持って行きたいと考えています。 「iPad」の画面で表示すればOKということなので、タイミングはAppleの対応次第で、ということになりますね。つまりは設定画面あたりで表示して確認できる、ということになるのでしょうか。

    iPad技適の件「アップルが画面表示さえすればOK」と総務省 - ネタフル
    fukken
    fukken 2010/05/06
  • 「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた! - ネタフル

    ツイッターをやっている人なら、どこかで「豚組」という名を見たことがあるでしょうか。オーナーの@hitoshiは積極的にツイッターに参加し、知名度と顧客を獲得してきました。 そこから得られた知見を、@hitoshi人が飲店向けセミナーで惜しげもなく公開してたのですが、これは間違いなく他の人にも参考になると思ったので、個人的なメモからまとめてみました。 なお、セミナーはUstreamで中継され、ぼくはそれを見ていました。セミナーをUstreamを見ながらつぶやいたので、それを画像と共にまとめています。 基情報ですが「豚組」は六木と西麻布にある豚肉料理のお店です。しゃぶしゃぶ、とんかつ、焼肉の3種類を展開しています。 来店の10%がツイッター経由。予約無しでツイッターユーザが一番多かった日は110名のうち46名。 個人アカウント @hitoshi と豚組アカウント @butagumi

    「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた! - ネタフル
  • [N] 「Google Analytics完全解説」著者から聞いた知らないと損しそうな5つのTips!

    はしばしば頂くのですが、献ついでに著者じきじきに浦和にやってきて「ネタフルでまだ使っていない機能を解説しますよ」とおっしゃるので、思わずお願いしてしまいました。 ということで「Google Analytics完全解説」という日発売の解説の著者のお一人から直々に「これは知っておくとお得だなぁ」というTipsを5つお聞きしました! そんな使い方があるのか! と驚いたので、ブログにまとめておきたいと思います。 ▼Google Analytics 完全解説 (大型) 「デフォルト設定のまま使っていませんか?」というのがその主旨だったのですが「はい、デフォルトのままです」というのが、ぼくのGoogle Analyticsの使い方の現状でした。 そこで「より有効に使う五つのTips」というのを教えてもらうことになりました。 新しい機能を使う前に、古いトラッキングコードをブログに埋め込んであ

  • 日本の「Twitter」訪問者は78万人 - ネタフル

    「Tumblr」国内利用者45万人と増加中、「Twitter」は78万人という記事より。 ネットレイティングスは28日、「Tumblr(タンブラー)」と「Twitter」の利用動向に関する調査結果を公表した。それによると、日国内でTumblrのサイト訪問者が増加しているほか、Twitterも100万人に到達する勢いで伸びているという。 ネットレイティングスから、TunblrとTwitterに関する利用動向が発表されました。それによると、どちらのサービスも右肩上がりで利用者数を伸ばしているということです。 Tumblr 1月 17万人 2月 18.7万人 3月 26.2万人 4月 20.7万人 5月 27万人 6月 45.1万人 Twitter 1月 20万人 2月 23.9万人 3月 35.7万人 4月 52.1万人 5月 49.6万人 6月 78.3万人 どちらも順調に訪問者数を伸ばし

    日本の「Twitter」訪問者は78万人 - ネタフル
    fukken
    fukken 2009/07/31
    buzztterも7,80万アカウントくらいを読んでるってどっかで読んだ記憶があるから、妥当な線
  • もしもに備え生鮮食品が購入できる「ネットスーパー」まとめ・比較 - ネタフル

    関西方面では新型インフルエンザの感染が拡大中です。さらに感染が拡大し、人が集まるようなところへの出入りが困難になりと困るのは日々の買い物です。 そうでなくとも、外出できない理由は人それぞれであり、ネットから生鮮品を購入できたら便利に思うことは少なくないでしょう(我が家も細君が妊娠時に助かりました)。 そこで便利なのが、ネットで生鮮品を購入できる「ネットスパー」です。ネットから注文できる、日常生活用に生鮮品が購入できる、当日の配達が可能かどうか、といった観点からピックアップしてみました。 ////////// <イトーヨーカドーネットスーパー> 店頭で販売している新鮮な料品や日用品、新聞折込みチラシ掲載品(一部商品除く)など約3万点の商品の中からお選びいただけます。 エリア: 北海道、岩手県、宮城県、福島県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、愛知県、奈良県、大阪府、兵庫県(郵便番号か

