タグ

バブルに関するgui1のブックマーク (142)

  • 現状の株高は「バブル」なのか? SNS上では極端な見方が散見

    株の強さが際立っている。日経平均株価は一時、1990年代のバブル経済崩壊後の高値を超えて3万6000円台を記録した。世界に目を向けても日株は異様なほど強い。日経平均は年初来で既に7%以上も上がっているのに対して、米市場のダウ工業株30種平均は年初来で1%弱しか上昇しておらず、ドイツのDAXも同程度の上昇だ。中国の上海総合指数は2%弱下がっており、香港のハンセン指数にいたっては5%近く下落している。 今年は年始から新NISA(少額投資非課税制度)が始まったこともあり、今後もこの株高が続くのかを気にしている人は多く、SNS上では極端な見方が散見される。 1つは強気な見方だ。89年12月29日に記録した終値ベースでの史上最高値である3万8915円は通過点であり、年内に4万円を超えていくと予想するものだ。悲観的な見方もある。それは、現状の株高は「バブル」であり、そのうち崩壊するため、いずれ日

    現状の株高は「バブル」なのか? SNS上では極端な見方が散見
  • 中国不動産バブルは崩壊しない 国民でなければ理解できない根深く、切実な背景とは:日経ビジネスオンライン

    最近、中国では不動産に関する引き締め措置が集中豪雨的に実施され、2009年春頃から膨らんできた不動産バブルが崩壊するのではないかとの見方が支配的となっている。頭金比率や住宅ローン金利の引き上げに加え、固定資産税の導入も検討され始めた模様だ。 引き締めと緩和は再三繰り返されてきた こういった市場手段だけではない。中央政府は不動産価格の過度な上昇を抑制できなければ、関係部門や地方政府のトップの責任を問う、いわゆる「問責制」も実施すると発表した。 行政命令である以上、地方政府が競って中央政府の期待以上に抑制措置を実施する可能性が高い。その効果が不動産向け融資額や不動産価格指数、成約件数、不動産投資などの統計にすぐ反映してくるだろう。 しかし、これらの統計に基づいて、中国不動産バブルが「崩壊する」との結論を早急に下さないほうが賢明かもしれない。なぜかというと、過去10年間、不動産に関する引き締め

    中国不動産バブルは崩壊しない 国民でなければ理解できない根深く、切実な背景とは:日経ビジネスオンライン
    gui1
    gui1 2023/09/04
    はい。答え合わせの時間です( ・`ω・´)!!
  • 世界を驚愕させた“中国の超・金持ち村”の「その後の錬金術」 | 平均年収1000万円越え

    華西村は2009年、中国で最も豊かな村「天下第一村」に選ばれた PHOTO: IMAGINECHINA / AFLO 「村民の平均年収1000万円越え」「豪邸、高級車の無償支給」など、常識破りの金持ちぶりで一世を風靡した華西村(かせいそん)。村の繁栄に尽くしてきたカリスマの死後、いっときは不振に苦しんだが、優秀な新指導者のもとでV字回復を遂げている。 「華西村」は、かつてはどこにでもある貧しい農村だった。上海市から車で約2時間の江蘇省にあるこの村は、面積は1k㎡足らずで、人口は2000人にも満たなかった。 だが、呉宝仁(ウー・バオレン)という一人の男の奮闘が村に奇跡をもたらす。彼は1960年代後半、資主義を糾弾する文化大革命の嵐が吹き荒れるなか、村に金属加工工場を設立。そこでひそかに村人を働かせた。工場の周囲は、外部の者に見つからないように藁で覆われていたという。 この呉宝仁の勇気ある行

    世界を驚愕させた“中国の超・金持ち村”の「その後の錬金術」 | 平均年収1000万円越え
    gui1
    gui1 2022/10/14
    どんまい(´・ω・`)
  • 中国の「最も裕福な村」 崩れる成功神話を支える共産党

