タグ

植物に関するfumikefのブックマーク (20)

  • 実は酔ってなかった「マタタビ反応」 ネコの生態を研究する岩手大農学部教授・宮崎雅雄さん<ブレークスルー 2024>:東京新聞 TOKYO Web

    宮崎雅雄(みやざき・まさお) 神奈川県横須賀市出身。岩手大農学部卒業、同大学院連合農学研究科博士課程修了後、理化学研究所や東海大の研究員などを経て、2011年、母校の岩手大に特任准教授として着任。20年から現職。21年、マタタビ反応についての研究成果を米科学誌で発表した。動物の嗅覚研究に取り組み、企業との製品開発などにも取り組む。ネコよりイヌ派で、イヌの研究もしており、家ではイヌを5匹飼っている。 研究室で飼育しているネコ「セル」を抱く岩手大教授の宮崎雅雄さん。世界的な科学誌が名前の由来で、他に「サイエンス」など17匹のネコがいる=盛岡市の岩手大で ネコにマタタビをあげると、転がったり葉をなめたりかんだり。日では300年以上前から知られ、「マタタビ踊り」とも呼ばれるネコの不思議な反応で、その理由は「マタタビの匂いを嗅いで酔っぱらっているから」と考えられてきました。岩手大農学部教授の宮崎雅

    実は酔ってなかった「マタタビ反応」 ネコの生態を研究する岩手大農学部教授・宮崎雅雄さん<ブレークスルー 2024>:東京新聞 TOKYO Web
    fumikef
    fumikef 2024/04/08
    キウイフルーツを昔うちの庭で育てていて、キウイもマタタビ科で枝葉を折ったりしなければそれ程は猫も寄ってこないらしいけど。それでも野良猫がフンをしていくので母が困ってたな。
  • 中央分離帯に“無許可バナナ” ついに撤去 「バナナに罪はない」 勝手に育てた男性はその後... 福岡・久留米市|FNNプライムオンライン

    中央分離帯に“無許可バナナ” ついに撤去 「バナナに罪はない」 勝手に育てた男性はその後... 福岡・久留米市 異様な雰囲気を漂わせるのは、福岡・久留米市の中央分離帯に植えられた“無許可バナナ”。 13日、ついに伐採の日を迎えた。 バナナを植えた男性「さみしいですね...さみしいですよ、あんなきれいなバナナが...」 中央分離帯で勝手にバナナを栽培する行為は、道路法違反にあたり、懲役1年以下または50万円以下の罰金を科せられる可能性がある。 13日の撤去作業は、バナナが中央分離帯にあるため、道路の1車線を通行止めにして行われた。 2年間、毎日2回の水やりを欠かさず、大きく成長した3株のバナナ。 久留米市は、無断で育てていた50代の男性に対し、3メートルほどにもなるバナナの葉が、車の通行の妨げとなり危険だとして伐採を求めていた。 たわわに実ったバナナは、大切そうに男性自らの手で切り落とされて

    中央分離帯に“無許可バナナ” ついに撤去 「バナナに罪はない」 勝手に育てた男性はその後... 福岡・久留米市|FNNプライムオンライン
    fumikef
    fumikef 2023/11/14
    イーガ団かな。
  • なぜ人間は道ばたに生えている雑草や葉っぱのほとんどを食べることができないのか?

    ほうれん草やレタスなど、材として売られている植物の「葉っぱ」は普通にべられるものの、道端に生えている草や木の葉っぱを採ってべる人はほとんどいません。なぜ道端に生えている草はべられないのかについて、海外メディアのUrboが植物学者のアシュリー・グレン氏に尋ねています。 This Is Why You Can't Eat Just Any Leaf - Urbo https://www.urbo.com/content/this-is-why-you-cant-eat-just-any-leaf/ 用の葉っぱを持つ植物は1000種類以上存在しますが、そのうち人間が頻繁に常しているのは6種類ほどしか存在しません。多くの植物がべられるにもかかわらず、ほとんどはべられていない理由について、グレン氏はいくつかの理由を挙げています。 人間は進化の過程で道具を作り、薬を生み出してきました。