    もしもに備え生鮮食品が購入できる「ネットスーパー」まとめ・比較 - ネタフル
    fukken
    fukken 2009/05/18
    本当に「もしも」に備えるなら、当然物流が止まる可能性を考慮しなくてはならないけど
  • 「Yahoo! アドパートナー」配信停止に - ネタフル

    個人利用できるYahoo! の広告配信サービス「アドパートナー」をネタフルでも利用していたのですが、残念ながら「アドパートナー/広告配信停止のお知らせ」というメールが届いて表示されなくなってしまいました。 具体的なところは分からないのですが、どうも表示回数に問題があったか、もしくはクリック回数に問題があったようです。 コンテンツマッチ広告として期待していたのですが、参加基準を満たさなくなってしまったのであれば仕方ありません‥‥。 現在は調査対象となっており再審査も依頼できるようですが、デザインの見直しも考えていたので、ひとまず掲載を終了することにしました。ありがとう「Yahoo! アドパートナー」!

    「Yahoo! アドパートナー」配信停止に - ネタフル
    fukken
    fukken 2009/01/05
    アドセンス狩りの類かもねぇ
  • ゲーマーにも初心者にも意外とわかる!!「KORG DS-10」講座 - ネタフル

    「KORG DS-10」を購入したのは良いのですが、まだきちんと時間を取って使えてません。入口を覗き込んでみたくらいです。 きちんと使おうとしたらとか読まないとダメそうな雰囲気だったのでそのままになってしまっていますが、来るべき日のためにこの記事をメモしておきます。 ▼ゲーマーにも初心者にも意外とわかる!! 「KORG DS-10」講座【第1回】 アナログシンセやシーケンサの知識がまったくないDSユーザーにとっては面らうこと必至の硬派音楽ソフト、DS-10。その楽しさを伝えるにはまず、DS-10でできることをザクっと説明しておかねばなるまい。DS-10での基的な音楽制作の流れは以下のようになる。 ▼ゲーマーにも初心者にも意外とわかる!! 「KORG DS-10」講座【第2回】 音楽ソフトというと「音楽の知識もないし五線譜もよくわかんない」と尻込みする人も多そうだが、幸か不幸かDS-1

    ゲーマーにも初心者にも意外とわかる!!「KORG DS-10」講座 - ネタフル
    fukken
    fukken 2008/09/10
  • 「Twitter」に公式モバイル版 - ネタフル

    Twitter」に公式モバイル版が登場していました。http://m.twitter.com/ からアクセスすることができます。 さすがにモバイルからポストすることはないだろうと思っていたのですが、公式に対応されるとね‥‥。 追記:ウィルコムで投稿できました。

    「Twitter」に公式モバイル版 - ネタフル
  • [N] 蚊を捕まえる罠をつくる方法

    MacGyver Tip: DIY mosquito trapというエントリーより。 The DIY:happy blog has translated a Chinese tutorial for building your own mosquito trap out of a two-liter plastic bottle. Lifehackerで「蚊を捕まえる罠をつくる方法」を掲載しているサイトが紹介されていました。ペットボトルと砂糖水などを使うみたいです。 これからの季節、蚊が発生して、耳元でブーンなんて嫌な感じですね。庭で草むしりとかするのですが、もう蚊は嫌! ということで、今年の夏はこの「mosquito trap」を仕掛けてみようと思います。 Quick and Dirty Mosquito Trapというエントリーで詳しい方法が紹介されています。 用意するのはこれだけ。

    [N] 蚊を捕まえる罠をつくる方法
    fukken
    fukken 2006/05/26
  • 1