タグ

eventに関するhalca-kaukanaのブックマーク (615)

  • イオンエンターテイメントが、大スクリーンでお届けする“感動の瞬間”!! 世界最高性能「だいち2号」打ち上げパブリックビューイング開催。 全国10劇場に1000名様を無料ご招待!

    イオンエンターテイメントは、宇宙航空研究開発機構(JAXA/ジャクサ)の協力により、5月24日(土)に予定されているH-IIAロケット24号機による「だいち2号」打ち上げの様子を大スクリーンでご覧いただくパブリックビューイングを開催します。 イオンエンターテイメントは、宇宙航空研究開発機構(JAXA/ジャクサ)の協力により、5月24日(土)に予定されているH-IIAロケット24号機による「だいち2号」打ち上げの様子を大スクリーンでご覧いただくパブリックビューイングを開催します。 シネコンとしては唯一、全国のイオンシネマ10劇場で中継し、各劇場100名様、計1,000名様を無料ご招待いたします。 宇宙ファンの皆様のご期待に応え、昨年夏の「イプシロンロケット」打ち上げに続くライブ中継の第2弾。 今回は、私達の暮らしにさまざまな形で貢献してきた「だいち」のミッションを発展的に引き継ぐ陸域観測技術

    イオンエンターテイメントが、大スクリーンでお届けする“感動の瞬間”!! 世界最高性能「だいち2号」打ち上げパブリックビューイング開催。 全国10劇場に1000名様を無料ご招待!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/29
    「だいち2号」の打ち上げをイオンシネマでパブリックビューイング。イオンシネマ10劇場で中継、各劇場100名、計1,000名を無料招待。限定イベントとはいえ凄い。
  • 哀愁感じる、傷だらけのソユーズ帰還カプセル

    身を呈して人間を守ってくれたんだね。 超宇宙ブースでは、ボロボロになったソユーズ帰還カプセルも展示されています。 こういったものって、もっと機械的というか、人の手で作られていない感があるんだと思っていました。でも間近でみると、ペイントの星がいびつで手作り感があったのが意外です。 宇宙から地球に帰還するために使われるソユーズ。その使命は人間を無事に地上に連れ戻すことではあるけど、そのために傷だらけになっていたんだ。そう思うとなんだか、ちょっと切なくなりました。 残念ながら中には入れませんが、それでも見る価値はあると思います。 source: ニコニコ超会議 (たもり)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/26
    ニコニコ超会議3・超宇宙ブースで展示「もっと機械的というか、人の手で作られていない感があるんだと思っていました。でも間近でみると、ペイントの星がいびつで手作り感があったのが意外です」
  • 海から回収したロケットの破片をもらいました

    当たりました。 会場到着朝一でチェックしに行ったロケットの欠片があたる抽選会。そのフェアリングの抽選に当たりました。上の画像が実際にもらった破片。 一緒にもらった資料によれば、このフェアリングはH-IIロケットに搭載された衛星の保護用に設計された部品だそうです。打ち上げ後は100km超の高度で分離して海に落下していきます。その破片を海から改修したものが、今回のフェアリングになります。宇宙の塵になる一歩手前なパーツといった感じがします。 もらったフェアリングはどの部分だったか定かではありませんが、表には「S DOOR」の文字がくっきり。 使い終わったロケットの破片が手に入る時代がくるとは少し感激。最近、宇宙ネタ熱いな。 source: ニコニコ超会議 (鴻上洋平)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/26
    ニコニコ超会議3・JAXAブースで、H2Aロケットのフェアリングの破片が当たる抽選会。結構大きい。
  • JAXA筑波宇宙センターに潜入! 普段は入れないところまで入ってきました

    4月26日・27日に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議3」に、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の「超宇宙ブース」が出展されます。その特別番組「【超会議3】JAXA秘蔵の蔵出し展示品大公開!~筑波宇宙センターに行ってみた~」の取材に同行して、筑波宇宙センターを訪ねてきました。 バスで来た でっけぇなぁ…… 取材に訪れたのはJAXA・筑波宇宙センター。あまり宇宙には詳しくない記者が同行して大丈夫なのかと不安でしたが、ドワンゴチームにはガチオタな方がいらっしゃったので、移動中にロケットや人工衛星などについていろいろと教えていただきました。 敷地内で展示されているロケット 展示されているロケットを見ながら「いやー、少し前までフェアリングってリング型のパーツだと思っていたんですよね」って言った時の何言ってんのコイツって空気がつらかったです。そうこうしている間にJAXAの担当者さんと合流して取材開

