タグ

考え方とネットに関するkenzy_nのブックマーク (14)

  • ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?

    安心院バク @bakunojob 1992年生まれの社会不適合者|31歳独身実家暮らし|新卒入社した会社で5年間勤務→2020年に退職転職もバイトもしないまま2年以上経過|2023年4月から労働再開|最近は無職とフリーターを行ったり来たりしています。 note.com/bakunojob 安心院バク @bakunojob 今日Googleマップの口コミが全然当てにならなくて、 「そういえば日人は低評価レビューばかりするみたいな話あったよな」と思って調べたら、 ・日には「松竹梅」文化があり一番上はわざと選ばない ・通信簿で育ってきたので5がつくのはかなり優秀な100点の人と思ってる って書いてあって納得した 2023-06-07 22:10:08

    ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/09
    1~5の場合、3の割合が多い印象がある。
  • タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠

    note.com 先日、狂人を名乗っている小山さんが、「論破王」ひろゆきさんとtwitterで「議論」になった一部始終をnoteにまとめてらっしゃった。その内容は、ひろゆきさん自身に焦点を当てるよりも、ひろゆきさんのファン層に焦点を当てた内容だった。 小山さんは驚きをもって語る。「日語は読めないけれど論破したい」という欲望が存在する、と。ひろゆきさんのファンからの声には、論争内容を理解したコメントがぜんぜんなくて、まったく論争内容を理解していないコメントが無限に飛んでくる、と。 自分はインターネットに20年以上どっぷり浸かり、不毛なネット論争を何十何百と繰り返してきたわけなのですが、ここまでファン層の知的レベルが低いのは確実にひろゆきさんが初めてだと思います。というか、おそらくは「論争」という知的(?)遊戯を嗜まない層にまでひろゆきさんの影響力は波及している。論争の当事者になることで、そ

    タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/07
    タイトルはどこにあるのかわからなくなる
  • ネットで的外れなコメントをする人はリア充

    そんなことについて書いてないのに何でこんなコメントするんだろう? そんな話はしてないのにって良くあるじゃん。 ここに書き込んで返ってくるそういうコメントの割合も少なく見積もって全体の3割、多く見積もって5割以上。 こういう人って実生活でちゃんと会話が成立してるんだろうか? と思ってたんだけど、考えて見ればむしろその方が会話が広がるんだよね 俺なんか適切な答えをしようと気を遣うから会話が広がらないで続かない。 俺がリア充になれなかったのはそのせいだったのか。

    ネットで的外れなコメントをする人はリア充
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/10
    当たらずも遠からず
  • 記事広告と寄稿依頼が舞い込んできた|今日はヒトデ祭りだぞ!

    随分、遅かったじゃねーかよ? 待ってたぜェ!!、この瞬間(とき)をよぉ……! とぶっこみのヒトデはつるはしギャリギャリ鳴らしてバイクで疾走しているわけですが (何言ってんだ? って人は「待ってたぜぇ」で画像検索するかこの辺読んどいて) いや、当待ってたぜ? やるからには、全力でやらせて頂く 過去に実績のないヒトデをあえて選んでくれた以上、「選んで良かった」と思わせたいものだ! 不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまわないためにも、万全を期して臨まないといけない とか言ってたら滅茶苦茶悩んじゃって、全然書けなくなって焦ったわ! 何だかんだいつもの記事みたいな感じで書こう。って吹っ切れたらすぐ書けました 今日公開されたばかりなんで良かったら読んでね。初めての寄稿です www.tensyoku-hacker.com ツイッターもたくさん拡散して頂きました 就活生に向けて書きました。 / “就

    記事広告と寄稿依頼が舞い込んできた|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/24
    良いデッパツたらんことを
  • はてなブロガーは、改めてキモいなぁと思った(ほめ言葉)。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々

    はてなブロガーのニコ生の放送を見た。 ショッカーさんと斎藤さんが、はてなブログ界隈のことを楽しそうに話していた。 わりと整った顔立ちのショッカーさんですら、ニヤニヤと楽しそうに話す姿は、ちょっとオタッキーでキモく見えた。 それを見ていいなぁ、と思った。 東京で消耗するのって楽しそうだなぁ、と思った。 マニアックな世界を共有し合えている同士だからできる、濃い話。文脈。 話の内容は6割くらいしか分からなかったけど、有名なブロガーさんたちが意外とリアルでも交流していて、楽しそうにやっているのが伝わってきた。 プロ野球選手が、試合のときはガチだけど、オフの時はメールして一緒に遊びに行ったりしているのと同じように、ゆるやかな仲間意識というか、同じ世界の人間同士通じるものがあるんだろうなぁ。 僕はオタクでいることが怖くなって、何かに執着する生き方をやめてしまった人間なので、好きなことを好きです、と正直

    はてなブロガーは、改めてキモいなぁと思った(ほめ言葉)。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々
  • 第2回全日本マイクケーブル8の字巻コンテスト全国大会非公式決勝レポート!(動画付き) : himag

    2015年4月に創刊したhimagは「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015」話題賞を受賞!8年目に入り累計記事3600、来場者426万人、631万PVのライフログに成長しました!

