タグ

ブックマーク / moznion.hatenablog.com (22)

  • 近況と渡米 - 職質アンチパターン

    近況として,来であれば今ごろ僕は渡米に成功していて合衆国で働いているはずだったのですが,さまざまな事があり未だ日に生活の拠点があります.コロナとドナルド・トランプ人生を狂わされていると言える. 実情としてはLビザのPremium Process (14日以内に必ず成否が出るタイプの労働ビザ申請) の申請の直前に *1 アメリカ合衆国の移民関連のプログラムと大使館が新型コロナの影響でシャットダウンして動きが完全に止まってしまい,「まだ止まっとるな〜そろそろ再開されても良さそうだけど」と思っていた矢先に「2020年末まで主な就労タイプのビザの発給停止」のニュースが報じられウオー第45代合衆国大統領はすごい!!!!!という感じです. 現在の状況はなかなか不思議で,このような状況でもPermium Processはまもなく再開されるそうです.Premium Processが再開されると「ビザ

    近況と渡米 - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2020/06/26
  • モチベーションの維持をどうやっていくか - 職質アンチパターン

    個人的な話です.万人に当てはまるわけがない. だいたいこのツイートで言いたいことは言っているわけですが. 自らのモチベーションの上下を他人にコントロールされるという前提だと,自分で自分のモチベーションを維持できなくなり,結果的にそれを委ねてしまっている他者に対する怨念へと化けてしまうので,己のモチベーションの根源を自分以外の誰かに求めてはならない— moznion (@moznion) 2020年3月15日 モチベーションが低いと仕事や学業の能率が悪くなるばかりか,しばしば日常生活にまで影響が及ぶことがあります.「仕事」と「プライベート」というように,モチベーションの出どころをキッパリ分けられる方は良いかもしれませんが,僕はこのあたりが割と不可分なのでいずれか一方のモチベーションが破滅すると両方に影響が出てしまうので,モチベーションの維持というのは重要な課題になっています. もちろんモチベ

    モチベーションの維持をどうやっていくか - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2020/03/15
  • iOS環境でセルラー通信が途絶する問題を報告した - 職質アンチパターン

    iOS13由来なのか,iPhone 11 Pro Maxのハードウェア由来なのかわからないけど,アンテナピクトは立っている一方で一切通信ができないというセルラー通信が突然死する問題がある気がするな.端末を再起動すると直る.— moznion (@moznion) 2019年10月15日 それ僕のiPhone Xでも起きています— Yuichiro SAITO (@koemu) 2019年10月15日 とにかく困っており,具体例を挙げるとアラートを取れなかったりするわけです.これは当に恐ろしいのでフィードバック窓口から報告しました. 以下内容: Sometimes my iPhone cannot connect to the Internet through cellular connectivity (i.e. 3G/LTE) even if the strength indicato

    iOS環境でセルラー通信が途絶する問題を報告した - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2019/10/16
  • 最近の英語 - 職質アンチパターン

    やっぱり急いでるとスイスイ英語出てこねえっすね— moznion (@moznion) 2019年2月14日 冷静に考えると普段からスイスイ英語出てこない……— moznion (@moznion) 2019年2月14日 来世は英語を喋れる人間か,英語を喋らなくても良い草あるいは木になりたい……— moznion (@moznion) 2019年2月14日 英語が喋れる木や草になりたい— moznion (@moznion) 2019年2月14日 英語が喋れる木や草にFワードを投げつけると汚い花が咲き、queen's englishを投げつけると産業革命が起こる— しんぺい live at 荻窪alcafe 2/16昼 (@shinpei0213) 2019年2月14日 なんやかや半年くらい英会話に行っている結果,ある程度英語は喋れるようになったもののいまだやはりbrokenな感じだし難し

    最近の英語 - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2019/02/14
  • エクスペディアで姓と名を逆にチケットを予約してしまった顛末 - 職質アンチパターン

    エクスペディアでチケットを予約して「これで一安心」と思ったのも束の間,1週間くらいたった後にふと予約内容を確認してみましたら姓と名が逆にチケットの予約が成されているではありませんか.やべえ!!!!! という話です. 状況 ユナイテッド航空のグアム行き便を予約した チケットの姓と名が逆に予約されている 予約が済んでから少なくとも1週間以上は経過してる 出発まで3週間程度ある タイムライン 「やべえ!!!!!」となる エクスペディアのお問い合わせフォームへ行く 「姓名が逆」というドンピシャなお問い合わせがあったので,そのトピックで送信する 緊迫したメールがくる 航空会社へ名前訂正について確認しましたところ、手続きを試みることに対しては許可がおりました。 しかしながら、この手続きは大変難しいものでございます為、 システムの関係上、お名前訂正が成功しない可能性が非常に高いものでございます。 (原則

    エクスペディアで姓と名を逆にチケットを予約してしまった顛末 - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2018/10/31
  • 出来事 - 職質アンチパターン

    生きているとこういったインタビューを受けたりもするのです.Scrapboxめっちゃ良い. ところでid:papixさんが良いのを作ってくれたので共有します. 以上です.ふざけんな! 良い週中を!

