タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

虚構新聞と交通に関するfumikefのブックマーク (2)

  • リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案

    2027年開業を目指すリニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、トンネルを掘削せず、隣接する山梨・長野両県に設置したジャンプ台から新幹線を超高速で射出して静岡上空を飛び越える「静岡滑空ルート」を採用すべきだとする専門家の提案に注目が集まっている。 リニア中央新幹線の静岡工区(8.9キロ)は、トンネル掘削によって県内を縦断する大井川の水量が減少するおそれがあるとして、未着工の状態が続いている。当事者間の交渉は難航しており、このまま平行線の状態が続けば、予定している2027年の開業は極めて厳しい状況だ。 そんな中、「事態を打開するアイデアはとてもシンプル。トンネルを掘らなければいいだけ」と主張する人物がいる。航空力学専門家の落田燃(もゆる)さんだ。落田さんは、静岡工区をジャンプ台で飛び越える「静岡滑空ルート」の建設を提案する。 「静岡工区を挟む山梨県と長野県の両端に、スキージャンプ

    リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案
    fumikef
    fumikef 2020/08/21
    いっそ翼をつけて飛行場に着陸させては?
  • 横断歩道をぐるぐる… 立ち往生の児童ら14人救出 滋賀・南おうみ市

    27日午前8時ごろ、滋賀県南おうみ市で「子供たちが横断歩道内をぐるぐる回り続けている」と110番通報があり、駆け付けた署員が立ち往生した児童ら14人を救出、保護した。全員けがはなかった。横断歩道の模様が途中で弧を描くように書き換えられていたことから、南おうみ署では何者かによるいたずらと見て調べを進めている。 立ち往生が起きたのは同市の堂巡交差点。通報した男性によると「通学中の子どもたちが困った顔で横断歩道をぐるぐる回りながら歩いていた」という。事故があった横断歩道は途中から大きく左にカーブを描いており、児童らは模様に沿って歩き続けて抜け出せなくなったものとみられる。 通報を受けた南おうみ署員が白線を書き足して分岐させて安全な場所まで誘導し、児童13人と成人男性1人を救出。中には2時間近く横断歩道を回り続けていた児童もいた。 模様を無視して直進しなかった理由について、救出された男子児童(10

    横断歩道をぐるぐる… 立ち往生の児童ら14人救出 滋賀・南おうみ市
    fumikef
    fumikef 2020/08/03
    滋賀で園児で横断歩道と聞くと思い出すのが、去年でしたっけ右折事故巻き込みの事故。このネタ出すタイミングとして1年以上経過するの待ってたのかな?
  • 1