タグ

アニメと感想と増田に関するfumikefのブックマーク (4)

  • 大人になってもプリキュア見てる人ってやっぱ「性欲」なの?

    ちょっと理解できないんだよなー。 ネットで「初のメイン枠男プリキュア」って聞いて最初の3回ぐらい見たんだけど、展開がダルくてリタイアしちゃったわ。 んでまあ最終回迎えてネットでは感想が溢れてるんだけど、こんなに見てる人いるのかとびっくりしたね。 子供と一緒に見てるとかならまだしも、普通に独身男性の視聴者が多いっぽいんだよな(ネットの表層で目立つ人達は)。 なんで30超えてるような男があんな離乳じみた女児アニメ見てられるのかよくわかんねえんだよな。 レインボーライブみたいな「心の闇(ニチャァ)」「一生残る思い出の前にまずは一生残るトラウマを(ジュビロ)」みたいなのは大人の鑑賞も耐えうると思う。 でもプリキュアみたいなシンプルな作りのアニメなんて今更見るのしんどくねーか? 王道にしたって作りが単純すぎて退屈なんじゃねーかと。 それこそコーンポタージュとかたまごボーロとかホットミルクみたいな素

    大人になってもプリキュア見てる人ってやっぱ「性欲」なの?
    fumikef
    fumikef 2024/01/29
    エロ目線で見る人は居るとは思うがそれは脳内で二次創作を愉しむという1つの楽しみ方で取り立てて騒ぐものじゃない。他にも子供達が楽しむ様子を想像して親性を感じる人、作品として研究者目線で見る人。色々だろう
  • こんな感じやろ。 東映魔女っ子シリーズ 第一次魔法少女ブーム。 「魔法使..

    こんな感じやろ。 東映魔女っ子シリーズ第一次魔法少女ブーム。 「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」から始まる古典的なシリーズ。 「変身」に限らずさまざまな魔法を使えることが多い。 キューティーハニー変身戦闘ヒロインの元祖。 ぴえろ魔法少女シリーズ第二次魔法少女ブーム(ミンキーモモ含む)。 シリアスな展開で「大きなお友達」の人気を獲得した。 ヒロインは「大人に変身する」ことが多く、特にアイドル要素が強い。 それまで散発的に見られたマスコットキャラもここで定着。 東映不思議コメディー美少女シリーズ追記。 「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」「美少女仮面ポワトリン」「有言実行三姉妹シュシュトリアン」などの実写特撮ドラマシリーズ。 戦闘要素もあり、特にポワトリンはセーラームーンに影響を与えたと言われる。 シリーズとしては、同じ東映の「スケバン刑事」のヒットを受けて制作されたものである。 美少女戦

    こんな感じやろ。 東映魔女っ子シリーズ 第一次魔法少女ブーム。 「魔法使..
    fumikef
    fumikef 2022/03/14
    リトルウィッチアカデミア好きなんだけど、どのあたりに入るの?
  • アニメ鑑賞はハードルが高い

    人もすなるアニメ鑑賞というものをしてみた。 編はまあまあ楽しめたが、そもそもアニメ経験値が低いこともあってこのアニメの質は全体でどのレベルに位置するのかよく分からない。 そこで、鑑賞したアニメの感想・批評を知ろうとアニオタのツイートを見てみたが、8割の確率で他のアニメ・漫画を引用していることに気づいた。 「このキャラ、エヴァのナントカに似てる。」「この話の展開はジョジョの何章と同じでどうのこうの」などなど。 これはつまり、今見たアニメの批評を満足に読むためには、事前に有名なアニメ・漫画を鑑賞しておかなければいけないということではないか? エヴァンゲリオンを見て、ジョジョを見て、バキを読み、スラムダンクワンピースなどの有名どころも抑え、手塚治虫全集を読まないと今見たアニメを批評することすら許されない! これはしんどいぞぉ……。

    アニメ鑑賞はハードルが高い
    fumikef
    fumikef 2019/07/17
    各自が自分の好きな物と比較することで批判やら評価やらをしているだけなので気にしなくて良い。何か言いたかったら自分なりの表現方法で言えば良い。
  • 今更けものフレンズ見て第1話で涙した

    することがない時間ができて、パソコンもなかったので、スマホで見れるオンデマンドのやつでけものフレンズを見てみた。 一時期ネットでイラストはよく見かけて流行ってるのは認識してたけど、内容はあまり予備知識がなくて、 幼児向けの、悪人が出てこなくてひたすらほのぼのとした時間が流れていくアニメなのだろう、というぐらいの先入観だった。 か弱い人間が自然界に放り出されて、当然野生動物に比べて何をやってもだめなのだけど、 それでもサーバルさんに「かばんちゃんは頑張り屋さんだからすぐに得意なことが見つかるよ!」と言われたり、 紙飛行機をサーバルさんに「すごい!すごい!」と褒められるところとかで涙腺が崩壊。人がいないところでよかった。 そういうアニメだったのか…表現しづらいけど悪意がない圧倒的な癒しというか赦しというか。 今のメンタルでは2話以降とても見れそうにない。

    今更けものフレンズ見て第1話で涙した
    fumikef
    fumikef 2017/07/25
    そんな増田こそ、絶対に見るべきだ。二期の作製も決定したことだし!
  • 1