タグ

internationalとreligionに関するguldeenのブックマーク (98)

  • 【図解】欧州のイスラム教徒人口

    AFPBB News AFPBB Newsに掲載している写真・見出し・記事の無断使用を禁じます。 © AFPBB News

    【図解】欧州のイスラム教徒人口
    guldeen
    guldeen 2015/01/14
    欧州全体では約6%とのこと。マイノリティとして見過ごすには、十分過ぎる母数。
  • ハッカー集団「アノニマス」が、アルカイダやイスラム国に宣戦布告を行う - IRORIO(イロリオ)

    1月7日にパリにある風刺週刊紙「シャルリー・エブド」の社が、イスラム過激派と見られる男たちに襲撃され、漫画家や編集者など12人が殺害された。 これを「表現の自由への侵害」として、謎のハッカー集団「アノニマス」のベルギー支部が、YouTube上に動画を投稿し、アルカイダやイスラム国に対して宣戦布告した。 おまえらには地球上で安全な場所はない 動画のタイトルは「#Op Charlie hebdo」となっており、画面にはおなじみのマスクをかぶり、フランス語で語る「アノニマス」のメンバーの姿が写っている。 そのスポークスマンは動画の中で、アルカイダやイスラム国に対し次のようなメッセージを送った。 「われわれはおまえたちを最後の1人まで追い詰めるだろう。そして貴様たちを殺すだろう。おまえらは無実の人々を殺すことを自ら許している。われわれは彼らの死に対する復讐を行うだろう」 「世界中のハッカーたちが

    ハッカー集団「アノニマス」が、アルカイダやイスラム国に宣戦布告を行う - IRORIO(イロリオ)
  • Yahoo!ニュース - 逃亡の外国人戦闘員、100人処刑か=「イスラム国」で士気低下―英紙 (時事通信)

    逃亡の外国人戦闘員、100人処刑か=「イスラム国」で士気低下―英紙 時事通信 12月21日(日)1時20分配信 【ロンドン時事】英紙フィナンシャル・タイムズは20日、シリア北部ラッカで過激組織「イスラム国」が外国人戦闘員100人程度を処刑したと伝えた。逃亡を試みたためという。イスラム国、シリア政府の双方と敵対する活動家が確認した話として伝えた。 ラッカはイスラム国が「首都」を置く都市で、外国人戦闘員が集まっている。処刑時期などの詳細は不明。 同紙によると、米軍などが8月から始めた空爆でイスラム国の勢力は弱まっている。冒険心からイスラム国に参加した外国人戦闘員の間では疲労や不満がたまり、厳しい規律への反感もあって士気が低下しているという。 同紙は「(イスラム国では)士気の衰えや脱走、派閥争いが始まっており、軍事的な勢いが弱まる中でその結束が試されている」と指摘している。

    guldeen
    guldeen 2014/12/23
    かつての『連合赤軍』の「総括」と称した制裁暴行殺人を思い出した俺はおっさん。
  • 大阪にワルプルギスの夜が訪れる 魔女裁判も“体験”できる「魔女の秘密展」 - はてなニュース

    さまざまな作品に登場する“魔女”の存在を多角的に紹介する展覧会「魔女の秘密展 ベールに包まれた美と異端の真実」が、大阪文化館・天保山(大阪市港区)で開催されます。魔女裁判に関する書物や資料、拷問道具などを展示し、日でのイメージとは異なる「当の魔女」の姿を紹介するとのこと。開催期間は2015年3月7日(土)~同年5月10日(日)です。はてなニュースでは、同展の鑑賞券を抽選で5組10名様にプレゼントします。 ▽ http://majo-himitsu.com/ ▽ 魔女の秘密展 ベールに包まれた美と異端の真実 同展は、魔女をテーマにした大規模な展覧会です。ドイツ・プファルツ歴史博物館やローテンブルク中世犯罪博物館をはじめ、オーストリアやフランスの各美術館・博物館が全面協力します。展示品は、絵画やまじない道具、魔女裁判に関する書物や資料、実際に使用された拷問道具など、日初公開を含む約100

