タグ

ネタと常識に関するfumikefのブックマーク (2)

  • 一度履いたパンツは常識的に返品可?返品不可? - 今日も気ままにひとりごと

    皆さん、こんばんは。私的には、それはなしだろうと思う事を聞いたのですが、世間ではどうなんだろうと疑問に思いましたので記事にしてみました。 常識や普通と言われることは、不変なものではなく、時代や国だったり地域など、所属しているコミュニティで変わるというのは理解していますので、常識、非常識を区別するのは難しいかもしれませんが・・・。 ある家庭の奥さんが旦那さんの誕生日にパンツを3枚プレゼントしたのですが、あっ、ここで言うパンツは下着のパンツね。ズボンのことじゃないですから。まぁ、誕生日プレゼントにパンツというのもどうかとは思いますが・・・。 10年以上の夫婦生活を営んでいるので下着のサイズを間違えることはなく、旦那さんにパンツをプレゼントしたのですが、旦那さんがその3枚のパンツを試着し言った言葉が「お前、明日暇だろ。このパンツ履き心地悪いから、朝一で返品してきて」とのこと。その奥さんは渋々返品

    一度履いたパンツは常識的に返品可?返品不可? - 今日も気ままにひとりごと
    fumikef
    fumikef 2017/05/24
    返品ってことはお金も払い戻ししてもらうってこと?ないわー。履いたら返品しないし、出来ないのが普通。海外製品で日本とサイズ感が違うことがあるので、履いたら返品できないから充分注意して購入する。
  • ネットでの議論が不毛な理由

    ネットでは日々様々な議論が行われているが、アウフヘーベンまで昇華しているものは稀で ほとんどが、それぞれの主張をして、自分だけが正しいという信念を持ったまま何も変わらずに終わり、 相手の理解力をけなして自己肯定感を強化するだけにとどまる。 なぜネットではそのような不毛な議論が行われるのだろうか。今回はそれについて書きたい。 言葉には「揺らぎ」が存在する。 「ヤバイ」という言葉はシチュエーションや言い方によって幅広い意味を持ち、人によって解釈の幅がある。 これは他の言葉も同様である。 にもかかわらず、ネットでの議論はこうした言葉の定義に厳密さを求める姿勢が少なく、 それぞれが自分なりの解釈、時には都合のいい解釈やレッテル貼りをすることで議論がかみ合わなくなる。 そうした結果、相手をバカと認定することになり、各々がバカと過ごすのは時間の無駄と結論づけられる。 こうした定義に関しては地理で例える

    ネットでの議論が不毛な理由
    fumikef
    fumikef 2016/08/19
    そんなのハゲだから不毛なんだろ?
  • 1