タグ

技術と考え方に関するfumikefのブックマーク (9)

  • 最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」

    やさいずき つっさん @tussan_tussan たまたまネット見てたらたどり着いたんだけど、今の高校生ってこんな内容やるんか… このレベルの内容だと自作界隈でも知らない人おるだろ… pic.twitter.com/OrCGEmcqJp 2024-01-17 23:49:56

    最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」
    fumikef
    fumikef 2024/01/19
    自分としては当然のことだと思ってる。学術ってのは教えるレベルをどんどん更新・効率化していなかないとずっと既知の学術学習に明け暮れて進化しないのだから。だから教科書だって4年に1回更新することになってる。
  • 絵を描かない人からハイライト表現部分を「塗り忘れてるよ!」と言われてしまった

    Ciel×××🌦 @ten_s1031 @OneneChan こないだTikTokライブしてたら言われましたーーーーー!!!🥹🥹 白くない???塗り忘れ??って言われて…… ああ、そう見えるのか……どうしたらいいもんかと思って研究中です💦😭 2022-04-05 21:53:38 おねねちゃん @OneneChan @ten_s1031 わーーーーーライブしてたら!?😭😭😭😭😭悲しいヤツ…😭😭😭😭😭😭 言われちゃったら塗り方考え直しますよね…!でもなんか立体感無くなるし…無限ループorz 2022-04-05 21:59:21

    絵を描かない人からハイライト表現部分を「塗り忘れてるよ!」と言われてしまった
    fumikef
    fumikef 2022/04/08
    パッと見で髪で影になりそうな場所が光るというのが理解しにくいかも。細い髪質でうっすらとデコに掛かってるだけと聞いたら納得できる。よく見ると髪にも薄くハイライト入っててデコ出てる部分が特に光るのね。
  • 2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなると聞き「たった2年で?」と思ったが、地元の町内会でも同じ現象が発生していた

    佐々宮智志/N.G.P. @satoshi1994 「2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなるので今年は鉾を建てる」という話を聞いたとき、最初は「え、たった2年で技術継承できなくなるん?」と思ったけど 先日、地元の町内会という身近な場所で同じ現象が発生していることを知り、認識を改めている。 2021-07-12 00:15:53 佐々宮智志/N.G.P. @satoshi1994 アナログゲーム制作集団「NEW GAME PLUS」(@N_G_PLUS)所属のTRPGデザイナー。 「もふもふストリーム」が新紀元社様より好評発売中です。 最近は #Resonite や #VRchat などのソーシャルVRメタバースTRPGを遊ぶことにハマっています。 https://t.co/LgcrGArSZh

    2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなると聞き「たった2年で?」と思ったが、地元の町内会でも同じ現象が発生していた
    fumikef
    fumikef 2021/07/13
    文化が継承されないのは悲しいが、技術や仕事に関しては効率化のチャンス。新しいマニュアルを作りながら新しいやり方を模索するのです。
  • 「日本の最終兵器がバレてしまった」ニューヨーカーもついにコタツの魔力に気づいてしまった模様

    そろそろコタツを出しますか…

    「日本の最終兵器がバレてしまった」ニューヨーカーもついにコタツの魔力に気づいてしまった模様
    fumikef
    fumikef 2020/12/14
    換気が容易なアウトドアダイニングの店で足元暖房としてコタツを導入してみたって話なので、今の建築技術のNYの家にコタツ必要ないでしょ。日本でも昔の隙間だらけの建物だったからコタツが普及しただけだし。
  • 【電池BOX】 うずまきバネ式の抵抗は板バネ式の数十倍大きい - チカラの技術

    お久しぶりです、元気です! 結論から 単三乾電池4の電池BOXにおいてうずまきバネ式の抵抗は0.4Ω程度あり、板バネ式の20倍程度でした。 電池電流が4Aのとき、うずまきバネ式の損失は6.4Wに達し使用する負荷の半分が電池BOXで熱として消費されてしまうため、モーター駆動など2Aを超える高負荷の用途には板バネ式を使用する必要があると判断します。 うずまきバネ式の電池BOXの抵抗の内訳: ※記事執筆後に指摘を受け抵抗の主因について調べた結果、バネの接触抵抗ではなかったため一部追記修正しています。 経緯 私は現在モータードライバーの設計中をしているのですが、これは単三電池4から4V / 4A程度の出力を取り出す仕様にしています。 現在、digikeyなどのサイトで入手できる8割方の電池ボックスはマイナス端子がうずまきバネ式なのですが、負荷を掛けたときの電圧降下が大きく設計値を満たせないこと

    【電池BOX】 うずまきバネ式の抵抗は板バネ式の数十倍大きい - チカラの技術
    fumikef
    fumikef 2020/11/24
    "接触抵抗の差は乾電池のマイナス端子に対する接触面積の差が一番の要因でしょう"渦巻き状なのでコイルと同様の抵抗が生じる方が大きい気がする。接触面積で言えばコイルは環状。板は波うってるから直線状のはず。
  • テスト、正常系から書くか異常系から書くか - hitode909の日記

