タグ

関連タグで絞り込む (238)

タグの絞り込みを解除

言葉に関するiwwのブックマーク (1,664)

  • 日本人の英語発音はネイティブにこう聞こえています。 - YouTube

    #サイモンのイキれる英語教室 #EnglishStudio いつも当チャンネルをご覧いただきありがとうございます。 (英語/文化に特化しており、日常的に使える英語文化の違いを発信しております) 今回は、日人のカタコトの英語発音はネイティブにどう聞こえているのかという動画になります。 感想・ご意見等ございましたらお気軽にコメントへどうぞ! ▼Blogはこちらから▼ ▷https://simonikireru.base.shop/blog ▼各SNSフォローはこちらから▼ Instagram ▷ https://www.instagram.com/sfunher Twitter ▷ https://twitter.com/@simon64165999 TikTok ▷ https://vt.tiktok.com/ZSe6cuSsy/ サブチャンネル (メイン動画のコメント返

    日本人の英語発音はネイティブにこう聞こえています。 - YouTube
  • 「ドベ」って何?って言ってる人がいた→調べてみたら「最下位」の言い方には境界線があるらしい「石川、異質だな」

    つる @tizuemon 中〇ドベゴンズのドベってなんですか?って知恵袋で質問してる人がいて、何でそんなこと聞くんだ?って不思議に思ったけど、中部地方を境に東でビリ、西でドベなことを知って驚いた。 ビリはこっちでも使うけど、ドベは東日では一般的ではないのかな? (中日ファンの方すみません🙏) pic.twitter.com/SlItnUb6BI 2023-04-01 20:37:10

    「ドベ」って何?って言ってる人がいた→調べてみたら「最下位」の言い方には境界線があるらしい「石川、異質だな」
    iww
    iww 2023/04/04
    ゲベってなんだ
  • 正直マジで不思議なんだけど 別に政治学が専門でもない、よくわからん人文..

    正直マジで不思議なんだけど 別に政治学が専門でもない、よくわからん人文系アカデミアおじさんに何期待してるの? なんではてな民って毎回毎回この手のしょーもない専門性皆無人文系おじさんの戯言をわざわざ読みに行って 自分と意見が一致するときは「○○でもたまにはまともなこと言う」 自分と意見が異なるときは「いやおかしい、具体的にはこれこれがおかしくて云々」 いや、毎回出鱈目言ってるだけじゃんそいつら 結論が偶然あってても根拠が出鱈目なら何の意味もないしさ でもそれはいちいち取り上げるほうがアホであって 無根拠に出鱈目言うおじさんなんてこの地球上に何万人いるんだって話だろ それを勝手にお前らに都合のいい時だけ利用し、都合の悪い時は各論で反論するという意味わからんことを延々やってるほうがよっぽど頭おかしいよ

    正直マジで不思議なんだけど 別に政治学が専門でもない、よくわからん人文..
    iww
    iww 2023/04/04
    『「○○でもたまにはまともなこと言う」』 は、おもにその人の専門分野での発言に対してだと思う
  • 倍増 - ウィクショナリー日本語版

    iww
    iww 2023/04/03
    万が一が0.01%を示す言葉ではないように、倍増にも「2倍」以外の意味があるかなーと思ってたけど そんなのは無かった。 純粋に数量の言葉だたのか
  • 社名が「コロナ」暖房器メーカー 「新型コロナ」名称変更を要請 厚生労働省は…|日テレNEWS NNN

    新潟・三条市にある暖房機器メーカーが厚生労働省に“ある要望”を出しました。実は、この会社の社名は「コロナ」です。 株式会社コロナ 大桃満社長 「WHO(=世界保健機関)が正式名称を作った『COVIDー19』に変更してほしい旨を要望しにいったところであります」 コンロの青い炎から太陽のコロナをイメージし、創業者が1935年に商標登録しました。しかし、3年前から同じ名前のウイルスが広がり、“社員の子どもたちが心を痛めている”といった声が会社に上がってきたといいます。そこで2020年6月、会社は社員やその家族に向けて、“メッセージ”を新聞に掲載しました。 「もし、家族がコロナで働いているということで、嫌な思いをしていたらごめんなさい。私たちは、『コロナ』という名前に、自分たちの仕事に誇りを持っています。キミの自慢の家族は、コロナの自慢の社員です」 反響は大きく、全国の小学生から「のり越えて、がん

