タグ

おもしろいと生物に関するfumikefのブックマーク (6)

  • ある水族館のマンボウが「水槽の底で横になっている」と心配される→実はエサ待ちで「未知なる能力で飼育員を感知している」と専門家が指摘

    リンク サンシャイン水族館 サンシャイン水族館 都会のオアシス、サンシャイン水族館についてご案内します。全く新しい非日常空間として「癒し」「安らぎ」「くつろぎ」、そして「ココロ動かす、発見」を提供する、大人にも満足していただける水族館です。ご家族で、デートで楽しいひとときをお過ごしください。 27 users 847 サンシャイン水族館 @Sunshine_Aqua 池袋・サンシャイン水族館の公式アカウントです。生き物たちの日常や新着情報などをお届けします。タイムラインでのお問い合わせにはお答えできません。 詳しくは水族館 WEBサイトをご覧ください。 sunshinecity.jp/aquarium/ ソーシャルメディアポリシーはこちら⇒bit.ly/308J5BZ sunshinecity.jp/aquarium/ サンシャイン水族館 @Sunshine_Aqua 「マンボウ大丈夫です

    ある水族館のマンボウが「水槽の底で横になっている」と心配される→実はエサ待ちで「未知なる能力で飼育員を感知している」と専門家が指摘
    fumikef
    fumikef 2023/10/08
    これでよく調べたら病気か何かで片方の目の視力を失ってましたとかのオチなら、それはそれで体調不良の新しい検知方法となるんだよな。
  • ミムムとシララ ~ドラゴンのちんちんを見に行こう~ - 端/佐藤夕子 / 第6話 スライムのちんちんを見に行こう | くらげバンチ

    ミムムとシララ ~ドラゴンのちんちんを見に行こう~ 端/佐藤夕子 【第3巻は2月9日発売!!!!】 魔法学校で成績が1位のシララと2位のミムム。 ふたりは変身の授業でより好成績を獲得するため、 変身対象の「すみずみまで」再現したいと考える。 ドラゴン、ユニコーン、インキュバス、クラーケン、悪魔、スライム、マーマン、フェアリー…。 彼らの「ちんちん」はどうなってるんだろう? ふたりの少女が挑む、異世界生物の生態調査。

    ミムムとシララ ~ドラゴンのちんちんを見に行こう~ - 端/佐藤夕子 / 第6話 スライムのちんちんを見に行こう | くらげバンチ
    fumikef
    fumikef 2021/08/25
    やっぱりスライムはアメーバと同じ単細胞生物説が高いと思うので、細胞分裂のような無性生殖だと思う。まあ、この世界では違うのかもしれないけど。
  • 06/20追記_動物の捕食シーンに性的興奮をおぼえる者として

    06/20追記 こんなに反響があるとはびっくりです。ありがとうございます。voreってジャンルは知らなかったのですが、調べてみるとかなり俺の嗜好に近いです。よかった・・ジャンルが存在してるってことは自分は独りぼっちの変態じゃなかったんだ。ただ俺の場合は確かにヘビがフェバリットではありますが、それ以外も好きな場合、例えば咀嚼。カメが一噛みでザリガニを潰してまだ動いているのをバクバクべたり、スズメバチが毛虫を肉団子にしてるシーンも考えただけでおちんちんがムズムズしてくるのですが、やっぱりvoreで合ってるのかな? 一回だけ質問に答える追記をさせて頂きます。(お調子者なので反応があると嬉しくて何度も追記してしまうので前もって自分に釘を刺す) ・原体験は? 原体験と言えるかはわからないけど、小学生のときに読んだジョジョでサンタナが実験台の吸血鬼を体全体を使ってっているシーンを何度も読み返してい

    06/20追記_動物の捕食シーンに性的興奮をおぼえる者として
    fumikef
    fumikef 2019/06/20
    捕食される側に羨ましいと感じる系統の性癖もあるがそれは無いのか?捕食する側としてのイメージしか持てない場合、気を付けないと加虐の性癖に繋がるので要注意だ。
  • 冷蔵庫を開けたらまさかの生き物が飼育されていた...釣り人のお父さんの発想が中々合理的「冷蔵庫アクアリウム」「新鮮野菜室の斬新な使い方」

