タグ

増田と人生に関するgui1のブックマーク (7)

  • 何となく仕事辞めたら何も出来なくなった

    3年前、8年努めた会社を何となく退職した。 年末年始位しか休みがほぼ無いブラック企業だったけど人間関係は良好で、仕事もやり甲斐があったし体調も問題無かった。 ある日ネットで、ニートが楽しそうに日々謳歌しているという内容の記事を見た。 毎日好きな時間に起きて、好きな物をべ、好きな事をして、好きなだけ寝る、という何ら生産性の無い内容だった。 アホくさと思いつつ、社会経験が豊富な自分ならこのニートより楽しい事を、あんな事やこんな事する妄想をしていた。 妄想で終わらせておけば良かったのに次の日に退職届を提出していた。 その時はまだ、専門性の高い仕事だったから1年位遊んで暮らしてまた働けばいいやと軽く思っていた。 辞めてからの1、2ヶ月は、バイクでツーリングしたり、飲店巡りをしたり、新しい趣味を探したりして充実していたが今思うと無理矢理ニート期間を楽しもうとしていたのかも知れない。 3ヶ月〜半年

    何となく仕事辞めたら何も出来なくなった
    gui1
    gui1 2023/02/02
    自転車のタイヤは体重に応じて空気圧を増やさないとパンクしてしまいます。120kgか。うーん(´・ω・`)   https://bistarai.info/wp-content/uploads/2019/12/michelinairpressure.jpg
  • クリエイティブになりきれず

    僕は美大の建築科を卒業して、設計事務所に就職した。美大の建築というと、皆アトリエ系という俗に言う有名建築家の事務所へ行き、弟子になるのが一般的なのだが、僕は奨学金もあったし、普通に社会人になったらお金も欲しかったので、一般企業である設計事務所へ。 同期は工学部ばかりだったので、美大卒の自分は意匠科に回してもらえるとばかり思っていたのだが、実際に配属されたのは積算科というお金の部署。毎日毎日人が書いた図面を見て、幾らになるか電卓を叩く日々。初めの頃は絶望しかなかった。上司に意匠に何とか入れないかとは相談したけど、聞き入れては貰えなかった。 だけど、僕の今の部署でも、お金の観点から設計に意見することは多々ある。予算がなければ建築は建たないのだ。これだって立派な設計の一部だと、最近では思う。 社会人になって、僕はお金と余裕を得た。美味しいお酒やご飯もいっぱい覚えた。広めの部屋に住み、好きなインテ

    クリエイティブになりきれず
  • 今の山越えたら楽になるってさ

    学生のころの自分予想-大学を卒業して就職。27,8歳で2,3歳年上の人と結婚。子どもができるまで共稼ぎで住宅購入資金をためる。30、32で男の子と女の子を産む。35になる前に、家を購入。年に何回かは、家族でディズニーランドいったり動物園、博物館に行くという平凡な生活を送るであろう。 実際-4大卒、彼なし、36歳(来月37歳)。年収約300万。貯金40万。趣味は特になし、しいて言えば映画読書趣味というほどくわしくはない)。最近は自虐的なことばかり考える傾向あり。独身の先輩から今の山越えたら楽になるよといわれて更に落ち込んだ。

    今の山越えたら楽になるってさ
  • 自己啓発本に近づくな、脳が腐る。

    自己啓発、例えば 7つの習慣 とかさ・・・ あれって何処に需要があるんだ? 「てっとり早く、あたしの人生を改善したいわ!」 っていうくそみてぇなスイーツ女が買ってるのか? 自己啓発人生に不要だから、近づくな、買うな、読むな、脳が腐る。 こんな事をいっても急には信じられないかもしれないけれど、 自己啓発を読むよりも普通のを読んだ方が 人生が豊かになるんだぜ。 なぜかっていうと、 きちんとした著者の書いたきちんとしたの中には 「新しい物の見方」や「気付く事」がアレやコレやと含まれているから。 そういうのが僕らの視野を広げて思考の幅を広げてくれるんよね。 自己啓発は 人生を飛躍的に変えそうなウケのいい小話を適当に列挙してるだけ。 列挙してるだけ。 自己啓発は 読むのに頭を使う必要がなく、 読んだ人を賢くなったかのごとく錯覚させるだけのゴミ。 ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です

