タグ

社会とJAXAに関するhalca-kaukanaのブックマーク (17)

  • JAXA サイバー攻撃受け役職員の個人情報など漏えいか | NHK

    JAXA=宇宙航空研究開発機構は、サイバー攻撃を受けて役職員の個人情報などが内部のサーバーから漏えいした可能性があることを明らかにしました。JAXAなどによりますと、サイバー攻撃を受けたのは、ロケットや衛星の運用などに関するネットワークとは別で、機密性の高い情報が漏えいした可能性は低いとみているということです。 JAXAによりますと、今回のサイバー攻撃は外部機関からの通報で発覚したもので、不正なアクセスを受けて内部のサーバーから情報が漏えいした可能性があるということです。 関係者によりますと、攻撃を受けたサーバーには役職員や派遣職員の個人情報など、合わせて5000件余りが保存されていたということです。 JAXAや文部科学省によりますと、今回サイバー攻撃を受けたネットワークは、ロケットや衛星の運用などに関するネットワークとは別で、機密性の高い情報が漏えいした可能性は低いとみているということで

    JAXA サイバー攻撃受け役職員の個人情報など漏えいか | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/11/29
    ロケットや衛星の運用などに関するネットワークとは別で、機密性の高い情報が漏えいした可能性は低い
  • JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気づかず

    【読売新聞】 宇宙航空研究開発機構( JAXA ( ジャクサ ) )が今年夏頃、サイバー攻撃を受けていたことが複数の関係者への取材でわかった。組織内のネットワークを一元管理する中枢サーバーが不正アクセスされ、日の宇宙開発に関する機

    JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気づかず
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/11/29
    中枢サーバー「アクティブ・ディレクトリ(AD)」を攻撃。組織内の主要なネットワークにつながっており、職員のID・パスワードや閲覧権限などの情報も管理。夏頃のものが今判明。
  • 宇宙業界の人間として思うこと[追記あり]

    追記しました。あとイプシロン8号機はイプシロン6号機の間違いです、ご指摘感謝します。H-Ⅱ 5,8号機が連続で失敗したときのNASDAバッシングの話を書くか悩んだ関係で混同しました。 失敗と表現した人を責めないであげて欲しい。宇宙輸送機の失敗に関する慣習的な定義については色々な人がもう意見を述べているのでそれを読んで貰えれば良いと思うが、それは業界の慣習というか方言なので、村の外から来た人が『機体の異常で予定した打ち上げのタイミングで上げられなかったなら失敗なのでは?』と思うのは仕方がない部分もあると思います(それでも失敗の軽重で言えば、輸送機の失敗としてはかなり軽寄りということは分かるような記事であればうれしいですが)。 最初に共同通信が失敗と報じた際、多くの宇宙ファンが共同通信の表現を叩いていたのをみました。近年ではイプシロン8号機などの宇宙開発の明確な失敗にもあたたかいコメントが寄せ

    宇宙業界の人間として思うこと[追記あり]
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/02/21
    失敗続きで叩かれまくったのをリアルタイムで見た宇宙ファンの側としては理解が広まったと思ってたのに残念、言葉より技術に目を向けて欲しかった。読んで自省する箇所もありいい文章
  • Shoko Egawa on Twitter: "「失敗」か「中止」か。後者は、何らかの判断があって止めたニュアンス。でもJAXAは「失敗とは考えていない」と。メディアも「失敗」との言葉を避けている。失敗を失敗と認め、失敗から学んで次につなげればよいのでは…という気がするが。"

    Shoko Egawa on Twitter: "「失敗」か「中止」か。後者は、何らかの判断があって止めたニュアンス。でもJAXAは「失敗とは考えていない」と。メディアも「失敗」との言葉を避けている。失敗を失敗と認め、失敗から学んで次につなげればよいのでは…という気がするが。"
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/02/19
    ロケットはペイロードを軌道に乗せる、衛星は軌道上でミッションを遂行する。それだけなのに外野は定義で言い合い…そんな今もプロジェクトチームは原因究明してるのに。
  • JAXAが宇宙飛行士の応募資格から「理系」を削除…元宇宙飛行士・土井隆雄さんが考えるその意図(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    13年ぶりの募集 去年の12月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が13年ぶりに日人宇宙飛行士の募集を行い、その応募資格から「自然科学系の学部(理学部、工学部、農学部、薬学部など)を卒業していること」が削除され、大きな話題となった。つまり、「理系」であることが必要なくなったのだ。 試験は書類選抜、そして英語試験やSTEM(科学、技術、工学、数学)分野の試験などがある0次試験が終わり、通過人数が発表された。応募人数は4000人程度、そこから200人まで絞られた。 そして、8月9日にプレゼンテーション能力などが試される1次試験が終わり、50人が通過した。今後、2次3次と進行していく予定だ。 その応募条件緩和からどのような意図がうかがえるか、この緩和が今後の宇宙開発にどう関わってくるのかなどを、元宇宙飛行士で、現在京都大学にある、宇宙総合学研究ユニットで特定教授を務める、土井隆雄先生にお話を伺っ

