タグ

増田とデザインに関するfumikefのブックマーク (8)

  • ガンダムって何なの?顔なの?

    遠巻きにガンダムというものを眺めていたのだがイマイチよくわからない。 ガンダムっていうアニメシリーズの中にはガンダムじゃないなんかいろんな種類のロボットがあるのは知ってる。 なんか下半身が戦車みたいになってるやつとか、でっかい砲台がついてるやつとか。 変形して空飛ぶやつとか、接近戦用っぽいやつとか、遠距離射撃用っぽいやつとか。 きっとコンセプトに合わせてシリーズが分かれているんだろうと思うんだけど、 じゃあその主役のガンダムってどういうコンセプトのロボットなのかよくわからない。 パッと見、明らかに顔を見たら「あ、これはガンダム的なやつだな」っていうのはわかる。 ツノがついてて、別個に別れた目が2個あって(目が1個しかないロボットが多いので特徴的) なんか口のところがシュッてしてる(シュッってしてる。見比べたらわかると思う)。 でも機能的なコンセプトに統一性があるとはあんまり思えない。 なん

    ガンダムって何なの?顔なの?
    fumikef
    fumikef 2022/11/21
    ずばり顔+言ったもん勝ちです。「これが今シーズンのガンダムだ!」と言ったらそれでOK。むろんアンチや「ガンダムはそんなこと言わない」というヤツが現れるのは想定の範囲内。
  • ブスだけどロリータ服着てきた

    そのままである。 用事があって東京に行ったので、ついでに前々から興味のあった原宿のロリータ体験サロンに行ってきた。 一万円前後でロリータ服が着れて、プロがメイクをしてくれて、スタジオで写真まで撮ってもらえる。ロリータ気になるけどどうしよっかな〜〜!的な人にうってつけのお店。素晴らしい。 正直お店は最高だった。お洋服は可愛いし、メイクさんは距離感がちょうどいいし、カメラマンさんもうまいことこちらをノせてくれる。 だけどそんなお店に対して、私は最悪だった。何がって言うと顔だ。とにかく顔が悪い。 そういうお店に行って、ロリータ服を着て、プロにお化粧してもらえば私もそれなりの女の子になれるんじゃないかと思ったんだけど、ダメなものはダメだった。 面長で黒目が小さい、ロリータとはかけ離れた顔立ちだ。ひどい。カラコンなどの対策もしなかった。馬鹿野郎。 ザ・ロリータブス。鏡に写ったのは化粧だけ厚くなってし

    ブスだけどロリータ服着てきた
    fumikef
    fumikef 2017/09/12
    面長で黒目が小さい・・・ってだけでそんないうほど似合わないかなー。確かに面長だと大人っぽいから、甘ロリは似合わないかもだけど、メイド系(黒)なら似合いそう。
  • 1,000円の仕事が来た

    フリーランスでデザイナーをしているのだが、 この前1,000円の仕事が来た。びっくりした。 千円?一桁間違いでは??と何度もメールを確認したが1,000円だった。 内容はゼロからデザインするものではなく、 既存のデータをいろいろ修正するという簡単なものだったので 何となく1,000円というのもわかる。 それにしても。 そんなの社内でやればいいのではと思ったが、 おそらくちゃんとしたデザイナーがいないのだろう。 あまりの破格で呆然としていたら1時間経ってしまった。 1,000円以上の何かを失った気になった。 どうやって断ろうか考えていたけど、もう引き受けた方が 早いなと思い、結局引き受けた。 すると、今度は3,000円とか5,000円とかの仕事が来るようになった。 これも既存のデータを修正したりプラスアルファするようなものだった。 しかし、この作品の世界観を掴んだり修正が入ったり、 思ったよ

    1,000円の仕事が来た
    fumikef
    fumikef 2017/08/31
    千円増田(千両役者というより三文芝居的な意味)
  • 土地がないところにエレベーターを設置するな

