タグ

印象操作と朝日新聞に関するgui1のブックマーク (2)

  • 多摩ニュータウンを歩く:朝日新聞デジタル

    ◆高齢団地、誰が救う   1月31日午前11時過ぎ、多摩ニュータウンの貝取地区(多摩市)に、移動販売車がやってきた。2トントラックに生鮮品など計300点を積み込む。トラックが止まったのは、3年ほど前に店じまいしたスーパーの空き店舗前だ。  「一人暮らしだし、足腰が弱いから遠くまでは歩けない。移動販売を続けてほしいから、これからも通うわ」  そう言って笑う女性(88)は、杖をつきながら買い物をした。離れて暮らす息子が毎週土曜に、中心街へ買い出しに連れて行ってくれるが、「1週間に買い物1回では足りない」。移動販売が楽しみだという。30分ほどの販売で、15人が訪れた。  移動販売は、多摩市と京王電鉄(多摩市)が提携する「買い物弱者対策」の一環。ニュータウンでは高齢化が進み、近くのスーパーが撤退して、買い物に困るお年寄りが増えている。地域の要望もあり、昨年7月から、スーパー大手のイトーヨーカドー

    多摩ニュータウンを歩く:朝日新聞デジタル
    gui1
    gui1 2014/02/09
    『 諏訪、永山両地区と西隣の貝取地区一帯では、ここ数年でスーパー2店が撤退した。』←2009年にコープ貝取店が開店した影響で古いスーパーが撤退したんですよ。新規出店を伏せるのは記事としてどうなの?
  • 日本ホメオパシー医学協会:J-CASTが配信した「朝日新聞VSホメオパシー協会 治療に医師免許必要なのか巡り」のインターネット記事について

    平成22年8月5日創刊 ホメオパシー新聞(号外) ホメオパシー新聞その2 J-CASTが配信した「朝日新聞VSホメオパシー協会 治療に医師免許必要なのか巡り」のインターネット記事について 8月10日11時12分配信 J-CASTニュースに掲載され、Yahooニュース、エキサイトニュース、MSNニュース、ライブドアニュースなどに転載されている上記記事の中の(1)~(5)の記事内容について、日ホメオパシー医学協会(JPHMA)からコメントします。 ヤフーニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100810-00000000-jct-soci エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/society_g/20100810/JCast_73031.html Msnニュース http://topics.jp.msn.co

    gui1
    gui1 2010/08/11
    朝日vs疑似科学ですか。両方とも腐敗の極地ですね。気分が悪くなる。
  • 1