タグ

災害と国際に関するhalca-kaukanaのブックマーク (16)

  • 国立天文台からマウイ島の皆様へのメッセージ |国立天文台(NAOJ)

    常田国立天文台長からのメッセージ 国立天文台はハワイ島(ハワイ観測所・すばる望遠鏡)とマウイ島(太陽観測)においてハワイと深い関係にあります。このたび、マウイ島の火災により多くの方々が犠牲となり、被災されたことに心よりの哀悼の意を示し、一日も早い復興を祈念いたします。 国立天文台長 常田佐久 ハワイ観測所からのメッセージ 山火事で被災されたマウイ島の皆様へ 国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)のオハナ(家族)は、マウイ島での大規模な山火事で被災された皆様に、心よりお見舞いと「アロハ」を申し上げます。多くの方の尊い命と、財産、生活が失われたことを深く悲しみ、心を痛めております。私たちの心は、この前例のない悲劇に見舞われたすべてのご家族、ならびに関係者の皆様に寄り添っています。 私たちも、言葉では言い尽くせない深い悲しみを感じています。しかし、この美しいハワイ州のコミュニティの一員として、私

    国立天文台からマウイ島の皆様へのメッセージ |国立天文台(NAOJ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/08/20
    マウイ島の火災へのお見舞いと国立天文台が復興支援を表明。
  • フィンランドから赤ちゃん用の液体ミルクが熊本へ - 乳製品会社が無償提供

    フィンランド友好議員連盟は4月22日、「熊地震緊急支援 フィンランド乳幼児用液体ミルク提供プロジェクト」を発表。同連盟の働きかけで、フィンランドの乳製品メーカーが、水がなくても赤ちゃん用のミルクができる「液体ミルク」を無償提供するほか、フィンランドから熊県への空輸に両国の航空会社が協力する。 東日大震災でも重宝された「液体ミルク」 同プロジェクトは、超党派の衆参議員が参加する日フィンランド友好議員連盟が、熊県を中心とした地震の被害を受けて企画したもの。 プロジェクトが発表された会見で同連盟の会長を務める小池百合子衆議院議員は、「災害時には水やお湯がないといった理由で粉ミルクが使えない。世界各国では一般に水のいらない液体ミルクが売っているが、国内にはないため、このような取り組みをするに至った」とその趣旨を語った。 同連盟によれば、フィンランドの液体ミルクは東日大震災の際にも活

    フィンランドから赤ちゃん用の液体ミルクが熊本へ - 乳製品会社が無償提供
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/04/23
    フィンランドの乳製品メーカー・ヴァリオ社。成田空港までフィンエアーが無償輸送。ありがたい。東日本大震災の時も支援してもらった。5年経っても日本では何故広がらない、認可されないのだろう
  • 日本人のみなさんへ。台南地震へ募金なんかするより、台南人がもっと喜ぶ応援方法を台南在住のぼくは伝えたい - あしたはもっと遠くへいこう

    今回台湾の南部で地震があって日から募金が集まっているみたいなんですが、極論を言っちゃえば、別に募金しなくてもいいんじゃないの? と、いま台南市に住んでいるぼくは思うんです。 こんにちは!2015年12月に台湾の南部、台南に引っ越してきたまえちゃん@Maechan0502です。 さて2016年2月6日午前4時未明。台湾の南部で地震があったことは日でもニュースが報道されました。 ネガティブなニュースで台南が取り上げられるのは住んでいる人間として残念なのですが……、ただ台南に住んでいる人間として日の報道や友人からのメッセージでぼくは違和感を覚えたんです。 [関連記事] 3.11で台湾が1世帯あたりいくら日に寄付してくれたか、あなたは知ってますか。 いや、今回の台南の地震の被災状況って、東日大震災と比べ物にならないくらいの微弱な影響なんですよ。 [関連記事] 台湾南部地震がありましたが、

    日本人のみなさんへ。台南地震へ募金なんかするより、台南人がもっと喜ぶ応援方法を台南在住のぼくは伝えたい - あしたはもっと遠くへいこう
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/02/09
    「もっと大きな被害に遭ったという答えが返ってくるのを待っていたよう/何かこういう時にぼくらは綺麗なストーリーを作って、理解しやすくしようとする」地震の騒ぎを大きくすることで観光客も減る
  • アジアの宇宙機関 防災機関と連携強化へ NHKニュース