    出来事 - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2018/07/25
  • ホットヨガにはじめて行った - 職質アンチパターン

    ホットヨガはやばい,理不尽だ,死ぬかと思った,なんだあれは,当に,死ぬかと思った,また行くであろう— もうダイレクトにいくぞ (@moznion) 2017年5月31日 このツイートにはすべてが詰まっている.ホットヨガは当にやばい.生半可な用意や,覚悟では,死が待ち構えているであろう. ホットヨガといえば,意識の高い,キラキラした,若く,そこそこ収入に余裕のある男女が,合コンの時に趣味として披露する為に存在しているものだと思っていた. そんな折,ホットヨガは肩こりや腰痛に効くというインターネットの文書を読んだので「それじゃあどらどら軽くやってみますか,ホットヨガってやつをヨ」という気持ちでホットヨガに臨んだのであった.この記事はその記録である.なおこの際,僕自身の問題であるところの意識が低いだとか,キラキラしてないだとか,貧であるとかには目をつむることにした.ちなむと僕は合コンにも行か

    ホットヨガにはじめて行った - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2017/06/01
    知見の塊だ
  • 洋服の買い方 - 職質アンチパターン

    最近洋服を買う時,洗濯乾燥機で乾燥かけても縮まないかどうかを重要視していて,とにかく縮まない服が欲しい.店員さんに縮まない服を下さいと聞くのは難易度が高いので,服に付いているタグの内容を見ることにしていて,デザインとかがあまりハマらなくてもタグの内容が良ければ買っている.音楽には興味はないが音質には興味がある人みたくなっていてつらい. とはいえ縮まないだろうと踏んで買ったところで縮む時は縮むのでギャンブル感がある.なので縮みを前提としてワンサイズ大きいものを買うというテクニックがあって,これは有効.万が一ワンサイズ上を買って縮まなかったとしても少しダボっとする位なのでラッパーのように見えて得. しかしこんな荒れた基準で服を買うのはもうやめたい,服縮まないで欲しい.

    洋服の買い方 - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2016/11/10
  • コードレビューの高まった言葉 - 職質アンチパターン

    ブログ間違った,普段こういう事はこっちに書いてます. http://moznion.hatenadiary.com 最近自分がコードレビューで使いがち,あるいは表立って使ってないんだけど内心評す時に使う言葉が色々とあり,まとめてみることとした.参考にしない方が良いと思う. 左は言葉,右は説明. 屈強 - コードが力強い時に使う.例えば長い一枚スクリプトとか,コメントが一切ないバッチ処理とか.やや批判的な意味合いで使うことが多い. マッチョ - 屈強と同じ文脈で使いがち 屈強だけどしなやか - 屈強だけどしなやかな時に使う.好意的な屈強さと言える. モノリス - 長大なトランザクションスクリプト見た時とかに使う.やや批判的. 言い訳ないですか - 後で直していくぞ! というメンタルの時に書かれたコードのコメントが案外少ない時に使う言葉.言い訳は無いよりあった方が良い.実際には「もうちょっと言

    コードレビューの高まった言葉 - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2016/08/03
  • 散らかったUI - 職質アンチパターン

    上の写真はこの前泊まったホテルのスイッチ群なんだけど,多種多様なコンポーネントが一堂に会していてコントローラの見市みたくなってて面白かった.これが見市の催しだったら良いのかもしれないけれど,そうでない場合は操作が統一されていない散らかったUIという印象がある. 自分でなにかものを作るとき,それが見市でない限りは大まかなコンポーネントや操作感を統一しておかないと使うときに混乱してしまうと思う.見市を作るのは良くない. 見市アンチパターンと名付けようと思いますがどうですか.