    大阪にワルプルギスの夜が訪れる 魔女裁判も“体験”できる「魔女の秘密展」 - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2014/12/14
    中世のあの、なぜかおどろおどろしい絵巻物や頑迷な価値観って、合理主義に生きるはずの現代の我々を惹き付けるんだよね。
  • キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制

    イラク北部のモスル(Mosul)の東に位置する2つの村から戦闘を避けてイラク北部のクルド人自治区アルビル(Arbil)に避難し、アルビルの教会で祈りをささげるイラクのキリスト教徒たち(2014年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/KARIM SAHIB 【7月20日 AFP】イラク北部のモスル(Mosul)を支配するイスラム教スンニ派(Sunni)の武装勢力「イスラム国(Islamic State、IS)」が、モスルに住むキリスト教徒にイスラム教への改宗、特別税の納付、モスルからの退去のいずれかを求め、19日正午(日時間同日午後6時)の期限を前に多くのキリスト教徒がモスルから脱出した。 数千人のキリスト教徒が住むモスルを約1か月半前に制圧したイスラム国は、キリスト教徒がこの要求に従わない場合、「彼らに残されるのは剣しかない」としていた。 モスルで取材している AFP記者によると、キリ

    キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制
  • ハラール肉と排外ヒステリア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のピザ・エクスプレスというチェーンレストランが、ハラールと呼ばれるイスラム教の流儀で処理した鶏肉を使用していたことがわかり、大きな物議を醸している。 このハラール肉というのは、イスラム教で厳格に定められた屠畜、解体などの方法で処理された肉のことであり、最近ではスーパーなどでもふつうに販売されているが、ピザ・エクスプレスはメニューにハラール・チキンを使用していることを明記していないため、イスラム教徒以外の人々も知らずにそれをべていたことが判明してスキャンダルになったのだ。 ピザ・エクスプレスの客が何も知らずにハラール・チキンをべていたというのは、つまりこういうことである。彼らがべていたチキンは喉を斬られて血抜きされた鶏のものであったということ。そしてその鶏には殺された時にイスラム教の祈祷が捧げられていたということ。 これが英国民の間でヒステリックなまでのリアクションを生み出しており

    guldeen
    guldeen 2014/05/24
    イスラムで例えば豚肉を禁じてるのは、“当時は”生焼けの豚肉で食中毒が多発したからだし、でも衛生面が向上した現在では違う。で、生きた内に血抜きをするハラル式食肉処理は、ローテク環境では合理的とオモ。
  • CNN.co.jp:アルカイダが女性誌を発刊、「聖戦士」との結婚など指南

    (CNN) 国際テロ組織アルカイダが女性支持者向けの雑誌「アル・シャミカ」を発刊した。身のこなし方やジュエリーのコレクションといった特集を組み、欧米に対抗する狙いのようだ。 雑誌名のアル・シャミカは「堂々たる女性」といった意味。「ジハード(聖戦)への道」などの特集記事のほか、宝飾店との付き合い方、ムジャヒディン(イスラム聖戦士)との結婚に関するアドバイスなどを掲載した。 しかし、狙いはやはりアルカイダの行動に対して女性の支持を取り付けることにある。女性は殉教者を支えるべきであり、それを人生の至上目標にすべきだとのテーマが根底を流れている。 その場合でも、女性にはおしゃれでいてほしいとアルカイダは考えているようだ。

  • 「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁

    前ローマ法王のベネディクト16世(Benedict XVI)による初のツイートを表示した携帯電話(2012年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月26日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)の文化評議会議長(文化相に相当)を務めるジャンフランコ・ラバジ(Gianfranco Ravasi)枢機卿は25日、「簡潔で深い意味のある」教えを説いたイエス・キリストは、世界で初めてツイートした人物だといえると述べた。 ラバジ枢機卿はイタリアの主要新聞各紙編集者との会合で、イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘。「今日でいうテレビのように、物語や象徴を通じてメッセージを伝えた」と語った。 同枢機卿はまた、「聖職者、司祭がコミュニケーションに対して興味がないとしたら、それは自らの義

