タグ

ネタと(ノД`)に関するkibitakiのブックマーク (16)

  • BuzzNewsの謝罪文が酷すぎる - Hagex-day info

    先日、一緒にイベントに参加したライターのヨッピーさんが、バイラルメディア「BuzzNews」に著作権侵害されたあげく、自分のコンテンツを使ってスパムの道具にされていたことに怒り、抗議して完勝したようだ。 ・悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた BuzzNewsはサイトで謝罪文的な文章を出しているのだけれど、あまりにも酷かったので赤入れをしてみた。 ・一部報道について →拡大画像はこちら 特徴としては ・「謝罪のフレーズ」を連発しており、結果として「謝罪している」感がない ・今回のトラブルに至った経緯が詳しく書かれていない ・改善したと書かれているが、具体例が書かれていないので信用できない ・日語としておかしな部分が多く、信用低下を招いている この手の文章を書くときは、過去・未来・感情の3つの要素が必要だ。 過去:問題を起こした経緯 未来:今後の

    kibitaki
    kibitaki 2014/10/29
    "信用低下をまねている"とか添削で誤字って。あとここまで言うなら模範解答欲しい/ご本人が渋々和解としてるところを完勝とか一行目から全体にガソ臭い抱き付き芸が何つうかごめん無理。せっかくの素材殺してる感
  • コラム:朝鮮半島の「用心棒役」、米国から中国に交代を

    朝鮮半島でエスカレートする核の脅威には、創造的な解決策が必要とされる。それを主導し、米国が長期にわたり背負ってきた負担を軽くする役割を担えるのは中国しかいない。 実際のところ、世界市民として中国ほど安定した歴史を持つ国家は他にない。過去2000年以上にわたって中国は、隣国を武力で征服しようとしたり、古代ローマやモンゴル、英国、ドイツ、フランス、スペインロシア、日、米国などに匹敵するような規模では、自国の統治システムを広めたりはしてこなかった。自国の一部とみなすチベットの分離独立には容赦ない対応を取っているが、これまで歴史的国境を越えて土地を奪ったことはない。

    コラム:朝鮮半島の「用心棒役」、米国から中国に交代を
    kibitaki
    kibitaki 2013/03/29
    だからぁ・・・その理屈を適用するならローマ帝国=イタリアだぞ?/そもそも論で、半島がしっかりしてれば警察の役割どうこうなんていつものアメリカのジャイアニズムでしかない。口出すなと言えないのが悲しい。
  • 日銀史観=コミンテルン史観だと旧御用一般人が証言してくれました

    旧御用一般人残党狩りプロジェクト始動! 日銀法改正で軍部暴走とかファンタジーを言っている旧御用一般人を発見してので、ちょっとつついてみたら日銀史観がコミンテルン史観であるという衝撃の事実を暴露してくれました。

    日銀史観=コミンテルン史観だと旧御用一般人が証言してくれました
    kibitaki
    kibitaki 2013/01/23
    歴史的事実とか言っちゃう子には無条件でサブイボ。つぶしあえー!
  • 時事ドットコム:尖閣は「領土問題」=自民・石原氏

    尖閣は「領土問題」=自民・石原氏 尖閣は「領土問題」=自民・石原氏 自民党の石原伸晃幹事長は23日のNHKの番組で、尖閣諸島国有化に抗議する中国での反日デモに関し「中国は一領土問題であれだけ組織的に日の企業を襲撃し、留学生に襲いかかり、大使の車の旗を奪い、G8(主要8カ国)と違うことを自ら示した」と批判した。ただ、尖閣諸島をめぐって、日政府は「領土問題は存在しない」との立場で、「領土問題」との発言は批判を招く可能性もある。 (2012/09/23-12:16)

    kibitaki
    kibitaki 2013/01/19
    こいついつかもっと大きい花火上げるなぁ。レンホー役かも。/これを当日じゃなくて後からほじり出してネトウヨガーと叫んじゃう村民はほんとに働き者だねぇ。誰もノビテルなんか担いでないのに。
  • 韓国観光客の実態?

    栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri @nohanguru こんにちは。データを見るときは、ひとつのデータだけをつまみいせず、多角的に見ると良いですよ。「日に落とす金額の少ない韓国旅行者」と述べておられますが、これを例に説明しますので、参考にしてください。 2013-01-14 13:53:36 栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri 資料は出典が不明ですが、訪日韓国人一人あたりの平均消費額は8万1000円、フランス人は23万3000円とあります。なるほど、韓国人の消費額はフランス人の1/3と少ないです。では、韓国人はお金を使わないありがたくないお客でしょうか。http://t.co/L8iW33TR 2013-01-14 13:54:48

    韓国観光客の実態?
    kibitaki
    kibitaki 2013/01/15
    この手のデータは観光業界や行政のインバウンド資料で、要は誘致経費の算出が目的。基本、単価が高い方に最適化かけるのは常道。「ぼくのみつけたけいざい」vs「お前が間違ってるお前が(ry」てガキのケンカかよ。
  • 特集ワイド:「愛国」の名の下の罵詈雑言 「心の余裕」なくなった?- 毎日jp(毎日新聞)

    戦争知る世代減少、引く経済の停滞 売国奴、国賊−−最近、やけに物騒な、時代がかった言葉が週刊誌やネット上に飛び交っている。尖閣諸島や竹島など領土問題に関する政治家や有名人の発言に反応しているらしいのだが、なぜこんな“過剰”な物言いが広がっているのか。【藤田祐子】 集中砲火を浴びたのは、中国国営中央テレビが9月21日に放送した野中広務元自民党幹事長(86)へのインタビュー。「日政府の不法な『尖閣購入』による関係亀裂を日の元官房長官が中国におわび」と題したニュースで、野中氏が日語で「こんな不幸な事件が起きたのは、まったく日の人間として恥ずかしい。中国の皆さんに大変申し訳ないと心からおわびを申し上げる」と述べるシーンが流れた。ニュースは中国語で、談話も一部のため「不幸な事件」が何を指すのか、日中戦争なのか尖閣諸島の国有化なのか、はっきりしない。だが「謝罪した」という一点で非難が集中。批

    kibitaki
    kibitaki 2012/10/12
    新聞はJ文学()になりたいらしい。嫌煙やベビーカーにもらい事故させてから一同敗北!に落とす斬新さ、中国は「民主化してない」と棚上げした直後に政治が民意に動かされることを冷やかす座布団返し。他にも満載。
  • 証拠ねつ造3警官に求刑上回る判決 NHKニュース

    大阪府警の警察官ら3人が事件の証拠品をねつ造した罪に問われた事件の裁判で、大阪地方裁判所は「証拠のねつ造が社会問題となるなか、厳しく非難されるべきだ」と指摘し、罰金刑の求刑に対し、元警部補を執行猶予のついた懲役刑とするなど、いずれも求刑を上回る判決を言い渡しました。 大阪の八尾警察署の警部補だった久保優二被告(54)と巡査部長の三好貴幸被告(37)や田口洋平被告(33)は、去年10月、事件の証拠の木刀を紛失したと思い込み、これを隠すため、別の木刀を証拠品にねつ造したとして証拠隠滅の罪に問われました。 3人は当初、略式起訴されましたが、簡易裁判所は公開の法廷で裁判を開くべきと判断して審理を大阪地方裁判所に移し、検察は3人に罰金20万円から10万円を求刑していました。 11日の判決で、大阪地裁の島田一裁判長は「久保元警部補は、電車の中で酒に酔ってトラブルになったことから、警察内部の調査で、証拠

    kibitaki
    kibitaki 2012/06/12
    検察「私達も警察とは仲良うやっていきたいんでひとつこのへんで」裁判官「異議あり!」
  • FITの件(続) - andalusiaの日記

    私がFITを良く分かっていないのは認めるが、太陽光パネルの調達価格や方針はおかしくないか: やまもといちろうBLOG(ブログ) へのご回答の件。 プロジェクトファイナンスのことを言っていますか? それであれば、将来的な価格下落を見越せる後発の日の場合は、下方弾力性を持たせることも可能だということを言いたいわけですが、それでも価格下落が見込まれる長期固定の調達価格を前提とする必要がありますか。 もちろん、プロジェクトファイナンスのことを言っています。 今年建設した設備の維持費・減価償却費は、当初の予定より下がりません。つまり維持費には下方弾力性はありません。 来年建設する設備の建設費は、多分今より下がります。つまり初期費用には下方弾力性があります。 ということから、買取価格自体を6ヶ月に一度見直し、建設時の価格で20年固定という現行の制度設計自体は妥当でしょう。 であれば、買取上限を設ける

    FITの件(続) - andalusiaの日記
    kibitaki
    kibitaki 2012/05/24
    「なんでドイツが14円なのに日本は42円?」「なんで太陽光?」から乖離しすぎて建設的でもなくてB層絶句。いっそ釣り船池田丸を巻き込んで酪酸瓶と機関銃とソーラレイ撃ち合って時間切れ廃案のアングルでお願い。
  • ちょっと待った、宗教法人への課税

