タグ

読み物とgameに関するguldeenのブックマーク (55)

  • 花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード

    花札に狂っている。 もともと正月に家族でやったり龍が如くのミニゲーム編そっちのけでやったりするぐらいには好きだったが、アプリでネット対戦をするようになってから完全に狂ってしまった。 やっているのは先月か少し前ぐらいに出た「えとはなっ」というアプリで、美少女のガワを使って「こいこい」の対人戦を1試合5分ほどで遊べてしまう。花札をやる前にハマっていた雀魂と比べるとより対戦時間がコンパクトで、だからこそどんな隙間時間にも遊べてしまい、危険である。事実、私は先週からの余暇時間をほとんど花札に溶かしている。いや、ここのところはもう花札をやる合間に人生をやっていると言っていいだろう。 そもそも花札は中毒性が高いのだ。麻雀と同じく、運の要素が強いながら戦略次第で勝率を微増させられるため、熟練者にも初心者にも楽しみ甲斐がある。 4枚1組の同柄の残り枚数を見て自分の手札が何とセットになっているかを考えた

    花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード
  • パチスロへの技術革新に果たした佐野の功績 : 【パチンコ業界酔いどれ漂流記】

    7月23 パチスロへの技術革新に果たした佐野の功績 前回の続き。パチスロ以前のオリンピアマシンがアナログの「ギア式」だったことについては触れた。あやふやだったので、知合いの業界人に再度そのことを確認してみた。このギア式がやはり、いわゆる業界で「リレー式」「リレー制御」と言われていたものである(この確認のため電話したのだが)。このリレー式の頃も天井設定があったのだが、うまく使いこなせていなかったことは前回も書いた。ホールの現場では客の技術が上がってくる。ギアを半回転ずらして7の当たり図柄を外したりしていたのだが、これを客が熟練した技術で7で止めるようになった。いわゆる「目押し」の原点である。 ここで、メーカーでは「メカ式のままでは客の技術との間で限界がある」ということになり、どうしてもその対策を施す必要性に迫られた。でなければ、ホールの売上と利益にも影響して、ひいては機械も売れなくなる危機感

    パチスロへの技術革新に果たした佐野の功績 : 【パチンコ業界酔いどれ漂流記】
    guldeen
    guldeen 2022/03/26
    黎明期のパチスロの開発に、東大理工学部で学んでいた『地方名士の息子』が関係していたとは!
  • 初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり

    ※この旧版になります。完全版は無料でnoteで公開中ですので、是非そちらの方をご覧下さい。 https://note.com/syosin_kai/n/nb97f2a0a193a ちょっとゲーム歴史をかじったことがある人なら聞いたことがあるだろう言葉『初心会』。 とにかくこの言葉へのイメージは最悪だ。「真っ黒組織」「ゲームヤクザ」「歴史の闇」「悪の秘密結社」etcetc。 そんな初心会だが、はたしてどれだけの人が正確に初心会とはなんなのか、どのような悪どいことをしてきたのか、そして最後はどういうふうに消えていったかを語ることができるだろうか? おそらく、ほとんどいないのではないだろうか。 この初心会について、私が調べたことをゲームの流通の歴史を絡めてまとめて書き出すぞ。これで君も初心会マスターだ! ちょっと長いけど勘弁な! まずは初心会そのものについての解説だ。 もともとの任天堂は花札屋

    初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり
    guldeen
    guldeen 2021/05/05
    文量制限で分割になってるが、読み応えのある内容。売行きに波が毎回ある流通商品であるゲーム商売の難しさを考えさせられる。
  • プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話

    こういうのは書いたことなくて無駄話が長くなると思うので先に簡潔にまとめよう。俺はプロになるためのトライアウト(入社試験みたいなものだと思ってくれていい)を受けて最終選考まで残り、そこで不合格になった。結果として今はほぼニートのような毎日を送っている。 ・トライアウトを受けて落ちるまで 小さい頃からゲームが好きだった。とはいえサッカーやテニスも習っていたりして、この頃から引き篭もってゲームばかりしていたわけじゃない。確かにその時俺は楽しくてやっていた、だがどれもお世辞にも上手いと言えるレベルではなかった。 部活動ではテニスをやっていたが顧問が気に入らなかった。実際今思い返してもしょうもない奴だったと思う。だから、部活をやめた。 俺がゲームに熱中するようになったのはそれからだった。当時中学生だった俺はfpsにハマりクランに所属した。大半が年上だったが楽しかった。有名なところではなかったが、それ

    プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話
    guldeen
    guldeen 2020/08/28
    トーナメントのあるゲームってチーム制だからね。だから「eスポーツ」とも言われるわけで。協調性や役割分担に徹する姿勢は必須。
  • 「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S. (or rurune)

    (四半世紀前の思い出。間違い、勘違いがいくつかあります。修正しようと努力しましたが、次第につじつま合わせに必死になり、書き上げた時の情熱を自ら消してしまいかねないと気づきました。なので10年以上も迷って、やっとついに書き上げることができたままの文を残しておきます。) 大学生時代、塾講師のバイトをしていた。理由は金。岩手県で「現役東北大学生が勉強を教えます」とぶん回せば仕事がたくさん来た。家庭教師もしていたが、すぐに塾一に絞った。希少性を高めるため、不便なところを狙った。動機は金。岩手の実家から高速バスで1時間半揺られ、山奥の町の中にあるたったひとつの塾に週3回通った。当時の岩手はのんきなもので、高校進学の選択肢もそんなに多くはなかった。進学校に行くか、そうではない高校に行くか、それぐらい。それでも我が子のよりよい将来を願って、子供を塾に通わせる親が増えてきていた。 両親の願いを背負って送

    「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S. (or rurune)
    guldeen
    guldeen 2020/03/18
    塾講師に児童が心を開いたキーワードは、「FFV攻略」であった。自分としては、母親との関係修復ができたかが気になる(´・ω・)▼すんません、DQは2と3・FFはどれも未プレーな俺です…
  • 続き。 以下雀荘の登場人物。 Aさん。 どこかの会社の専務。愛車はシーマ..

    続き。 以下雀荘の登場人物。 Aさん。 どこかの会社の専務。愛車はシーマ。 出張かなんかで一か月もいなかったがその間勝ちまくってた。 とにかく鳴きまくってツモ上がるという、なかなか真似できない打ち筋。 相手がリーチかけようがどんどん突っ張って、変なタンキ待ちとかもツモ上がってしまう。この人が大きな役に振り込んだのはあまり見なかったと思う。 長時間打つ客が多い中、この客は3時間くらいでスパッと止めて帰ったのも勝率の高さに関係してると思う。 勝ち逃げは常連客から文句出やすいけどこの人はなんかすごく強くて貫禄あったから許容されてた珍しいケース。 Uさん(社員) 唯一給料からマイナスされなかった店員。30代くらいで若い店員。 ママに気に入られていた為、ほかの店員と比べて常連客からもあからさまにやられたりしてなかったのもあるが、卓に入ると人が変わったように全く手加減などなく、上がるときはとことんまで

    続き。 以下雀荘の登場人物。 Aさん。 どこかの会社の専務。愛車はシーマ..
    guldeen
    guldeen 2020/03/09
    まさにサイバラや「ミナミの帝王」の世界で描かれるような人間絵図や…(汗)▼『のみ』手で上がると険悪になるのは分かるけど、ピンのワンスリーならそうも言ってられんわね。
  • 高橋名人『桃太郎伝説ターボ』

    高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba ども、名人です。 今日の東京の空も、雲で覆われています。 朝の気温は、当に涼しかったのですが、予想最高気温は28度と、まだまだ高くなりそうです。 さて、今日引いたゲームは、1990年7月に発売された 桃太郎伝説ターボ      です。 コンシューマーとしては、ファミコンに続く2作目となります。 名称に「ターボ」と付いている事から、ファミコン版のパワーアップ版だと言う事がお分かりいただけると思います。 どこら辺がパワーアップされているのかですが、PCエンジン版になって、グラフィックや音楽が良くなったのは当たり前ですが、天の声2などの外部記憶装置を使う事で、セーブデータを保存出来るところなど、細かな部分に手を加えているので、ファミ

    高橋名人『桃太郎伝説ターボ』
  • ゲームボーイを開発した伝説の技術者・横井軍平「私はなぜ任天堂を辞めたか」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン

    さる8月15日、30年以上勤めた任天堂を退社しました。大学を出てからずうっと任天堂で玩具作りにかかわってきたのですが、55歳を区切りに自分のアイデアをもっと自由にいかせる仕事をしようと考えたのです。 もっとも、新しい門出に、いきなり洪水のような報道が襲ってきました。 退社する前日に、『日経済新聞』が私のことを大々的に報じたのです。 いわく「ゲームボーイを開発した功労者が退社した。鳴り物入りで宣伝した『バーチャルボーイ』失敗の責任をとったものだ」 いわく「『NINTENDO64』が予想以上に売れていないため、任天堂の利益が大幅に減っている」 二つの「事実」を並べて読むと、読者には任天堂が大変な苦境に陥り、まるで内紛でも起こっているかのように思えるでしょう。 実際には、私は「『バーチャルボーイ』失敗の責任をとって」辞めたわけではありません。 前々から、55歳になったら、独立したいと考えていま