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【7月1日 AFP】中国で「最も裕福な村」と呼ばれた東部・江蘇(Jiangsu)省の華西(Huaxi)村。先見の明を持つ一人の共産党員の指導の下、農業を営んでいた村民たちは中国の集産主義の理想に沿いながら大金持ちになり、村は、一党支配を続ける党のプロパガンダ(政治宣伝)にとって格好のモデルとなった。 しかし、華西の成功神話には陰りが見えている。村を衰退させた縁故主義は、「中国の特色のある資主義」の落とし穴として大きな教訓になると専門家らはみている。 上海から約2時間。田舎の農村だった華西を、村の指導者の呉仁宝(Wu Renbao)氏は、40年以上にわたる経済改革の波に乗って豊かな共同体へと変化させた。この間に中国は、貧困国から大国へと生まれ変わっ

    中国の「最も裕福な村」 崩れる成功神話を支える共産党
    gui1
    gui1 2022/10/14
    どんまい(´・ω・`)
  • 華西村 - Wikipedia

    華西村(かせい-そん)は中華人民共和国江蘇省無錫市江陰市華士鎮に位置する村。 歴史[編集] 華西村の前身は1961年に設置された華西大隊である。人民公社制度が廃止された際に華西村と改称された。 村の初代党委書記[1]である呉仁宝(中国語版)は、文化大革命時代に小さな秘密の工場を設けて自給自足の村運営を目指し、中国共産党政府が改革開放を行ってからは徹底的な集団化経営で成功して中国各地の農村のモデルとなった[2]。全ての村民に豪華な一戸建の住宅と高級車を無償支給して費と教育費や医療費の無料化なども行い[3][4][5]、2009年には中国世界紀録協会により天下第一村(中国で最も豊かな農村)として認定され、「世界一豊かな農村」とも呼ばれていた[6][7]。 2011年には50周年を記念して村人が1人当たり1000万元(約1億円)を総工費に出費して借金を負わずに空中華西村(英語版)を建設した[8

    華西村 - Wikipedia
    gui1
    gui1 2022/10/14
    どんまい(´・ω・`)
  • メロンのパン on Twitter: "会社が潰れたときにこれを言うのが夢です https://t.co/qCc6efADvv"

    会社が潰れたときにこれを言うのが夢です https://t.co/qCc6efADvv

    メロンのパン on Twitter: "会社が潰れたときにこれを言うのが夢です https://t.co/qCc6efADvv"
    gui1
    gui1 2021/09/13
    ダイナマイトどんどん( ゚∀゚)o彡°
  • 『~だからバブル。』まとめ

    不動産屋さん達がふとした瞬間に感じるバブル到来の薫りを集めてみました。 参加されたい方は文末が『~のでバブル。』『~からバブル。』のフォーマットで投稿してもらえるとまとめ作業がはかどり、助かります。

    『~だからバブル。』まとめ
    gui1
    gui1 2021/09/05
    リバブルだな(´・ω・`)
  • 【速報】来日中のウガンダ選手団 全員が「濃厚接触者」と特定|TBS NEWS

    東京オリンピックの事前合宿のため来日したウガンダの選手団。うち1人が新型コロナへの感染が判明していましたが、残る8人も全員が「濃厚接触者」と特定されたことが分かりました。 ウガンダ選手団は今月19日に総勢9人で来日しましたが、成田空港の検疫の検査で1人に新型コロナの感染が確認され隔離されています。検査で陰性だった他の8人は濃厚接触者かどうかの判定を受けずに、そのまま入国し、貸し切りバスで事前合宿をするためにホストタウンの泉佐野市に入っていました。 泉佐野市によりますと、その後、泉佐野保健所が8人に聞き取り調査を行った結果、全員が「濃厚接触者」と特定されたということです。ウガンダ選手団は当面、ホテル内に滞在し練習は自粛するということです。

