タグ

趣味と考え方に関するfumikefのブックマーク (8)

  • 音楽のジャンルや技法が分からなすぎるんだがどこで習うんだ?

    たとえばギターのギュインギュインってのを「アーミング(Armstrong)」って呼ぶらしいことを最近知った。 どうもギターには棒みたいなのがついててそこを腕で思い切りグリグリすると音がフニョ~~~ンってするらしい。 俺は小中高で12年音楽を習ったし小学校時代はピアノを習っていた(右手の小指と薬指はバラバラに動くけど左手の薬指と小指は半分ぐらい繋がっている)が、全くそんなの知らなかったぞ。 技法だけじゃなくて音楽ジャンルも分からん。 1 クラシック(電子楽器とかチャラチャラしたボーカルがない) 2 ポップ(ロックだろうがメタルだろうが昭和歌謡も含めて全部コレだ) 3 民族(和楽器とかはこれだが和メタルはポップだ) の3種類しか分からん。 メタルとかロックとか言ってるけどぶっちゃけ理解はしてない。 ビートルズはロックらしいが、ビートルズっぽい歌い方をしてる日のアニメソングがJ-PoPでいいの

    音楽のジャンルや技法が分からなすぎるんだがどこで習うんだ?
    fumikef
    fumikef 2021/11/04
    増田の言う通り「音楽を聞く人間として」だけなら知らなくていいと思う。演奏するならその楽器については知る必要があるし、作曲/編集/批評/プロデュースするなら幅広い知識が必要だろうけど。
  • オタク達は他人に「趣味を楽しむのが全て」という価値観を強要するのをやめて欲しい

    「○○さん達より、オタ趣味エンジョイしてる私達の方が人生充実してるからw」 先日、こんなことを言われて愕然としてしまった。 悪口になってしまうが、その人は派遣で収入も低くて貯金もなく、恋人もいないし、職場でも他人とコミュニケーションを取る気がなくて孤立しているような人だ。 そんな人の愚痴は続いた。やれ上司は今時飲みに誘ってくるだの、やれ親が結婚しろとうるさいだの。 オタク趣味があるというだけで、まるでオタク趣味を理解しない全ての人が無知な野蛮人であるかのような言い種だった。 その人の当の世界は、どうやら架空の世界やSNSのコミュニティにあるようだった。 仕事や現実世界の出来事を、趣味の世界に没頭するための金を稼ぐ手段として、利用しているに過ぎないとしていた。「割りきって付き合っている」と得意気にその人は語った。 その人を見て、私は悲しくなってしまった。 私だってアニメやゲームは好きだし、

    オタク達は他人に「趣味を楽しむのが全て」という価値観を強要するのをやめて欲しい
    fumikef
    fumikef 2020/11/18
    読んだ限りオタクは何も強要してない(マウントを取ろうとしてるかのような発言はあるが)。そして増田は「社会の一員として、私達は、ある程度「幸福」の価値観を共有していなければならない。」と強要している。
  • 同人誌作ってたおばさんのとある反省文

    趣味でつながってる仲間に年齢差はない、みたいなこというの、ほんとやめてほしい。 それを信じていたせいで、ずっとイタイおばはんになってるのに気付かなかった。 私はアラフィフ、ハッキリ書くと54歳で、もう紛れもないババア。 30代40代のコが卑下してババアとかいうのとは違う、正真正銘、タテヨコ斜め前後左右どこから見ても完全なババアなんだけど、ちょっと前まで、20代30代の趣味を同じくする若い女の子達といっしょにごはんとかべたりしてた。自分から誘うこともあったし、グループLINEとかで参加を呼びかけてる飲み会とかイベント後の打ち上げに参加することもあった。 参加の方はまだしも、自分から若いコ誘うなんてイタイよねって今ならわかる。 でも去年くらいまで気付かなかったんだよね…。 趣味は、少年漫画二次創作ジャンプ系の漫画やアニメの二次小説とか漫画とかを書いて、pixivに投稿したりコミケとか赤ブ

    同人誌作ってたおばさんのとある反省文
    fumikef
    fumikef 2020/10/05
    個人的には別に強制しなければ問題ないんじゃないと思う。職場で上司が飲みに行かないかと声を掛けて断るのは上司に年が近い世代の方が多く若い方が積極的だ。因みにに自分は飲めないので断る。
  • ぼっちはバー通いを趣味にすべき

    オーセンティックバーのバーテンダーさんはお客との会話のためにいろいろアンテナを張っている 酒の知識はもちろん、映画やドラマや小説さらには漫画やアニメ、その背景にある歴史や神話、お客さんから聞いたいろんな業界ネタまで幅広い 話し上手聞き上手だし頭の回転も早い、直接知らないことでもキーワードを拾って周辺的なことや似たような事例に繋げて 話を展開してくれるので、振った話題が相手にはちんぷんかんぷんで話が続かないとか、いちいち前提をあれこれ説明しないといけないことが ほとんどなくて気持ちよく話ができる。 少々お金がかかるのが難点だがキャバクラでおねーちゃんと話すよりははるかにコスパはいい。 ぼっちこそバーに通うべき。酒が飲めない奴は知らん。

