タグ

常識に関するfumikefのブックマーク (6)

  • 「え、今って無料じゃないの!?」雨の日の買い物を渋る母→娘も当たり前の“今の新常識”に、ジェネレーションギャップを感じたワケ | クラシル

    最近は時代の移り変わりが早く、すぐに「常識」が塗り替えられてしまいますよね。こちらのお母さんも、何気ない日常のひとコマで、娘とのジェネレーションギャップをひしひしと感じてしまったようです。さて、母が娘とのジェネレーションギャップを痛感した、その出来事とは…? ある雨の日、買い物がおっくうになり、スマホでデリバリーを頼むことにしたお母さん。スマホの画面上で注文を進めていくと、配送料やサービス料など、デリバリーならではの手数料がかかることにびっくりします。 「昔の出前は無料だったのに…」と嘆くお母さんを見て、娘は「当たり前じゃん」と不思議そうな顔。有料なのを当然だと思っている娘に対して、お母さんは大いにジェネレーションギャップを感じてしまったのでした。

    「え、今って無料じゃないの!?」雨の日の買い物を渋る母→娘も当たり前の“今の新常識”に、ジェネレーションギャップを感じたワケ | クラシル
    fumikef
    fumikef 2023/09/25
    昔は固定客を得るため店の従業員による出前サービスで近場だけ(徒歩や自転車で約15分圏内など)配達していたが、最近のはいわゆる宅配便と同じ外注だから当然なんだよね。
  • 公文書のコンマ「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討(共同通信) - Yahoo!ニュース

    公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。お役所文化の象徴とも言えるコンマを巡り、専門家会議で議論が進んでいる。 コンマの使用は52年4月、当時の官房長官が各省庁の事務次官に通知した「公用文作成の要領」で定められた。

    公文書のコンマ「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討(共同通信) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/11/18
    十数年前だが理工系の卒業論文で「正式な論文は","(カンマ)と"."(ピリオド)で書くものだ」と言われてうちの研究室は全員それに揃えてた記憶がある。他の研究室ではそんなこと言われたことないとのこと。
  • 「蕎麦はつゆに3分の1だけつけるのがツウ」は3分の1しか正しくない - 醤油手帖

    6月7日に、テレビ東京系で「ソレダメ! 〜あなたの常識は非常識!?〜」という番組が放送されました。 www.tv-tokyo.co.jp 日常にある常識だと思っていたあれやそれやが、実は違う! ということを教えてくれる情報バラエティ番組です。TVerとかネットもテレ東で見られるかと思ったらうまく探せませんでした。 この中に、「ソレマル!」というコーナーがありました。 今回のテーマは「そばのツウなべ方」。NEWSのマッスーさんこと増田貴久さんがお蕎麦屋さんで蕎麦をべているところを、横にいるマナー講師の方が「ソレダメ!」「ソレマル!」とダメ出しをするコーナーです。 これが、まあひどい。 言いたいことはいろいろとあったのですが一番ひどかったのが、マッスーさんが蕎麦を箸でつかみ、つゆに半分ぐらいつけてべた瞬間に出た「ソレダメ!」です。いわく、「つゆは3分の1ぐらいをつけないと風味が飛んでしま

    「蕎麦はつゆに3分の1だけつけるのがツウ」は3分の1しか正しくない - 醤油手帖
    fumikef
    fumikef 2017/06/10
    ちゃんと出展付で分かりやすい。浸ける量が少ないのがツウって昔サザエさんで見て知ったけど、蕎麦の種類によって違うのか知らなかった。
  • 一度履いたパンツは常識的に返品可?返品不可? - 今日も気ままにひとりごと

    皆さん、こんばんは。私的には、それはなしだろうと思う事を聞いたのですが、世間ではどうなんだろうと疑問に思いましたので記事にしてみました。 常識や普通と言われることは、不変なものではなく、時代や国だったり地域など、所属しているコミュニティで変わるというのは理解していますので、常識、非常識を区別するのは難しいかもしれませんが・・・。 ある家庭の奥さんが旦那さんの誕生日にパンツを3枚プレゼントしたのですが、あっ、ここで言うパンツは下着のパンツね。ズボンのことじゃないですから。まぁ、誕生日プレゼントにパンツというのもどうかとは思いますが・・・。 10年以上の夫婦生活を営んでいるので下着のサイズを間違えることはなく、旦那さんにパンツをプレゼントしたのですが、旦那さんがその3枚のパンツを試着し言った言葉が「お前、明日暇だろ。このパンツ履き心地悪いから、朝一で返品してきて」とのこと。その奥さんは渋々返品

    一度履いたパンツは常識的に返品可?返品不可? - 今日も気ままにひとりごと
    fumikef
    fumikef 2017/05/24
    返品ってことはお金も払い戻ししてもらうってこと?ないわー。履いたら返品しないし、出来ないのが普通。海外製品で日本とサイズ感が違うことがあるので、履いたら返品できないから充分注意して購入する。
  • ネットでの議論が不毛な理由

    ネットでは日々様々な議論が行われているが、アウフヘーベンまで昇華しているものは稀で ほとんどが、それぞれの主張をして、自分だけが正しいという信念を持ったまま何も変わらずに終わり、 相手の理解力をけなして自己肯定感を強化するだけにとどまる。 なぜネットではそのような不毛な議論が行われるのだろうか。今回はそれについて書きたい。 言葉には「揺らぎ」が存在する。 「ヤバイ」という言葉はシチュエーションや言い方によって幅広い意味を持ち、人によって解釈の幅がある。 これは他の言葉も同様である。 にもかかわらず、ネットでの議論はこうした言葉の定義に厳密さを求める姿勢が少なく、 それぞれが自分なりの解釈、時には都合のいい解釈やレッテル貼りをすることで議論がかみ合わなくなる。 そうした結果、相手をバカと認定することになり、各々がバカと過ごすのは時間の無駄と結論づけられる。 こうした定義に関しては地理で例える

    ネットでの議論が不毛な理由
    fumikef
    fumikef 2016/08/19
    そんなのハゲだから不毛なんだろ?
  • 東京に来て初めて知った「蕎麦湯」

    「蕎麦湯」が出るのは当たり前なの?? 東京に来て初めて存在を知った「蕎麦湯」。 ある日、ふとお蕎麦屋さんに入って天丼ともりそばを頼んだら、こんな入れ物の中に白く濁った液体が入ってた。白く濁った液体…。 知らん。何これ? とりあえず、知らんことはすぐ聞く主義なので、店員さんに「これなんですか?」って聞いてみた。 店員は「蕎麦湯ですね」と一言だけ。 私「あー、そばゆねー!」 知らん。何だよ、蕎麦湯って。説明になってないだろ。 私は沖縄という辺境の地から出てきた人間なので、文化の違いに驚くことが多々ある。そもそも、普段あんまり蕎麦をべない。沖縄そばで育った私は、そこまで蕎麦に魅力を感じない。この日も、どちらかと言うと天丼目当てだった。 とりあえず、「そば湯」という名称は分かったのでググってみる。名前の通り、蕎麦のゆで汁で、栄養満点らしい。ルチン、ビタミン、カリウムが豊富に含まれているそうだ。

    東京に来て初めて知った「蕎麦湯」
    fumikef
    fumikef 2016/04/14
    自分はサザエさんで知った。つけ麺のスープ割りも蕎麦湯の発想からきてるんでしょうね。
  • 1