    【速報】来日中のウガンダ選手団 全員が「濃厚接触者」と特定|TBS NEWS
    gui1
    gui1 2021/06/22
    Jリーグのように練習とバブルをしっかりと両立させてほしい。 https://youtu.be/UCGpJdfpDk8
  • Qレシオとは|財務・会計用語集|iFinance

    Qレシオ(Q ratio)は、「実質株価純資産倍率」とも呼ばれ、株価を一株当たりの実質純資産(時価評価した純資産)で除したものをいいます。 企業が保有する土地や建物、機械設備、有価証券などの資産を時価評価したベースで企業価値を算出して、株価(株式時価総額)と比較したもので、また指標名の「Q」は米国の経済学者ジェームズ・トービン(1918-2002)が提唱した投資理論「トービンのq理論」にちなんで命名されたそうです。 一般にPBR(株価純資産倍率)が簿価ベースの純資産と比較するのに対して、Qレシオは時価ベースの純資産と比較することにより株価を評価する指標となっており、1980年代後半のバブル期に特に注目されました(当時、高騰した地価を加味して、上がり続ける株価の正当化に使われた)。 なお、Qレシオの算出において、各資産の正確な時価評価は非常に難しいため、正確な数値を求めることは非常に困難と言

  • 「温かい食事を温かいまま出すこともできなかった」バブル時代に大盛況だった栃木の鬼怒川温泉はなぜ廃れてしまったのか?分析した論文が面白い

    まめち @m0mch1 鬼怒川温泉、残念ながらもう来ないかなという印象。 駅から宿までの街並みの寂れ具合がひどく、行楽気分が台無しになる。部屋から見えるのも、渓谷を挟んだ廃墟のホテルというのはいただけない。 2020-09-06 09:35:53

    「温かい食事を温かいまま出すこともできなかった」バブル時代に大盛況だった栃木の鬼怒川温泉はなぜ廃れてしまったのか?分析した論文が面白い
  • M2とはなんだったのか。     --真夏の夜の夢 バージョン--

    今でも一部で大人気のM2車輌だけど、M2ビル柿落としから終わりまで砧に顔出した奴はそうはいないでしょう。そんな私が、たぶん、みんなが知らないかもしれないM2の話を、できるだけ硬質にならないように、備忘まとめてみました。超・長文です。 FACTは別便でUPしておきますので、アーカイブしたい方はそちらをどうぞ。 じゃあ、 行くぜ。真夏の夜の野暮野暮な大放言。 「M2の煌めき・迷走・終焉 と、 M2スピンアウト」 <はじめに> M2とはなんだったのか。 答えは単純明快。それはM2と触れ合った事で人生を変えられてしまったヒトの歴史の総体だ。 91年12月から95年半ばまで。4年間と少しの間しか存在しなかったM2。しかし、そのM2から生み出されたモノは、いまでも感化された大勢のヒトの人生を変え続けているといっていい。 M2と関わったヒトの公的アーカイブをエッセイにして。 <背景> 豊かさの象徴の3C

    M2とはなんだったのか。     --真夏の夜の夢 バージョン--
    gui1
    gui1 2020/03/10
    「建築家と広告代理店の思惑と、トップの判断でバブルの象徴と化した」
  • 三菱にも元気だった時代があった!「ディアマンテ」の歴史を振り返ろう

    バブル期に誕生した、それまでのセダンとは一味違った、個性的でエレガントな4ドアサルーン「ディアマンテ」。今では見る影がないほど落ちぶれてしまった三菱自動車の、元気だった時代の象徴ディアマンテについて、語っていきましょう。