    JAXA筑波宇宙センターに潜入! 普段は入れないところまで入ってきました
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/24
    「ニコニコ超会議3 JAXA秘蔵の蔵出し展示品大公開!~筑波宇宙センターに行ってみた~」に同行してみた。ロケットの模様・カラーリングに興味津々。ニコ動の広告入りロケットが飛ぶ…かも…?w
  • 【茨城新聞】つくば・JAXA公開 星出さん、子どもらと対話

    20日までの「科学技術週間」に合わせ、つくば市千現の宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターが19日、特別公開された。地元の茗渓学園出身の宇宙飛行士、星出彰彦さん(45)が講演し、小中高生らに「宇宙は遠いようで、昔よりずっと身近になった。皆さんが宇宙へ来る日を待ってます」と語った。 講演は来場者からの質問に星出さんが答える対話型で行われ、大勢の家族連れが詰め掛けた。会場の子どもたちから「宇宙で見た美しい星は」「宇宙のメニューは」「初めて補給機『こうのとり』を見たときの感想は」など、さまざまな質問が寄せられた。 星出さんは質問者一人一人のそばに立ち、言葉を選んで分かりやすく丁寧に答え「高度400キロから見る地球より、美しい星はなかった」と語った。 「船酔いするが宇宙飛行士になれるか」という女子高校生の質問には、「私も船酔いしたことがあり、宇宙酔いもしたので大丈夫」と励ました。 最後

    【茨城新聞】つくば・JAXA公開 星出さん、子どもらと対話
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/21
    「船酔いするが宇宙飛行士になれるか」→星出さん「私も船酔いしたことがあり、宇宙酔いもしたので大丈夫」「子どもたちの質問はすごかった。少しでも宇宙に興味を持ってもらえれば」
  • 国連『国際有人宇宙飛行デー』記念インターネットイベント | ファン!ファン!JAXA!

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/15
    国連宇宙部の世界有人宇宙飛行デーのイベント。土井隆雄さんが国連宇宙部のツイッターアカウントでライブチャット、質問に答えます。こんなことやってたのか… https://twitter.com/UNOOSA
  • 國中均教授講演「再び宇宙大航海に挑む小惑星探査機『はやぶさ2』」 - ただいま村

    ISAS | 第33回 宇宙科学講演と映画の会 / イベント(http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2014/0412_kouen.shtml) 「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャ、國中均教授の講演がよかった。メモから大体の内容を。 途中に入るはやぶさ関係のプレスリリース類はおもに以下から抜粋 JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語|プレスリリース(http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/press/index.htmlイオンエンジンは栗木恭一先生のもと開発してきた技術 推進のためのロケットエンジンにはおもに化学ロケットと電気ロケットがある 化学ロケットは燃料と酸化剤を燃焼させ高温高圧のガスを噴射する。使うのは液体水素と液体水素など。ガスの噴射速度は秒速3キロから5キロ程度 電気ロケットは燃費がよい。秒速30キロを楽

    國中均教授講演「再び宇宙大航海に挑む小惑星探査機『はやぶさ2』」 - ただいま村
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/13
    ISAS「第33回宇宙科学講演と映画の会」國中先生の講演会より
  • OGら2000人出席、宇宙から「祝辞」 宝塚100周年記念式典 - 日本経済新聞

    創立100周年を迎えた宝塚歌劇団の記念式典が5日、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で開かれた。お祝いに駆け付けた歌劇団OG約1500人を含む約2千人の出席者を前に、現役団員と音楽学校生の総勢460人が華やかなショーを披露した。劇団を運営する阪急電鉄の中川喜博社長が「次の時代にふさわしい新たな文化を積み上げていくことが使命」とあいさつ。国際宇宙ステーション

    OGら2000人出席、宇宙から「祝辞」 宝塚100周年記念式典 - 日本経済新聞
  • 若田光一さんが宇宙Sから祝電 宝塚100周年記念式典 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    若田光一さんが宇宙Sから祝電 宝塚100周年記念式典

    若田光一さんが宇宙Sから祝電 宝塚100周年記念式典 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/11
    ISSから若田さんのお祝いメッセージ「日本の有人宇宙飛行の歴史はまだ20年。この100年に負けないように頑張ります」
  • 第1回ふちのべ「はやぶさ寄席」3/9(日) | 桜美林大学