    「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁
    guldeen
    guldeen 2013/09/26
    『イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘』“カエサルの物はカエサルに”など、トンチの効いた人でもあったがね。
  • 外国で「あなたの宗教は何?」と質問されたとき、仏教と神道のミックスとか無宗教とか - 外国で「あなたの宗教は何?」と質問されたとき、仏... - Yahoo!知恵袋

    I'm agnostic. (アグノスティック) と答えます。 不可知論者という意味で、「神はいるかもしれないし、いないかもしれない。そんなことは人間には知りえない」という考えです。 これは立花隆著の『脳を鍛える』で「覚えておくと便利な一言」と紹介されています。 彼を引用します。 『無神論という言葉くらい日人に誤解されているものはありません。(略)西欧語で無神論、無神論者と言う場合、非常に強い意味になります。(略)無神論は歴史的に唯物論と結びついており、共産主義者は積極的無神論者でしたから、「エイシストはコミュニスト」などという短絡した図式で見られることがよくあります。(略)(アグノスティックという言葉には)これにもいろんなニュアンスのちがう立場があるのですが、基的に「そんなことわかんないや」という感じの浅薄な逃げの発言ではありません。哲学的な認識論の問題が背景にあって、神というような

    外国で「あなたの宗教は何?」と質問されたとき、仏教と神道のミックスとか無宗教とか - 外国で「あなたの宗教は何?」と質問されたとき、仏... - Yahoo!知恵袋
    guldeen
    guldeen 2013/07/17
    あんのかね、そういうシチュエーションって。俺の場合、母方は日蓮宗・父方は神道・父方の親戚はカトリックなので、もう…
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • 新法王はフランシスコ1世 NHKニュース

    新しいローマ法王を選ぶためにバチカンで行われていた「コンクラーベ」で、日時間14日未明、アルゼンチン出身のホルヘ・ベルゴリオ枢機卿が第266代のローマ法王に選ばれ、フランシスコ1世と名乗ることになりました。 コンクラーベが行われていたバチカンでは、日時間14日午前3時過ぎ、礼拝堂の煙突から法王が選出されたことを示す白い煙が上がり、アルゼンチン出身のホルヘ・ベルゴリオ枢機卿が第266代のローマ法王に選ばれ、フランシスコ1世と名乗ると発表されました。 このあと、フランシスコ1世がみずから大聖堂のバルコニーに姿を見せ、集まった数万人の信者を前に、「世界すべての友情と愛と信頼のために祈りをささげ、実りある旅を続けることができることを期待したいと思います」とあいさつをしました。 フランシスコ1世は、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス出身の76歳。1997年にブエノスアイレスの大司教に就任したあと

    guldeen
    guldeen 2013/03/14
    アルゼンチン出身の教皇は、もちろん世界初。
  • フランチェスコ1世 (ローマ教皇) - Wikipedia

    [編集] 人物 先代のベネディクト16世が2013年2月28日をもって生前退位したことを受け、その後継を選ぶために同年3月12日より実施されたコンクラーヴェにおいて、5回目の投票で選出されローマ教皇に就任した[1]。 フランチェスコはアルゼンチン・ブエノスアイレス出身で、名はホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(Jorge Mario Bergoglio)。ローマ教皇就任までは、ブエノスアイレス大司教を務めていた。 史上初のアメリカ大陸(米州大陸)出身のローマ教皇であり[2]、また初めて「フランチェスコ」(聖フランシスクスの名に起源を持つ)の名を名乗るローマ教皇でもある。また、ヨーロッパ以外の地域の出身者がローマ教皇に就くのは、第90代のグレゴリウス3世(在位:731年3月18日 - 741年11月28日)の帰天以来、1272年ぶりである[1]。 [編集] 信条 教皇は簡素・質素な生活を好み、これ