    中には宗教法人は全く税金を払っていないかのように勘違いをしている人まで居ますが、いやいや払ってます。ではなぜ宗教法人への課税が話題に上るのか、それが進められると何が起こるのかが見えてくる発言をいくつか集めました。 また「宗教法人課税は、多額納税団体の影響力を増大させるか?」という更なる議論をgryphonjapan さんがまとめてくれました。ご参照ください。 (続「ちょっと待った、宗教法人への課税」)http://togetter.com/li/296126

    ちょっと待った、宗教法人への課税
    kibitaki
    kibitaki 2012/04/30
    正面のようで論点ずらしだよなぁ。集金・蓄財に傾倒する宗教者には制限かけろってのが根幹だから、その観点の対案が必要。「小さい寺社が潰れる!」って反駁はナンセンスで昭和くさい。
  • NHK_PRにつぶやくなと言った人がアンフォローを勧められキレる

    NHK広報 @NHK_PR @NADA_Kashima NHKでは番組と同様、マジメなものから趣味的なものまで、様々なタイプのアカウントを用意しておりますので、気軽にフォロー&アンフォローしてお好みのものをご利用ください。アカウント一覧はこちらです→ http://t.co/dDg1NuC3 2012-03-17 12:21:03 NHK広報 @NHK_PR NHKでは番組と同様、ニュースや情報系などのマジメなものから、趣味的なものやシュールなものまで、様々なタイプのアカウントを用意しておりますので、気軽にフォロー&アンフォローして、お好みのものをご利用ください。公式アカウント一覧はこちら→ http://t.co/dDg1NuC3 2012-03-17 12:22:43

    NHK_PRにつぶやくなと言った人がアンフォローを勧められキレる
    kibitaki
    kibitaki 2012/03/18
    春「この人、前からいたもん!」
  • 通貨制度という虚構のシステム - Chikirinの日記

    今回のユーロ危機でちきりんが再確認したのが、「通貨制度」というのはそもそも虚構のシステムだという伝統的な事実です。 その昔、小石を丸く削って通貨として使い始めた頃から今まで、通貨そのものには質的な価値はありません。当時の通貨である丸い石も人々の空腹を満たしてはくれなかったし、現在の「通帳に印字された数字」「お札という紙に印字された模様」にも、なんの質的な価値もありません。 通貨制度というのは、お札にしろコインにしろ、国家の権威が「これは価値があるものだ。みんな、そう信じるように!」と宣言し、一般人全員がそれを信じることによって成り立っている虚構のシステムです。 金貨や銀貨が使われていた時代や、金兌換制度の下ではもうすこし実質的な意味があったのか?というと、それも微妙なところです。金だって取引所や政府の独占管理などの制度的な裏付けなしに価値が規定されるものではありませんでした。虚構の制度

    通貨制度という虚構のシステム - Chikirinの日記
    kibitaki
    kibitaki 2011/12/02
    合っているようで暴論。国が信用させてるんでなく、市場が信任を与え(=値付けし)ている。それを虚構というなら、全ての相対価値が虚構。物々交換すら虚構。
  • 「TPP」より 「11月27日」 - Chikirinの日記

    この、第一章で堺屋太一さんが「日の現状をどうみるか」と、「今、日に必要な改革とは何か」について書いていらっしゃいます。ちきりんはこの章を読んですぐにを閉じてしまいました。 今の日の問題とその処方箋があまりにキレイに言葉にされていたので、軽くショックを受けたからです。なんでこういう意見を知識としてから得る前に、自分のアタマで考えられないのか、絶望とまでは言わないけれど、「あああ」と思えてしまいました。 あたしって『自分のアタマで考えよう』ってを出したばかりなんじゃなかったっけ? 体制維新――大阪都 (文春新書) 作者: 橋下 徹,堺屋 太一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/11/01メディア: 新書購入: 8人 クリック: 338回この商品を含むブログ (99件) を見る ちきりんは2年半前にも「3つの偽り」by 堺屋太一氏というエントリで、堺屋氏がもつ社会への洞

    kibitaki
    kibitaki 2011/11/15
    日本が経済植民地化することより大阪のお飾りが大事とか、もうね。「自分は生きてけるもん」的な立場から「わからない」と賢しげな表現で良くも悪くも真剣に考えている人をイジるエントリはもう見飽きた。
  • ウェブ業界は人材が余っていて人材が不足している