    三菱にも元気だった時代があった!「ディアマンテ」の歴史を振り返ろう
  • 都内のマンション高騰 “手が出せない”との声も | NHKニュース

    不動産調査会社「東京カンテイ」によりますと、マンション価格の高騰の1つの要因は、立地のいい高級マンション富裕層などに根強い人気があり、次々と売れていることです。 大手の不動産ディベロッパーが去年世田谷区で販売したマンションは、1億円を超える部屋もありましたが、予定していたよりも早く8か月ほどで70余りの部屋が完売しました。 販売にあたった担当者は、「夫婦ともに所得が高い“パワーカップル”と呼ばれる世帯が増えている。パワーカップルから購入の希望が相次いだ」と話していました。 一方で、マンション価格の高騰で、一般の世帯にとっては手が届きにくいと感じる人が多くなっています。 民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、都内で売り出された戸数のうち、実際に売れた割合を示す「契約率」は昨年度は62%にとどまり、5年間で20ポイント余り下がっているということです。 さいたま市で販売されている50

    都内のマンション高騰 “手が出せない”との声も | NHKニュース
    gui1
    gui1 2019/07/01
    はやく買わないともっとあがるよー。()
  • 新車情報'92 オートザム クレフ

  • オモト - Wikipedia

    オモト(万年青、Rohdea japonica)とは、中国から日の暖かい山地に自生するスズラン亜科の常緑多年草[1]。日では関東から沖縄にかけての山地、特に西日に多く自生状態で生育し、観葉植物としても鉢植えで栽培される。古典園芸植物の一つ。 歴史[編集] 万年青栽培の歴史は三百数十年とも四百年以上とも言われる。古くは徳川家康が江戸城へ入る時、家臣の中に万年青を献上したものがいるとも伝えられる。江戸時代は主に大名のもとで栽培が行われた。元禄から享保年間の書物には斑入りの万年青が掲載されたものがある。このころより、栽培がある程度は一般庶民にも広がったようである。文化文政のころには、縞や矮性のものも栽培されるようになり、その一部は利殖の対象となった。このころは他に錦糸南天や松葉蘭なども同様に持て囃され、一種のブームとして狂乱的な状況があったようで、万年青の一芽に百両といった非常な高額が付い

    オモト - Wikipedia
  • バブル時代のソフトスーツを思い出してみる、とな?

    先日80年代ファッションをちょっと取り上げたのですが、当時を知らない若い人のために、今日はバブル時代に流行ったソフトスーツを取り上げてみます。 と言っても、私はバブル世代よりはちょっと年下の世代でして(当時は高校生くらい)、当時の着こなしをよく知っているとは言いがたいです。この手の着こなしについては、私より年上の読者の方のほうがよくご存知なのではないかと思います。 スーツ 当時のいわゆる「ソフトスーツ」は、名前のとおり柔らかな仕立てのスーツで、重厚なブリティッシュスーツのある意味対極にあたると言えるでしょう。ラテン系のスーツの一種だと思います。 シルエットは全体にゆったりしていて、肩パッドはかなり広め。Vゾーンは広く、ゴージラインは低め。特にダブルブレスト(ダブル前)が好まれました。パンツも太めです。 色は、茶系や緑系、それに紫なんて派手な色もそんなに珍しくなかったような。 シャツ シャツ

    バブル時代のソフトスーツを思い出してみる、とな?
  • 第264回 マイナス金利に人々が「思う」はずのこと | 山崎元「ホンネの投資教室」 | 楽天証券

    2023/12/19アクティブファンドに関する事実の確認 2023/12/12「お金より大事なもの」にどうやって気づくか 2023/12/5個人の資産運用における人的資とライアビリティ 2023/11/28資主義の始まり・終わりとAIに関する試論 2023/11/21お金が持つ3つの自由~その論理的帰結~ 2023/11/14「お金」、「金利」、「会社」の質をどう説明するか 2023/11/7意味ある分散・無意味な分散投資とは、投資から人生まで 2023/10/24最晩年期の資産管理法 6つのポイント(序説) 2023/10/17一コマで、一生役立つマネーリテラシー講座 2023/10/11あなた自身が大きな「資産」かも知れない。個人の株価「人的資」について考える 2023/10/3「運用力」とはどのような能力なのか 2023/9/27賢い人は恐れない!「老後2000万円問題」を正