  • 朝日新聞デジタル:新法王はアルゼンチン人 「フランシスコ1世」名乗る - 国際

    13日、新しいローマ法王に選ばれ、バチカンのサンピエトロ大聖堂のバルコニーに現れたベルゴリオ枢機卿。フランシスコ1世を名乗る=ロイター266代のローマ法王に決まったアルゼンチンのベルゴリオ枢機卿=AFP時事13日、新しいローマ法王に選ばれ、バチカンのサンピエトロ大聖堂のバルコニーで手を振るベルゴリオ枢機卿。「フランシスコ1世」を名乗る=AP13日、新しいローマ法王に選ばれ、バチカンのサンピエトロ大聖堂のバルコニーで手を振るベルゴリオ枢機卿。「フランシスコ1世」を名乗る=AFP時事13日、新しいローマ法王に選ばれ、バチカンのサンピエトロ大聖堂のバルコニーで手を振るベルゴリオ枢機卿。「フランシスコ1世」を名乗る=AFP時事13日、新しいローマ法王に選ばれ、バチカンのサンピエトロ大聖堂のバルコニーで話すベルゴリオ枢機卿(中央)。「フランシスコ1世」を名乗る=AP  【ローマ=石田博士】ローマ法王

    guldeen
    guldeen 2013/03/14
    初の南米出身の教皇。
  • 【ローマ法王選出】カトリックに新風 欧州中心の伝統崩れる - MSN産経ニュース

    第266代法王にアルゼンチン出身のベルゴリオ枢機卿が選ばれた。法王はイタリアや欧州出身者から選ぶという長年の伝統を破り世界最大のカトリック人口を誇る中南米から初選出。「欧州中心主義が崩壊し、教会に新たな風が吹いた」(バチカン外交筋)と評価する声が上がっている。 1978年に選出されたポーランド出身のヨハネ・パウロ2世は、約450年ぶりのイタリア人以外の法王だった。欧州以外の法王となると、1300年近くさかのぼる。過去に中東・北アフリカ出身の法王はいたが、15世紀後半以降にキリスト教が伝わった中南米出身者はおらず、歴史的な選出となった。 欧州や北米などでは信者の教会離れが進み、地盤沈下が著しい。世界のキリスト教徒の約4割を占める中南米からの法王選出は時代の必然ともいえる。(共同)

  • 【画像】 ローマ法王退位発表の夜、サン・ピエトロ大聖堂に雷落ちる。 : ゴールデンタイムズ

    1 : イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/02/12(火) 16:45:52.75 ID:/iTOYWoLT● BE:512675273-BRZ(10136) ポイント特典 ローマ法王退位発表の夜、サン・ピエトロ大聖堂に雷落ちる。 ローマ法王ベネディクト16世の退位の報道が出た月曜日の夜、バチカンで奇妙な事件が起きた。 1415年以来の辞任という「事件」に神は何かを想ったのか、サン・ピエトロ大聖堂に雷が落ちたのだ。 長い歴史の中で、ローマ法王が健康のため辞任したという例はない。 サン・ピエトロ大聖堂は、バチカン市にあるカトリック教会の総山。 その北にローマ教皇の住むバチカン宮殿がある。 退位発表の夜、ローマは嵐となった。 そして、バチカンに雷が落ちた。 サン・ピエトロ大聖堂は、もともと使徒ペトロの墓所があった場所だという。 http://www.dailymail.c

    【画像】 ローマ法王退位発表の夜、サン・ピエトロ大聖堂に雷落ちる。 : ゴールデンタイムズ
  • 聖書って普通に面白いな : 気になりますちゃんねる

    近々,当ブログを閉鎖しようと考えています。 まとめブログに関しては 2ch等のまとめを主とする 軍事ちゃんねる と 翻訳まとめを主とするカンミリ の二つのサイトで続けようと考えています。 気に入った記事があれば,読んでください。 ブログの移行には,1~2週間程度かかると思います。 それまでは,翻訳もので更新を続けますので,よろしくお願いします。 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/27(土) 23:09:47.94 ID:xSlf2V3c0 テンポはやすぎ 3: 密閉 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) ◆wnYDbv4Ggw3Y 2012/10/27(土) 23:10:29.16 ID:BihlvlCU0