    なぜ人間は道ばたに生えている雑草や葉っぱのほとんどを食べることができないのか?
    fumikef
    fumikef 2022/07/15
    毒を抜いたり柔らかくする方法はいくらでもあるが、その手間をかける程nには旨くないというだけだ。そのことを「食べられない」と表現するのならば、「食べられない」から道端に残るし、残るから子孫も残る。
  • ウラシマソウの『竿』の適応的意義を解明 | 神戸大学ニュースサイト

    ウラシマソウには、50cm以上にも及ぶ長い釣り竿のような付属物が花の集合体の上部から突き出ています。この様子を浦島太郎が釣りをする様子に見立てたのが「浦島草」の名前の由来です。しかしウラシマソウを特徴づける「竿」の機能的意義は長年の間未解明のままでした。そこで、神戸大学大学院理学研究科の末次健司准教授、西垣宏紀氏 (大学院生) らの研究グループは、ウラシマソウの「竿」が花粉の運び手 (送粉者) の誘引にどのような影響を与えているのかを3年間に渡るフィールド実験によって検証しました。 ウラシマソウに特徴的な「竿」の切除実験から、「竿」は主要な送粉者と想定される特定のキノコバエ類に対してだけ誘引効果を発揮し、その他の昆虫は「竿」の影響を受けないことが分かりました。さらに、「竿」を切除すると、花が果実に成長する確率 (結果率) が有意に低下することも分かりました。つまりウラシマソウの「竿」は、主

    ウラシマソウの『竿』の適応的意義を解明 | 神戸大学ニュースサイト
    fumikef
    fumikef 2022/06/29
    垂れ下がって入口を塞いでしまいそうな仏炎苞を竿状のものが押し広げているようにも見えるが、そこは考慮されているか気になる。つまり釣竿自体の誘因効果より入口が広がることで誘因される可能性もあるのでは?
  • 深さ192mの縦穴が中国の山奥で発見される、底に生える木は穴から降り注ぐ光に向けて枝を伸ばす

    中国南部の広西チワン族自治区で、洞窟探検隊がカルスト地形にある巨大な陥没穴を見つけ、この陥没穴の底に高さ40mほどの古代木が群生している様子を発見したと報告しています。 Giant karst sinkhole discovered in China's Guangxi-Xinhua https://english.news.cn/20220507/722aa19654e9469db044f1c231fb260e/c.html Scientists find a forest growing inside a giant newly discovered sinkhole in China https://www.zmescience.com/science/news-science/scientists-find-a-forest-growing-inside-a-giant-newly

    深さ192mの縦穴が中国の山奥で発見される、底に生える木は穴から降り注ぐ光に向けて枝を伸ばす
    fumikef
    fumikef 2022/05/16
    なんとなく原作ナウシカの腐海深部で成長しきった菌類が崩れた空洞を思い出す。
  • 【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? 県庁職員によるプレゼンバトル #ソレドコ - ソレドコ

    突然ですが「みかんの産地」といえば愛媛ですか? それとも和歌山? もちろん、有名なみかん産地はほかにもありますが、真っ先に思い浮かぶ二大産地といえば、やっぱり愛媛と和歌山ではないでしょうか。 ……と、申し遅れました。ライターの山田井ユウキと申します。実家が愛媛でみかん農家をやっておりまして、毎年秋になるとみかんが100個以上送られてきます。 🍊そんな出自ですので、みかんといえば「愛媛」派。生まれたときから愛媛のみかんに囲まれていたため、「みかんは和歌山」といわれてもピンときません。 そんな話をソレドコ編集部員のTさんにしたところ、なんとTさんは和歌山出身! 「は? みかんといえば和歌山やし」と返され、某きのこVSたけのこのようなバトルが勃発しました。 しかし、有名産地の出身とはいえ、僕もTさんも単に「小さい頃からよくみかんをべてきただけ」。愛媛と和歌山のどちらが真のみかん王国なのか?