    JAXAが宇宙飛行士の応募資格から「理系」を削除…元宇宙飛行士・土井隆雄さんが考えるその意図(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/10/27
    宇宙飛行士が担う役割が大きく変わってきた。
  • JAXA相模原キャンパスのクラウドファンディングを開始しました! ~ 「宇宙をもっと身近に。」 宇宙体験・交流コンテンツの充実化へ ~ | 宇宙科学研究所

    ホーム トピックス JAXA相模原キャンパスのクラウドファンディングを開始しました! ~ 「宇宙をもっと身近に。」 宇宙体験・交流コンテンツの充実化へ ~ 2022年8月5日 JAXA相模原キャンパスのクラウドファンディングを開始しました! ~ 「宇宙をもっと身近に。」 宇宙体験・交流コンテンツの充実化へ ~ 私たちは、皆様との新しい交流をつくり、より宇宙に関心を持っていただけるように、フレンドレイジング(仲間作り)をコンセプトとしたクラウドファンディングに挑戦します。 クラウドファンディングで集めたご寄附は、宇宙への関心を持っていただいている皆様とJAXAの間をつなぐ、"新しい交流のかたち"を具体化するための体験型コンテンツ制作や交流環境整備・イベント開催といった交流の充実化等に使用させていただきます。 新型コロナウイルスの影響等もあり「交流」の機会が減りつつあるなかで、私たちが当に目

    JAXA相模原キャンパスのクラウドファンディングを開始しました! ~ 「宇宙をもっと身近に。」 宇宙体験・交流コンテンツの充実化へ ~ | 宇宙科学研究所
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/08/19
    宇宙への関心を持っていただいている皆様とJAXAの間をつなぐ、"新しい交流のかたち"を具体化するための体験型コンテンツ制作や交流環境整備・イベント開催といった交流の充実化等に使用。
  • はやぶさ2着陸成功 渋谷駅前では喜びや驚きの声 | NHKニュース

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/02/22
    はやぶさ2大漁旗を振っている人が何人もいるw管制室の職員「初号機とは違うのだよ、初号機とは!」w
  • 大西飛行士帰還:ポストISS描けぬ日本 24年運用終了 | 毎日新聞

    【ジェスカズガン近郊(カザフスタン)阿部周一】国際宇宙ステーション(ISS)での任務を終えた大西卓哉宇宙飛行士(40)が30日、地球に帰還した。日人の宇宙飛行は11人目。ISSの長期滞在は6人目で、日の有人宇宙開発を一歩前進させた。しかし巨額の費用負担が伴う有人宇宙飛行の「費用対効果」をどう示すか、「ISS後」の長期戦略をどう描くか--が日政府に問われる。 ISSは2020年に運用を終える計画だったが、日米両政府は昨年末、24年までの運用延長に日が参加することで合意した。「延長した分の成果を国民に返せるように頑張る」。大西さんは26日夜、地上との交信イベントで、松野博一文部科学相らに強調した。

    大西飛行士帰還:ポストISS描けぬ日本 24年運用終了 | 毎日新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/10/31
    ISS・有人宇宙開発のニュースがある度にこんな記事を読むけれど、ビジョンが定まってこんな記事が書かれなくなる日は来るのだろうか…
  • NHK NEWS WEB 民間主役の宇宙開発は進むのか

