タグ

日本史に関するhhasegawaのブックマーク (98)

  • 歴史は繰り返す〜斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』 - Commentarius Saevus

    斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』(新人物往来社、2010)を読んだ。ニセ歴史に興味ある人の間では前から有名らしいの文庫版である。 偽書「東日流外三郡誌」事件 (新人物文庫 さ 1-1)posted with amazlet at 13.09.05斉藤 光政 新人物往来社 売り上げランキング: 119,321 Amazon.co.jpで詳細を見る 著者はジャーナリストで学者ではないのだが、東奥日報の司法担当の記者だったのがふとしたことからあやしい古文書『東日流外三郡誌』関連の著作権問題訴訟を調査することになり、どんどん(いい意味で)深みにはまっていって偽書の疑いもある古文書の真贋問題に関して粘り強い取材を続けていくという話になっている。 まずはニセ歴史に関するとして面白い。今からすると、東北の歴史を覆すような内容が書いてあると言われる『東日流外三郡誌』は和田家文書というもののひとつ

    歴史は繰り返す〜斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』 - Commentarius Saevus
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/09/06
    「郷土に関するコンプレックス[...]につけこむニセ文書」と関連して、最近はやりの地方に定位した日本史記述の試みも結局は道州制などのイデオロギーに回収されて終わりなんじゃないの、という話をした覚えが。
  • 桜桃忌によせて 『斜陽日記』の太田静子と「和田の叔父さま」のモデル・大和田悌二 : 筆不精者の雑彙

    6月19日は太宰治の誕生日であり、入水自殺した太宰の遺体が発見された日でもあることから、「桜桃忌」と呼ばれて太宰を偲ぶ日となっています。こういった作家の忌日としては、おそらくもっとも広く知られているものだろうと思われ、没後60年以上を経た現在でも、この日付前後には様々な太宰関連のイベントが行われているようです。というわけで、当ブログでも便乗して? 太宰治関係の話題をひとつ。 『斜陽』といえば太宰治の代表作として名高く、敗戦後の日社会を表す代名詞の一つのように位置づけられ、いまさらその内容について喋々する必要はないでしょう。そして、その『斜陽』が、ある女性の手記を基にして書かれているということも、それなりに有名なのではないかと思います。 その女性の名は、太田静子といいます。詳細はリンク先の Wikipedia でも見ていただければよいのですが、もともと文学に関心のあった彼女は、太宰に手紙を

    桜桃忌によせて 『斜陽日記』の太田静子と「和田の叔父さま」のモデル・大和田悌二 : 筆不精者の雑彙
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/06/26
    太宰『斜陽』と、そのモデルの太田静子『斜陽日記』の記述を、太田の叔父で『斜陽』にも「和田」名で登場する大和田悌二(元革新官僚の実業家)の未刊行日記と照合、本来なら文学研究系の媒体に掲載さるべき良記事。
  • 「皇国史観」平泉澄 晩年のインタビューのエピソード オーラルヒストリーは大変という話 | 筆不精者の雑彙

    ※記事に追記しました(2013.6.19.) つい昨日ですが、ツイッター上で長谷川晴生(@hhasegawa)氏の以下のコメントに接しました。 平泉澄「私はプロレスが好きでね。猪木がさんざん負けて、これはあかんかと思うと、彼は逆転する。それは何とも言えぬ楽しみですわ。」内容面もさることながらこの発言に目が留まらざるを得ない。そして維新の会へ。 / “平泉澄と仁科芳雄と石井…” htn.to/PHYGYj — hhasegawaさん (@hhasegawa) 2013年6月6日 ここで紹介されているのは、『「皇国史観」という問題 十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策』『地図から消えた島々 幻の日領と南洋探検家たち』を著された(小生もどちらも読みたいとかねてから思っているのですが、いまだに果たせていないのは残念でなりません)長谷川亮一氏のブログ「日夜困惑日記@望夢楼」の、以下の