    アジア各国の宇宙機関などが宇宙技術の活用について話し合う会議がインドネシアで開かれ、大規模な自然災害が発生した際に各国の衛星の観測データを救援活動に役立てるため、各国の防災機関とも連携を強化することを確認しました。 会議では、ことし2月にジャカルタで洪水が起きた際、日の地球観測衛星のデータがインドネシア側に提供され、被害状況の確認に使われた例が紹介され、大規模な自然災害で各国の衛星の情報を共有する枠組みの重要性が強調されました。そのうえで、観測データを迅速な救援活動に役立てるため、各国の防災機関とも連携を強化することを確認しました。また、会場にはことし7月から国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の油井亀美也さんのビデオメッセージも流され、宇宙開発を進めるには各国の協力が欠かせないと訴えました。 JAXAの衛星利用運用センターの伊藤道夫技術領域リーダーは「アジアは世界の中でも災害が

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/04
    「大規模な自然災害が発生した際に各国の衛星の観測データを救援活動に役立てるため、各国の防災機関とも連携を強化」「だいち2号」や「ひまわり8号」などのデータかな
  • JAXA | 国際協力機構と宇宙航空研究開発機構との協力協定の締結について

    日、独立行政法人国際協力機構(JICA)と独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、両機関の連携協力を一層推進し、相互の組織特性及び人材を活かして総合力を発揮することにより、宇宙航空技術を活用して開発途上地域が直面する多様な開発課題及び地球規模課題の解決に貢献することを目的として、連携協力の推進に関する基協定を締結しました。 これまでJICAとJAXAは、アマゾンでの森林保全・違法伐採防止のための衛星データ利用、東南アジア、アフリカ地域における衛星データを利用した地図作成や、青年海外協力隊との連携等を通じた協力関係を築いてきました。 今後は、連携協定に基づき、JAXAが持つ宇宙技術や研究成果を開発途上国における社会経済の開発へ活用するのみならず、これまでの連携分野を国際緊急援助隊の活動や農業分野にも拡大します。また、こうした事業での経験をJAXAの新たな宇宙技術の開発に活かす等

    JAXA | 国際協力機構と宇宙航空研究開発機構との協力協定の締結について
  • 国際宇宙ステーションの国際災害支援に関する宣言文について - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

  • 「東日本大震災は日本の衛星打ち上げを遅らせる要因にならない」、Arianespaceの会見から

    衛星打ち上げ事業者である仏Arianespaceの会長兼CEOを務めるJean-Yves Le Gall氏(写真)は2011年4月19日の記者会見で、東日大震災がArianespaceの日での事業に与える影響についての考えを述べた。 Le Gall氏は会見の冒頭で、東日大震災の被災者に哀悼の意を示した。そのうえで、記者からの質問に答える形で、「地震や津波、原発事故などによって、通信ネットワークは通常の状態ではなくなっている。こうした中で衛星通信の有効性が再確認されている」としたうえで、「日の衛星運用事業者が今回の震災によって衛星の打ち上げ計画を見直すとは考えていない。むしろ、衛星をより活用しようという動きが加速するのではないか」という見方を示した。 日では、放送衛星システム(B-SAT)やスカパーJSATが、Arianespaceの衛星打ち上げサービスを利用している。Ariane

    「東日本大震災は日本の衛星打ち上げを遅らせる要因にならない」、Arianespaceの会見から
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/04/20
    「日本の衛星運用事業者が今回の震災によって衛星の打ち上げ計画を見直すとは考えていない。むしろ、衛星をより活用しようという動きが加速するのではないか」同感。
  • Thank You - Japan Needs You 日本語 - GaijinPot InJapan

    それでも、日に残ると決めた外国人たちからの応援メッセージ! 日を愛する外国人からの応援メッセージ、彼らから見た日と日人の姿、また日にとどまる理由をガイジンポットで募集したところ、登録している外国人の方からたくさんのメッセージをいただきました。 メッセージは今現在も送られてきており、日の皆様にもわかるよう随時日語に翻訳してこちらへ掲載していきます。 これらのメッセージを海外に広めることで、海外で起こりつつある過度な日離れを和らげ、訪日観光産業の復興に役立てると共に、私たち日人が日を再認識し、復興への意欲と希望に繋がるきっかけとなることを望んでおります。 2011年4月15日更新:以前にすでにご覧になられた方は、右にある「最新の応援メッセージへ」をクリックしてください。 また、皆様がこのページへ戻りやすいように日語トップページ上の「お役立ちリンク」に追加しておきました。

