タグ

文房具とおもしろいに関するfumikefのブックマーク (5)

  • 削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」

    また、芯の摩耗が少なく、削らなくても長時間書き続けられることもメリットとして挙げられる。なるべく同じ面だけで書かず、芯の先端を均等に使うことで、芯の尖りをキープできるという。芯は合金素材でできているが、通常の鉛筆のように一般的な消しゴムで消すことが可能。水や水性マーカーなどでもにじまないので、水彩画やイラストの下書きとしても使えるという。 同商品について、サンスター文具は「マットな質感と14グラムという絶妙な重さで高級感を持たせることにこだわった。軸の形状も八角軸で、一味違った仕様に仕上げた」という。 関連記事 東大合格者は毎年500人以上! 鉄緑会「公式ノート」が地味にスゴい 東大受験専門塾の看板を掲げる「鉄緑会」が、初の公式ノートを発売した。パッと見たところ「普通のノート」に感じるが、どのような工夫が施されているのか。開発に携わった、KADOKAWAの担当者に話を聞いたところ……。 ち

    削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」
    fumikef
    fumikef 2022/05/26
    Hは硬さ(ハード)じゃなく重さ(ヘヴィ)だった?、2Hならぎりぎり一般筆記に使える薄さ(製図用はもっと薄いものもある)らしい。
  • 昭和ファンシー紙袋の偽物を作って本家に見てもらった

    知り合いの古文房具屋さんが、SNSで「ストップペイルのパチもん包装紙を見つけた」と写真付きで呟いているのを見て、「おおっ!」となった。 このパチもんストップペイルがとてもゆるくて面白かったのだ。 じゃあ僕も対抗して偽ストップペイル作ろう!っていうのがいつものデイリーポータル的な流れなんだけど、今回はそこからなぜか「家ストップペイルのデザイナーさんにインタビュー」ということになってしまったのだ。 なにがどうしてこうなった。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:実家からっぽくスマホを送りたい > 個人サイト イロブン Twittertech_k ストップペイルって、これですよ と

    昭和ファンシー紙袋の偽物を作って本家に見てもらった
    fumikef
    fumikef 2019/05/10
    懐かしいもののパチモンを作ろうって話から、まさかの本家登場。いいですねー。
  • ダンスィってやつぁ : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    コメント一覧 (14) 1. あか男 2017年10月12日 08:25 真っ黒www 思わず吹き出しましたww ここまでやるのは凄いな〜 2. 2017年10月12日 20:17 どうやって塗ったのか気で知りたい! これは才能デス 3. ぼーちゃん 2017年10月12日 21:16 うちの小2ダンスィは朝に新品で持たせた消しゴムを10等分くらいの小ささにして帰ってきます…。 エンピツも消しゴムもエンピツのキャップも全部揃えて帰ってきたことはありません( ´•ω•` ) 4. OGN 2017年10月13日 01:48 まじっすか(・_・) たまりませんな~ (*^_^*) いつも しょうちゃんだいちゃんに ホッコリさせてもらってます ありがとうございます ちなみに 私の頃は ボールペンを 一日で使い尽くす・・・ って やったことあるけど(ノートにとにかくグリグリグリグリ書きまくる w

    ダンスィってやつぁ : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    fumikef
    fumikef 2017/10/12
    よく消えるってことはよく鉛筆の粉を絡め取るってことで、それはつまり、塗りやすいのかもしれない。
  • クリップ留めでイライラしてない? あの邪魔なレバー類が消えた進化形クリップが続々登場中 | GetNavi web ゲットナビ

    正しい名前をちゃんと知らないままで使い続けているオフィス用品というのが、わりとある。例えば、下記の写真左側のもの……ハンドルを折り返して黒い板バネで紙を挟むこの文房具を、ちゃんと文房具屋の店頭で正しい名称を言って購入することができるだろうか。 ↑どちらも「クリップ」と呼ばれているけど、区別できていますか? 実際のところ、「クリップ」ではまぁ50点がいいところだ。間違っちゃいないんだけど、どちらかといえば写真右側の「ゼムクリップ」のほうが、より広く「クリップ」と呼ばれる存在である。ほかには、「ゼムクリップじゃない方のクリップ」という言い方も聞いたことがあるが、それではあまりにも長すぎる。 日国内での一般的な名称は「ダブルクリップ」という。ほかにも、ターンクリップやバインダークリップという呼び方もあるが、まぁダブルクリップと言えばどこの文房具屋さんでもハイハイと実物を出してくれるだろう。 で

    クリップ留めでイライラしてない? あの邪魔なレバー類が消えた進化形クリップが続々登場中 | GetNavi web ゲットナビ
    fumikef
    fumikef 2016/11/07
    3つ紹介されてる中でフレームと粒のやつは知ってたけど、最初のは知らなかった。気になるのは作用点(支点・力点・作用点)が斜めになってて均等にクリップが開くのか。
  • 折りたためる「30センチ定規」を使う

    引き出しの中でも、ペン立てに入れてもなにかと邪魔な30センチ定規。今回紹介する「マルチ定規」は、折りたためるだけではなく、角度を測ったりコンパス代わりの芸当もやってのける“スーパー30センチ定規”なのである。 あると邪魔だが、ないとイザという時に困る文房具といえば「30センチ定規」だろう。例えばA4サイズ(297×210ミリ)の紙をカッターで切断する時、15センチ定規だと長さが不足してしまう。仕方なく30センチ定規を探すのだが、邪魔な時はとことん邪魔だったにもかかわらず、必要な時に限って見つからない。仕方ないので、身近にあるやノートを定規代わりにしてやり過ごした……という経験は多くの人にあることだろう。 さて今回紹介する「マルチ定規」は、これまでの常識を覆す折りたたみ式の30センチ定規だ。この定規は30センチのちょうど半分、15センチのところで二つ折りにできる。そのため、筆箱にもそのまま

    折りたためる「30センチ定規」を使う
    fumikef
    fumikef 2008/03/10
    まあ、見たことあるものだけどね。いちお。
  • 1