    「皇国史観」平泉澄 晩年のインタビューのエピソード オーラルヒストリーは大変という話 | 筆不精者の雑彙
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/06/07
    「望夢楼」は私にとっても「世界飛び地領土研究会」で有名な「野次馬的アジア研究中心」や「西洋軍歌蒐集館」と並びかなり以前から巡回先にしていた地歴サイトで、すべて書籍化されたことは感慨深く思っております。
  • 平泉澄と仁科芳雄と石井四郎: 日夜困惑日記@望夢楼

    手元の資料を整理していたらこんなものが出てきた。 「東京大学旧職員インタビュー(3) 平泉 澄氏インタビュー(6)」『東京大学史紀要』第17号(東京:東京大学史史料室、2000年3月) 東京大学百年史編集室(現・東京大学史史料室)が1978年11月に平泉澄(ひらいずみ・きよし、1895~1984)に対して行った聞き取りで、平泉の没後、『東京大学史紀要』第13~17号に掲載された。平泉は元東京帝国大学文学部国史学科教授で、戦時下において独特の国体論的歴史学を展開したことで知られる。インタビュアーは伊藤隆・酒井豊・狐塚裕子・照沼康孝の4名である。したがって、終戦から33年経った時点での、満83歳の老人による回想である、ということはいちおう注意しておきたい。 そのインタビューの結末近くで、平泉はこんなことを語っている([…]内は引用者註)。 […]世界は大動乱に陥り日は大国難に遭遇するというこ

    hhasegawa
    hhasegawa 2013/06/06
    平泉澄「私はプロレスが好きでね。猪木がさんざん負けて、これはあかんかと思うと、彼は逆転する。それは何とも言えぬ楽しみですわ。」内容面もさることながらこの発言に目が留まらざるを得ない。そして維新の会へ。
  • 自民党事務局が苦言『J-NSCを騙る人種・民族差別発言』

    河野太郎 @konotarogomame 謝罪と削除が速やかに行われない場合は、法的措置も検討します。ネット解禁も間近ですので。RT @Bushidou_Japan 在日でも帰化すればOKという意見を見ますが『帰化はあくまでも形でしかありません』 【転載】帰化人国会議員一覧 http://t.co/2uDn13LVWX 2013-04-09 12:50:00 佐藤哲朗(nāgita) @naagita @konotarogomame Twitterなどで人種・民族差別を煽り政治家などへの誹謗中傷を繰り返す人々のプロフィールを見るとJ-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)会員を名乗るケースが目立ちます。自民党として人種・民族差別、排外主義を許さない姿勢を示してください。 2013-04-09 15:38:16 河野太郎 @konotarogomame 広報部が断固たる対応をとっていきま

    自民党事務局が苦言『J-NSCを騙る人種・民族差別発言』
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/04/15
    官軍のお墨付きを得て希望の政治活動に励んでいた義勇軍部隊が、当の中央からその行為を犯罪認定された上、騙り=偽官軍のレッテルも貼られた、と。彼らは下諏訪で逮捕されて下社秋宮の杉に縛られたとのことである。
  • 維新が新構想、「兵庫の東部」も大阪都に 神戸市民は猛反発「一緒になるなんて嫌!」

    大阪だけでなく周辺10市くらいを合併し、尼崎や西宮を越えて神戸まで特別区にしたい」――日維新の会政調会長の浅田均大阪府議会議長が、こんな独自の考えを述べたという。 実現すれば「東京に対決する強烈な自治体ができあがる」と鼻息が荒いが、巻き込まれる側の神戸市民らは「馬鹿は大阪だけでやれ」などと怒り心頭だ。 大阪市だけだと東京23区に比べてかなり小さい 浅田均議長は最近、兵庫県・伊丹市長選の立候補予定者の集会で、阪神間を含めた都構想を明かしたという。 それは、現在進行中の大阪市を解体、大阪府と統合して大阪都とする府市再編計画が実現した後の展望だ。2013年4月4日、J-CASTニュースの取材に対して浅田氏は「大阪市内だけだと特別区人口は267万、東京23区(約800万)に比べてかなり小さいわけです。そこで再編が終わったら、周辺10市を合併、特別区として『グレーター大阪』とすることは前からいっ