    【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? 県庁職員によるプレゼンバトル #ソレドコ - ソレドコ
    fumikef
    fumikef 2021/12/24
    みかんと言えば!
  • 「ありえない場所」でマングローブ林を発見、海面上昇予測に関連

    メキシコのタバスコ州を流れるサンペドロ・マルティル川に接する、エル・カカワテというラグーン。このラグーンに沿って生育するマングローブ林は、通常の生息地である沿岸部から170キロも離れた場所にある。 (PHOTOGRAPH BY OCTAVIO ABURTO) メキシコとグアテマラの国境に近いサンペドロ・マルティル川沿いを調査していた研究チームは、海岸から170キロも内陸の地点で予期せぬ光景に出合った。川沿いのきらめく大きなラグーンに沿って、マングローブの林が広がっていたのだ。 そこは、マングローブ林があるはずのない場所だった。というのも、通常のマングローブ林は、沿岸の限られた区域で、海水と高潮にさらされながら力強く繁殖するからだ。しかし、この場所は標高が9メートルもあるうえ、滝の上流にある。(参考記事:「世界最大のマングローブ林は住民を見放したのか」) 研究チームが慎重に分析した結果、さら

    「ありえない場所」でマングローブ林を発見、海面上昇予測に関連
    fumikef
    fumikef 2021/10/13
    海岸から170キロも内陸に海水域にしか植生しないマングローブ林のある不思議。10万年前は海岸線だったとのことで記事には海面下降の話しか出てこないが、陸地の隆起の可能性はないのだろうか。
  • 観葉植物と暮らすコツは、実はとてもシンプル。「植物の選び方&育て方」の基本を園芸家が教えます #ソレドコ - ソレドコ

    初めまして。普段はイラスト漫画を描きながら、園芸家としても活動している佐野裕一と申します。 私はもともと家にいることが多かったのですが、数年前、生活に癒やしを求めてたどり着いたのが観葉植物でした。以来、6畳のアパートで約150株の植物と暮らしています。 なかなか外出がしづらい昨今。家の中で始められる新しい楽しみとして、“植物との暮らし“に興味を持ち始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、植物を育てることに興味はあっても「うまく育てる自信がない」「前に一度枯らしてしまった」といった方もいらっしゃるかもしれません。でも、実はちょっとしたコツさえ知っていれば、植物を育てるのは決して難しくないんです。 この度は僭越(せんえつ)ながら、私が皆さまに観葉植物の魅力や室内での育て方のコツをご紹介したいと思います。 【目次】 1.葉っぱやつぼみの変化。毎日の成長を眺める楽しみ 2.私のお気

    観葉植物と暮らすコツは、実はとてもシンプル。「植物の選び方&育て方」の基本を園芸家が教えます #ソレドコ - ソレドコ
    fumikef
    fumikef 2021/04/20
    枯らしてしまった時の空いた鉢や土や石みたいなやつ(ハイドロカルチャー?)が余って切ない。新しい植物買うとだいたい鉢や土付きだし、前の鉢とか土の再利用できるならやり方を知りたいんだよね。
  • 我々は梨のことを何も知らずに食べているのではないか - ぐるなび みんなのごはん

    梨というものがある。秋を代表する味覚で、その季節にスーパーに行けば、いろいろな品種の梨が並んでいる。ジュースにもなっているし、アイスなどにもなっている。瑞々しく、とても美味しい果実だ。 しかし、我々はどのくらい梨のことを知っているだろうか。秋になれば必ずべるけれど、梨のことを全く知らずにべている。あんなに美味しいのだから、もっと彼のことを知っていいと思うのだ。ということで、梨のことを知ってから梨をべようと思う。 好きだから知りたい 我々は毎日いろいろなものを口にする。野菜もべるし、肉もべるし、魚もべるし、果物もべる。ただ我々はよくわからないままべているのではないだろうか。栽培方法や生産地を知っている、ということではない。もっと歴史的なことだ。 どうも、この記事を書いている地主です! たとえば、好きな人ができたとする。すると、いろいろ調べるじゃない。どこで生まれたのかとか、ど

