タグ

懐古と写真に関するfumikefのブックマーク (2)

  • 若者は知らない「秋葉原駅前のバスケットコート」の思い出

    ちー(始動中) @chiharu1016 @koba200x1 買い物が終わったら自販機でコーラでも買って、3on3やってたりする男の子達を眺めるのがアキバ行った時のルーティンでした。 2019-12-21 05:17:56 椎名 樽人℗ @417taruto @koba200x1 めちゃ懐かしい寫眞ですね!! バスケットコートもそうですが、その横に確か献血ルームがありましたよね。あと石丸電気やオノデンLAOXはじめ今では見なくなった看板が。 確か神田青果市場の跡地が駐車場になったんですよね。 駐車場そばの神田堂には秋葉原に行くと良く定べに寄ってました。 2019-12-21 00:25:28 Tar Sack @tar_sack @koba200x1 秋葉原駅前のバスケットコートって、よく脇に献血バスが止まってましたよね。実はあそこには人目につきにくい死角があって、よくそこでカツ

    若者は知らない「秋葉原駅前のバスケットコート」の思い出
    fumikef
    fumikef 2019/12/24
    駅で降りてもハードかソフトか薄い本かグッズを漁るのが目的なので、バスケコートには全く近付かず。なんかカラフルな地面の場所があるなーと電車から眺めるだけでした。
  • 80年代の小学生の部屋を再現した写真がスゴイ 懐かしさで思わず声出そう

    ファミコン、キン肉マン、ディスクシステム――今の30代・40代が子どもだった1980年代の「小学生の部屋」を再現した写真がなつかしいと共感を呼んでいます。 写真には、ダイヤル式チャンネルのブラウン管テレビ、ファミコンにジョイスティック、キン肉マンや奇面組のコミックス。キン消しもあるし、棚の中にはディスクシステムもあります。まさに80年代の男子小学生の家。投稿したのは、80年代・90年代のゲームや玩具を集めているカジコム/kazzycom(@kazzykazycom)さん。 80年代の男子小学生の部屋 当に懐かしいものがちりばめられていて、ものすごい再現度の高さです。無造作に置かれた赤いマンガン電池、高橋名人物語が載っていたコロコロ、瓶入りのマウンテンデュー。どれをとっても胸が熱くなるほどの懐かしさ。最近撮られた写真だなんて信じられません。 カジコムさんは90年代の中学生の部屋を再現した写

    80年代の小学生の部屋を再現した写真がスゴイ 懐かしさで思わず声出そう
    fumikef
    fumikef 2017/05/24
    世代に当てはまるかもしれないが、まず小・中学共に週刊漫画誌は買って貰えず、ゲーム機もダメ。それらを取り除けば大体合ってる。
  • 1