    維新が新構想、「兵庫の東部」も大阪都に 神戸市民は猛反発「一緒になるなんて嫌!」
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/04/09
    「摂州合邦」構想として代表の嫌悪した文楽が回帰するイロニー。令制国でいえば東京は武蔵国神奈川湊まで併合の権利があり、千葉県は鬼怒・小貝以西の茨城と埼玉と東京の東部を歴史的に固有の領土として請求できる。
  • 時事ドットコム:東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし−後期日程2次、5年後めど試行

    東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし−後期日程2次、5年後めど試行 東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし−後期日程2次、5年後めど試行 東京大が後期日程入試の2次試験で筆記テストを廃止し、新たに推薦入試を導入する方針を決めたことが12日、東大関係者の話で分かった。近く正式発表する見通し。1877年の創立以来、推薦入試制度の導入は初めて。周知期間を設け、おおむね5年後から実施する。  複数の東大関係者によると、学力水準を保つためセンター試験は今まで通り受験する必要がある。2次試験は学力テストに代わり、高校の調査書や面接での選考を検討しているが、詳細は未定。事前に公表した上で、高校側の意見も取り入れながら具体的な方法を決める。  指定校ではない一般推薦入試を想定し、当面は後期日程で試験的に実施。一定の評価が得られれば前期日程への拡大も検討するという。  東大は昨年4月、清水孝雄理事

    hhasegawa
    hhasegawa 2013/03/13
    東大の推薦入試が創立以来初という認識に突っ込んでおくと、東大の前身は一高+東京帝大であり、前者の選考(現行大学入試相当)では学校推薦が行われたこともあったのである。この方式での入学者は芥川龍之介など。
  • 韓国・国家情報院の幹部をスクープインタビュー北朝鮮内部崩壊金正恩の時代はまもなく終わる(週刊現代) @gendai_biz

    正恩大将はミサイル発射で意気揚々としているかと思いきや、もうヤケ気味なのだという。「平壌奥の院」でいま、大きな異変が起こり始めている。韓国の専門家が「危うい29歳の指導者」を分析した。 こんなはずではなかった 誌は、「韓国のCIA」こと国家情報院の幹部へのインタビューに成功した。国家情報院は、「自由と真理に向けた無名の献身」をスローガンに、北朝鮮情勢の諜報活動を行う、韓国政府の専門機関だ。 以下は、その一問一答である。 —日で総選挙が行われた12月16日、平壌では、17日に死去1周年となる金正日総書記の中央追悼大会が開かれ、金正恩第一書記が出席しました。またその4日前には、金総書記の「遺訓」として、長距離弾道ミサイル「銀河3号」の発射実験を強行し、金正恩第一書記も衛星管制総合指揮所を訪れて激励しています。 このような現在の金正恩政権を、どのように見ていますか? 「金正恩は、表向きは威風

    韓国・国家情報院の幹部をスクープインタビュー北朝鮮内部崩壊金正恩の時代はまもなく終わる(週刊現代) @gendai_biz
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/01/09
    重臣との暗闘に励まざるを得ない三代将軍には『金槐和歌集』を献上すべきであろう。もっとも、代替わりしてすぐ先代の寵臣を抹殺、というのは二代目の方を偲ばせるが。にしても例のごとく胡散臭いニュースではある。
  • 役人には任せられない 維新・石原氏〈党首第一声〉

    この国の政権は結局、中央の役人が支配している。政治がいかに硬直しているか。東京都と大阪府、そういうところを預かってみないとわからない。この変化の時代に継続性とか一貫性で新しいことができるのか。役人には任せられないと私たちは立ち上がった。 原発の問題も心配だろうが、ただ原発が白か黒か、好きか嫌いかで済む問題じゃない。国民はもうちょっと冷静にならないといけない。 私は体をはって苦労してきた。橋下(徹代表代行)さんはあえて知事から市長になった。彼は命がけだ。そういう橋下に惚(ほ)れた。私は武蔵坊弁慶みたいなもの。牛若丸をやがて頼朝にしようと思う。そうすると日政治が変わる。 この大阪で大きな声を上げて欲しい。みんなで日の維新をやろう。やらないとこの国は滅びる。(大阪市北区で)

