タグ

lifehacksに関するfukkenのブックマーク (88)

  • Bicycam - A simple camera mount for bikes

    fukken
    fukken 2006/06/05
    自転車のベルの半球金属を外した部分にあるネジは、カメラ底面の固定用めねじとピッタリらしい、スゲー
  • はてなブックマー蚊を捕まえる罠を作る方法 - シナトラ千代子

    ネタもと ○[N] 蚊を捕まえる罠をつくる方法 (http://netafull.net/lifehack/013809.htmlはてなブックマー蚊を捕まえる罠を作る方法 これからの季節、はてなブックマー蚊が発生して、コメント欄でブーンなんて嫌な感じですね。ブログでスパムむしりとかするのですが、もうはてなブックマー蚊は嫌! ということで、今年の夏はこの「bookmarker trap」を仕掛けてみようと思います。 Quick and Dirty Bookmarker Trapというエントリーで詳しい方法が紹介されています。 用意するのはこれだけ。 100 (1/2day) users 50 gram (hatena?) neta 1 gram irony Black humor ペットボトルの飲み口のあたりをカットして、はてな水をつくり、Web2.0を混ぜ、それをペットボトルに入れ、カ

    はてなブックマー蚊を捕まえる罠を作る方法 - シナトラ千代子
    fukken
    fukken 2006/05/26
    ネタと、スズメバチ捕獲装置の作り方//[まとめ]や[文章術]も入れておくと捕獲効果がアップします
  • SnowballDesign.com is for sale | HugeDomains

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SnowballDesign.com is for sale | HugeDomains
    fukken
    fukken 2006/05/17
    ジャック・バウアー(24-twenty four-)にみる、効率的なプロジェクトの動かし方。強力なリーダーシップ、全体の方針の共有、迅速で頻繁なミーティング
  • 片付け・不用品・部屋片付けの心得とポイント

    片付けのポイントと不用品を溜めないコツを身につけ、部屋をスッキリ片付けませんか。日常的な不用品の対処と片付けの解説。片付けて部屋をすっきりさせたい、 部屋をいずれ片付けたいと思われる方は多いとおもいます。 部屋が片付かない理由の原因はなんでしょうか。 時間がない。一人暮らしのため帰宅が遅く、ついつい部屋が散らかり片付かない。 捨てたくない。今は使わないがいずれ又利用したい為、とっておきたい。 引越しの際にダンボールにいれたままになっており、未開封のダンボール等が押入れに大量にあり収納スペースが限られてしまっている。 衣類を過去多く揃えたが 今どこに何があるか分からなくなってしまった。 ゴミだしの際に近所の方(おばさん等)にやかましく言われ、ついつい部屋にゴミが大量にたまってしまった。 部屋を思い切って不要なものを処分したいが部屋が散乱してしまっている為、重要書類等まで誤って処分したくない

  • The Hardest Lessons for Startups to Learn

    April 2006 (This essay is derived from a talk at the 2006 Startup School.) The startups we've funded so far are pretty quick, but they seem quicker to learn some lessons than others. I think it's because some things about startups are kind of counterintuitive. We've now invested in enough companies that I've learned a trick for determining which points are the counterintuitive ones: they're the on

  • http://www.thinktheearth.net/jp/shop/lifeslice01.html

    fukken
    fukken 2006/04/28
    自動で写真を撮りつづける、首から下げるデジタルカメラ、Lifeslice
  • Passion For The Future: Life Hacks PRESS デジタル世代の「カイゼン」術

    Life Hacks PRESS デジタル世代の「カイゼン」術 スポンサード リンク ・Life Hacks PRESS デジタル世代の「カイゼン」術 まず、私と百式田口さんの共同開催イベント「無敵会議」を面白がってくださっていた、創意工夫が大好きな皆さんには、間違いなく面白いですのでオススメのです。田口さんが書いています。 このエントリでは、の概要と私のライフハックスを紹介します。 「 ◆総力特集 GTD - シンプル&ストレスフリーの仕事術 「あれもこれもやらなくちゃ」を解決。今すぐ始めて、効果抜群 GTDはlifehacksの代名詞とも言える存在で、David Allen氏の著作『Getting Things Done』の頭文字をとった仕事術です。 GTDはいま世界的に注目されており、「シンプル」かつ「道具を選ばない」方法で頭の中にある「気になることすべて」を掃き出して整理し,「

    fukken
    fukken 2006/04/11
    百式の中の人によるlifehack本の、橋本氏によるレビュー
  • Ringo's Weblog: 2006年04月11日 アーカイブ

    GTD test バージョン 0.1 Joel testがすばらしすぎるので、GTD testを作ってみた。 1 自分がすべきことの全リストを、1ページのテキストあるいはツールにおいて1画面以内で閲覧できるか? 2 ノートPCあるいはPDA、携帯などで上記のやることリストを常時携帯しているか? 3 「自分がやるべきことは、全部で残りN個」と即答できるか? 4 昼の12時の時点で、「今日自分がやるべきことは、全部でN個」と即答できるか? 5 「いま他の人に頼んでいることは、全部でN個」と即答できるか? 6 作業する前に「それは当に自分しかできない作業か?」と自問しているか? 7 時計を常時表示あるいは1キーストローク以内で見れる状態か?(マウス1クリックはだめ) 8 昨日は、プロジェクトメンバー全員と1回以上口頭で会話したか? 9 昨日の日報は、プロジェクト外の人も理解できるクオリティだっ

    fukken
    fukken 2006/04/11
    Joel test同様の質問形式でGTD達成度を評価
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
    fukken
    fukken 2006/04/10
    ブログのハウトゥー本を執筆するのにかかった総時間を、作業内容ごとに集計。執筆時間5割、企画案作成2割、推敲2割
  • 結婚式の二次会 - こども(てれび)