    ゲームボーイを開発した伝説の技術者・横井軍平「私はなぜ任天堂を辞めたか」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン
  • カルデアDASH ~TOKIOは人理を救えるか〜

    楢茶 @naranciaP 国分『なんか僕たちだけ生き残っちゃったみたいだけど』 松岡『どうすんのよこれ』 山口『とりあえず人理焼却の原因を潰してくしかないよ』 長瀬『特異点?だっけ?』 城島『せやけど特異点修復するにはレイシフトってのをせなあかんねん』 2017-05-14 20:09:36

    カルデアDASH ~TOKIOは人理を救えるか〜
    guldeen
    guldeen 2017/05/15
    FGO知らないのに、笑ってしまった(^^;
  • 8歳のカラースプラッシュ

    小学2年生で8歳の息子がいます。名前はギルガルドとします。 母であるわたしも、父もゲームが好きなので、もちろん息子もゲームが好きになりました。 普段からよく任天堂のゲームを楽しんでいる彼は、当然のごとく「ペーパーマリオ カラースプラッシュ」のCMに目を留めました。 ギルガルドはよく考え、何度もCMの映像を自分の3DSで確認し、値段も調べて、自分の貯金箱の中身を何度も数えなおしてから私のもとにやってきました。 もじもじ言いよどんだ末に、ペーパーマリオで遊びたいとぼそぼそと話すギルガルド。 自分のお金で買うからいいでしょう。宿題もちゃんとやる。習い事にもきちんと行くから、お願いです、と。 結果ペーパーマリオは前日中にWiiUにダウンロードされ、発売日の放課後から冒険が始まりました。 最初のうちは「負けるかもしれないバトル」に挑むのを躊躇し、 落ちたら死んでしまうであろうゾーンでの操作を嫌がり、

    8歳のカラースプラッシュ
  • ボードゲームってすごくおもしろいのに、そのおもしろさを伝えるのってめちゃめちゃ難しくない!?

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「ボードゲーム」をやったことがありますか? ボードゲームはこんな風にカードを並べたりサイコロを振ったりします。 わかりやすいところだと「人生ゲーム」なんかもボードゲームに含まれるのですが、運の要素の強い「人生ゲーム」と違って、最近流行りのボードゲームはかなり頭を使うものが少なくありません。駆け引きをしたり他人をあおりまくったりして争うので、“大人のゲーム”などとも呼ばれております。 そんなボードゲームが僕は大好きで、友だちで集まって「カタン」や「街コロ」「髑髏と薔薇」「ブラフ」「ニムト」なんかをしょっちゅうやっていますが、ボードゲームには一つだけ大きな問題があるんですよ。 それが…、 ボードゲームおもしろさ、他人に伝えづらい問題です!! たとえば、「人狼」というゲームおもしろさを、経験者の友人Aと友人Bが未経験者の友人Cに伝え

    ボードゲームってすごくおもしろいのに、そのおもしろさを伝えるのってめちゃめちゃ難しくない!?
    guldeen
    guldeen 2016/08/16
    日本人の大半がやった事のあるボードゲームといえば「人生ゲーム」と麻雀だが、どちらも「魅力がわからない」人が居るのは仕方ない。
  • 30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった

    30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった 編集部:鼬 カメラマン:佐々木秀二 日(2016年5月27日),スクウェア・エニックスのRPG「ドラゴンクエスト」が誕生30周年を迎えた。日を代表するRPGシリーズの節目ということで,稿ではその原点となったファミリーコンピュータ(以下,FC)版初代「ドラゴンクエスト」(以下,DQI)がどんなゲームだったか振り返ってみたい。 しかし,ただ振り返るだけでは少々味気ないので,今回は平成生まれ,つまり発売時に生まれてもいなかった筆者が,今となっては信じられないような仕様の数々に戸惑いつつプレイしたレポートとしてお届けしよう。 四角ボタンのファミコンとブラウン管テレビで30年前の環境を再現 DQIをプレイするにあたり,筆者はFC体と,このために編集部が購入し

    30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった
    guldeen
    guldeen 2016/05/27
    そして来年は『エヴァンゲリオンがTV放送された年』に生まれた人達が、新卒で入社してくるという…。時の流れは早いものです(-_-)
  • 【まんが】ゲーセンの筐体を買ってみたの巻