    第2回全日本マイクケーブル8の字巻コンテスト全国大会非公式決勝レポート!(動画付き) : himag
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/07/09
    思いやりスパイラル
  • ネットで薬を調べまくる患者さんも、自分が何を知らないのかまでは知らない - シロクマの屑籠

    最近は、スマホやタブレット片手に、インターネットで薬や精神疾患について調べながら来院される患者さんが増えました。薬の名前をペラペラ列挙し、先生あれどうですか、これどうですかと、あたかも製薬会社のセールスマンのようです。 副作用もよく調べてますね。先生、これはパーキンソン症候群ですか、先生、のどが渇くのは抗うつ薬の副作用ですか、といった指摘は、ときに的を射ていることもあります。 でも、精神科医からみると、こういうインターネットにべったりな患者さんの知識はやはり偏っているようにみえます。 薬の名称、効果、副作用は余計なほど知っているのに、どれぐらいの用量でどれぐらいの期間使用したら効果が出やすいのか、薬ごとにどのぐらい副作用を避けやすいのかまで知っている人はまずいません。薬の効果を引き出すためにどういった手順や療養態度が必要なのかの知識も、たいてい欠落しています。シンプルなうつ病と妄想を伴った

    ネットで薬を調べまくる患者さんも、自分が何を知らないのかまでは知らない - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/04/13
    知りて知らずとするは上なり、知らずして知るとするは病(へい)なり。夫れ唯だ病を病とす、是を以って病あらず
  • kimamani-kigyou.com - kimamani kigyou リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kimamani-kigyou.com - kimamani kigyou リソースおよび情報
  • 「Amazonの利用が多い国」や「何が購入の決め手か?」などネット通販での購買行動を世界規模で調査したデータが公開される

    By Maria Elena インターネットで買い物をする「ネット通販」は年々市場規模が拡大し続け、スマートフォンやタブレット端末などのモバイル端末の普及によってますます成長速度がアップしています。そんな成長著しいネット通販における利用者の消費行動をGrobalWebIndex(GWI)が詳細に調査・分析したデータを公開しており、そのデータからは今後、ネットで物を売るにはどうすればよいのかというヒントが浮かび上がってきています。 Free Delivery is the Most Effective Online Purchase Driver - GlobalWebIndex | Analyst View Blog http://blog.globalwebindex.net/gwi-commerce-purchase-drivers GWIは世界32カ国の16歳から64歳までの4万人の

    「Amazonの利用が多い国」や「何が購入の決め手か?」などネット通販での購買行動を世界規模で調査したデータが公開される
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/12/09
    レミングス
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
  • 承認欲求と公共圏と大衆の意思 - はてな村定点観測所

    2014-08-28 承認欲求と公共圏と大衆の意思 承認欲求の話題が盛り上がっているので、ちょっと書いてみる。 承認欲求は現代社会における文化的権力(監獄) 承認欲求はネット社会固有のものではない。facebookいいねやはてなスターの代わりに、現実社会では「ありがとうございます」「おっしゃるとおりです」「お疲れ様です」と社交辞令や挨拶を言い合うことによって、お互いの存在や立場を承認する。敬語などでは相手のポジションを承認して言い回しを変えたり、ネット社会よりもはるかに複雑に発達している。 現実社会の中にも承認欲求はインセンティブとして組み込まれているのだ。これが円滑に行われないとコミュニケーションが疎かになっていると思われて、相手に対して失礼になったりする。儀礼的無関心やスルーが許されているネット以上に、相互承認が要求されるのだ。LINE既読が問題になったりするけど、現実生活の会話でも「

    承認欲求と公共圏と大衆の意思 - はてな村定点観測所
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/08/28
    ここでないどこかで、誰かに認められたい
  • 専門家からSEOの極意を盗む

    検索マーケティングにおけるマーケティングファネル戦略は、見込み客が購買行動の段階ごとに必要とする情報をコンテンツとして発信する試みです。これによって、見込み客が必要としている情報を、必要とするときに、効率よく届けることが可能になります。SEOを中心としながら、他の集客手法を併用することで、さらに効果が高まります。 マーケティングファネルとはマーケティングファネルとは、カスタマージャーニーを漏斗状に表したモデルです1。顧客の人生に起こった困りごとや悩み、課題や問題を認識するところから始まり、その解決策を検討し購入するまでに通過するルートをマッピングしています。マーケターはこれを分析することで、段階ごとの施策を知ることができます。以下の図はその例です。

    専門家からSEOの極意を盗む
  • ネットに大した意味は無いってわざわざ言わなきゃいけないってことは、ネットの影響力が高まりつつあるって事なのでは - grshbの日記

    2014-02-17 ネットに大した意味は無いってわざわざ言わなきゃいけないってことは、ネットの影響力が高まりつつあるって事なのでは 考えた ネット ネットからいなくなっても変わりなく世界は回り続ける - あざなえるなわのごとし 読みました。ネットにかまけてばかりいる自分には耳が痛い記事だ。仰るとおり、僕がネットから居なくなったとしても、ほとんど変わりなく世界は回り続けるだろう。悲しいなあ。でも思ったんだけども、それは現実でもほとんど変わらないんじゃないだろうか。一人の人間が急に現実から消えてしまっても、2週間もすればいつもの生活に戻ってしまう。それまでと何も変わらないような生活。その人がいない生活が普通になる。僕はまだ二十歳だけど、これまでに何度か、今まで普通に居た人が突然居なくなってしまう事があった。亡くなったり、当に失踪してしまった人も居た。最初は皆おやっと思うし、その人が仕事

  • TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー

    TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー
  • 1