タグ

アニメと増田とはてなに関するfumikefのブックマーク (6)

  • はじめて観た深夜アニメは

    中学生の頃のひぐらしだったのは覚えているけど、それをどうやって知ったのかは思い出せない

    はじめて観た深夜アニメは
    fumikef
    fumikef 2015/12/17
    『Di Gi Charat(深夜番組ワンダフルにて放送)』をネットで拾ったのが最初だったかも。古い拾い物だったからもうやってなかったけどね。以降、実際に深夜アニメを録画したり見るようになった。
  • どうしてもアニメアイコンの人が苦手

    どんなにいい意見だろうが、駄目だ。心がアニメアイコンの人間を否定する。 アニメ自体はたまにみてるんだけど、その中の少女キャラクタを敢えてえらんで自分の男性性を包み隠そうとする、そのくだらない精神性が嫌で仕方がない。だから意見も聞く気になれない。

    どうしてもアニメアイコンの人が苦手
    fumikef
    fumikef 2015/12/16
    アニメは旬があるから外すと痛いし「隠してる」というより「オープン」なヤツだなと思うけど。それ以外は問題ないんじゃないかね。アニメキャラ風のオリジナルキャラクターだったらいいのかな?
  • 僕の見たい職業魔法少女モノ

    職業魔法少女モノといったらすでにいくつかあるだろうけど、 僕はもっとパトレイバーみたいな奴が見たい。 魔法が使えるとはいえ解決する事件の大半は通常の警察でも対応可能な魔法少女が見たい。 そのせいで警察の幼稚園扱いされている魔法少女隊が見たい。 事件がなくて子ども安全教室に借り出される魔法少女が見たい。 夜勤の任務開けでファミレスで始発を待つ魔法少女が見たい。 国連から児童労働について指導が入り事件が起きても出動できない魔法少女が見たい。 魔法少女を国防に組み込みたい自衛隊と警察のいざこざが見たい。 あくまで科学技術の結晶である魔法少女のステッキが見たい。 ファンタジー生物でなくただの広報用のゆるキャラであるマスコットキャラが見たい。 公権力のもとで人々を守ることについて葛藤を抱えながらも任務につく魔法少女が見たい。 いつか魔法を失った時に、どういう進路を歩みたいのか真剣に悩む少女たちの青春

    僕の見たい職業魔法少女モノ
    fumikef
    fumikef 2015/11/30
    パワーパフガールズ!
  • アニメの美少女に母性を感じるのが止まらない

    自分より二回り(サバ読み)も下の女の子に甘えたくてしょうがない。 最近のアニメのキャラって人としてやたらしっかりしているというか嫌味がない子が多いんだよ当。 それに比べてリアルにいるオバチャン達を見なさいよ。 皆どこか他人を蔑んだような態度を取ってらっしゃるじゃないの。 ましてオッサンなんて「俺の優秀さを何で認めない」みたいな人たちばかりよ悪い意味で中学生のままよその癖性根だけは経年劣化で腐ってるよ。 そういう連中に囲まれて毎日を生きているとアニメの美少女キャラが当に清々しくて神々しい。 根的に良い人な上に表面的にも聖人ばかりよ。 はぁ甘えてえなぁ。 赤ん坊になって拾われてえ。 子供の頃はシャア・アズナブルの事を救いようのない変態のオッサンだと思ってたけど人間変わるもんだ。 性癖はあっちより酷いし顔もブサイクだし年齢や中年腹も酷いもんだし何より階級も雲泥の差だよ。 救えねえのは俺の方

    アニメの美少女に母性を感じるのが止まらない
    fumikef
    fumikef 2015/11/25
    嫌味なくきちんと警察に届けてくれますよ。
  • アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャ..

    アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャラクターの声であって、声優の声ではない。 中の人が可愛いかろうが不細工だろうがオバサンだろうがオッサンだろうが男だろうが女だろうがどうでもいい。 だからアニオタ=声オタ扱いされて困る。 この作品が面白いって話をしたい。燃えた展開の話がしたい。 「演技が棒すぎる声優居て駄目じゃん」とか「声優豪華だよな」とか、そういう話はどうでもいいんだよ。 アニオタの標準知識みたいに声優の名前挙げられてもわかんねーよ。 当たり前みたいに声優の話ふってくる奴が多すぎて声優嫌いになりそう。 アニオタって声オタを兼ねるのがデフォで、声オタじゃないアニオタってマイノリティなの?

    アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャ..
    fumikef
    fumikef 2015/11/16
    声に興味ない人は、声が聞き分けられない人なのかな・・・「歌」でも「声」を聴かずに「音楽」と「歌詞」しか興味ない人だと思う。別にそういう趣味趣向ってことでいいんだけどね。
  • 金持ちはマクドも行った事ないってアニメじゃ定番なんだけど

    マリ見てとか庶民サンプルで貧乏人のべ物は口にした事ないって話で、 昨日スタミュ見てたらまたまた金持ちの坊ちゃんがマクドに来た事ないからLサイズとかMサイズが 何かの暗号なのかと悩んでたけど、ギャグに見えて実は真実なんじゃないだろうかと思えてきた。 あいつらハンバーガーをフォークやナイフで切り分けたりカップヌードルを高い皿に盛りつけようとしたりしてるんだぜ。 俺は貧乏人風情だからこの異様な光景に眩暈がするんだけど、金持ち連中はいつもこうなのか? それともアニメスタッフがオーバーに描いてるだけなのか、知りたくてたまらない。 悲しい事に金持ちと今までファストフードに行った事がないので、金持ちが普段ファストフードにどういう気持ちでいるか知りたい。

    金持ちはマクドも行った事ないってアニメじゃ定番なんだけど
    fumikef
    fumikef 2015/11/04
    金持ちかどうかより、外食頻度が少ないとあるかも。高校までは少なかったので自分でオーダーするのが怖かった。うちは金持ちじゃないけど得体の知れない肉や添加物は少しでも口に入れない方が良いからという理由。
  • 1