    我々は梨のことを何も知らずに食べているのではないか - ぐるなび みんなのごはん
    fumikef
    fumikef 2020/10/06
    "あきづきは超エリートなのだ。<中略>今後、彼が天下を取るのではないかと思っている"何故「彼」?豊水が「水谷豊」を思わせるとか長十郎とか男性イメージだからか?自分としては「あきづき」は女性のイメージ。
  • 「安易な気持ちでを植えないで...」観葉植物のワイヤープランツを植えた結果、水道を破壊し、壁から室内に侵入される大変な事態に

    ikupee 📣 @ikupienonks 、、安易な気持ちでワイヤープランツを植えないで、、、彼らの繁殖力を舐めたらダメだ、、水道はすでに彼らの手中に絡め取られ使えず、、、、地中の根は隣の敷地にまでテリトリーを広げ、、気を抜くと壁の隙間から室内にも侵入する、、、、軽い気持ちで手を出してはイケナイ、、、 pic.twitter.com/AfdcmV640W 2020-06-12 12:30:02

    「安易な気持ちでを植えないで...」観葉植物のワイヤープランツを植えた結果、水道を破壊し、壁から室内に侵入される大変な事態に
    fumikef
    fumikef 2020/06/15
    室内用のちっちゃい鉢植えは100均とか300均とかで売ってるけど地面に植え替えは危険なんだな。
  • 栗の花の匂いを嗅いだことがない。

    栗の花の匂いを嗅いだことがない。

    栗の花の匂いを嗅いだことがない。
    fumikef
    fumikef 2017/09/05
    栗でなくてもドングリや椎ノ木でも大体似たような匂いだから、それらの木が植わってる神社とかに4月~6月に週1くらいで通えば匂いがするからわかる。花と言っても花弁はありません。
  • 園芸品種の草花が野の自然を侵食する(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自宅近くを散歩していると、農地と自動車道の間の土手にさまざまな花が咲いていた。青、紫、赤、黄色……鮮やかな色の花は春を感じさせる。 が、小さな青い花を観察してみると、あまりに整っていることに疑問が湧いた。野の花としては、ちょっと不自然。自然界の花は、わりと地味なものが多いと思っていたのだが……。 そこで改めて調べると、ムスカリという名だった。この花は公園の花壇などで見かけたことがある。南西アジアから地中海地方が原産で、日には園芸種として持ち込まれたらしい。つまり外来種で、しかも園芸用に品種改良されたものなのだ。それが、野生化していたのだ。 それで見かけた草花を調べて、その名を検索してみると、結構な割合で外来種であり、人為的に持ち込まれた園芸品種であるものが多かった。 アップルミントわかりやすいのはシソ科のミントだ。ペパーミント、スペアミントなど品種は多いが、ハーブとしての需要だけでなく、

    園芸品種の草花が野の自然を侵食する(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2017/04/17
    日本は段々熱帯化してるという説もあるくらいなので、その変化についていけない在来種が減って、外来種が幅をきかせているではないかという気もする。熱帯系の花は派手で目立つので自然と大事にされるんだろう。
  • そこらへんに生えてるキョウチクトウとかいうクッソ危ない木wwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    そこらへんに生えてるキョウチクトウとかいうクッソ危ない木wwwwwwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)05:53:12 ID:gPV 道端や学校にあんなもん植えんなボケ 2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)05:54:03 ID:0bH どんなのや? 7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)05:58:24 ID:gPV >>2 ものすごい毒性の強い木 全体に毒があって、それを育てた土にも毒が付く 生木を燃やしたらそれが毒ガスになる 枝を削って箸にした日兵が死んだ 枝をフォーク代わりにしたどっかの国の兵士が死んだ 牛の餌に乾いた葉が混じって20頭の内9頭死んだ バーベキューの串に使った若者が集団で死んだ そのくせどこにでも植えられている 【ゲーム好き必見】大人気!新世代の格スマホアクションゲーム「崩壊3rd」 5

