タグ

地球温暖化とタンポポに関するgui1のブックマーク (1)

  • 焼きそばの売り上げで、二酸化炭素の排出権利を「買う」。大学生たちが動き出した

    最終講義が終わった薄暗い大学キャンパスを歩き回る。日々そんな活動をしているサークルがある。東北工業大学(仙台市)の環境サークル「たんぽぽ」だ。誰もいない教室の蛍光灯を消して環境負荷を低減させる。これが活動の目的だという。 代表の髙橋未来(みく)さんは同大工学部環境エネルギー学科の3年生。環境問題に関心をもったきっかけは、小学生のときに参加した環境問題がテーマのミュージカル公演だった。以降、環境問題に漠然とした関心を抱き、現在に至る。研究のため生態系や気候などを広く学び、フィールドワークも頻繁に行う。座学はもちろん、キャンパス内や近隣住宅地での植物の観察、調査では汗を流す......そんな学生生活を送っている。 研究以外の時間もサークル活動を通して環境問題に向き合う。サークルの設立は2012年。東北工業大学は2008年に、環境に関する国際的な標準規格ISO14001の取得しており、その取得・

    焼きそばの売り上げで、二酸化炭素の排出権利を「買う」。大学生たちが動き出した
  • 1