    散らかったUI - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2016/07/10
  • 最近買ったヘッドホン - 職質アンチパターン

    Beyerdynamic(ベイヤー) DT770PRO/80 出版社/メーカー: Beyerdynamic(ベイヤー)メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 最近このヘッドホンを使っている.音像がクリアで,長時間聴いていても (追記: 耳が) 疲れない.あとイヤーパッドがフワフワしててゴージャスな感じがある.特筆すべきはその遮音性で,装着すると水中に入った時のように周りの雑音が遮断される.感覚としては聴力検査の時に使うヘッドホンみたいな感じ.僕は身の回りにある家電製品に電池が入っているというのが好きではなくて,なぜならいつも電池残量に怯えながら生活するのが嫌だからなのだけれど,このヘッドホンはノイズキャンセリングみたいな賢い機能によって雑音をカットしているのではなく物理的な密閉でそれを実現しているので力強い. 難点としては側圧の強さと重量の重さなのだけれど,使っているうちに

    最近買ったヘッドホン - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2016/02/21
  • じこはおこるさ - 職質アンチパターン

    これはきかんしゃトーマスアドベントカレンダー20日目の記事です. サービスやシステムが運用・運営フェイズに入るとほぼ間違いなく事故が起きる.理想的には事故が起きないことがベストだがそうした状況はほぼ間違いなく存在しない,つまり事故はいずれ起こるので,我々はそうした不慮の事故に備える必要がある.上の動画は今,社内の一部で流行っている歌で,非常に示唆に富んでいて,良い. さてスタンスを予め明らかにしておくと,事故やオペミスは起こるものだし,その点については仕方がない事だと思っているが,その事故からは学習すべきだと思っている. 事故が起きた時はそれをいち早く終息・復旧させることが再優先だと感じていて,それを遂行するためには手段を選り好みせず,かつ冷静に行うことが重要だと思う. よく「犯人探しをするな」みたいなことを言われるけど (まあ犯人という言い方は悪いんだが) 実際に事故を起こした人から話を

    じこはおこるさ - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2015/12/21
    いい話
  • 今年1番言いたいこと - 職質アンチパターン

    1つのリポジトリをベースに2つのサービスを運用できれば最高じゃん!! 1粒で2度美味しい!!!! みたいなのは絶対にないから今すぐにやめろ— 汚泥 (@moznion) 2015, 11月 17 今すぐにだ— 汚泥 (@moznion) 2015, 11月 17 1つのリポジトリで2つのサービスをやろうとしている人間がいたら殺してでも止めろ— 汚泥 (@moznion) 2015, 11月 17 今までちゃんとテストを書いてきた「ツケ」としてテストが最高の負債に切り替わった瞬間を見た— 汚泥 (@moznion) 2015, 11月 17 プロジェクト始めた瞬間から危惧していた事がちゃんと起こる— 汚泥 (@moznion) 2015, 11月 17 プロジェクトを始めた瞬間から危惧していることは必ず起こるんですよ,良いですか— 汚泥 (@moznion) 2015, 11月 17 アーア

    今年1番言いたいこと - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2015/11/18
    わかる
  • はてなスターみたいなやつ作ろうとするときに適切な名前が思い浮かばなくて困る問題 - 職質アンチパターン

    今やってる奴,loveという概念をドメインの語として使おうとしていて,愛という曖昧で不確かな,形のないものをソフトウェアの世界に持ち込んで良いのか,俺はどうすればいいんだ,と葛藤している— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19 love 完全に難しい— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19 LoveManagerという概念が登場してきて当にディストピアっぽくなってきた……— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19 “Failed to make love” みたいなエラーメッセージが出てきていよいよ治安無くなってきた— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19 こう、我々は「はてなスター」という概念を知っているから「はてなスター」という言葉で会話が可能なわけですが、はてなスタ

    はてなスターみたいなやつ作ろうとするときに適切な名前が思い浮かばなくて困る問題 - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2015/10/20
  • 自宅の作業環境を一新した - 職質アンチパターン

    年も改まったので,かねてからやりたかった自宅の作業環境の一新を実施した. 前の状態はこんな感じでマジで最悪だった. これをこんな感じに変えた.単純に机が綺麗になっただけでは,という意見もある. 新しい机は IKEA で安く調達した.前の机よりも30cm ほど幅が広い. テーブルトップが 3,499円,足が1 250円 * 4なので,4,500円くらいで買えて安い. 余談だけど,このテーブル一式を実店舗で購入して 徒歩で 運ぶと地獄を見るので皆様に於かれましては避けられたし.もう二度と御免だ…… IKEAのデスク天板、電車で持って帰るの厳しすぎる、不可能に近い— 閉じタグ (@moznion) 2015, 1月 4 IKEAのデスク天板を徒歩で持ち帰る地獄、間違いなく生前の罪のランク高い— 閉じタグ (@moznion) 2015, 1月 4 IKEA、とにかく徒歩で来てはならない— 閉じ

    自宅の作業環境を一新した - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2015/01/10
    参考になる / 自宅の作業環境を一新した - 職質アンチパターン
  • ワーキングチェアを買うときに気をつけたこと - 職質アンチパターン