    民間主役の宇宙開発は進むのか 1月12日 19時43分 国際宇宙ステーションに長期滞在し、宇宙輸送船「こうのとり」のキャッチに成功した宇宙飛行士の油井亀美也さんや、金星を回る軌道に入ることに再挑戦し、見事成功した探査機「あかつき」、そして小惑星「Ryugu」に向けて進路の変更に成功した探査機「はやぶさ2」など、去年、日の宇宙分野は、うれしいニュースが続きました。ことしは、また違った意味で、日の宇宙分野が大きく前進する可能性があります。 これまで、日の宇宙開発は、国家としての取り組みが中心でしたが、これからは“民間”が主役になる可能性があります。民間のチームが早ければ年内にも日では初めてとなる月面探査に挑むほか、民間による宇宙利用を進めようという法案もいまの国会に提出される見通しです。 2016年、日では、民間主役の宇宙開発は進むのか、科学文化部の岡田玄記者と鈴木有記者が解説し

    NHK NEWS WEB 民間主役の宇宙開発は進むのか
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/01/16
    「宇宙活動法」JAXAが関わる形でしかできなかったロケットの開発や打ち上げを国の許可を得られれば誰でもできるように。失敗しても損害保険でも払いきれない損害は国が補償することも検討。
  • 金星探査機「あかつき」軌道投入成功と宇宙開発へのまなざしの変化

    2015年12月7日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、探査機「あかつき」の金星周回軌道投入に5年ぶりに再挑戦し、成功を収めた。この5年間、日社会の宇宙開発に対する見方には大きな変化があった。 宇宙開発では忘れ去られる「順調な成功」米航空宇宙局(NASA)アポロ計画の7号から17号までの有人飛行は、すべてが何らかの形で成功とされている。そのうち11号は、月面着陸の中継映像から流れた「これは人類にとって偉大な一歩だ」という言葉とともに、歴史の1ページとなっている。そして月周回軌道に入りながらも機器の異常により月面着陸を断念した13号も、地球帰還時の記録フィルムのみならず、トム・ハンクス主演のヒット映画を通じて、私たちに強烈な印象を残している。しかし他の9機については、月面着陸ばかりか宇宙飛行士の船外活動や軌道上の長期滞在にも成功しながら、一般の人々には印象が薄い。忘れ去られているといって

    金星探査機「あかつき」軌道投入成功と宇宙開発へのまなざしの変化
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/01/05
    「「はやぶさ」が失敗を重ねながらも人々に感動を与えたのを境に、日本社会に宇宙開発のトラブルや再挑戦を許容する雰囲気が生まれ、それが今回の「あかつき」再投入成功を下支えしたと言えるかもしれない」
  • 「宇宙学」売りの中高一貫校、大隅半島に開校 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/12
    公立初の全寮制男子校・鹿児島県立楠隼中学・高校、開校。中学1年60人、高校1年37人(それぞれ定員60人)。高校は定員割れしたのか…。
  • はやぶさ2:◆記者の目◆宇宙探査発展へ積極的な魅力発信を=永山悦子(東京科学環境部) | 毎日新聞

    はやぶさ2の打ち上げ成功に沸く実況中継の参加者=茨城県つくば市の筑波宇宙センターで2014年12月3日、相良美成撮影 小惑星探査機はやぶさ2が昨年12月に打ち上げられ、先月末に宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「探査機の状態は万全」と発表した。小惑星へ順調なスタートを切ったことを、まずは喜びたい。 はやぶさ2は、2010年に世界で初めて小惑星の物質を持ち帰ることに成功した探査機はやぶさの後継機だ。地球と火星の間にある小惑星を目指し、衝突装置を使って小惑星表面に人工のクレーター(くぼ地)を作り、内部からの物質採取などに挑む。 だが、その開発は何度も暗礁に乗り上げた。背景には、東日大震災などに伴う財政難、宇宙探査に多額の税金を投じることへの懸念がある。財務省担当者は11年末、「どう有益か、国民にきちんと説明する責任がある」と話した。結局、社会の声に押されるなどしてはやぶさ2は実現したが、それ

    はやぶさ2:◆記者の目◆宇宙探査発展へ積極的な魅力発信を=永山悦子(東京科学環境部) | 毎日新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/02/13
    「宇宙探査には多額の開発資金がかかる。だからこそ、これらの探査の価値を支えるのは、社会の関心や熱意といえる。/市民の関心に応える積極的な情報提供を期待したい。」
  • 記者の目:JAXA10年 夢の宇宙探査、継続を- 毎日jp(毎日新聞)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/10/04
    宇宙利用と、宇宙科学研究・宇宙探査。
  • 東京新聞:テレビ界、宇宙ブーム!? 野口聡一さん、「はやぶさ」… 事欠かない話題:放送芸能(TOKYO Web)

