タグ

企業と考え方に関するfumikefのブックマーク (12)

  • MSN

    MSN
    fumikef
    fumikef 2023/05/14
    即落ち質問と言うと聞こえは悪いが要するに「欲しい人材を探すための質問」だよね。
  • キッザニアでほとんどの企業がデフォルメ的なブースを構える中、クロネコヤマトだけ「若干の殺伐感が漂う街場の狭小営業所」を完全再現してた

    muchonov @muchonov キッザニア初めて行った。ほとんどの参加企業がわかりやすくデフォルメを加えたブースを構える中、1社だけ「若干の殺伐感が漂う街場の狭小営業所」を完全再現してるクロネコヤマトがすごかった。過積載のカーゴ、存在しないフォークリフトの作業安全心得、電話にペタペタ貼られたテプラ。いい…。 pic.twitter.com/CVbud822MC 2022-05-10 11:29:29

    キッザニアでほとんどの企業がデフォルメ的なブースを構える中、クロネコヤマトだけ「若干の殺伐感が漂う街場の狭小営業所」を完全再現してた
    fumikef
    fumikef 2022/05/11
    3才でもおもちゃの車で「本物はココが開くんだよ動くんだよ」とかごっこ遊びでも「マネしてるだけ」とちゃんと理解している。だから子供だましでいい加減なものを使うといい加減にしか遊んでくれない。
  • 『あつまれ どうぶつの森』を利用される企業・団体の関係者のみなさまへのお願いとお知らせ|任天堂

    平素はNintendo Switchゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』(以下、「ソフト」と言います)をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 任天堂は、原則として個人のお客様を対象にソフトをご提供しておりますが、中には企業や団体、それらを代表する方が、その業務に関連してソフトを利用される事例があることを認識しております。そこで、任天堂は、ソフトをお楽しみいただいているすべてのお客様によるコミュニティを大切にするために、企業や団体、それらを代表する方の業務に関連してソフトを利用される場合のお願いとお知らせをご案内することにいたしました。 任天堂は、ソフトの利用が、お客様が大切にされているコミュニティに影響を与えたり、傷つけたりする可能性があると判断した場合や、このお知らせの内容に従ったものでない場合は、該当する行為や任天堂の著作物の取り扱いをお控えいただくようお願いした

    『あつまれ どうぶつの森』を利用される企業・団体の関係者のみなさまへのお願いとお知らせ|任天堂
    fumikef
    fumikef 2020/11/19
    例えばQRコードのマイデザインにして(中身は宣伝したいサイトのURL)「アクセスして」と言わなければ、「他のお客様をゲーム外の行動に誘導するなどの本ソフトを利用したマーケティング行為」にあたらない?
  • ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう

    ファミマの中の人です。SVやってます。自社が伊藤忠云々で大変ですが、セブンイレブンの詐欺サンドイッチが話題なのでノッてみた。 まず、お前の所もやってるじゃないか!と言われそうですが、すいません。やってます。でもセブンイレブンよりは良心的だと思ってます。贔屓じゃなくローソンとファミマはセブンイレブンと比べてもだいぶマシだと思ってます。 じゃあ、セブンイレブンはなんで止めないの?って思うかもしれませんが、単純な話なんです。セブンイレブンは世界規模で最強だからです。もうね、ローソンとファミマが手を組んでも勝てないレベル。雑魚が「卑怯だ!」言って王者が気にすると思いますか?とんでもない強さです。オマケにローソンやファミマよりチャージも高いし、オーナーへの貸付も高い。全部高い。脱サラでセブンとかドMとしか思えない。 なぜそれでもセブンイレブンが出店攻勢でも強いのか?それは圧倒的ネームバリュー、そして

    ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう
    fumikef
    fumikef 2020/10/26
    やってるというより「怠ってる」と思ってる。玉子焼きや具が偏ってカットされるからああなっただけで、偏らないように改良すべきなのを怠っている。他社もほぼ同様。何もやらないからクレームが来る。
  • リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー

    「あれっ!こんなところを間違えてるよ」―。パソコン画面上で何回も確認して間違いがなかったのに、紙に印刷すると原稿のミスが...。こんな経験はだれにでもあるが、その理由がよく分からない。 画面よりも紙のほうが、間違いに気がつきやすい。これは今まで何となく経験してきた真理だ。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、リモートワークを始めてからは、より一層それを強く感じる。リモートワークではプリンターが無かったり、あってもその能力不足で印刷に手間取ったり。だから、紙でのチェックを怠りがちになり、ミスが生じて後で大きなしっぺ返しをらう。 もちろんできる限り間違いを減らし、仕事はスムーズに進めたい。紙と画面それぞれにおける、脳の働き方の違いなどを調べた上で、両者の使い分けを考察してみた。 「分析」の紙vs「パターン認識」の画面 メディア批評の先駆者、カナダのマーシャル・マクルーハン(1911~1980年

    リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー
    fumikef
    fumikef 2020/09/17
    「ラバーダック・デバッグ」に近いものがあると思う。画面で見るだけで気づけないものは異なる媒体にしてからあらためて目にすることでインプットアウトプットの切り替えがあるんじゃないかな。
  • 淡々と社内インフラ業務をこなしてきた保守管理のごんが不当評価で辞める現場が抱える問題「なろうで追放モノが流行した理由の一端」

    Shintaro Kaku / thdy @thdy_jp 社内のインフラ的な業務を1人でハイレベルに淡々とこなす担当者が「あの人何やってるかよく分からないんだよね」みたいな不当な理由で評価されず、辞めた途端に様々な事が正常に回らなくなり慌てて代わりの人材を募集するもなかなか見つからず「ごん、お前だったのか…」状態になる現場、悲しいよね。 2020-08-19 21:59:15 Shintaro Kaku / thdy @thdy_jp そしてやっていることのレベルとか価値が分からない人達に分かる様に説明すること、それが過剰なしんどいアピールにならないようにすることって、めちゃくちゃ消耗するんですよね。人としてはそんなことしてる暇無かったりする訳で。 なので適切な評価をしてくれる環境に行ったほうが幸せになれる。 2020-08-19 22:37:17 Shintaro Kaku / th

    淡々と社内インフラ業務をこなしてきた保守管理のごんが不当評価で辞める現場が抱える問題「なろうで追放モノが流行した理由の一端」
    fumikef
    fumikef 2020/08/24
    管理職は自分の仕事がある上に部下の仕事まで完璧に把握するのは難しく管理は大変。ちゃんとした企業では自分の担当業務は自分で申告して自分で時間を書く。仕事にも業務ごとに原価や予算ってのものがあるからね。
  • IIJに対してマルウェア対策のDNSブロッキングについての質問の回答

    IIJに対してマルウェア対策のDNS検閲についての質問の回答 私の使っているISPであるIIJmioひかりはマルウェア対策のDNS検閲を開始すると宣言した。 IIJセキュリティに関する取り組み | インターネットイニシアティブ(IIJIIJの説明を読むと、IIJの提供するDNSサーバーは、マルウェアが指令や通信をするのに使うことが知られているC&Cサーバーのドメイン名の解決を行わないのだという。彼らはこれをDNSフィルタリングと読んでいるが、私はDNS検閲と呼ぶことにする。あるいは少し前に話題になったDNSブロッキングと呼ぶのもよい。 IIJによると、DNS検閲はデフォルトで有効であり、オプトアウトするためには、IIJが用意したDNS検閲を行わないDNSサーバーを使う必要があるという。 しかし、このDNS検閲の実装方法や、マルウェアの定義が疑問なので、IIJに対して質問することにした

    fumikef
    fumikef 2019/04/10
    普通にオプトアウトしたらいいのでは?仮に通信を傍受されていて更に普通の通信をマルウェアと誤検知したとして「違法な通信傍受」を明かさずにアプローチするなどできないし、諜報機関の存在確認ができるかも。
  • 「普通に院に行っただけなのに…」東大修士課程の学生が就活で採用を断られた企業から届いたフィードバックがひどすぎる話

    KUB◯+@世界史とか @KU80TA2018w 後輩(東大修士課程)が就職活動で受けたメール。 入社時点での年齢が不安要素だと。1年ダブったが普通に院に行っただけの年齢ですよ。 学部卒の22歳の若者を一括採用して徐々に「洗脳」しながら会社への忠誠心を育て上げるという日型雇用システム… オブラートに包んで言うけど、バカだな。 #就活 pic.twitter.com/uHidqzWr1O 2019-01-27 12:31:33

    「普通に院に行っただけなのに…」東大修士課程の学生が就活で採用を断られた企業から届いたフィードバックがひどすぎる話
    fumikef
    fumikef 2019/01/28
    自分も一浪で修士上りだから同じ年齢での就職かな。同年齢の大卒入社と比べて3年の経験差や同期入社と比べて3才年上で接し方で若干面倒ではあったが人事が経験年数の影響が少なく部署を選んでくれて大いに助かった。
  • 就活生6割以上が経験、「だまし面接」の実態(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    採用スケジュールの変更は採用手法を変えていく。この10年を振り返ってみると、2016年卒採用に大きな変更があった。採用広報の解禁が12月から3月へと後ろ倒しにされ、選考も8月になった。2017年卒採用で選考スタートは6月になったが、3年生の12月に採用広報が解禁され、4月には内々定が出ていた2015年卒採用以前と比べると、採用広報・選考時期は大きく異なっている。 【グラフ】上位校の学生ほど「だまし面接」の経験がある そこから広まった採用手法がふたつある。一つは、11月22日の配信記事「当にインターンシップは就活に有利なのか」で報告した3年夏から始まるインターンシップ。そしてもう一つが「だまし面接」だ。2019年卒業予定の大学生・大学院生を対象に2018年6月に行った「楽天みん就」との共同調査結果から、その実態を検証してみたい。 ■面談の名目で呼び出す「事実上の面接」 「だまし面接」とは、