    今週は同僚と毎日長時間ペアプロしていた。 おもしろかったのが、同僚のテストの書き進め方で、一番複雑な正常系のテストをちゃんと書いてから、その複雑なテストをもとに、いろんな条件を削っていって異常系のテストを作っていく、というところ。 僕は逆で、入力が空なら何も起きない、とか、一番簡単な異常系のテストを書いて、そこだけ通るのを確認して、よしよし、と進めていって、メソッド来の動きは最後に確認して終わる。 変な進め方だな〜(主観)と思って眺めていたけど、たしかに正常系のテストが通っていれば、あとはバリデーションまわりのチェックとか、例外となる場合のチェックをすれば終わりで、異常系のテストがすごい速さで書かれていておもしろかった。 …という話をしたら、チームメンバーたちは正常系のテストから書きはじめるという人が多くて、正しくことを確認してから、1個ずつ前提となる条件を外してみて試す、と聞いて、同値

    テスト、正常系から書くか異常系から書くか - hitode909の日記
    fumikef
    fumikef 2020/10/23
    テスト項目を書く順番?それともテスト実施の順番?テスト項目は異常系から正常系の順番で書いて、実際にテストするのはテストデータの使い回しができる順番を意識するので逆になったりならなかったりマチマチ。
  • 100年前の産業革命で肉体労働が機械に奪われたように、そろそろ頭脳労働が機械に奪われる日が来た。じゃあ、その先は? - orangestarの雑記

    www3.nhk.or.jp 技術的な精度を上げたりと問題はいろいろあるのだろうけれども、多分、あと10年~20年くらいで、医療は機械が診断、治療して、人間はその補助をする、くらいの時代になるだろう。(法律と運用の問題で50年くらいかかるかもしれない) 先進国は利権とかしがらみがあるので進まないだろうけれども、後進国、医者が足りなくて困っている地域、国で試験的に導入されて、そのアドバンテージで逆輸入、みたいになるだろう。 医者のような、“膨大な知識と反例を記憶してそのデータベースを即時取り出せるようにしながら目の前の事態に対応する”という仕事は、それを人間が得るために物凄い時間と労力がかかる。しかも専門分野以外のことにはわからないこともおおいし(身体の調子が悪いので10件あちこちの医者にかかった末にわかった結果、原因は歯が悪いということだった、というようなこともよくある)医者による能力のば

    100年前の産業革命で肉体労働が機械に奪われたように、そろそろ頭脳労働が機械に奪われる日が来た。じゃあ、その先は? - orangestarの雑記
    fumikef
    fumikef 2016/08/05
    肉体・頭脳・感情と管理が全て機械化すればその先は人間に仕事が無い?いえいえ結局は今存在している技術の組合せ止まりで未知の技術の発明・発見は機械にはできない。それは医療,生物,宇宙,情報,ナノマシンあたり。
  • 職人の「仕事は教えない」は嫌がらせなのか? 「技術は食い扶持。盗むしかない」との反論も : ネトウヨにゅーす。

    2016年02月11日12:00 TOP > 話題 > 社会:一般 > 職人の「仕事は教えない」は嫌がらせなのか? 「技術い扶持。盗むしかない」との反論も コメント( 58 ) 引用元: ・【話題】職人の「仕事は教えない」は嫌がらせなのか? 「技術い扶持。盗むしかない」との反論も [H28/2/10] 1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/02/10(水)20:25:33 ID:mBS 「職人」が具体的にどういう仕事なのか明かされていませんが、相談者さんは職人の 「仕事は教えない」は嫌がらせではないかとも考えています。 現代的にいうとパワハラですね。回答者からは、この意見に賛同する声が相次いでいます。 「今時、仕事は見て覚えろ、なんて時代遅れでしょ。我流では仕事は覚えられないし、 第一ちゃんと教えてあげないと危険でしょ」(lovetanmayuyu48さん) 「ほんとにそうだ

    職人の「仕事は教えない」は嫌がらせなのか? 「技術は食い扶持。盗むしかない」との反論も : ネトウヨにゅーす。
    fumikef
    fumikef 2016/02/12
    目指す発展速度の違いじゃないかな。技術や学術は常に発展を見込んで教え方もどんどん効率化や高度化が必要だが、職人技は基本カシラが上限。偶に革新的な人が継承した時だけ新しい風が入るゆっくりした発展。
  • 他者を攻撃することで、有能さを示そうとする人と、助けることで、有能さを示そうとする人。

    ある会議に出席していた。ある商品プロモーションの企画会議だった。 そして、その日はある若手が、商品プロモーションの企画案を発表する手はずであり、10数名の参加が見込まれていた。今回の商品は社長の肝いりのものであり、皆が注目する企画会議であった。 会議開始から5分ほどして、若手の企画案のプレゼンテーションが始まった。 プレゼンテーションの技術は稚拙なものの、骨格は概ねよく練られた案だった。ただし、それなりのお金がかかる案であり、社長がイエスというかどうかは、微妙な状態だ。 プレゼンテーションが終わり、質疑応答に入る。その若手が「何か質問はありませんか」というと、何名かが手を挙げる。 一人の営業マンが指名を受け、質問を行った。 「かなりのお金がかかる案だと思いますが、費用対効果はどのようにお考えなのですか?」 確かに、若手は費用対効果について説明を行っていないわけではなかったが、その部分につい

    他者を攻撃することで、有能さを示そうとする人と、助けることで、有能さを示そうとする人。
    fumikef
    fumikef 2015/12/22
    なるほど。難しいのは、攻撃するつもりは無いのに分からない点を聞いたら、そこがその案の弱点で答えに詰まる場合があること。そこまで読みきった上でアドバイス的な意見が出せる人は本当に有能なんだと思う。
  • 1