    父が、うちの外にエレベーターを設置すると言い出して聞かないのだが、そこは外が過ぎているので床がなく、空中になっている。 来は1階と2階の間を縮めるためのものなのに、これではキリがないからやめた方がいいと思うのだけど、父は聞く耳をもたず、業者と話を進めている。 母もはじめは反対していたのだが、業者が見せてきた絵の、エレベーターの外側のデザインがひどく気に入ったらしく、今ではエレベーターの話ばかりしている。 2階から始めたら、1階を抜かしてしまうので、費用も普通に比べて多くかかるし、そもそも階段を使えばいいじゃないかと思っている。 階段なら上からでも下からでも開いている点で開放的だが、エレベーターは片側だけを向いているので息苦しさもある。 (最近は両側を向いているものもあるのだが、まだまだ珍しい) このままでは家が行き止まりの外みたいになってしまいそうで、不安ばかりが募る。

    土地がないところにエレベーターを設置するな
    fumikef
    fumikef 2016/11/01
    「外」に「ガイ」「そと」「ほか」以外の読み方が無いか調べたら「はずれ」があった。これに違いないと思って読んだがやっぱり意味不明だった。
  • 娘がダサい

    1才の娘の服がダサい。 特にパジャマが直視に耐えない。 全身ピンクだったり。緑、黄色、ピンクのでかい玉模様とか。 嫁に文句を言うと、西松屋だから仕方がないという。 うちの収入では西松屋でしか買えないらしい。 ほかにないのかと探しても西松屋のパジャマは大体おかしい。 特に女児用がひどい。 確かに値段は安い。無印のパジャマは3000円ぐらいするのに、西松屋のパジャマは1000円で買える。 それにしてもあんまりだと思う。みているだけでおばさん臭とか大阪臭がする。 別に西松屋にオーガニックコットンとか求めてないから、デザインや色使いだけ無印に似せてくれないかな。

    娘がダサい
    fumikef
    fumikef 2016/10/15
    デザイン料も高いし、似てると盗用で訴えられるんじゃないですかね。今着てるサイズが着れる期間を考えると1000円でも500円でも安い方がいい。諦めろ。
  • はてブ民のアイコンなんて低画質でいいんだよ

    何オシャレなデザインにしてるんだよ

    はてブ民のアイコンなんて低画質でいいんだよ
  • なんでだろう。。。学術的な意見を求めます。。。

    どうして裸よりも裸ニーソ+ショルダーカバー?腕につけるニーソみたいなんある方が興奮するんだろう ※追記 腕カバー、アームカバーと言うのかも?ショルダーって肩やないか・・・あなた疲れてるのよ・・・

    なんでだろう。。。学術的な意見を求めます。。。
    fumikef
    fumikef 2016/08/02
    日常の一部を思わせる、そういうモノが残っている事で、背徳的なイメージを強調する効果がある。ナースなら白衣、人妻ならエプロン、コスプレイヤーなら…それこそコスプレしてなきゃ意味がない。
  • オフショルダーの服はなぜあの位置で静止するのか

    オフショルダーの服とは何か?google:image:オフショルダー@Google画像検索 画像で見ていただくと分かる通り、いわゆる肩が全部出ているタイプの服である。鎖骨とか見える。 ドレス系に多く見られ、ものによればキャバ嬢がよく着てそうと思われる方もいるかもしれない。 他方で、中学生〜高校生が初めてのデートで気合入れて着ちゃう服であったりもする。 オフショルダーに対する解決済みの疑問点オフショルダーと聞いてまず感じるのは、ブラ紐がなぜ見えないのかという疑問である。 一部の場合や、アイドルグループが着る多くのパターンでは、「レースような可愛い肩紐をそのまま見せている」「透明のビニールタイプの肩紐が見える」パターンもあるが、先のGoogle検索でもわかるようにない場合も多い。この疑問に対しては、調査により以下のような事実が判明している。 ヌーブラ・ストラップレスブラの存在まだ上の疑問が解決

    オフショルダーの服はなぜあの位置で静止するのか
    fumikef
    fumikef 2016/07/31
    同じ理由でチューブトップ(胴体だけの服)もズレ落ちないか気になるが、オフショルダーよりは筒の口が小さいから落ちにくいのだろう。
  • 1