    社名が「コロナ」暖房器メーカー 「新型コロナ」名称変更を要請 厚生労働省は…|日テレNEWS NNN
    iww
    iww 2023/03/19
    『厚労省の専門部会は13日、国民に定着していることなどから、現在の名称を引き続き用いる方針を決めました。』 定着しているじゃあねーよ・・・ 定着させちゃった罪を償えよ
  • 数学系の人が使う「ウソ」は相手を否定するニュアンスではないのだが誤解されがち

    えすきす @Esquisse1102 これは数学系大学(院)出身者と数学に関する議論をするときの注意点なのですが,数学の議論においては往々にして「間違い」の意味で「ウソ」という表現を用いることがあります. これはある意味 jargon の様なもので,そのような言い回しは業界における慣習・文化であり,数学系大学(院)のセミナー等で 2023-03-06 21:17:07 えすきす @Esquisse1102 は頻繁に用いられます. この言葉は例えば次の様な用いられ方をします. (セミナー発表者が間違った主張を述べてしまった場合に) 「すいません,今言ったことウソです」 (セミナー聴講者が主張の真偽に疑問を抱いた場合に) 「すいません,その主張ウソじゃないですか?」 ここで重要なのは, 2023-03-06 21:17:08 えすきす @Esquisse1102 「ウソ」という言葉は単に"主張

    数学系の人が使う「ウソ」は相手を否定するニュアンスではないのだが誤解されがち
    iww
    iww 2023/03/07
    理系なので必要以上に言葉の裏の意味を取りに行かないので、「ウソ」で問題ない
  • [57話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+

    ハイパーインフレーション 住吉九 <完結済み>ガブール人の少年・ルークは大切な人を守るため「カネで戦う」ことを決意する…!!「超速!連載グランプリ2019」ゴールドグランプリ獲得作、堂々開幕!! [JC全6巻発売中]

    [57話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+
    iww
    iww 2023/03/03
    決め台詞になっちゃったのか
  • https://twitter.com/blanc0981/status/1626571671103733760

    https://twitter.com/blanc0981/status/1626571671103733760
    iww
    iww 2023/02/18
    『謝れと言うなら謝るよ ごめんね』 すげー・・・
  • 本質の本質を理解せずに本質という言葉を使うのが流行してる - 分裂勘違い君劇場

    質」という言葉を、みんな気軽に使う。オイラも含めてね。 そういう自分に気がついて、自己嫌悪に陥った。 いまや、「質」という言葉にかつての重みはない。 質の大安売りだ。デフレだ。 「質を理解した」、と人が感じるとき、人は対象を単純化してとらえている。 人は、整理し、単純化し、要点を取り出すことができていないと、「分かった」という感じはしない。 しかし、質自体が複雑なものごとがある。 質を損なうことなく、整理し、単純化することのできないものごとがある。 たとえば、個別具体的な人間だ。たとえば、個別具体的な社会だ。たとえば、個別具体的な生命だ。たとえば、個別具体的な愛だ。たとえば、個別具体的なソフトウェアシステムだ。たとえば、個別具体的な惑星だ。たとえば、個別具体的な組織だ。 そういうものごとの、「質を理解した」と人が感じるとき、そこには「理解」の衣を着た「誤解」があるだけだ。

    本質の本質を理解せずに本質という言葉を使うのが流行してる - 分裂勘違い君劇場
    iww
    iww 2023/02/16
  • ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている - 頭の上にミカンをのせる

    ハックルさんの新著を読むにあたって 今までハックルさんがどういうを書いてきた人であるかを振り返ってみます。 ハックルさんの基その1:「質」という言葉が好きすぎると思う 質という言葉を多用することの副作用について ハックルさんがどのくらい質って言葉を好きかというと 著作を見ても「彼だけが知っている質」へのこだわりが熱く語られてます。 いっておくけどこれ私だけの意見じゃないからね ハックルさんの基その2:「質」を深く掘り下げるのはあんまりやってくれない*1けど、直接関係ないうんちくはめっちゃ語るよ! 今回の記事のまとめ ハックルさんの基その1:「質」という言葉が好きすぎると思う 青 才さんもそうなんだけど、人間には「質」というワードにめちゃくちゃ惹かれる人種あるいは時期というのがあります。 私もこういう言葉が大好きでめっちゃ使ってた時期があるし今でも気を抜くとすぐ使っちゃ

    ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている - 頭の上にミカンをのせる
    iww
    iww 2023/02/16
    『この「本質」というワードを好む人たちは、本質という言葉を使って何を言いたいのかというと「細かいことはいいんだよ」「私は地道な検証作業が大嫌いだしそんなものは重要ではないと思っている」である。』
  • 俊彦(しゅんげん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    俊彦(しゅんげん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
    iww
    iww 2023/02/16
    としひこ
  • パティスリー - Wikipedia

    パティスリー 練り粉菓子のこと。ケーキやパイなど、主に小麦粉をつかった生地を用いる洋菓子。洋菓子を参照。 主に1の菓子を扱う洋菓子店。以下に詳述。 フランスのパティスリー ケベック・モントリオールのベーカリーのパティスリー パティスリー (pâtisserie) は、フランスやベルギーにあるケーキや洋菓子を専門に扱うベーカリーの一種である。両国においては、パティシエの資格をもつ職人がいるベーカリーのみに、パティスリーの呼称が法的に認められる。英語のペイストリーとは同語源。 フランスとベルギーでは、長い見習い期間が終了して筆記試験に合格した洋菓子職人のみがパティシエとなる[1]。フランスの村や町でもパティスリーは珍しくなく、しばしばブランジュリー(boulangerie、パン専門のベーカリー)と提携している。 フランスやケベックでは、パティシエがつくる洋菓子自体についてもパティスリーと呼ぶ。

    パティスリー - Wikipedia
    iww
    iww 2023/02/16
    『練り粉菓子のこと。ケーキやパイなど、主に小麦粉をつかった生地を用いる洋菓子』
  • 授業で日本語の「いる」と「ある」の違いを説明したら学生がうっとりした

    Umineko1848🇩🇪 @Umineko1848 ブンデスリーガ1部VfL Bochumをこよなく愛する日語教師。爆笑問題カーボーイ、深夜の馬鹿力、サンドリリスナー。#ルール地方人民解放戦線 #VfLボーフム Umineko1848🇩🇪 @Umineko1848 そういやきょう授業で、「いる」と「ある」の違いを「水族館に魚がいる」と「冷蔵庫に魚がある」の例を使って説明したら、何人かの学生がうっとりしたわね。たしかにね、魂の有無で異なる動詞を使うなんてなかなか洒落ているよね。 2023-02-02 06:10:23

    授業で日本語の「いる」と「ある」の違いを説明したら学生がうっとりした
    iww
    iww 2023/02/03
    時代劇で偉い人が「誰かあるか」とか言ってるときは 忍か家来を探してる時だから やっぱりモノ扱いだ
  • 煮抜き - Wikipedia

    固ゆでのゆで卵のこと。関西地方では「煮抜き卵」と呼ばれている。京都の老舗「瓢亭」では半熟卵であるなど、ある程度のバリエーションが見られる。 水を多くして炊いた米飯から取った粘りのある汁。あるいは「おねば」[1]。 煮抜き豆腐 - 煮過ぎて鬆(す)が入った豆腐のこと[2]。 煮抜き・煮貫 - 江戸時代に料理に使われた、味噌・酒・削り節を煮詰めた調味料。そば・うどんのつけ汁・かけ汁として用いる場合は大根おろしなどの薬味を加えることもある。

    iww
    iww 2023/02/02
    固ゆで卵の方言
  • 電子レンジのボタンがわかりにくい

    電子レンジを使いこなせない。 冷凍ピザを温めようとしただけなのに写真のありさま。 そもそも電子レンジに書いてある用語がわからない。 「グリル」とか「オーブン」とか。 よく聞く言葉ではあるものの意味がわかってない。 なんて言うとバカにされるかもしれないが、私みたいなのはけして少数派ではないと思うのだ。 というわけで、日語化してみた。