    役人には任せられない 維新・石原氏〈党首第一声〉
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/12/08
    平家=民主、義仲=自民(勝ちはするも田舎育ちで憲政作法に無知)、義経・弁慶=維新(本人談、自民の次を狙う)、秀衡=未来(かつて維新と組もうとした岩手の成金)として、頼朝だけ見当たらない二大政党盛衰記。
  • 自民公募に「世襲」ゾロゾロ、議員子息が続々と : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今期限りでの引退を表明した自民党衆院議員の後継に、議員の子息が名乗りを上げるケースが相次いでいる。 公募による選考を受ける仕組みにはなっているが、既に2人が決定し、選考で強みを発揮している。自民党は、2009年の政権公約(マニフェスト)で世襲制限を打ち出したものの、「かけ声倒れに終わっている」との指摘も出ている。 自民党が12日に衆院選選挙区支部長に決定した4人のうち、香川3区は大野功統元防衛長官の長男で秘書の敬太郎氏、北海道12区は武部勤元幹事長の長男で秘書の新(あらた)氏だった。敬太郎氏は応募者5人のうち、書類審査を通過した3人を対象にした県連幹部らの投票で圧勝。新氏は応募者3人の中から選ばれた。 福田康夫元首相が引退表明した群馬4区では、長男で秘書の達夫氏が県連の公募に応募した。中川秀直元幹事長の広島4区でも、次男で秘書の俊直氏が後継に意欲を示す。 自民党は、09年の政権公約で「3親

    hhasegawa
    hhasegawa 2012/11/24
    世襲化が進む領域は実際的な権力行使から隔てられる、という日本の制度史を辿りつつあるなら理解できなくもないので、自民党には「首相になれる家」・「大臣になれる家」のような公家的な家格制の設置を提案したい。
  • ヤマザキマリ(漫画家)×平本正宏 対談 時代を行き交う透視図法

    ヤマザキマリ(漫画家)×平正宏 対談 収録日:2012年10月15日 収録地:赤坂 対談場所:赤坂 撮影:moco <60年代に入り込んでいたら> 平 僕はずっと『テルマエ・ロマエ』のファンで、それこそ1巻が出たときから愛読していたので、今回の対談は『テルマエ・ロマエ』の話を中心にしようと思っていたんですけど、先日マリさんの最新作『ジャコモ・フォスカリ』が発売されて読んでみたら、これが何とも僕の心をくすぐったんです。で、急遽予定を変更して、この『ジャコモ・フォスカリ』の話を聞いてみたいなと。 ヤマザキ そっちの方が私は嬉しいです。 平 『テルマエ・ロマエ』がそろそろ終わるということも聞きましたし。 で、『ジャコモ・フォスカリ』の世界観は60年代じゃないですか。僕は大学に入ったばかりの頃に60年代の文化芸術の動きに憧れて、60年代に自分がいたらとか、いまが60年代的な動きの時代だったら

    ヤマザキマリ(漫画家)×平本正宏 対談 時代を行き交う透視図法
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/11/01
    かくも憧れが語られる60年代とは、安保もセクトも火炎瓶も欠いたそれである。政治の事象と独立にあの時代の「文化芸術の動き」はあり得たのであろうか? 一般論として、政治を故意に排除するのは高度な政治である。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    hhasegawa
    hhasegawa 2012/10/15
    ところで周知のように、「臣民」はsujet/subjectの訳語である。というわけで、「国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄」した臣民の精神が世界的に鼓吹されることを願ってやまない。もちろん「主体思想」という名で。
  • 備忘:東京都議会における「大日本帝国憲法復活請願」騒動と表現規制問題について | 筆不精者の雑彙

    下血は一応マシにはなったようですが、全般に今ひとつ沈滞気味です。なのでなかなか思うように物事が進まないのですが、さすがに看過しがたい事態が先週ありましたので、以下に備忘のため簡単にまとめておきます。 ネット上で件が話題となるきっかけとなった、『赤旗』の報道は以下の通り。 大日帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成 橋下徹大阪市長の「日維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終会議で、現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。請願は日共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。 請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日帝国憲法を美化。「我々臣民としては、