    就活生6割以上が経験、「だまし面接」の実態(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2018/12/06
    企業という未知の存在に対して「対等の面談」とか考えるかな。常に「試されている」と思うに越した事はないのは、何十年も前から同じでしょ。「試されてる」と思ったら「騙し」なら全ての面談がそうなるような。
  • 半年で壊れた中国製ヒゲ剃りに対する中国企業の対応に「アフターサービスに対する構え方がまるで違う」と感じた話 - Togetter

    てぽ丼 @teppodone アマゾンで買った中国製ヒゲ剃りが半年で壊れた. ぼく「壊れた」 中国「症状は?」 ぼ「~云々」 中「じゃヒゲソリ代のアマゾンクーポン送るから,ご自分でもう一回再注文してちょ.故障品は送らなくてええよ」 これら1日で完結した出来事.アフターサービスに対する構え方がまるで違う.良い. 2018-11-08 11:54:28

    半年で壊れた中国製ヒゲ剃りに対する中国企業の対応に「アフターサービスに対する構え方がまるで違う」と感じた話 - Togetter
    fumikef
    fumikef 2018/11/13
    日本だって同じ対応をした上で、「今後の製品開発に役立てます」と表向きだけ取り繕ってるところはたくさんある。誰も「本当に役立ててくれてるのか?」を追跡調査する人がいないからね。
  • 秋葉原 変容し続ける街で「なにもしなかった」オノデンが生き残った理由 | 文春オンライン

    1960年代前半、東京五輪に沸く首都を活写した開高健の『ずばり東京』で、開高が描かなかった街・秋葉原。いまやJR東日で9位の乗降客数を誇り、外国人観光客も多く呼び寄せる秋葉原は、どのように発展してきたのか。ノンフィクションライター・神田憲行氏が、その軌跡を辿る。 出典:「文藝春秋」2017年9月号・全3回 しかし開高の「ずばり」に、秋葉原という文字は一度も登場しない。これは今の感覚からするとけっこう不思議なことではないだろうか。 この連載が開高健の「ずばり東京」をモチーフにしていることは読者のみなさんもご存じだろう。1960年代前半、東京五輪開催直前の東京のあちこちを開高が歩き回った名作ルポである。 現在のJR秋葉原駅の1日の乗降客は24万6000人以上、JR東日管轄の駅の中では9位に入る。上野や有楽町などよりも多い(2016年度、JR東日調べ)。また「電気街」「アイドル」「アニメ」

    秋葉原 変容し続ける街で「なにもしなかった」オノデンが生き残った理由 | 文春オンライン
    fumikef
    fumikef 2017/09/22
    秋葉原を昔から見てきた老舗家電量販店の言葉。
  • 忘年会で自分がつまらない人間だと悟った話 - 警察官クビになってからブログ

    私のいたブラック企業の忘年会はやはり「普通」ではありませんでした。良くも悪くも私を成長させてくれた過酷な忘年会の話をここに書いていきます・・・・。 初めての忘年会 私がブラック企業に入社してしばらく経過した頃 「忘年会」が行われました。 しかし、月収が10万以下の人間が殆どの「超ブラック会社」の忘年会は 当に悲惨なモノでした・・・・・。 私の当時の月収はせいぜい「月5万程度」 ※この会社の雇用形態は 「完全歩合」の「個人事業主扱い」なので 保険や税金を引かれるので大体「5万以下」で「月収0」の人も普通にいました。 なのでまずお金が無いので「忘年会で居酒屋を予約しよう!」 なんて事には絶対になりません! 30人以上の社員が小さな事務所にギュウギュウ詰めになって、 みんな床に座って宴会を始めます。 超ブラック企業の「何もない」事務所 この会社30人以上の社員がいるにも関わらず ただ、何も無い

    忘年会で自分がつまらない人間だと悟った話 - 警察官クビになってからブログ
    fumikef
    fumikef 2016/12/12
    自分がつまらない人間だと思う前に、なんてつまらない会社に入ってしまったんだと悟りましょうよ。
  • 1