    そこらへんに生えてるキョウチクトウとかいうクッソ危ない木wwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    fumikef
    fumikef 2017/03/16
    広島原爆後いち早く咲いた夾竹桃の花は、広島市の「市の花」なんだけどね。
  • 生物珍名さん

    ◆凹むわ ジャアナヒラタゴミムシ ズンドウメクラチビゴミムシ クズノチビタマムシ ◆分からなくもない インターネットウミウシ スベスベマンジュウガニ モジャモジャツチイロゾウムシ カワテブクロ タツノオトシゴ タツノイトコ タツノハトコ オジサン ババア ハダカデバネズミ ブンブクチャガマ カシパン コンペイトウ ハイレグアデガエル ◆安直 デブスナネズミ ナンジャモンジャゴケ ウッカリカサゴ モモチョッキリゾウムシ ◆風流 リュウグウノツカイ リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ アリノタカラカイガラムシ スミナガシ ユウゼン オトシブミ ビワハゴロモ ◆どっちだよ スベスベケブカガニ トゲアリトゲナシトゲトゲ ネズミキツネザル ニセクロホシテントウゴミムシダマシ タコイカ ◆なんでだよ サブロウ ヤマノカミ セニョリータ ハマサキノオクサン ◆由来を知ると… キタマクラ オオイヌ

    生物珍名さん
    fumikef
    fumikef 2017/02/15
    コノテガシワは「この手がシワシワ」=「お年寄りの手」というイメージだが、実は柏(カシワ)の木に似てて、子供が手を挙げてる様に枝が縦に林立するから「児の手カシワ」。年寄りどころか子供が由来だった。
  • 通学路に咲く栗の花を見て頬を染める女子高生だった

    電車に乗って席に座ったら、隣からほのかに栗の花のような、あるいは通称イカくさいにおいがしてきた。 っていうか、家の周りに栗林があるような場所で育ったんだけど、そんなにおいする? あれって栗の花のにおいだと思う? 花が咲く春というか初夏というか、その頃にちょっとドキドキしていた。いま通り道に風が運んできた、この香りがそうなの……? でもさー、別に似てなくない? ということで紳士諸賢にお訊ねします。ご自身でこれは紛れもなく同じにおいだと思ったこと、ありますか?

    通学路に咲く栗の花を見て頬を染める女子高生だった
    fumikef
    fumikef 2017/01/31
    近所の神社には栗と同じブナ科のどんぐりの木があって、春に白っぽい毛のようなフサフサしたモノが葉っぱの間から見えていて青臭いにおいが一帯に充満していた。確かに似てるよ。
  • 触ってみたくなる♪ふわっふわのモフモフ植物たち | LOVEGREEN(ラブグリーン)

    もふもふっとした姿。見ているだけでもののふわふわ感が伝わり、触ってみたくなりませんか。そんなモフっとした植物は以外とあります。 もふもふの植物 リューカデンドロン・シルバーアフリカーナ シルバーアフリカーナの和名は「シルバーリーフ」。南アフリカが原産の常緑低木です。名前の通り、シルバーの葉っぱはフワフワの手触り。ドライフラワーにもなりやすくドライになってもこのふわふわ感は持続。非常に観賞価値の高い植物です。   リューカデンドロン・ビューべセンス シルバーアフリカーナと同じくリューカデンドロンの植物。ふっわふわのビロードのボールのような見た目のお花。これまたずっと撫でていたくなります。ドライになるとパカッと割れます。これはこれで素敵。   スモークツリー スモークツリーはウルシ科、落葉性の樹木。南ヨーロッパからヒマラヤ、中国まで幅広い範囲が原産地。雌雄異株(しゆういかぶ)があります。種子を