    赤青黄のどれかのシールを服に貼るように言われて、でそこには #FF0000;">● Hunting: #0000FF;">● Closed:パートナーがいる方 #FFFF00;">● Married but ..:結婚しているけどOKな方 みたいな説明が書いてあって、別世界にきてしまったと思った。

    結婚式の二次会 - こども(てれび)
    fukken
    fukken 2006/04/09
    結婚式の二次会(=新たな出会いの場)でパートナーの有無をシールで明示。婚約指輪を探すより確実。さすがはてな社員の結婚式
  • 弊社インターネットサービス等の提供終了について

    弊社は、1985年5月の創業以来、パソコン通信サービスを皮切りに、1999年には国内初の商用ADSLサービスを開始し、近年ではFTTHを利用した接続サービスを展開するなど、様々なインターネットサービス等を提供して参りました。これもひとえに皆さまのご愛顧によるものと深く感謝しております。 しかしながら、設備の老朽化により、サービスを維持することが困難となったため、この度インターネットサービス等の提供を終了することにいたしました。 今までご愛顧いただきましたお客さまには深く御礼申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    弊社インターネットサービス等の提供終了について
    fukken
    fukken 2006/03/23
    本棚。木材の切断はプロに任せるべし
  • エレベーターの裏技:らっぱ王子

    エレベーターのボタンってたまに押し間違えて、同乗者がいると気まずい思いをしちゃいますね。そんな時に役に立つ、エレベーターの裏技を調べてみました。

    エレベーターの裏技:らっぱ王子
    fukken
    fukken 2006/03/20
    エレベータのキャンセル技
  • hirax.net::WEB 2.0時代のコンビニ・プリント活用法::(2006.03.12)

    最近の携帯電話はGPS測位機能が標準装備されているのが普通です。初めて行く場所で誰かと待ち合わせるときや、外出先で道に迷ったときなどは、携帯電話付属のソフトで地図を眺めて場所を確認したりすることがあります。それはそれで便利なのですが、携帯電話の小さな画面ではどうにも見づらくて、結局近くの屋やコンビニに駆け込んで、地図を眺めたりします。ところが、それはそれで自分が今いる位置を見つけ出すのに苦労します。その時点で既に迷っていたりするわけで、地図を眺めてみても「ココはドコ?ワタシはダレ?」状態になってしまうのです。 そこで、今回は「街中に溢れているコンビニ(セブンイレブン)と自分が持っている携帯電話を使うことで、自分がいる場所がちゃんとわかる地図、しかも紙の大きく見やすい地図、さらに自分が探している場所などの便利な情報が入った地図を一瞬で作り出す」ということをしてみようと思います。 携帯電話ナ

    fukken
    fukken 2006/03/19
    GPS携帯電話、googleローカル、7-11のネットプリントを連携させ、外出先から自分のそばの地図を印刷する。CGIプログラムつき
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    fukken
    fukken 2006/03/18
    2chブラウザを削除したり、FireFoxのショートカットを削除したりは良くする
  • DIY Bookbinding / FrontPage

    I've moved this project to my blog. Though it's also available as an Instructable, I'm trying to consolidate my various web projects in one place, which I hope you can understand.

    fukken
    fukken 2006/03/08
    自分でハードカバーっぽい製本をする方法//高校時代にやったなぁ
  • 起床術 - 布団から抜け出すためのテクニック - 早起き生活

    サービス終了のお知らせ 生活改善応援サイト『早起き生活』は、2021年3月31日をもってサービスを終了しました。 2005年9月の公開以来利用紹介言及そのほか協力していただいた皆さんに感謝します。 ありがとうございました。 2021/03/31 百瀬 央(Momose, Hiroshi) https://twitter.com/momose インターネットアーカイブ https://web.archive.org/web/*/https://www.hayaoki-seikatsu.com/ 広告

    fukken
    fukken 2006/03/06
    TV、ラジオをかけておくと浅い眠りで目が覚める、足だけ布団から出すと目が覚める、光を浴びよう、気合で起きよう//心の片隅に置いとこう
  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

    fukken
    fukken 2006/03/03
    生産性を高めるためのコラム
  • Advice for students: Writing by hand - LifeHack

  • 付箋紙Hack - 煩悩是道場

    IMS, LifeHack今回は過去に考案したアイデアの中で個人的にもっとも役立っているアイデアをご紹介します。私は以前、仕事中にボトルに入ったガムを良く噛んでいて、一度に何個かずつ噛むものだから捨て紙が大量に余っていました。で、ただ捨てるのは勿体ないと捨て紙が付箋紙のように粘着強度の低い糊がついている事に目を付け、TODOやブログネタなどの備忘録として使う事を考えました。(アイデア一つ目) で、最初は付箋をPCモニタの周りに直接貼っていたのですが、どうにも落っこちてしまいます。粘着強度を上げる為にセロテープを使うという手もありますが、それでは経済的ではありませんので、モニターの下の部分に100円ショップで入手出来るコルクを貼って、その上に付箋を貼り付けてみました。(アイデア二つめ)ですが、予想に反して摩擦係数が上がらず相変わらず付箋は落ちてしまいました。そこで、コルクを二枚重ねにし、押し

    fukken
    fukken 2006/03/02
    ピンの色で付箋紙の属性を示す
  • How to Take A Caffeine Nap - LifeHack

    fukken
    fukken 2006/02/14
    カフェインを取って即15分昼寝すると集中力を短時間で効果的に回復できる。//やってるやってる、エスモカは心の友