    第264回 マイナス金利に人々が「思う」はずのこと | 山崎元「ホンネの投資教室」 | 楽天証券
  • 高原須美子 - Wikipedia

    高原 須美子(たかはら すみこ、1933年6月16日 - 2001年8月19日)は、日政治家、経済評論家。 経済企画庁長官(第42代)、日体育協会会長(第12代)、セントラル・リーグ会長(第4代)を歴任した。 概要[編集] 略歴[編集] 東京生まれ。東京都立武蔵高等学校、一橋大学商学部卒業。1956年毎日新聞社入社。『エコノミスト』記者などを経て、1963年に結婚して退社。その後評論家となりテレビなどで知られる。 1989年8月、第1次海部内閣で経済企画庁長官に任命され、女性で初めて民間人閣僚に就任した。その後、1993年に日体育協会会長、1995年に駐フィンランド特命全権大使、1998年にセントラル・リーグ会長に就任したが、いずれのポストも女性が就任するのは初めてであった。 2001年8月19日、悪性リンパ腫のため、死去。68歳没。 人物[編集] 父も毎日新聞社の社員、小林芳人(

    gui1
    gui1 2017/11/08
    この馬鹿長官が「この景気を高原景気と名付けたい!」などと血迷いごとを言った瞬間にバブルが弾け、「高原バブル」と呼ばれることになった。 という記述が抜けてますよ(´・ω・`)
  • 三越伊勢丹 40~50代の早期退職促進へ 退職金積み増す | NHKニュース

    業績の低迷が続くデパート最大手「三越伊勢丹ホールディングス」は、人件費の削減に向けて40代から50代の管理職を中心に早期の退職を促すため、退職金を大幅に積み増すなど、来月にも早期退職制度を見直す方針を固めました。 新たな制度では、部長級での早期退職の対象年齢を従来の50歳から48歳に引き下げ、48歳から50歳では退職金の加算額を5000万円とするほか、40代後半から50代前半の課長級などでは退職金の加算額を最大で2倍に増やすなど管理職を中心に退職金を大幅に積み増す仕組みになっています。 業界最大手の三越伊勢丹は、ファッション性の高さと高級路線などで一時は業績も好調でしたが、ネット通販との競争激化や地方店舗の不振などを背景に業績が低迷していて、早期退職制度の見直しは9年前の経営統合以来初めてとなります。 今回の見直しによって、バブル期に大量に採用された40代と50代を中心に早期の退職を促し、

    三越伊勢丹 40~50代の早期退職促進へ 退職金積み増す | NHKニュース
    gui1
    gui1 2017/10/22
    景気いい話だな。日本もまんざらじゃない気がしてきた(´・ω・`)
  • 行列店増加中! 福岡発「白いたい焼き」人気の秘密は!? - 日経トレンディネット

    たい焼き第一号店が東京は麹町に誕生したのが、1909年。つまり今年は、たい焼き生誕100周年の記念すべき年だ。地域、年代を問わず愛されるたい焼きにもニューウェーブが押し寄せつつあるのか、ちまたでは「白いたい焼き」なるものが静かなブームだという。担い手となっているのは、福岡県を拠点とする数社のチェーン。フランチャイズ化をきっかけに一気に全国区に打って出ている。普通のたい焼きとは何が異なるのか? 人気の秘密は? 東京都内に出店を果たした「尾長屋」「白いタイヤキ」「藤家」に取材してみた。 福岡県大牟田市からあっという間に全国区へ 2007年冬、福岡県大牟田市の市場の片隅に最初の店舗がオープンしたのが、このブームのそもそもの始まりだという。またたく間に行列の絶えない人気店となり、白いたい焼きを売る同様の店が、大牟田市内に同時多発的に誕生する。 今回取材した3チェーンも、2007年12月頃に大牟田市

    行列店増加中! 福岡発「白いたい焼き」人気の秘密は!? - 日経トレンディネット
    gui1
    gui1 2016/06/23
    このビッグウェーブに乗るしかないな( ・`ω・´)!