    触ってみたくなる♪ふわっふわのモフモフ植物たち | LOVEGREEN(ラブグリーン)
    fumikef
    fumikef 2016/11/14
    植物にとっては身を守るための手段なのでベタベタ触るのはどうかと思う。あとモノによっては毛が抜けたりまとわりついたりして痛いので要注意。桃の表面のうぶ毛とかはその代表格。
  • 摩訶不思議、葉っぱに実なる 京都・右京で珍イチョウ発見 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    全国的に珍しい葉っぱに実がなるイチョウ「オハツキイチョウ」1が、京都市右京区の平岡八幡宮で見つかった。市内で確認されたのは初めて。府内では2例目となる。 参道を歩いていた近所の女性が1週間ほど前、「珍しいイチョウを見つけた」と神社に持ち込み、佐々木俊輔宮司(61)が京都府立植物園に調査を依頼。確認した同園の西原昭二郎副園長によると、推定樹齢は100年から200年で、「市内でオハツキイチョウの例は聞いたことがない。種子を育て、観察していきたい」としている。 佐々木宮司は「昨年もイチョウの木を見たけど、気づかなかった。今まで15個ぐらい見つけ、びっくりしている」と話した。 オハツキイチョウはイチョウの変種で、全国に約20例確認されている。多くが国や地方自治体の天然記念物に指定され、府内では亀岡市の丹波国分寺跡で1、滋賀県でも守山市の東門院で見つかっている。

    fumikef
    fumikef 2016/11/02
    雄木と雌木に分かれているしハナイカダみたいだなと思ったけど、イチョウは厳密には裸子植物だから花は咲かないのだった。
  • 【やじうまPC Watch】 阪大ら、ヒトと植物の細胞の融合に成功

    【やじうまPC Watch】 阪大ら、ヒトと植物の細胞の融合に成功
    fumikef
    fumikef 2016/10/26
    最近だとシドニアの騎士かな?
  • 【子育て】 伊勢谷棒を拾える幸せ - 液体パパ

    そうですね、高校生になったくらいからですかね、道端に落ちてる棒を拾わなくなったのは。 でもさ、拾いてぇなぁってみんなどこかで絶対思ってるよね。 でも我慢しているんだよね、大人だから。 確かに大人になるにつれて様々な棒を見てきたから、ちょっとやそっとの棒じゃ拾う気にならないのは良く分かる。 棒インフレが起きちゃってるからね。 アダルトビデオと一緒ね。 でもさ、たまにあるでしょ。 完璧な棒が。 こんなのもう棒じゃねえみたいな。 棒を超えた棒、伊勢谷友介みたいな完璧棒。 殆ど汚れてなく、長さも太さも絶妙な伊勢谷棒。 子供の頃だったら確実に拾っていた筈の奇跡の棒。 「だって周りの大人は誰も拾ってないんだもん」 分かるよ。 分かるよそれ。 小池徹平かってくらい分かるよ。 社会の同調圧力によって大人を演じざるおえない事情。 しかし、僕は解放された。 解き放たれたのだ。 今だったら拾える。 伊勢谷棒だっ

    【子育て】 伊勢谷棒を拾える幸せ - 液体パパ
    fumikef
    fumikef 2016/05/30
    松ぼっくりを拾って観察したことが無い人は、七味唐辛子に入っている「松の実」がどうやってできてるか知らないだろう。知ってる?松の実は本当は翼が生えてるってことを。
  • http://www.life-is-bitter.com/entry/2016/05/06/000757

    http://www.life-is-bitter.com/entry/2016/05/06/000757
    fumikef
    fumikef 2016/05/06
    無印いい感じなんだけど、近くの無印良品の入っているビル内型の中規模店舗では植物扱ってないんですよ。建物丸ごと無印良品という規模の店舗でないと…ちょっと遠いんですよ。有楽町。
  • 1