タグ

戸籍と文字コードに関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (4)

  • H2.10.20法務省民二第5200号通達に対抗するには | yasuokaの日記 | スラド

    Yahoo!知恵袋のこの質問での私(安岡孝一)の回答を読んだ方から、「該当の字」が掲載されている漢和辞典が見つからなかったらどうすればいいのか、という趣旨の質問をいただいた。問題を少し整理してみよう。 H2.10.20法務省民二第5200号通達に基づき、戸籍の氏における「該当の字」が「正字」に変えられてしまった場合、対抗する手段は大きく3つある。1つは「該当の字」が掲載された漢和辞典を見つけて、戸籍を担当する市役所(区役所・町役場・村役場)に持ち込む方法。もう1つは、戸籍地を管轄する家庭裁判所に、戸籍訂正を申し立てる方法。最後の1つは、戸籍を担当する役所/役場の住所地を管轄する家庭裁判所に、市町村長の処分に対する不服申立をおこなう方法。最初の方法については、ここに詳しく書いておいたので、残る2つの方法について説明しよう。 2つ目の方法は、役所/役場から「該当の字」の変更について、変更時点で

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2011/08/18
    そしてその後の補足
  • 婚姻についての質問です。婚姻届を提出するため、本籍地から全部事項証明書を取り寄せました。しかしその証明書の氏の漢字が戸籍謄本とは異なっ... - Yahoo!知恵袋

    まず1つ。 「戸籍謄」は、電算化(パソコンで扱うこと)がされてから、「戸籍全部事項証明書」へと名前が変わりました。 今でも便宜上「戸籍謄」と呼ぶ事が多いですが、電算化された役所の物の正式名称は「戸籍全部事項証明書」なのです。 そして次に、これは非常に大切なことなのですが、該当する漢字はどのような漢字ですか? 前の方の回答は誤っていまして、「旧字体」は「新字体」へ勝手に改められる事はありません。 役所が「旧字体」ではなく「誤字」であると判断した場合に、半強制的に「新字体および通用字体」へ変更しやがるのです。 「誤字」と判断されていた場合は、基的には半強制的に通用字体へと置き換えられてしまうのですが、家に通知が来次第、断ることも出来ます。 どちらにしろ、役所の誤りで「俗字・旧字」を「新字体・通用字体」へ置き換えてしまった場合は、誤りが証明でき次第、訂正させる事が出来ます。 しかし「誤字」

    婚姻についての質問です。婚姻届を提出するため、本籍地から全部事項証明書を取り寄せました。しかしその証明書の氏の漢字が戸籍謄本とは異なっ... - Yahoo!知恵袋
  • 戸籍電子化と外字・異体字

    Eiji Sakai @elm200 そもそも戸籍というのは、個人主義的な憲法と整合性がないですよ。個人にユニークな番号を振って、すべて個人単位で情報管理すればいいだけのこと。ごく単純な話なんですがね・・・。@ngaio7d 2010-08-26 16:32:04 Eiji Sakai @elm200 日の行政システムがクソなのは国民 ID が存在しないために、名寄せが極端に困難なため。はっきり言ってきちんとしたシステムさえあれば、事務をやっている公務員の数はいまの十分の一くらいに減らせるはず。 2010-08-26 16:36:03

    戸籍電子化と外字・異体字
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2010/08/27
    素早いまとめ、うれしい
  • [2009/09/14]憤懣本舗「ある日突然、名字を変えられて…」

    シリーズ憤懣舗。 今回は、役所の都合によって一方的に名字の漢字を変えらえてしまった一家の憤懣です。 婚姻届を出したその後に、名字の漢字が誤っているとして戸籍上の名字を変更されたのですが、憤懣取材班が調べてみるとその国の基準が実にいい加減だったことがわかりました。 先祖代々受け継がれる名字。 ありきたりでも、また逆に珍しい字ですんなりと他人に読んでもらえなくても、簡単に変えることはできません。 ところが、そんな大切な名字をある日突然、役所に変えられてしまった人が…。 (ササ山征三さん> 「なぜというのが、なんなんそれっていう。先祖が名乗ってきたこの名前をですねぇ、この代でもう使えませんよと」 大阪府枚方市に住むササ山征三さん。(ササは「うかんむり」に「はつがしら」に「山」) ササ山さんがまさかの出来事に遭遇したのは、4年前。次男が役所に婚姻届を出しに行ったときです。 次男のササ山宙大(

  • 1