  • 「ンダァオ!?ヤッテイキ!!」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    「イキリ散らかした人の威嚇の鳴き声」のステレオタイプとして用いられることのある表現でありインターネットミーム。Twitterの一部界隈で「訴訟をチラつかせてイキるような人の威勢」を揶揄する文脈で主に用いられる。「ンダァオ」部分は「何だオラ!?」のような挑発的文句が原型とされ、同じく「ヤッテイキ」部分は「(法的措置を粛々と)やっていきます」のような脅し文句が原型とされる。同じ界隈で同時期にミーム化した「リーガリハラスメント」の脈絡で用いられる例も少なからず見受けられる。

    iww
    iww 2023/01/20
    勉強になる
  • ひろゆきさんが持論「『イジメを無くそう』という綺麗事は、イジメられてる子には無意味です」「現実的な解決策を」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    インターネット掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)が19日、自身のツイッターを更新。世にはびこるイジメについて持論を展開した。 「人間だけでなくイルカやカラスなどの動物もイジメをします。大人でもイジメはあります。『イジメを無くそう』という綺麗事は、イジメられてる子には無意味です。綺麗事ではない現実的な解決策を大人は伝えるべきだと思うんですよね」 ひろゆきさんはこのツイートに自身の著書「よのなかの攻略法 学校編: ミライの攻略法」を添付。この中身は漫画で描かれ、漢字にはふりがなが添えられ、小学生が読んでも理解できる形式となっている。フォロワーからは「自分が子供の頃こんながあれば良かったな」「イジメは生理現象ということか」「イジメられた子は可哀想だが、イジメのない世界は面白くないような気もする」など様々な意見が寄せられた。

    ひろゆきさんが持論「『イジメを無くそう』という綺麗事は、イジメられてる子には無意味です」「現実的な解決策を」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    iww
    iww 2023/01/19
    極たまにはいいこと言うじゃん
  • 和訳英訳のテイストの違い (坂本晴人)

    第一回から固すぎやしないか、というツッコミを感じつつ、 でも書きたいことがこれなんだから仕方ない、なんてね。 翻訳ってのはおもしろいもんだと思います。 違う言語の言葉が持つ意味ってのは必ずしも 相互にぴったりとあてはまるとは限らず、というか大抵あてはまらない。 その中で比較的近いものを捜し出して当てはめるのだからすごいです。 もちろん"The volunteers."を「ボランティア軍」と訳したり、 "You are not yourself!"を「嘘をつくな!」と解釈したり、 "Brothers and sisters!"を「兄弟姉妹よ!」と直訳したりするのは どうかと思いますが。 (それぞれ「義勇軍」「正気に戻って!」「同胞たちよ!」が正しい訳です) そんなわけで日語に訳された文章と英語の原文(またはその逆)を 比較して読んでみると意外な発見があったりします。 (別に英語に限りません

  • DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった|narumi

    もう7年前になりますが、DeNA創業者の南場智子さんが講演で話された内容がとても良くて、いまでもたまにそのときのメモを読み返します。 2013年7月に日経新聞主催で開催された「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」での特別講演。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージでした。 聞きながら取ったメモから、ここに再構成してみます。 南場:南場です。私あの、今日すごいアウェイ感を感じてまして。女性であるとか、男と女という枠組みで物事を捉えることが、すごく苦手というか、好きではなくて。 それで会社を起業したものですから、我が社の知名度が上がると、よく海外から「もすとぱわふるうーまんず、なんとか」に出てくれとかですね。そういう言葉を聞いただけで、クラクラと目眩がする感じです。 それで今日なんでここにいるのかなっていうと、日経さんでを出しまして、お世話になっち

    DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった|narumi
  • 投資でもらえるそのお金、どこからくるんですか?『資本主義と戦うギャルの漫画』がめちゃくちゃタメになる

    mihana@ヤンキー経世済民漫画 @mihana07 2022年の大きな気付きは財政均衡主義というのは新自由主義の一側面でしかなく、株主資主義や金融化が格差の拡大や実体経済の衰退を一層進めているのではないか、ということでした。資主義と戦うギャルちゃんには、しばらく株主資主義と戦ってもらいたいと思っています。 2023-01-05 11:52:40 mihana@ヤンキー経世済民漫画 @mihana07 [参考にしたもの] 門前仮面さん @monzenkozo21 の株主至上主義シリーズは非常に勉強になるので一読をおすすめします。敵は財政均衡主義だけではないことが良くわかります。 ameblo.jp/monzen-kozo100… ameblo.jp/monzen-kozo100… 2023-01-05 11:51:13

    投資でもらえるそのお金、どこからくるんですか?『資本主義と戦うギャルの漫画』がめちゃくちゃタメになる
    iww
    iww 2023/01/10
    質問文で相手を否定するタイプだから嫌われてんのかな