    備忘:東京都議会における「大日本帝国憲法復活請願」騒動と表現規制問題について | 筆不精者の雑彙
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/10/15
    言及して頂きました。ちなみに伊藤博文の発言は丸山眞男『日本の思想』からの引用で、言わずと知れた大ベストセラーですが、特に最近では前提知識として共有されているか疑わしくもあり、念のため付記しておきます。
  • 同志社大2年、平隆久容疑者( @takazo_chori_su )の凄まじい性欲

    リンク MSN産経ニュース 強姦未遂容疑で同志社大生逮捕 京都 女性を自宅に連れ込み乱暴しようとしたとして、上京署は3日、強姦未遂の疑いで、京都市上京区元福大明神町の同志社大2年、平隆久容疑者(21)を逮捕した。「夜歩いていたら女性を見つけ、性行為をしたいと思った」と容疑を認めている。 62 users 315

    同志社大2年、平隆久容疑者( @takazo_chori_su )の凄まじい性欲
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/10/05
    大河に召喚されて京に甦った平家の公達が色好み(中一、77歳、稚児という対象の広さはまさに平安的な色道である)に励むも、風雅を解さぬ現代に排除されるという、「美しい国」の文化的凋落を示す悲劇。え、違うの?
  • 「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。

    関連まとめ: お菓子っ子さん @sweets_street による「社会に必要とされない人々の自尊心の問題」 http://togetter.com/li/380845 関係するかもしれないまとめ: 旧陸軍の「社会民主主義」プロローグ 続きを読む

    「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/09/27
    この文脈で大西巨人を出すのは誤読。軍隊は外部と隔絶した場所という旧陸軍の宣伝が野間宏らを介して戦後左翼に持ち込まれた事態を批判し、軍隊も高学歴者など外界の強者に有利な空間だったと描写したのが彼の文業。
  • 朝日出版社第二編集部ブログ

    hhasegawa
    hhasegawa 2012/07/27
    「東西文明の対決」という西欧の言説史に属する枠組に即すのなら、日露戦争は東方と西方の衝突である前に東方内部の内紛となるのでは? 西欧での東方概念自体がイスラム圏と並んで正教会圏を念頭に形成されたはず。
  • NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛

    うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17 2009年の坂龍馬、篤姫、お江につづく平清盛。お江は織田信長ageでもあるわけで、「坂の上の雲」が抗議のために貶め不十分で終わったから、「皇室糾弾」ドラマとして平清盛を決定したんだろうね。 ★プロジェクトJAPAN|NHK http://t.co/TwQuD6Nn #平清盛 2012-01-09 15:11:48

    NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛
    hhasegawa
    hhasegawa 2012/01/11
    ああそうか、韓国のかの字も出てこない話を持ち出して韓国への配慮だとか言っている人って、東アジアの国際関係を日中関係だけで語ってはいけないと主張しているのか。韓国政府は彼らに勲章の一つでも渡すべきだね。
  • 天皇って何代目? - The Spirit in the Bottle

    今日一番のネタ。 枝野長官、今上陛下が第何代か「知らない」 - MSN産経ニュース 記事自体は短いので全文引用します(またURL変えられてリンク切れになっても困るし)。 2011.6.6 16:14 枝野幸男官房長官は6日の参院決算委員会で、現在の天皇陛下が第何代なのかについて「知らない」と述べた。天皇陛下は初代神武天皇から数えて125代目にあたる。枝野氏は今年が皇紀何年(2671年)にあたるかも答えられなかった。山谷えり子氏(自民)に対する答弁。 お前は何を言っているんだ?*1 まあこれはあくまで枕で筋は別にあり、実際の質問のメインはその後にあるようなのですが、知っていたからなんだというのでしょう?日の天皇家の場合、125代といっても最初の方は実在したか不明です。一般に欠史八代とか言ったりしてとりあえず神話上のものだろう、といわれています。このブログでも何度か触れていますが実在したと

    天皇って何代目? - The Spirit in the Bottle
    hhasegawa
    hhasegawa 2011/06/07
    特定アジアの思想である辛酉革命説をもとに皇紀と即位年が産出されているのはコミンテルンの陰謀に違いない、というようなものを期待しているのだが、その種の面白い話がないものであろうか。