    ワーキングチェア,今はコンテッサチェアを使ってて非常に満足している. コンテッサチェア使う前は3000円くらいのニトリかどっかで買ったクソ安い椅子使ってて,その影響でものの見事に腰を破壊されたので一念発起して良い椅子を買おうと思い,結果としてコンテッサチェアを購入した. 最初は高級ワーキングチェアの代名詞ことアーロンチェア買おうと思ってたんだけど,実際にIDC大塚家具に行って座った感じだとコンテッサチェアが一番良い感じだったのでそれにした (その時の対抗馬はエンボディチェア.しかしエンボディチェア結構高かったので……). その時に気をつけたというか気にした事をまとめたいと思う. 1. リクライニングが固定できるかどうか 僕はリクライニング状態で作業するのが好きなので,リクライニングを固定できると何かと楽.身体をすべて椅子に預けたまま作業ができるので疲労度が著しく低くなる. リクライニング固

    ワーキングチェアを買うときに気をつけたこと - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2014/11/25
  • アフォーダンス - 職質アンチパターン

    優れたアフォーダンスっていうのは,デザインによって想起される動作が「ユーザの求める動作」であり,なおかつそれが「デザイナが意図したもの」であるという風に思っている.最後の「デザイナが意図したもの」であるかどうかについては,直接的な良し悪しに関わってこないような感じもするけど,意図してデザインされたものの方が無節操にデザインして偶然的に出来上がったものよりも品質が高いという印象がある. 「アフォーダンスが提供されていない」っていうのは良くなくて,利用にあたっての手がかりのようなものが一切ないとユーザが迷子になってしまう.使っている最中に迷子になって,どう使えば良いのかわからないというのは非常にストレスなので,その時点でユーザが離れる可能性がある.あんまり関係ないけど,これはDTPソフトとかDAWソフトとかにありがちというか,しこたま多機能なソフトウェアが陥りがちな感じな気がしている. 最悪な

    アフォーダンス - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2014/10/03
    アフォーダンス - 職質アンチパターン via @Instapaper
  • ベルト - 職質アンチパターン

    そういやこの前のYAPCで酔っ払った結果、おもむろにベルトを捨ててしまったらしいので泣く泣く新しいベルト買ってる— Perl::Lint公式アカウント (@moznion) 2014, 9月 3 みなさんあまりご存知ないかもわかりませんが、ベルトが無いというのはそれはそれは不便なことなんですよ— Perl::Lint公式アカウント (@moznion) 2014, 9月 3 確かに、「いいよいいよベルトくらい」って言いながら、腰からベルトを抜き去った記憶ある— Perl::Lint公式アカウント (@moznion) 2014, 9月 3 良くないわい!!!— Perl::Lint公式アカウント (@moznion) 2014, 9月 3 ベルト無い状態でベルト買ったから、店頭で「この場でベルト着けていきます」というRPG的なやり取りを余儀無くされた— Perl::Lint公式アカウント

    ベルト - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2014/09/05
    ベルト大事。ベルト - 職質アンチパターン
  • Chrome拡張書いたら窓の杜に載った - 職質アンチパターン

    @moznion 「窓の杜」の記事の中で貴ソフト「table-to-spreadsheet」を紹介させていただきましたのでご報告いたします。記事は次のURLにございます。 http://t.co/mQzm72h01a 今後とも窓の杜をよろしくお願いいたします。— 窓の杜 (@madonomori) 2014, 7月 11 マジで感— 寸志 (@moznion) 2014, 7月 12 こういうChrome拡張書いたら,窓の杜に載った.窓の杜ってこういう感じに唐突に載るのだなあという感じ. 窓の杜,Windowsマシンを使いはじめの頃 (恐らく十数年前) に大変お世話になったサイトで,そうしたウェッブサイトに自分のアプリケーションとか記事が載るというのは感慨深いし,純粋に嬉しい. こういう感じでChrome拡張書いてたら突如3億円が降ってくる,みたいなチャンスが巡ってきて欲しい.

    Chrome拡張書いたら窓の杜に載った - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2014/07/12
  • 最近のYo - 職質アンチパターン

    恋人とするYoがいちばん!— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 7 恋人とYoしたことなし— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 7 恋人なし— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 7 死— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 7 一連のツイートの直後にすたじおさんとYoするの拷問では— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 7 この一連のツイートの直後にしでたなさんとYoするの拷問では— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 7 恋人とYoできない人間が慰めのYo送り合うの最悪じゃん— 有吉道夫 (@side_tana) 2014, 7月 7 野郎からしかYoがこねえ!!!!— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 7 恋人、Yoやるような人間でない方が

    最近のYo - 職質アンチパターン
    invent
    invent 2014/07/07