    聖書って普通に面白いな : 気になりますちゃんねる
    guldeen
    guldeen 2012/12/20
    エホバの証人が過去に配布してた絵解き本は、普通に分かりやすかった覚えが。▼西洋の物語や文学だと、説明なしで聖書からの引用がバンバン出てくるので、前提知識として不可欠。
  • ローマ法王:ツイッターで初つぶやき 信徒の質問にも回答- 毎日jp(毎日新聞)

    guldeen
    guldeen 2012/12/13
    『文字を打ち込むのは側近だが、内容は法王自らの言葉だという』そりゃまぁ、法王(教皇)はおじいちゃんだし。
  • イスラム教指導者「地球上で1人でも崇拝者がいる偶像はすべて破壊するべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イスラム教指導者「地球上で1人でも崇拝者がいる偶像はすべて破壊するべき」 1 名前: ボルネオヤマネコ(三重県):2012/11/13(火) 12:08:39.50 ID:G8m4g5n30 カイロ(CNN) 急進派のイスラム指導者がエジプトの民間テレビ局の番組に出演し、世界遺産にも指定されたピラミッドとスフィンクスは破壊すべきだと発言した。 発言の主はイスラム指導者のモーガン・ゴハリ氏。10日、エジプトの民間放送局ドリームTV2の番組に出演し、もし自分たちが実験を握れば、スフィンクスとピラミッドを躊躇なく破壊するだろうと語った。 同氏はまた、自分はアフガニスタンで2001年3月に、当時の支配勢力だったタリバーンとともに バーミヤンの大仏破壊に加わったとも公言している。 司会者はこの発言にショックを受けた様子で、「あの仏像と同じように、明日目が覚めたら スフィンクスとピラミッドが破壊されて

    イスラム教指導者「地球上で1人でも崇拝者がいる偶像はすべて破壊するべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2012/11/13
    原理主義って、つまり『融通の利かない』石頭って事じゃん。数千年前の概念で、科学技術社会を判断する事の愚こそ問われるべき。
  • リビア:短編映画がムハンマド侮辱…米領事館員襲われ死亡- 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ前田英司】リビア東部の主要都市ベンガジにある米領事館が11日、群衆の襲撃を受けて火が放たれ、米CNNテレビなどによると、米国人職員1人が死亡、1人が負傷した。エジプトの首都カイロでも、中心部にある米大使館にエジプト人の群衆が押し寄せ、一部が敷地内に侵入して星条旗を引きずり下ろし、火を付ける騒ぎに発展した。 カイロの群衆は、米国で製作された短編映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したと主張している。リビアでの米領事館の襲撃も、この映画が原因とみられる。 映画は「ムハンマドはイスラムの使徒なり」という13分間のフィルム。米同時多発テロ発生から11年に合わせ、米国在住のエジプト人のキリスト教系コプト教徒や、以前にイスラム教の聖典コーランを燃やして物議を醸した米フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師らが製作し、動画投稿サイトで一部が公開された。イスラム教の預言者ムハンマドの性描写などが含ま

    guldeen
    guldeen 2012/09/13
    情報を総合すると、つまり『米国のトンデモな牧師が作った映画がYoutubeに予告として一部流れ、在リビアの大使館員が襲撃された』ってこと?じゃぁ一番悪いのはこの牧師なんじゃん。何でまた…
  • U-1速報 : 韓国人乱射事件の背景が最悪すぎてヤバイ……

    2012年04月05日04:30 韓国人乱射事件の背景が最悪すぎてヤバイ…… mixiチェック Tweet 1:かじてつ!φρ ★:2012/04/03(火) 09:28:48.85 ID:??? ○教室で銃乱射、7人死亡 米の韓国系私立大学、容疑者の男拘束 米カリフォルニア州オークランドにあるキリスト教系のオイコス大学の教室で 2日、男が銃を乱射、サンフランシスコ・クロニクル紙(電子版)などによると、 少なくとも7人が死亡、2人が負傷した。 警察当局は乱射から約1時間後、同大近くのショッピングセンターの駐車場で、 撃ったとみられる男の身柄を拘束した。 目撃者の話によると、男は看護学の授業に使われる教室内で、至近距離から 1人を撃った後、銃を乱射した。男は韓国系とみられ、同大で最近まで学んで いたとの報道もある。 サンフランシスコの日総領事館によると、日人が巻き込まれたとの情報はない。

    guldeen
    guldeen 2012/04/21
    『相手を見下さないと生きていけない』人がたくさん居る社会って、怖い。