タグ

料理とクリスマスに関するikashiyaのブックマーク (5)

  • ろうそくをイメージ、キャンドルケーキのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。今回はろうそくをイメージしたキャンドルケーキのレシピを記そうと思います。クリスマスのプチガトーにいかがでしょうか。 材料 ビスキュイ・ジョコンド(24cmロールケーキ天板) ・全卵 115g(2個分) ・水あめ 12g ・サラダ油 24g ・アーモンドパウダー 90g ・薄力粉 24g ・ベーキングパウダー 1.5g ・卵白 72g(2個分) ・グラニュー糖 30g フロマージュ・クリュ(レアチーズ) ・クリームチーズ 140g ・グラニュー糖 21g ・ラム酒 3g ・レモン汁 4g ・生クリーム 180g トッピング ・生クリーム 50g ・グラニュー糖 4g ・苺 6個 ビスキュイ・ジョコンドは24cmのロールケーキ天板で焼きます。厚めに焼くので、24cmがない場合は27cmまでなら焼けると思います。水あめはなければグラニュー糖でO

    ろうそくをイメージ、キャンドルケーキのレシピ - 生かし屋さん。
  • ナッペのやり方(ケーキのクリームの塗り方)・コツを写真付きで解説! - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。今回はケーキのクリームの塗り方・・・ナッペのやり方・コツを写真付きで解説しようと思います。ナッペとは製菓用語でクリ-ム等を菓子にかけることを意味します。クリスマスや誕生日に向けて、参考になれば幸いです。 僕はパティシエではないので、正直ナッペはあまり得意ではありません。バリバリ店で働いているパティシエさんは数千台というケーキをナッペしているので、やはり足元にも及びません。 ですが自分でケーキを焼いてナッペしてきて、それなりにきれいに塗るコツや気をつけているポイントはいくつかあるので、それを記そうと思います。苦手意識があるかたも、コツをつかめば綺麗にぬれますのでぜひトライしてみてください! ナッペに必要な道具 パレットナイフの使い方 ナッペのやり方 生クリームを立てる 均一にスライスする 苺・クリームを挟む 隙間を埋め、上を塗る 側面を塗る

    ナッペのやり方(ケーキのクリームの塗り方)・コツを写真付きで解説! - 生かし屋さん。
  • 型なしで焼ける、いちごのパンビー(パン・コンプレ)のレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。だんだんとクリスマスが近づいてきました。僕はもう生クリームと苺が主になっています(笑)。 今回は少ない材料で、型を持っていなくても焼けるいちごのパンビー(パン・コンプレ)というお菓子のレシピを記そうと思います。思い立ったらすぐ簡単に出来て、ご家庭の手造りクリスマスケーキにも使えると思います。動画も撮りましたのでぜひご覧になって作ってみてください! 型なしで焼けるケーキ いちごのパンビーの作り方 ↑チャンネル登録よろしくお願いします! 材料 ・卵黄 2個分(37g) ・グラニュー糖(卵黄用) 20g ・卵白 2個分(80g) ・グラニュー糖(卵白用) 40g ・薄力粉 35g ・コーンスターチ 10g ・生クリーム 100g ・グラニュー糖(生クリーム用) 8g ・いちご 1パック弱(10個ほど) ・ミント お好みで コ

    型なしで焼ける、いちごのパンビー(パン・コンプレ)のレシピ - 生かし屋さん。
  • チョコバナナの切り株ケーキ(ブッシュ・ド・ノエル)のレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。クリスマスといえばブッシュ・ド・ノエル。ロールケーキを使った横のブッシュ・ド・ノエルが一般的ですが、今回は縦の切り株に見立てたブッシュ・ド・ノエルを作りました。そんなチョコバナナの切り株ケーキのレシピを記そうと思います。 材料 作り方 ジェノワーズ(スポンジケーキ)を焼く 年輪にみたてたビスキュイを焼く ガナッシュを作る チョコバナナの切り株ケーキを仕上げる 材料 15cmジェノワーズ(スポンジケーキ) ・全卵 60g(1個) ・グラニュー糖 60g ・薄力粉 65g ・サラダ油 18g ・牛乳or豆乳 20g ビスキュイ(切り株の年輪部分) ・卵黄 20g ・グラニュー糖 10g ・卵白 40g ・グラニュー糖 20g ・薄力粉 22g ・粉砂糖 適量 ガナッシュ ・生クリーム 200g ・水飴 40g ・チョコレート 200g ・バタ

    チョコバナナの切り株ケーキ(ブッシュ・ド・ノエル)のレシピ - 生かし屋さん。
  • クリスマスに!シュトーレンのレシピ! - 生かし屋さん。

    クリスマスシーズンということで、色んなクリスマスのパンやお菓子を焼いています。クグロフにリースパン、シュトーレン、パネトーネ、ブッシュドノエル、タルト、クリスマスケーキ・・・気付けばクリスマス間近で、クリスマスまでには到底記事が間に合わないので、来年に予約投稿します(笑)。その中でも今回はシュトーレンのレシピを記したいと思います! シュトーレンのレシピ 材料 中種 ・準強力粉 70g ・牛乳or豆乳(35~40℃) 70g ・ドライイースト(低糖パン用or耐糖性) 5g ローマジパン ・アーモンドパウダー 30g ・粉砂糖 30g ・卵白 5.5g(小さじ1) 生地 ・準強力粉 180g ・バター 100g ・グラニュー糖 10g ・塩 5g ・お好みのスパイス 2g ナツメグパウダー 1g カルダモンパウダー 1g または ナツメグパウダー 1g シナモンパウダー 3振り コリアンダー

    クリスマスに!シュトーレンのレシピ! - 生かし屋さん。
  • 1