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/03/06
    桜美林大学落語研究部とJAXAがコラボ。3月9日。
  • 「ニコニコ超会議3」に「進撃」「艦これ」登場 JAXAは実物ロケットの一部をプレゼント

    ドワンゴは3月4日、4月26~27日に開催する「ニコニコ超会議3」(千葉・幕張メッセ)の追加情報として、「進撃の巨人」「艦隊これくしょん~艦これ~」などを扱うアニメエリア、JAXA協力による宇宙ブースの設置などを発表した。 新設される「超アニメエリア」では人気アニメの世界観を再現する企画を展開。「進撃の巨人」ブースでは、作中で調査兵団の訓練として実施される「立体機動バランス訓練」にグループで挑み、成績優秀者は会場に設置される「立体機動装置」を体験できる。「艦隊これくしょん~艦これ~」ブースでは、ホーム画面の「提督の部屋」を再現。艦娘たちもブースに登場し、記念撮影も可能だ。 併設のステージでは「ハピネスチャージプリキュア!」「仮面ライダー鎧武」などのキャラクターショーを実施する。多くの子どもに来てもらいたいと、昨年までは3歳以下だった入場無料の年齢を引き上げ、未就学児まで無料にする。 宇宙航

    「ニコニコ超会議3」に「進撃」「艦これ」登場 JAXAは実物ロケットの一部をプレゼント
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/03/05
    JAXA協力の「超宇宙ブース」ソユーズの展示、目玉はフェアリングの一部をプレゼント!「うーん、これとかいらないですよねぇ、実際宇宙に行ったロケットの一部なんですけどゴミで」いえいえ欲しいです!
  • 幕張メッセが“宇宙”になる NASAとJAXAがコラボした「宇宙博2014」7/19から開催 - はてなニュース

    宇宙への夢と情熱を集めたという展示イベント「宇宙博2014」が、千葉県千葉市の幕張メッセで7月19日(土)から9月23日(火・祝)まで開催されます。アメリカ航空宇宙局(NASA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)による全面協力のもと、アメリカのスペースシャトルや、日の「はやぶさ」「きぼう」といった宇宙開発の歴史について一堂に展示するとのこと。火星探査車「キュリオシティ」も登場する予定です。 ▽ プエラリアジェルに含有する成分 幕張メッセで、NASAとJAXAによる“夢のコラボレーション”が実現します。会場では、マーキュリー計画からアポロ計画、スペースシャトル、国際宇宙ステーション(ISS)に至るまでの有人宇宙開発の歴史を紹介。小惑星探査機「はやぶさ」やISSの実験棟「きぼう」、ロケット「イプシロン」といった、日の宇宙開発についても展示します。2012年から火星を調査しているNASAの火

    幕張メッセが“宇宙”になる NASAとJAXAがコラボした「宇宙博2014」7/19から開催 - はてなニュース
  • SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦

    2022.05.08 "カジノゲームオンライン:宇宙がテーマのゲームはパソコンやお出かけ先でギャンブルをするのにピッタリ。海外人気ドラマシリーズ「スターゲイト」ファンなら Rival GamingのAstral Luckなんてきっと気にいるはずです。スターゲイトっぽいアストラルリングのシンボルをライン上に揃えることで、賞金を獲得することができます。そしてエクスパンディング ワイルド、ジューシー ジャックポット、アストラル リング ボーナスなどのボーナスゲームが盛りだくさん!

    SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/02/23
    7月19日~9月23日、幕張メッセ。
  • 【レポート】 「宙トーク」第2夜を聴いてきました | ファン!ファン!JAXA!

    1/10, 1/17, 1/24の3夜にわたり、筑波宇宙センターで大人を対象にした特別企画「宙(そら)トーク」が開催されました。JAXA職員のスペシャルトークと、大型試験設備(以下、SITE)の特別見学ツアーがセットになった限定企画。 今回、編集部Machikoが1/17に行われた「第2夜 『宇宙太陽光発電システム(SSPS)について』」の講演に伺いました。 講師は、研究開発部 高度ミッション研究グループの主任開発員・藤田辰人さん! 18時半の開場とともに、会場となった筑波宇宙センター・展示館(スペースドーム)には大勢のお客様が入場してきました。 学生さんとおぼしき方から、社会人の方、ご壮年の方もたくさん…「大人のための」と銘打ったとおり、幅広い年代の大人の方がご来場されていました。スタッフによると、1/11の第1夜ははるばる京都からの来場者もいらっしゃったそうですが、今回は宇宙センター