  • 東日本大震災に対する日本国外の対応 - Wikipedia

    東北地方太平洋沖地震に対して支援を表明した国の地図 東日大震災に対する日国外の対応(ひがしにほんだいしんさいにたいするにほんこくがいのたいおう)では、東北地方太平洋沖地震(東日大震災)に対する日国外の対応について記述する。東日大震災で大きな被害を受けた日に対し、2011年5月2日の時点で、国連に加盟する191か国の国[注 1]および幾つかの国や地域[注 2]、約43の国際機関等からの支援の申し入れや見舞いの言葉があった[1]。参議院では4月15日に「東日大震災に対する国際的支援に感謝する決議」が、衆議院では4月22日に「東日大震災への国際的支援に対する感謝決議案」が、いずれも全会一致で可決された[2][3][4]。 国際組織[編集] 国連機関[編集] 国際連合:潘基文事務総長は震災が発生した2011年3月11日、緊急に記者会見し「日からの映像を見て世界はショックを受け悲し

    東日本大震災に対する日本国外の対応 - Wikipedia
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/04/02
    無理しないで…気持ちだけでも有難いです。/「ちゃんとお礼する方法考えないとな」同感。
  • JAXA|温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるアイスランドにおける火山噴火及び噴煙の観測結果の英国政府への提供について

    (独)宇宙航空研究開発機構、環境省及び(独)国立環境研究所(以下、「三者」)は、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT/ゴーサット、平成21年1月23日打上げ)プロジェクトを推進していますが、今般、英国政府の要請に応じ、「いぶき」に搭載した雲エアロソルセンサがアイスランドにおける火山噴火及び噴煙の状況を観測した画像データの提供を開始しましたので、お知らせいたします。 アイスランドの首都レイキャビクの東南東約100kmにあるエイヤフィヤトラヨークトル火山における、4月14日と17日の大規模な噴火による噴煙が欧州の広範な範囲に広がったため、欧州各国では民間旅客機の運休、空港の閉鎖等の緊急対策が取られました。 「いぶき」では、温室効果ガスセンサの補助センサとして搭載している雲・エアロソルセンサ(TANSO-CAI)による全球撮影を3日毎に実施しており、4月15日以降に撮影された画像にアイ

  • 「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと

    アイスランド・エイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の火山噴火で巻き上がる煙(2010年4月16日撮影)。(c)AFP/HALLDOR KOLBEINS 【4月17日 AFP】アイスランド人を不安にさせるには、どうやら火山の噴火だけでは不十分なようだ。 アイスランド人に、氷河から噴出する炎に驚かないのかと質問すれば、前に見たことがあると返答される。欧州一帯を覆う黒い火山灰については、運命だろう、のひと言。人里離れた農場から深夜に避難することについて聞いても、ささいな不都合にすぎないとぴしゃり。 「パニックする必要があるか?なるようにしかならないのさ」と、次の噴火から農場を守ろうと準備しながら、ピーター・ピーターソン(Peter Peterson)さん(42)は落ち着いて語った。 14日に発生したエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の

    「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/18
    日本での地震に似た所もあるけど、それ以上だ。「Gudmundur Sigurdsonさん(60)は、Hvolsvollurのハンバーガー店で、空高く上り東へ向けて流れる噴火の煙を眺めながら、アイスクリームを食べていた。」
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 平松の活動記録 on tenpla.net ウィルソン山天文台の危機

    2009年9月2日 ウィルソン山天文台の危機 カリフォルニアでの山火事がかなり大変なことになっているようです。こちらのページの写真を見ると、ちょっとやそっとの消火活動では手に負えないほどまで燃え広がっているようですね。 火災が起きている山の近郊には、アメリカの惑星探査の多くを運営し素晴らしい成果を連発している、ジェット推進研究所(JPL)があります。その近くのウィルソン山には、これまた輝かしい成果を残してきたウィルソン山天文台があるのですが、ここにも火の手が迫っているようです。ウィルソン山から西の方角を映しているライブカメラの映像を見ることができますが、隣の尾根にある電波通信所が火災の煙でかすんでしまっています。このエントリを書いている時点では、まだこの角度からは炎自体は見えていないようですが、その尾根のすぐ向こうまで火災は広がっているようです。NASAの衛星画像でも、火災がすぐ近くまで迫

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/09/02
    一日も早く鎮火することを祈ります。
  • ロスで山火事、都区内の面積の3分の2焼失 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/09/02
    ウィルソン山天文台ピンチ!これは大変だ。
  • 1