タグ

linuxに関するkappaseijinのブックマーク (9)

  • 《VPSをつい借りすぎてしまうあなたへ》さくらのVPS+LXCで快適コンテナ環境生活

    機能やサービスごと、もしくはサイトごとについつい、いくつものVPSを借りてしまってはいませんか? 僕がそうなんです。環境はお互いに独立しておいたほうが後々良いという考えのもと、さくらのVPSをサービスごとに借りてしまい、いつのまにか請求額が高くなっているというのは、よくあることです。ありますよね? 会社でもつい借りまくって毎月の請求が7万とかになってて悲しんでいます。 今回、個人的に借りていた3台のVPSを1台に集約したいと思いました。 初代の「さくらのVPS512」というプランが3つで2940円掛かっていましたが、「さくらのVPS 石狩リージョン 2G v3」の初期費用無料、月額1480円に節約したいと思います。 最近できたConoHaなど、別にさくらのVPSに限らず他社のKVMなVPSでもいいと思います。 CloudCore CV01はちょっと割高に感じるので、さくらかConoHa、そ

    《VPSをつい借りすぎてしまうあなたへ》さくらのVPS+LXCで快適コンテナ環境生活
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/08/03
    LXCね、面白そう。VPSで使えるって素晴らしい。
  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/01/20
    道具の仕組みを理解させる良い教育。ただ、子供の偏見のない発想の時期に教えてしまうと何かの創造性が欠けてしまわないかな?
  • Fedora 18、ようやくリリース | スラド Linux

    ストーリー by reo 2013年01月18日 11時20分 19だと思った?残念、9.5でした! 部門より 1 月 15 日、リリースの予定が大きく遅れていた Fedora 18 (開発コード: Spherical Cow) がようやくリリースされた (マイナビニュースの記事、SourceForge.JP Magazine の記事、家 /. 記事より) 。 Fedora 18 の特徴としては、インストーラである「Anaconda」の刷新が挙げられる。来なら 2012 年 11 月にリリースされる予定であった Fedora 18 は、Anaconda の開発が難航したためにリリースが遅れていたが、その甲斐あって今バージョンでは大きなインストール体験の向上がなされており、UEFI セキュアブートが有効な Windows 8 PC でのブートも対応しているとのこと。一方、アップグレードユ

    kappaseijin
    kappaseijin 2013/01/18
    samba 4のためにだけにでも試したい。
  • ターボリナックスが建設業許可を取得、家屋解体工事を進行中 | スラド Linux

    いささか旧聞すぎる話題で恐縮だが先月上旬のティーエルホールディングスのニュースリリースによると、ターボリナックス株式会社は 10 月 30 日付で建設業許可を取得し、除染及び復興工事の受注を目指す、とのこと。どうしてこうなった…。 既に福島県いわき市における家屋解体工事を受注し、11 月から 8 名体制にて、解体工事を行っているという。ニュースリリース一覧を見ても、このリリースだけが明らかに異色である。とある掲示板では「IT土方から、当の土方へ」などと言われているが誰うま。 業界筋率の高そうな /.J 諸兄弟姉妹におかれましてはスピードワゴンばりの解説をお願い致したいところ。

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/12/26
    [/.]「IT土方から、本当の土方へ」
  • Xwt によるクロスプラットフォームアプリケーション開発

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    Xwt によるクロスプラットフォームアプリケーション開発
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/12/04
    サンプルはC#で部品系の使い方ばかりだけどゲーム向けじゃないならTitanium Mobileみたいな方向性かな?
  • 何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

    以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/09/03
    だからオープンソースはお金のかからないWeb系と単価の高いデバイス系へ流れちゃったのかなあ。
  • Re:やい、IT関係のおえらいさんたち! (#2156447) | Androidから個人情報を流出させるアプリ、「ウィルスにあたる疑い」で関係先を捜索 | スラド

    firewallというOSとしての当たり前の機能が省かれていることに誰も文句言わない件。 通信費がらみの大人の事情でしょうねぇ・・・ どっかで「ケータイに通信制御機能を!」みたいな署名してないかな? こんな大事な機能無視し、遠回りな対策ばかり云々言っててバカみたい。 rootとったら”不正なアプリがインストールされています”とか出てプレインストールの メーラーが使えなくなったことに笑ったよ・・・ linuxの誰でも自由に使えるってライセンスはどこへ? >firewallというOSとしての当たり前の機能が省かれていることに誰も文句言わない件。 AndroidというOSに関して言えば、 最近のほとんどの機種でiptablesの実装は入っています。 Android標準のテザリング機能が該当機能を利用するためで、 そこから 「メーカーがわざわざ(テザリング阻止などの上にさらに)iptablesの実

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/05/19
    「最近のほとんどの機種でiptablesの実装は入っています。」知らなんだ。 DroidWallというのを入れればGUIで操作できるみたい。 http://code.google.com/p/droidwall/
  • Fedora15では「ethX」という表記がなくなる | スラド

    Fedora15ではネットワークデバイスのネーミングルールとして、従来のような「ethX」という記法がとりやめになるそうです(Fedora 15 Changing The Network Device Naming Scheme)。 新記法では、下記のように表記される予定です。 Embedded devices: em<port>Add-in PCI cards: pci<slot>#<port>_<virtual-function-instance>

  • AndroidタブレットにおけるGPL遵守のかなり寒い状況 | スラド オープンソース

    NetworkWorldのオープンソースコラムの記事によれば、Red Hatのエンジニアでありmjg59のアカウント名でLinuxコミュニティ内で知られるMatthew Garrett氏が、最近になって数多く発売されたAndroid搭載のタブレットのGPL遵守状況についてリスト化したページを公開したそうだ。 このリストを見ると、大小様々なベンダーからAndroid搭載タブレットが販売されていることに驚くが、その多くがソースコードの配布を行わず、GPLを遵守していないと考えられる状況となっていることに驚いてしまう。さすがに、Samsung Galaxy Tab、Toshiba Folioなどの大手の製品は問題がないようだが、Android端末は今後さらに出てくるだろうと考えられるため、影響は大きくなるのではないだろうか。

    kappaseijin
    kappaseijin 2011/01/02
    Re:GPLって (スコア:1, 参考になる) Anonymous Coward : 2011年01月02日 9時11分 (#1882472 ) > バイナリを渡すときにソースを付けていない場合(GPLv2第3節b)、 > バイナリを配布していない人に対しても、ソースを渡す義務が > 生じます。
  • 1