タグ

メガンテと民主党に関するgui1のブックマーク (7)

  • 「キックバック受け取ったか?」蓮舫氏が松野官房長官を追及(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    gui1
    gui1 2023/12/10
    蓮舫さんが安住さんを道連れにメガンテを連発(´・ω・`)
  • 菅直人氏、過去に“賭けマージャン”を匂わせていた? 黒川検事長を批判も疑惑が再燃か - ライブドアニュース

    2020年5月22日 12時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 黒川弘務検事長の疑惑を批判した氏についてリアルライブが報じた 賭け疑惑を批判したが、過去の記事が注目されていると政治ライター で勝つと「次の選挙資金だね」と言われたという話をしたことがある ◆菅直人氏、黒川検事長の賭け麻雀疑惑を批判 #権力は頭から腐る 検察法改正問題で渦中の黒川検事長が、コロナ自粛の真っ最中、親しい新聞記者の自宅で賭けマージャン。余りにも常識外れのことで、唖然としている。安倍長期政権のおごりが周辺にも波及しているとしか思えない。権力は頭から腐る。 立憲民主党の元首相が、賭けマージャンをしていたと報じられた黒川弘務東京高検検事長と安倍政権を批判したものの、逆にバッシングを集める事態となっている。 20日に『週刊文春』(文藝春秋)によって報じられたこの問題。産経新聞記者宅で

    菅直人氏、過去に“賭けマージャン”を匂わせていた? 黒川検事長を批判も疑惑が再燃か - ライブドアニュース
  • 松島法相追及の蓮舫氏も4年前に「うちわ」配布 骨組みなし、承認済みを強調 - 産経ニュース

    7日の参院予算委員会で選挙区内で「うちわ」を配布した松島みどり法相を追及した民主党の蓮舫元行政刷新担当相が、平成22年の参院選の際に自らも「うちわ」を配布していたことが分かった。 蓮舫氏は7日の記者会見で「個人ビラとして届け出をし、使用することについては選挙管理委員会の承認を得ている。公職選挙法の寄付にはあたらない」と説明した。 蓮舫氏は行政刷新担当相だった22年の参院選で、紙だけで作った円形の「うちわ」に公約などを書き込み、配布。公選法で定めた証紙も貼ってあった。 外見はどちらも「うちわ」にしか見えないが、蓮舫氏は「松島氏が選挙でない時に、骨組みがしっかりしたもの(うちわ)を不特定多数の有権者に配るのは明らかに抵触する」と主張し、松島氏との違いを強調した。

    松島法相追及の蓮舫氏も4年前に「うちわ」配布 骨組みなし、承認済みを強調 - 産経ニュース
  • 朝なのにお通夜・度量小さい…真紀子節は健在 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆院選後初めて行われた18日の閣議後記者会見で、田中文部科学相がこの日の閣議の雰囲気について「朝なのにお通夜のようだった」と話すなど、落選した閣僚らの反応は様々だった。 新潟5区で敗れ、比例選での復活もならなかった田中文科相は、選挙の影響でいつもよりかれ気味の声だったが、相変わらずの“真紀子節”でまくし立てた。 今回の衆院解散をどう名付けるのか。これまではこの質問への回答をはぐらかしてきたが、この日は「自爆テロ解散」と自嘲気味な笑顔。野田首相が追い込まれて解散したためだと不満をあらわにし、「(首相は)キャパシティー(度量)が小さい」などと批判した。 今後については、「(政治は)天命だと思っています。大好きな仕事ですから」と含みを持たせた。

    朝なのにお通夜・度量小さい…真紀子節は健在 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    gui1
    gui1 2012/12/18
    葬式で場を弁えず興奮してしゃべり続けるおばさんって迷惑だよね(´・ω・`)
  • 班目原子力安全委員長が証言した菅前首相の実像:イザ!

    引き続き菅直人前首相の原発事故対応について、であります。昨日の朝日新聞朝刊によると、菅氏は25日、東京都八王子で演説してこう述べたそうです。たぶん民主党の前職の応援演説でのことだと思いますが、相変わらず自己弁護に余念がありません。 「マスコミで『菅はダメだ』と1日100回ぐらい言われると、やっぱりダメなんだと思われた方がたくさんいるようだが、具体的にこれが悪かったという人はあまりいない」 ほほう、そうですか。どこがダメなのかもっと具体的に指摘してほしいとのご要望のようですから、せっかくなのでそれに応じたいと思います。というわけで日は、岡孝司・東大大学院教授が班目春樹・原子力安全委員長にインタビューして構成した新刊『証言 班目春樹 原子力安全委員会は何を間違えたのか?』から、班目氏の菅氏に対する赤裸々な証言を引用します。 事態がいかに深刻なものであったか、身の毛がよだつ思いを禁じ得ません

  • 「どこへ行っても民主の悪口」不満続出の党員ら : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党茨城県連は18日、水戸市内のホテルで定期大会を開き、東日大震災からの復興に全力を尽くすことや、来たる衆院解散・総選挙に向けて支援団体と連携を強化することを確認した。 また、この日は党部の輿石東幹事長が来県し、橋昌知事やJA県中央会など県内5団体のトップと会談。震災復興や福島第一原発事故の損害賠償などへの取り組みについて意見交換した。一方、支持率の低迷に危機感を募らせる支持者からは、党の結束を求める声が上がった。 大会では県連会長の郡司彰参院議員が党の震災対応について、「自治体や被災者の声を対策部に届けた結果、国の施策が東北地方に偏ることなく、風評被害への補償も他県に先んじて実施された」と成果を強調。その上で、「復興はこれからが正念場。新年度予算を早期に成立させ、取り組みを具体化させる必要がある」と述べた。また、17日に閣議決定された社会保障・税一体改革大綱について、「国民に負

  • TPPと野田総理の態度のわかりにくさ:日経ビジネスオンライン

    今回はTPP(環太平洋経済連携協定)への交渉参加問題に触れざるを得ない雲行きだ。 私の考えは、いまだに定まっていない。 その一方で、〆切は、既に目前にある。 かように、私自身の状況(考えがあやふやなのに〆切が来ている状況)は、野田総理が直面している事態(党の議論が紛糾する中で訪米前に態度を決定せねばならない事態)と、なんだかとても良く似ている。 今回は、迷っている時の結論の出し方について考えてみることにする。 悪くすると、結論を提示できなかった場合のフォローの仕方について、ということになるかもしれない。 自分ながら確たる結論を持っていないにもかかわらず原稿を書かねばならないケースは、私のようなタイプの書き手にとって、珍しい出来事ではない。日常茶飯事と言っても良い。 〆切は毎週やってくる。が、私の頭脳は、週に一個ずつ結論を提示できるだけの生産性を備えていない。 結果、当欄のテキストは、毎回、

    TPPと野田総理の態度のわかりにくさ:日経ビジネスオンライン
  • 1