    自己啓発本に近づくな、脳が腐る。
  • なぜブラック企業で壊れるまで働いてしまうのか

    彼氏から何年もDVの被害に遭い続け、メンタルが壊れた女が居るとしよう。 そんな女と付き合いたいだろうか。 「俺はDV男じゃないのに、なぜ見ず知らずのDV男が壊した女を治さなくちゃならないんだ?」とは思わないだろうか。 「そんな風になる前に、DVだと気付いた時点ですぐ別れていたらここまで病まずに済んだのに」とも思うだろう。 なぜDVされても何年も別れられないのだろう。メンタルが壊れて限界に来るまで、DV男を捨てることが出来ないのだろう。 大体は「自信がないから」と「責任感が強いから」の二つのパターン、あるいは併発しているパターンだ。 「この人と別れたらもう次の彼氏は出来ないかもしれない…」という自信のなさ。 「私が見捨てたらこの人はどうなってしまうの…」という過剰な責任感。 ブラック企業で使い潰される人材によく似ている。 「付き合う前(就職する前)に見抜けよ」というのは、あまりに異性や社会を

    なぜブラック企業で壊れるまで働いてしまうのか
    gui1
    gui1 2013/05/25
    『とんでもないものを隠し持った奴ほど、最初の印象はいいものだ。』
  • (一般的な)はてブ民の正体

    はてブ民の2割は普通にすごい人。1割は無知だけどなぜかはてブやってる人。 ここではあとの7割のはてブ民にだいたい当てはまると思われることを、考察も入れて書く。 はてブ民はIT業界っていってる人の割合が多い。そうでなくとも、それなりにパソコンの知識がある人達が集まっている。 自分のことを情弱だと思っている。しかしそれはIT系の著名人などに比べてのことであって、そこら辺にいる一般人よりは自分は情強だと自負している。 社会的にはそれなりに良いポジションにいる。しかし個人が目立つことはあまりない。 中途半端に知識を持っている。エセインテリ風味。 この中途半端な感じのはてブ民をもう少し詳しく見ていこう。 英語勉強・習得系エントリが、一気に上位に上がる 英語は習得しておくべきだと考えている。だが英語人はそんなに好きではないし、そこまで頑張って勉強しようとする意欲もない。 よってブクマして終わり

    (一般的な)はてブ民の正体
  • 彼女ができて3ヶ月だけど、もう限界かもしれない

    週末のデートの度に1~2万消えていく。 給料は手取り26万ぐらい。一人の時は結構余裕だと思っていたけど、彼女ができたとたんクビが回らなくなってきた。 毎月実家に4万仕送りしてるのに、先月は3万しかできなかった。もちろん貯金なんかできるわけない。むしろマイナス。しかも来月は彼女の誕生日だから何も買わずにスルーするわけにはいかない。ちなみに先月の自分の誕生日のときはカルチェの名刺入れをもらった。 自分36歳、彼女が28才で、すごく苦しいのに年の差があるもんだからつい大人ぶってデートの金は毎回全部払ってる。この前のデートのときだって向こうが「今日は出すよ」っていってくれるのに「いいっていいって」とか格好つけてる。 今週はとうとう仕事が忙しいといって断ってしまった。当は忙しくなんかない。彼女と会いたい。でも金がない。 社会人になって初めての彼女で付き合うことが決まった時には超嬉しくて世界がバラ色

    彼女ができて3ヶ月だけど、もう限界かもしれない
    gui1
    gui1 2012/04/28
    最近の空気嫁はメンテに金がかかるのか。
  • 1