    リンク Wikipedia イワナ イワナ(岩魚、嘉魚、𩸶、鮇)は、サケ目 サケ科 イワナ属の魚。分類上は、イワナ属のうちの1種にイワナという和名がつけられているが、近縁種のオショロコマも含めて広義のイワナとして扱われることが多い。稿ではイワナ、オショロコマを含むイワナ属の魚を総称して、イワナ類と呼ぶ。 また地方によって、イモナ、イモウオ、エノハ(九州)、キリクチ(和歌山)、ゴギ(山陰)、タンブリ(山陰)などとも呼ばれている。 貪欲な肉性で、動物性プランクトン、水棲昆虫、他の魚、河畔樹木から落下する虫、カエル、サンショウウオ、時に蛇など 1

    冷蔵庫を開けたらまさかの生き物が飼育されていた...釣り人のお父さんの発想が中々合理的「冷蔵庫アクアリウム」「新鮮野菜室の斬新な使い方」
    fumikef
    fumikef 2019/05/13
    1週間くらいは餌なくても生きているようですが、生簀のままで適切な飼育をしてない魚は弱って美味しくなくなってるって美味しんぼで言ってた。
  • セミの声が聞こえるのは日本人だから!? : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    今日もセミのおはなし。 君たちの「ね」もセミに負けてない。 ダイちゃんに言われて、確かにのどから出してなくても「セミの鳴き声」って言っていいの?と疑問に思ったので、帰ってからGoogle先生にきいてみると 虫の鳴き声を「声」と認識するのは日人とポリネシア人だけ と言う興味深い記事がいくつか出てきました。 記事を読んだイメトモの解釈では 世界の多くの人は虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳である右脳で処理するのでただのノイズ音に聞こえるのに対し、日人は言語脳である左脳で受けとめる。つまり日人は虫の音を「虫の声」として聞いている ということでした。知らなかったー! これを知って、なんだか日っていいな!と思いました。 自然の音を「声」として聞いて、そこから季節を感じたり、童謡が生まれたり、それに日には虫を擬人化させた絵がたくさんあるのもこのせいかもしれませんね! 声として聞くついでに、

    セミの声が聞こえるのは日本人だから!? : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    fumikef
    fumikef 2017/07/28
    「ねえねえ」と鳴く生き物は何でしょう?(ヒント:ダで始まり小さいィで終ります)
  • 【閲覧注意】人類が消えた5000万年後の地球「アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界」の感想 - うさるの厨二病な読書日記

    *この記事には、人によっては気持ちが悪いと感じるかもしれない画像を載せています。苦手なかたはご注意ください。 「進化とは何か?」という説明がわかりやすい。 5000万年後の生物たち 樹木上に住むリス、チリット 砂漠を這いずるデザート・シャーク 樹木上の凶暴な肉生物キッファとストライガー 蝙蝠の島の王者ナイト・ストーカー 「生物」の授業が好きになれるかも。 おまけ:人間の進化を描いた「マンアフターマン」もある。 「進化とは何か?」という説明がわかりやすい。 人類が地球の資源をいつぶし滅んだあとの地球は、どんな生物が生きるどんな世界になっているのか?ということを描いた「アフターマン」を読んだ。 自分はクトゥルフ神話の神性などに代表される、少し気持ちの悪い外見の生き物の絵が好きなので、表紙の生物の気味の悪さに惹かれて興味位で購入した。 自分の想像の枠外のエキセントリックな外見の生物を楽しめ

    【閲覧注意】人類が消えた5000万年後の地球「アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界」の感想 - うさるの厨二病な読書日記
    fumikef
    fumikef 2017/04/18
    アフターマン懐かしい20年以上前中学か高校の頃に図書館で借りて読んだなー。ダイヤモンド社版じゃないやつだけど。
  • 1