    ぼっちはバー通いを趣味にすべき
    fumikef
    fumikef 2019/05/14
    ”酒が飲めない奴は知らん。”酒が飲めないからぼっちである可能性もあるから、それを言われると見も蓋もないんだけど。
  • 彼氏がゲームオタクだった/結婚したいけどその前にゲームをやめさせたい - 趣味女子を応援するメディア「めるも」

    あまりにも地味な女なので自己紹介をしても意味はない気がしますが、私は木村桃美(20歳/大学生)と言います。今、ある大学の経済学部2年生で、彼氏はIT企業に勤める28歳です。交際している彼氏とは、大学生と社会人の交流会で出会いました。今まで交際してきた男性の中で、一番優しい男性です。 彼氏は私を溺愛 土日の休みには必ずドライブや旅行に連れて行ってくれますし、事に行っても「お金がない学生に支払わせるわけにいかないよ。そのお金で参考書買うがヨロシ!」と冗談を交えながら言ってくれ、お金を払わせようとはしません。強く怒ることもなく、いつも私の頭をナデナデして「ええんやで」と言ってくれる包容力のある彼氏です。 あまりにも私を愛しすぎているようで、私が足の小指をタンスの角に思いっきりぶつけて悶え苦しんだとき、慌てて駆け寄り、私の小指をペロペロ舐めはじめたんですよ。舐めて癒やそうとしたようです(笑)。

    彼氏がゲームオタクだった/結婚したいけどその前にゲームをやめさせたい - 趣味女子を応援するメディア「めるも」
    fumikef
    fumikef 2017/11/02
    戦わないゲームだってあるし、美少女が出ない恋愛ゲームだってあるんだから、釣りじゃないとしたら視野が狭いな。
  • やっぱり新しい出会いが欲しいけど 社交的な趣味は怖いしどこにいけばいい..

    やっぱり新しい出会いが欲しいけど 社交的な趣味は怖いしどこにいけばいいのかわからない

    やっぱり新しい出会いが欲しいけど 社交的な趣味は怖いしどこにいけばいい..
    fumikef
    fumikef 2017/05/08
    まず怖いから避けたいって事と受け取る。その上で避けたい「社交的な趣味」とは?社交的でない趣味で出逢いがあるならそれでもいいか?あなたにとって趣味はどれほど重要か?そのあたりを具体的にして下さい。
  • BL妄想がとまらない腐女子は変態? BLはストレス緩和に役立つ? 心理学者が解き明かす『腐女子の心理学』 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュースBL妄想がとまらない腐女子は変態? BLはストレス緩和に役立つ? 心理学者が解き明かす『腐女子の心理学』 『腐女子の心理学 彼女たちはなぜBL(男性同性愛)を好むのか?』(山岡重行/福村出版) 「腐女子研究のを書いています」。聖徳大学心理学科で教鞭をとる山岡重行さんは、学会に参加して研究者仲間にそう話すと、口々に「まともな先行研究がないから早く出版してくれ」と急かされたそうだ。BL好きの女性が「腐女子」と言われてひさしいが、その詳しい生態は謎に包まれているのだ。 『腐女子の心理学 彼女たちはなぜBL(男性同性愛)を好むのか?』(山岡重行/福村出版)は、そんな研究者待望の研究書である。腐女子といえば、「腐女子であることを隠そうとする」「現実でも男性同士の恋愛を妄想してしまう」「無生物でも擬人化してカップリングする」など、様々なイメージや偏見で語られているが、どこまでが真実なの

    BL妄想がとまらない腐女子は変態? BLはストレス緩和に役立つ? 心理学者が解き明かす『腐女子の心理学』 | ダ・ヴィンチWeb
    fumikef
    fumikef 2016/07/29
    "幸福で生き甲斐を得ている腐女子と、現状に不安や不満を抱いている一般人ではどちらが正常なのか、もはやわからない。"ホントこれ。叩いてるのは、うまく立ち回って楽しそうなのが羨ましいからじゃないの?
  • 趣味のために風俗で働く子

    最近の風俗嬢は不幸な身の上話なんてするのは田舎から上京してきたばかりのガキしかいないけど、 逆にガチでハマってる趣味の話を延々をする子が多い。もちろん、風俗を始めたのも趣味のためだ。 だが、何だか事情があって働くのは、まあ健全と言えば健全な気がするのだが、 完全に趣味のためだけに風俗働くのは、逆にもう完全に病んでる感じがハンパない。 たかが趣味だよ。たかが趣味人生の彩りに過ぎないでしょ。 そんなもののために、少なくない数のオッサンのチンコしゃぶって そんな実生活では趣味に没頭して生きている。そっちの方がだいぶ病んでるって。 (学生や昼職やってるならマシかもしれんが) と、ジャニおっかけの子や、バリ島にハマるオキニの日常を聞いていて オッサンは微妙な気分に浸るのだった。 彼女らの趣味比べれば、高給ソープでもなければ風俗なんて端金だもんね。 実際に働いて稼いでいれば、競争原理も働いている昨今

    趣味のために風俗で働く子
    fumikef
    fumikef 2016/06/14
    趣味(同人)のために風俗で働いて実物で絵の勉強をしてる妄想しかできなかった。しかし金も稼げてお得感ないか?
  • 1