タグ

女性とパンツに関するfumikefのブックマーク (2)

  • パンツを脱がしてよいぞ、というサインだ - いるかピー

    6月。梅雨。 雨のせいか、心に余裕がないせいか、嫁ちゃんと、なんとなく、距離のある生活が続く。 別にケンカしているわけじゃない。 ちょっと険悪になって、徐々に回復して、そうかと思ったら、また険悪になって。 その、小さな起伏の繰り返し。 で、今朝。 5時に目が覚め、嫁ちゃんのアラームもなる。 5分くらいは余裕があるかな。 ちょうど、朝立ちしてるし、嫁ちゃんのパジャマのパンツに手をかけてみた。 すると、、、、 嫁ちゃん、腰を浮かす。 パンツを脱がしてよいぞ、というサインだ。 きっと、そういうサインだ。 違うのか? 僕の思い違いか? 今週のお題「雨の日グッズ」 雨の日でもゴルフができるカッパがあるけど、雨の中、ゴルフはやりたくない。

    パンツを脱がしてよいぞ、というサインだ - いるかピー
    fumikef
    fumikef 2016/06/20
    皆が脱がしたかどうかにだけ注目しており、誰もサインが正解だったかどうかには注目していないという事実。
  • 【永久保存版】いざという時のための「パンツリボン」の作り方

    トイレに入ったら紙がない、持ってたハズの財布がない、しまったハズの契約書がない……など、ピンチは突然やってくる。そんなピンチをいかに乗り切るかで、人生の豊かさは決まるといっても過言ではないだろう。 今回は「大事な時にリボンがない」という、誰もが一度は経験したであろう絶体絶命のピンチを、スマートに乗り切るライフハックをお届けしたい。用意するものはたったひとつ、女性用のパンツだけである。 ・必要なものはパンツのみ まずは女性用のパンツだが、ヒモタイプやTバックなどは『パンツリボン』に適していない。いわゆる “普通のパンツ” がいいだろう。携帯電話やスマホの普及率が1人1台といわれているが、女性用パンツはそれどころじゃないから、まさに誰でも使えるライフハックと断言できる。 ・【パンツリボンの作り方】 1:お尻部分をパンツの内側に巻き込む 2:その際、中央のラインは一定の幅をキープし続ける 3:こ

    【永久保存版】いざという時のための「パンツリボン」の作り方
    fumikef
    fumikef 2016/05/08
    因みに普通のパンツはフルバックショーツと言い、一定の幅の股間部分の布をクロッチといいます。クロッチ部分は女性としては隠したい(はず)、なのでそこを表にグルグル巻き付けるこの形は良くない。生地も傷むし。
  • 1