    宇宙飛行士・野口聡一さんの長期宇宙滞在に「はやぶさ」の帰還、スペースシャトルの最終フライトと宇宙の話題が続いているが、CS放送の「ヒストリーチャンネル」では今月、毎日、宇宙番組が放送されている。他にも宇宙番組は目立っており、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は取材協力で大忙し。テレビ界は宇宙ブーム? (宮崎美紀子) 「ヒストリーチャンネル」は今月一日から「宇宙理論」「太陽系」などのテーマを設け、毎日昼と夜のベルト編成で宇宙番組を放送している。目玉は海外ドキュメンタリー「ザ・ユニバース〜宇宙の歴史」新シーズンの日初放送(9日〜)、オリジナル制作番組「日発!宇宙プロジェクト最前線」(21日)、DVD作品「おかえりなさい はやぶさ」(同)の全編初放送。特集全体の案内役には女優の緒川たまきを起用。流星群を山奥で一晩見たこともあるという緒川は「いつも宇宙の番組が流れているなんて、いい一カ月になりそ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/03
    「JAXA、引っ張りだこ」…まさかこんなことになるとは、思ってもいなかった。
  • 有人宇宙港をめぐる冒険(2010-07-23)

    ひまわり。一番好きな花なんですけどね。そんな花の名前を暫定的に借りて、「秋田大学衛星製作物語〜教官苦労話〜」の続編のタイトルとしておりましたが、この度、「有人宇宙港をめぐる冒険」とタイトルを改めました。タイトルの意味は、またおいおい。 これからもよろしく御願いします。 =====家も久しく更新してないなぁ(^_^;===== _ JAXAi廃止 いろいろと忙しくなってきて、なかなか更新できません。今日も東京に来ているのですが。ふと見るとこんな記事が。 「JAXAi」は「廃止だ」と中川文部科学副大臣 ふむ。 これは宇宙開発に限らず、ホント、今の日の政府には金がないです。無駄を省くのは重要で、広報施設は広報施設であるが故に、目立つのはそりゃ当然で、そしてそれを廃止したら分かり易いんだろうけれども、と思います。 でも、広報ってやっぱり必要なんですよね。JAXAiを廃止するのは良いと

  • 日本の超高速ネット衛星『きずな』から米国が学ぶべき点 | WIRED VISION

    の超高速ネット衛星『きずな』から米国が学ぶべき点 2008年2月26日 IT コメント: トラックバック (1) John Borland 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が記録した衛星『きずな』打ち上げ動画の静止画像 Photo credit: JAXA 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日(日時間)、超高速インターネット衛星『きずな』の打ち上げに成功した。これは、広帯域の領域に関して日が米国よりはるかに先進的であり続ける理由を示すものだ。 「きずな」という名前は公募で選ばれたもので、人々を結びつけるというような意味合いがある。日にはすでに高速ネット環境が整備されているが、そこから取り残された地方や僻地に対しても、超高速の通信速度を提供する目論みなのだ。 JAXAの特設サイトによると、一般家庭でも直径45センチメートル程度の小型アンテナを設置すれば、最大155M

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/02/26
    アメリカでの高速インターネット普及率はどの位なんだろう?日本人としてちょっと嬉しい記事。
  • 「かぐや」ハイビジョン画像で、MiAUに動きあり - 松浦晋也のL/D

    著作権に関連して。 ここと、nikkeibp.netで書いてきた、月探査機「かぐや」のハイビジョン月面画像の事。 ネット著作権について積極的な活動をしているMiAU(インターネット先進ユーザーの会)が、動き出した。 ・【MiAUの眼光紙背】第7回 その映像は誰のため?〜ネットで視聴できない月の高画質映像 MiAUは、なんらかの形でネットユーザーの声をNHKに伝えられないかと考えている。 この件でMiAUの方とも会って話をしたが、「NHKがそう簡単に態度を変えるとも思えない」というところで意見は一致した。 結局NHKがよほどあわてる事態にならなければ、今の態度を押し通すだろう。NHKがあわてるとしたら、政治家が動いて次年度の予算が国会を通らなくなるということぐらいしかない。そうなれば、NHK政治部記者出身の会長秘書あたりが、「ご説明」と称して永田町界隈の議員事務所を大あわてで飛び回ることに

    「かぐや」ハイビジョン画像で、MiAUに動きあり - 松浦晋也のL/D
  • 1