タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

朝日新聞と書籍に関するfumikefのブックマーク (1)

  • 本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    公立図書館の貸し出しによりが売れなくなっているとして、大手出版社や作家らが、発売から一定期間、新刊の貸し出しをやめるよう求める動きがある。背景には、深刻化する出版不況に、図書館の増加、サービス拡充もある。を売る者と貸す者、相反する利害のはざまで、出版文化のあり方が問われている。 【写真】15、16日に東京都内で開かれた全国図書館大会。パネルディスカッションの場で、新潮社の佐藤隆信社長から「新刊貸し出し猶予」についての発言があった=日図書館協会提供 「増刷できたはずのものができなくなり、出版社が非常に苦労している」。10月半ば、東京都内で開かれた全国図書館大会の「出版と図書館」分科会。図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。 佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から

    本が売れぬのは図書館のせい? 新刊貸し出し「待った」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2015/10/29
    まずは影響を試算してからやってほしい。いきなり全面禁止にしないで、新刊は日数を短くする、とか、館内だけとでもしたら?本屋利用者も減ってるなら図書館利用者も減ってるんでは?
  • 1