    【レポート】 「宙トーク」第2夜を聴いてきました | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/02/21
    JAXA職員のスペシャルトークと、大型試験設備(SITE)の特別見学ツアーがセットになった限定企画。講演は宇宙太陽光発電システムについて。こんなのやってたのか。
  • 若田宇宙飛行士、「宇宙と運動」をテーマにして交信イベントなどを実施:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

  • 若田宇宙飛行士 子どもたちと交信 NHKニュース

    国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の若田光一さんが、14日夜、日国内の会場と結んで交信を行い、子どもたちにメッセージを送りました。 去年11月から国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の若田さんは、14日夜、東京や福岡など日国内の7つの会場にいる子どもたちと交信を行いました。 東京の会場からは、小学4年生の女の子が若田さんがことし3月から務める宇宙ステーションの船長について尋ねました。 これに対し、若田さんは船長としてクルーをまとめるため、集団行動の練習を積んできたことなどを紹介していました。 そして、若田さんは全国の子どもたちに対して「それぞれの得意分野を生かし、失敗しても諦めずに自分の夢をつかんでほしい」とメッセージを送っていました。 若田さんと交信を行った小学4年生の坂裕美奈さんは「将来、機会があれば宇宙飛行士にチャレンジしたいです」と話していました。

    若田宇宙飛行士 子どもたちと交信 NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/01/15
    全国7会場と交信。
  • 新大久保 占い処 未来館

    新大久保の占い処・未来館へようこそ 新大久保駅周辺での占い鑑定のほか、占いグッズのご紹介や販売、そして新大久保の占い情報をお伝えしています。 新大久保占い情報 新大久保にある占いの店・占いグッズの店・占い関連の情報をお届けします。 大久保占い研究室 「占いは統計学ではない」をテーマに、アートとも言える格的な占い鑑定を提供。鑑定は1回20,000円と高額なため、大人向け。 占い師を目指す人のために「占い師になるには」、タロット占いを手軽に試したい人のために「自動無料タロット占い」も提供。

    新大久保 占い処 未来館
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/18
    2014年5月6日まで
  • 日本の世界一ぶりを自慢される「世界一展」がすごい

    「世界一展」というタイトルの展示があるときいて、てっきりギネスブック的な、世界一爪が長い男とか、世界一大きい太巻きとか、そういうのが見られるのかと思ったがどうも違うらしいのだ。 そういうのじゃないらしいぞ、と思って見に行って、会場にあったのが上の写真、超ちっちゃいバネである。一体どういうことですか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:ボールペンをゼロから自作する > 個人サイト nomoonwalk

    日本の世界一ぶりを自慢される「世界一展」がすごい
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/18
    こういうの大好きだ!日本科学未来館か
  • 大阪市音楽団 冬のおでかけコンサート2013

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/17
    大阪市音楽団のフラッシュモブ第2弾。街中・野外コンサートの準備をしていると思ったら…!?トランペットの登場がカッコイイ。
  • オレたちの玄田哲章とコマンドー

    玄田哲章がニコ生に初登場! なんと「プレデター」「コマンドー」を一緒に鑑賞! 「オレたちの玄田哲章祭」 20世紀FOXホームエンタテインメントの大好評企画「吹替の帝王」シリーズ。 第1弾として発売されたシュワルツェネッガー主演の最狂アクション『コマンド―』では、ニコニコ動画を中心に大きな反響呼び、日中の吹き替えファンを熱狂させた。そして2013年12月20日、「吹替の帝王」レーベル最新作として、シュワルツェネッガー主演の傑作SFアクション『プレデター』が日語吹替完声版として遂に登場! その発売を記念して、長年にわたりアーノルド・シュワルツェネッガーの吹き替えを担当し、ファンからの圧倒的な支持を誇る声優の玄田哲章氏、そして両作品の日語吹き替えの翻訳を担当した平田勝茂氏がニコニコ生放送に降臨する! 物の日語吹き替えとは何なのか?大反響を呼んだ『コマンドー』と、最新作『プレデター』を題

    オレたちの玄田哲章とコマンドー
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/16
    観られるかどうかわからないが、玄田さん生出演と聞いて