    ある企業サイトの作成に関わっていた。サイトに真剣に向き合いながら、一度決めたことをひっくり返すようなことは言わない、よいクライアントだった。 作成に関わったので贔屓目もあるかも知れないが、よくできたサイトだった。好みの違いはあっても、誰に見せても「合格」をもらえるデザインだったと思う。 作ってから何度か改修があり、若干テイストが変わることもあったが、一貫して企業サイトとして恥ずかしくないデザインだった。改修のたび、担当のディレクター・デザイナーが愛情を持って頑張っているんだな、と思っていた。 そのサイトのトップがまた改修した。 ダサい配色、適当なグラデーション + 角丸 + ドロップシャドウ、カーニングが調整されていない文字……。 素人のようなデザインだった。 これでクライアントのOKが出たことに驚いた。と同時に、それを提出したディレクターが許せなかった。それ以上に、これでデザイナーとして

    ウェブ業界は人材が余っていて人材が不足している
    kibitaki
    kibitaki 2011/08/06
    縮図的な話・・・と思っていたら、勉強会?派遣面接?マネジメントの本?そら元増田もその会社もだめだわ。
  • りんくうタウン:大阪府、アキバ化計画 アニメ企業など誘致、オタクの聖地へ - 毎日jp(毎日新聞)

    オタクの聖地」としてのまちづくりが提案されているりんくうタウン=大阪府泉佐野市で2009年9月、社ヘリから森園道子撮影 ◇提案の「大広」、共同事業者に 関西国際空港対岸に広がる「りんくうタウン」(大阪府泉佐野市)の活性化策を模索している府は4日、アニメやゲームなどによる文化発信のまちづくりを提案した大手広告代理店「大広」(大阪市)を共同事業者に選定した。今後、両者で具体的な事業案を固め、関空を利用する国内外の愛好家らの集客に乗り出す。いまだ空き地も目立つりんくうタウンが「オタクの聖地」になる可能性が浮上している。【佐藤慶、高山祐】 府は5月から、りんくうタウンの未契約地や公園・緑地予定地など約40ヘクタールを活用した活性化策を募集。コンサルタント会社など5社が応募し、都市政策やマーケティング論の専門家らによる審査の結果、大広案が選ばれた。 同社の提案はりんくうタウンを日独自の文化の発

    kibitaki
    kibitaki 2011/07/06
    「いまだ空き地も目立つりんくうタウン」→「空き場化」/大広得意の二番煎じ
  • asahi.com(朝日新聞社):君が代訴訟、起立命じる職務命令「合憲」 最高裁初判断 - 社会

    卒業式で君が代斉唱時の起立を命じた校長の職務命令が「思想・良心の自由」を保障した憲法19条に違反しないかが争点となった訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、「憲法に違反しない」とする初めての判断を示した。  訴えていたのは、東京都立高校の元教諭の男性(64)。2004年3月の卒業式で「国歌斉唱の際は、国旗の日の丸に向かって起立するように」と校長から命じられたが、起立しなかったことから戒告処分を受けた。07年3月に定年退職する前に「嘱託員」としての再雇用を申請したが、不採用とされたため、都に損害賠償などを求めて提訴した。  一審・東京地裁判決(09年1月)は、職務命令は合憲としながら、04年3月以降は職務命令に従っていた点などを考慮して「裁量権の逸脱」と判断し、約210万円の支払いを都に命じた。一方、二審・東京高裁判決(09年10月)は、「都には広範な裁量権がある」

    kibitaki
    kibitaki 2011/05/31
    最初、「これはひどい」タグがわからなかったが・・・上告まですんのが痛いという話か。納得。サラリーマンなら「それがあんたの仕事だよ!」って奥さんが締めて終わるのにね。
  • デザイン未経験、プログラム出来ず人間がWebディレクターとして前線に立つ為に心がけていること | Maka-veli.com

    ユーモアのある人生を。 IT / Web / Design / Device / Photo / Movie / Music / LOVE…and HUMOR. Masato's LifeStyle BLOG 仕事とプライベートのトレードは必要? 仕事をするためにプライベートの時間を削る? 反対に、プライベートを充実させたいから仕事を早く終わらせる? どっちが幸せでどっちが正解なんでしょうね。 よく「残業しないタメの●●」とか「残業/徹夜は悪だ!」とかありますが、 それって個人差が大きいし、正直どっちでもいいんじゃね?と思います。 じゃあ、仕事の範囲って、どっからどこまでですか? 仕事って、楽しくないですか?プライベートとどこが違うんですか? 人によって違うし、その人にとって幸せな方が正解なんじゃないでしょうか ただし、精進したいのに勉強をしないのは悪だと思います。 机に向

    kibitaki
    kibitaki 2011/05/24
    書いていることが正しいように見えて、まるで説得力がないのお。むしろこの真逆のことができるのが、ディレクター。
  • 1