    ゲームが好きで好きでしょうがなくて、ゲームをするためにゲーセン(ゲームセンター)に通いまくっていた根っからのゲーマーならば、おそらく誰もがこう思ったに違いない。「ゲーセンのゲームを家で遊びたい」と。 ゲーセンのゲームが家庭用ゲーム機に完全移植されることも珍しくはない。ネット時代の今ならば、ゲーセンのゲームをパソコンで遊ぶことは技術的には可能である。でも……違う違う、そうじゃない。今回ご紹介するマンガのように、「ゲーセンそのまんま」を家でプレイしたいのだ! 筐体(きょうたい)こと、ゲーセンのゲームマシンを購入した体験談を描いたマンガは、漫画家マミヤ狂四郎氏が過去に描いた漫画「マミヤエレクトロ」第21話である。一部のゲームショップにしか置いてない『月刊コードエクスプレス』(GAMETECH刊)というマニアックな雑誌での連載であった。 漫画のURLは(http://wp.me/p25BsW-1A

    【まんが】ゲーセンの筐体を買ってみたの巻
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    そうか、アケゲーには横画面と縦画面があったんだ▼セイミツ製などパーツ使用のジョイスティックは欲しいんだが…、高い!▼id:gnt ありやとやんす。
  • Gradiusに関する4つの秘話 - やねうらおブログ(移転しました)

    コナミのグラディウス(1985年)は、私が学生のころ、ハマりにハマったゲームの一つで、非常に思い出深いものであるが、SNS全盛の時代に突入したせいか、過去のゲームについてツイートなどで関係者の証言を得やすくなってきたせいで、当時は気付かなかったことがわかるようになってきた。ゲーム史上、意味のある内容も多数あり、私の胸のうちにしまっておくにはもったいないので、ここに書き散らす。 ■ 1つ目 ザブは2秒前の自機を狙わない? 「ザブは出現後、2秒前の自機(のあった位置)に向かって移動する」というのは、当時ゲーメストでグラディウスの攻略記事を書いていためぞん一刻氏(スコアネーム)こと高見明成氏の記事にある。グラディウスの1000万点プレイヤーの間でも長らく信じられていたし、1000万点プレイヤーの一人である私も当然そう信じていた。 関連記事) 僕はグラディウスで頭がさらにおかしくなった http:

    Gradiusに関する4つの秘話 - やねうらおブログ(移転しました)
  • シナリオライターの誕生 : 蛭田昌人,剣乃ゆきひろ,高橋龍也

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    シナリオライターの誕生 : 蛭田昌人,剣乃ゆきひろ,高橋龍也
    guldeen
    guldeen 2013/09/02
    展開戦略次第では、リーフが(今であれば)ニトロプラス的世界観のメーカーとして知られてたかもしれないのか…
  • あるソシャゲ会社のプロジェクトのひっくり返り方。 島国大和のド畜生

    伝聞。 あるソシャゲ会社のプロジェクトのひっくり返り方。 1年目 新卒に運営の手伝いをさせる。 2年目 運営を切り盛りさせる。 3年目 開発の頭をやらせる。 (実際にはそれぞれ6ヶ月ぐらいと思われる) そりゃひっくり返るわ。 何一つ開発で学んでないじゃんか。なぜ開発ができると思うんだ。 運営業務はウィークリーでデイリーなので、関わってると運営に関しては結構いいスピードで詳しくなるが。 開発は少なくとも数ヶ月かかるので。詳しくなるには何かの完成に付き合う必要があり数年を要する。 絵でも漫画でもゲームでも。1仕上げる度に能力がつく。 1まるっと面倒見ないと、それを作る間にどういうコストとリスクがあるのかを肌で理解できない。 どういうトラブルが発生し、それをどう解決したかの蓄積がたまらない。 そもそも今あるトラブルがどれぐらいのトラブルなのかも見当がつかない。 イベント1コつくるのとゲーム

