タグ

猫と量子力学に関するgui1のブックマーク (1)

  • 「スクープ」と「誤報」の曖昧な境界線とメディアが持つ影響力の本質 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    なぜ、ネットメディアの「間違いは後から直せばいい」という態度は自分のクビを絞めるのか。 さて、前回のコラムでは、「メディア」という観測者・紹介者がそこに発生することで、「世界」が誕生し、成長していくプロセスについて、書きました。当たり前ですが、やはり、メディアには、「影響力」がありますし、ビジネス的には影響力のないメディアに存在意義はありません。そこで今回は、「メディアが持つ影響力」の構造について、根から考えてみたいと思います。結論を先に言いますと、メディアには、そこでなされた予言自体を自己実現させてしまう傾向があり、この「予言の自己実現能力」こそが、メディアへの畏怖の念と、メディアの影響力の源泉であった。だからこそ、ネットメディアの「もし、情報の内容に間違いがあっても後から直せばオッケー!」という態度は巡り巡って、自らのクビを絞めることになるかもしれない、ということです。 よくメディア

    gui1
    gui1 2012/03/12
    シュレーディンガーのぬこですか。。。。
  • 1