タグ

介護に関するkappaseijinのブックマーク (7)

  • 【2/2】重度障害者の嫁兄の介護をしていた嫁母が死亡。嫁「兄の介護をするから離婚して。息子達の事、頼みます」 : かぞくちゃんねる

    今日したこと。 嫁兄が嫁を殴ろうとしたのを止めるして嫁兄に殴られた。 嫁と話し合った。 不動産屋に見積もりを頼んだ。 まず上の二つ。 嫁が嫁兄に殴られるままになってたのは嫁母に「嫁兄は心臓が弱ってきてるから興奮させたら死んでしまう。先も長くないから好きにさせてやって」と言われていたから。 理由がどうあれ俺は嫁が殴られるなんて耐えられない、って話し合った。 とにかく嫁が大切なんだ、と。 もし物を使って殴るようになったら嫁は殺されるかもしれない、そんなのは嫌だ、と。 時間はかかったけど嫁は納得してくれた。 それでいろいろ聞いたのと、嫁実家を隅々まで見て回って嫁実家の歪みをひしひしと感じた。 嫁実家の地下室はまさに豪華な座敷牢。 高そうなオーディオやベッド、ソファなんかのある広い部屋だけど地下室だ。 いくら目が見えないからと言って、地下室だと換気なんかにも問題があるし、やっぱり嫁父の悪意を感じる

    【2/2】重度障害者の嫁兄の介護をしていた嫁母が死亡。嫁「兄の介護をするから離婚して。息子達の事、頼みます」 : かぞくちゃんねる
  • 【1/2】重度障害者の嫁兄の介護をしていた嫁母が死亡。嫁「兄の介護をするから離婚して。息子達の事、頼みます」 : かぞくちゃんねる

    ⇒【2/2】はこちら 123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/24(日) 16:09:02 嫁の母親が亡くなった。 嫁の兄は障害者。 嫁に「離婚して欲しい。 私は兄の介護をする。 子供も育てて欲しい」って言われた。 嫌だよ、嫁を愛してる。 けど嫁の責任感みたいなものもわかる。 板挟みだ… 続きを読む

    【1/2】重度障害者の嫁兄の介護をしていた嫁母が死亡。嫁「兄の介護をするから離婚して。息子達の事、頼みます」 : かぞくちゃんねる
  • オランダの「認知症村」に見る介護の最先端

    オランダ・ウェースプ(CNN) 「カウンターの向こうにいたのが彼女だった。一目で恋に落ちた」。テオ・フィセルさんは、サッカー競技場の売店で店員をしていた、コリーさんと出会った時のことを振り返って目を細める。 あれから58年。コリーさんに当時の記憶はない。もし覚えていたとしても、それを口にすることはできない。コリーさんは今、最先端の認知症ケアで知られるオランダ・アムステルダム郊外の介護施設「ホフヴェイ」で暮らす。 別名「認知症の村」とも呼ばれるホフヴェイでは152人が生活している。一見ごく普通に暮らしているように見えるが、実際には職員が24時間態勢で見守る。施設内にある飲店、料品店、美容院、劇場など運営するのも介護職員だ。 入居者は、街路樹に彩られ、噴水やベンチのある公園のような敷地内を自由に散策できる。ただ、外部とは2階建ての居住棟で仕切られており、外に出ることはできない。出口に近づ

    オランダの「認知症村」に見る介護の最先端
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/07/21
    安くできる理由は国の補助?
  • コージ(kouji78)さんによるワタミの介護施設入所者溺死事件に関する考察 - Togetter

    コージ @kouji78 日はお休みってことで、のんびり起きてネットでニュースを眺めていたら、ワタミの経営する介護施設で死亡事故って話題が目に入って、なんとも気が重い。http://t.co/lrtc5AH9 2013-01-12 11:19:27 コージ @kouji78 【ワタミの介護】まぁ、報道に出ている情報が少ないので推測が多くなるのだけど、なぜこんな事故が起きたのか、業界人的にはどうしても気になる・・・。 2013-01-12 11:21:44 コージ @kouji78 【ワタミの介護】報道を見ると、利用者が入浴を開始してから85分間もスタッフが目を離していたとのこと。入浴介助はもっとも事故が起きやすい部分の一つであるのは、基的な認識のはずなので、なぜこんな状況に陥ったのか気になる。「他に入浴者がおり手が回らなかった」とのことだが、解せぬ。 2013-01-12 11:27:

    コージ(kouji78)さんによるワタミの介護施設入所者溺死事件に関する考察 - Togetter
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/01/18
    大家族で1人の老人の相手をするのも大変なのにこの体勢が本当なら無理だろうなあ。
  • 入院2年、老親の2000万がなぜ底をついたか

    母がタクシーで徘徊。1回で3万円超請求 “その日”は必ず訪れる。しかし、親が元気なうちに介護のことを考えるのは億劫だ。考えたくないことは考えず、中途半端な情報でタカをくくってしまう。 それだけに、いざその事態に陥ったときの動揺は大きい。 証拠調査士 平塚俊樹 メーカーのクレーム処理担当等を経て2004年より企業・弁護士等を対象に危機管理コンサルティング。著書に『Lawより証拠』ほか。 「トラブルでってる僕ですら、ひどいものでした」――警察・医師・法曹界に幅広いネットワークを持ち、危機管理のコンサルティングを専門とする平塚俊樹・武蔵野学院大学客員教授(44歳)は、8年前、父親(当時73歳)が認知症となった当時をそう振り返る。今でこそ介護関係者の相談にも乗っている平塚氏だが、かつてわが身に起こった“親の介護”という突発時に、ベターな方策を選び続けるのは難しかった。 父親が居宅の近所を徘徊する

    入院2年、老親の2000万がなぜ底をついたか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/03/04
    はてぶコメで老人市場対応とか消費者の欲求に応えてるとか違うのでは。店長が商圏3,000人個別の要望に応えているから儲かってると推測。
  • 静岡県 “介護マーク”作成へ NHKニュース

    静岡県 “介護マーク”作成へ 1月19日 18時20分 認知症のを連れて夫が女子トイレに入る場合など、家族らが、周囲の人に驚かれずに気兼ねなく介護できるよう、静岡県は、全国で初めて、介護中であることを示すマークを作ることになりました。 このマークは、認知症患者の支援団体などの要望を受けて静岡県が作るもので、19日は、完成した3つの試作品を基に、県の担当者や支援団体の人たちが打ち合わせを行いました。介護の現場では、認知症のを連れて夫が公共施設の女子トイレに入る場合や、患者が大きな声を出した場合、周囲の人に驚かれるケースもあるということで、静岡県は、介護中であることを示すマークを家族らが身に着けることで、気兼ねなく介護ができるようになるとしています。支援団体のメンバーで、を介護をしている安島正俊さんは「女子トイレに入らざるをえないときなど、非常に困っていました。マークが出来ればありがたい

  • 1