    guldeen
    guldeen 2013/05/21
    『絵でも漫画でもゲームでも。1本仕上げる度に能力がつく。1本まるっと面倒見ないと、それを作る間にどういうコストとリスクがあるのかを肌で理解できない』適材適所ではあるが、分業し過ぎるとそういう弊害が。
  • 日本的美徳がファンを魅了した。将棋・電王戦(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    将棋というゲームに審判はいない。 敗者が自ら負けを認めたときにゲームは終了する。 「負けました」とはっきりと声に出して言う。朝から夜まで目の前に座っていた対局者に聞こえるように言う。大きな棋戦ならば、立会人にも聞こえるように負けを宣言することが、古くから続く将棋の作法だ。声を出すと同時に、右手を駒台に置く。この所作もまた、敗北を宣言するときに欠かせない作法のひとつである。 勝者は平静を保たなくてはいけない。ガッツポーズなどはもってのほかで、笑うことさえも許されない。勝敗が決まった瞬間に勝者がするべきことは、ただひとつ。「ありがとうございました」と敗者に向かって礼を述べることである。 第2回・将棋電王戦が終わった。最終局、第5局はコンピュータ側の勝ちだった。第22回世界コンピュータ将棋選手権で優勝した「GPS将棋」は強かった。プロ棋士の最高クラスA級に属す三浦弘行八段に「(自分の指し手の)ど

    日本的美徳がファンを魅了した。将棋・電王戦(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2013/04/21
    試合が終われば、互いに礼をする。そこには『リスペクト』がある。相手の強さ、存在、そして勝負を受けてくれた心意気を認める。だからこそ、勝負が映える。
  • キャラクターのカタログ - 24時間残念営業

    2013-03-28 キャラクターのカタログ しばらく気の抜けた日記が続く予定です。 雑誌の陳列やってた。今日はちょいと急病のバイトがいて、一人でやってたんだけど、深夜に客のいない状況でひとりで雑誌の陳列やってるときは、けっこう楽しい。店の仕事でいちばん楽しい瞬間かもしれない。きららキャラットも毎号俺が買い支えてるおかげか、無事入荷部数が増えてきました。なんか意味あんのそれ。うめてんてーは5月号の原稿を落としたようです。じゃあ俺が6月号に期待を持たせるべくアオリ文でも考えてみたんですけども「ゆのっちのはしたない水が!? 緊迫の最新号! ああっ宮ちゃんそれはレモンティーじゃないよぉ!」とかしか出てこなくて深夜の3時に俺はなに考えてんだろうなあとか思いました。楽しい。 さて、そんななかでこんなの入荷してきました。別にエルパカブックスである意味は特にありません。アマゾンの当該ムックのページが見つ

    guldeen
    guldeen 2013/03/28
    キャラが世界に放り込まれて物語が紡がれる以上、そのキャラに何らかの"存在意義"が無ければ鑑賞者は感情移入もできぬ。皆が今まで長らく試合を見てきているプロ競技での選手名鑑とは、そこが違う。
  • 秋葉原の中心で『トイレどこ!』と叫んだ超美少女エロゲー原画家片倉すみれちゃんのお兄さん片倉真二先生

    1月も終わりを迎えたとある日の秋葉原にて起こったちょっぴりいいお話です。 OVERDRIVE: http://www.over-drive.jp/ Wikipedia: http://bit.ly/QkXEr2 ニコニコ大百科: http://dic.nicovideo.jp/a/fack 続きを読む

    秋葉原の中心で『トイレどこ!』と叫んだ超美少女エロゲー原画家片倉すみれちゃんのお兄さん片倉真二先生
    guldeen
    guldeen 2013/02/01
    『未成年女子エロゲンガー』(当時)なんてのも存在してますしね。
  • 人狼放送とジャンルを潰す話。:ひろゆきのブロマガ - ブロマガ

    人狼という、会話の中で嘘つきを探すゲームが最近流行りだしたりしてます。 株式会社人狼というのが出来たり、政治家が人狼するイベントがあったり、、、とかですね。 狼側は嘘をついて、村人側を騙そうとするゲームです。 村人はその嘘を見抜こうとするわけですね。 ただ、誰が狼かわからないので、嘘つきを見抜こうと、真剣にお互いを観察しあうゲームだったりします。 niconicoでも、公式人狼放送は一回やりました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17840615 自分でゲームをやるときは、ゲームをやってる楽しさがあるんですが、ゲーム実況放送や、人狼放送などの実況番組では、ゲームを見るだけなので、見てる側が何を楽しいと思ってみてるのか?というのをちゃんと理解する必要があります。 んで、人狼放送の面白さは、嘘をつく人を見られることなんですね。 世の中で、嘘で騙される人は数多く

    人狼放送とジャンルを潰す話。:ひろゆきのブロマガ - ブロマガ
    guldeen
    guldeen 2013/01/31
    人狼についてはウェブ戦やってるログが沢山あるんだがら、まずは先にそれを読む事を勧めたい。勝利条件の解釈を、たまに取り違えてるような人が居るので。