タグ

障害者に関するfumikefのブックマーク (5)

  • 誰にも言えないので書く

    相模原の衝撃的な事件があって、あちこちで障害者に関する文や社会保障に関する文を見かけるようになった。 その中でも、ナチスが行ったT4作戦と言われるものに関するものがいくつかあった。 正直、こんなことはリアルではとても言えないが、あのときナチスによって知的障害者が20万人ほど殺された。 正確な数や細かな障害の種類については不明だが、20万人ってかなり大きな数字だ。 いま、ドイツの労働生産性はものすごく高い。日の何倍も労働生産性が高い。 あのとき、知的障害者をさくさく殺していたからこの数字があるんじゃないか?と思ってしまうんだ。 こんなこと、とても人には言えない。 言えないけど、やっぱりどこかでそう思っている。だから増田に書いた。

    fumikef
    fumikef 2016/07/29
    ふーん70年前の障害者が生きてたとして今の労働生産性にどうやって影響を与えるんだ?
  • <ウィンドウズ10>「読み上げソフト」でトラブル相次ぐ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    マイクロソフトの最新基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」への自動更新問題で、視覚障害者らが使う、パソコン(PC)画面の表示を音声に変換する「読み上げソフト」が使えなくなるトラブルが相次いでいる。「10」への更新を巡っては、拒否の方法が分かりにくいなどの理由から、画面が見える健常者の間でも意図しない自動更新が問題になっており、支援団体は「視覚障害者が対応するのはさらに困難」と話す。マイクロソフトも視覚障害者向けマニュアルの作成準備を始めた。 東京都北区の女性(62)は目の病気で視野が狭く、見えても文字を拡大しなければならないため、PC使用時は読み上げソフトが頼みだ。外出時の支援を依頼する時などにPCは欠かせない。 マイクロソフトの更新を勧める通知に気付いてはいたが、新しい読み上げソフトの購入が必要になるため通知を消していた。しかし、「10」への更新は通知を画面上から消すだけでは拒否でき

    fumikef
    fumikef 2016/06/20
    新しいOSへの半強制バージョンアップがバリアフリーを阻害するなんてナンセンスすぎる。MS程の企業なら新しい事をする時にはトライ&エラーでなく時間をかけてでも起きうる問題の洗い出しをするべきなのに。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    fumikef
    fumikef 2015/11/25
    とても興味深い。最近、発達障害が気になっている。何故なら「発表」と「スケジュール作成」が何度やっても不得手で、なんとかできても非常に時間がかかるので障害の一種じゃないかと自分で疑っているからだ。
  • 「トイレ使用制限で差別」国提訴 性同一性障害の経産省職員 | ニコニコニュース

    2015/11/13(金)17:07 共同通信社 国を相手に提訴し記者会見する、性同一性障害の経産省職員=13日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ 共同通信社 性同一性障害で、戸籍上は男性だが心は女性の経済産業省の40代職員が13日、職場で女性トイレの使用を制限されるといった差別を受けたとして、国に処遇改善と約1600万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。 弁護団によると、性的少数者(LGBT)が職場の処遇改善を求める訴訟は初めてという。 訴状によると、職員は人事担当者の了解を得て2010年7月から女性の姿で勤務し、休憩室なども女性用を使用。しかし、トイレは障害者用か、勤務場所から2階以上離れた女性用を使うよう求められた。13年12月、人事院に改善を求めたが退けられた。

    「トイレ使用制限で差別」国提訴 性同一性障害の経産省職員 | ニコニコニュース
    fumikef
    fumikef 2015/11/14
    難しい問題だ。遠いトイレはイジメ同様人権侵害と思うのは当然として、障害者扱いされるのも嫌なんだろう。血液型が特殊なのと同じようなもんなんでしょ。だからまとめて差別として国を提訴してるのかな。
  • 「女性トイレ禁止は差別」提訴へ 性同一性障害の公務員 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    心は女性である性同一性障害の職員は、戸籍上の性別が男性である限り、女性トイレを使ってはならない――。経済産業省がこんな原則を示し、使いたければ異動ごとに職場で同障害を公表するよう求めていた。この職員は近く「人格権の侵害で、同障害を理由にした差別だ」として、東京地裁に行政訴訟と国家賠償訴訟を起こす。 弁護団によると、性的少数者が職場での処遇の改善を求める訴訟は初めて。 この職員は40代で、戸籍上は男性だが心は女性。入省後の1998年ごろ同障害の診断を受け、2009年に女性としての処遇を申し出た。診断から11年かかったのは、ホルモン治療や女性の容姿に近づけるための手術を重ね、「女性として社会適応できる」と思えるまで待ったからだ。11年には名前も女性的なものに変更。今では初対面の人にも女性として認識され、職場の女子会に呼ばれる。 経産省は、女性の服装や休憩室の使用は認めたものの、女性トイレ

    「女性トイレ禁止は差別」提訴へ 性同一性障害の公務員 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2015/11/02
    障害者用がダメなら男女共用作れとか安易な事を言ってる人もいますが、心が女性である当人は男が入ってくるトイレは嫌だとなるでしょう。難しい問題です。もう、安全に配慮した完全防音個室型以外に思いつかない。
  • 1