タグ

ブックマーク / netcraft.hatenablog.com (15)

  • なぜ人間は虫を嫌うんだろう - はてな村定点観測所

    2014-12-04 なぜ人間は虫を嫌うんだろう 「ペヤング」をAmazonで箱買いして毎日べています。今日もペヤングをべました。 人間はどうしてこんなに虫を嫌うんだろうか。ゴキブリがペヤングの中に入っていたとしても、悪くてお腹を壊すくらいだ。以前、古い堂でラーメンべた時も、ラーメンの中にゴキブリが入っていたけど、そのままべた。特に体は壊さなかった。 虫は地上のあらゆる生態系の中に溶け込んでいる。虫の起源は宇宙由来説もあるくらいだけど、虫が存在しなければ地球の生態系はもっと貧弱なものだっただろう。虫は地球の生態系を説明する上で欠かすことのできない存在なのだ。 人間の中にも虫をべる文化もある。相馬でもイナゴを佃煮にしてべていたので、よく母方のお祖父さんからイナゴの佃煮をもらった。イナゴは決して美味しい材ではなかったけど、割と普通にべられるものだった。ゴキブリも正しく調理す

    なぜ人間は虫を嫌うんだろう - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/12/05
    ネタ作文のテンプレ?文中の「虫」を「微生物」や「排泄物」その他適当なものに置き換えてもいける。
  • 株式会社参謀本部では何の仕事をやっているの? - はてな村定点観測所

    2014-08-11 株式会社参謀部では何の仕事をやっているの? 最近、結構はてな経由で「参謀部で働いてみたいです」という応募を頂いています。 ただ、まだ会社のWEBサイトがリニューアル準備中なので、私のブログのほうで簡単に現在の株式会社参謀部のお仕事を紹介してみますね(NDAに抵触しない範囲で)。 フリーランスの時は、けっこうブラックな案件しか受けていなくて、毎週末は↓のような状態でした。 でも、会社を設立してからはホワイト企業を目指しています。 以下、参謀部で現在進んでいるプロジェクトです。 モバイル決済システムの開発 いま参謀部で受注している一番大きな仕事がモバイル決済サービスの開発。上記の写真はスクウェア社のものですが、それにちょっと近い発展的なサービスを日で展開しようとしている会社と手を組んでいます。日中の店舗にビーコン端末を置いて、それにスマホをかざすだけでお金

    株式会社参謀本部では何の仕事をやっているの? - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/08/12
    (さいとーさんの表現ならセーフだろうし、誰かを咎めるような気持ちは全くないのだけど)お仕事受け付けてますって書くのは、はてな規約的にはアウトなのセーフなの?昔から気になってるので誰か教えて。
  • 大本営はB29「エノラ・ゲイ」の情報を事前に察知していた - はてな村定点観測所

    2014-08-03 大営はB29「エノラ・ゲイ」の情報を事前に察知していた 大営の陸軍将校に堀英三という人物がいました。彼は情報分析のプロフェッショナルで、連合国軍の作戦に一定の法則性があることを見抜き、フィリピン決戦における連合国軍のフィリピン上陸の日時や規模や侵攻ルートなどをピタリと的中させました。そのため、彼は大営において「マッカーサー参謀」という異名を持つようになります。彼は『敵軍戦法早わかり』という文書を書き記し、米軍への水際での突撃や夜間の銃剣突撃を行わない方が良いという情報を全軍に伝達しています。この伝達が活かされた事例に硫黄島の戦いがあります。 その堀英三の回顧録によると、大営や陸軍特種情報部は連合国の暗号文を解読することは出来ませんでしたが、そのコールサインの符号に共通の法則があることに気付き、マリアナ方面のB29のかなり正確な数を把握していたようです。 さらに

    大本営はB29「エノラ・ゲイ」の情報を事前に察知していた - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/08/04
    さいとーさんは戦争は正しかったとかいう人でもないし、この件もさほど尖らずに書いてると思うけど、煽り系の※がつくのはなんでだろう。触るな系の人は純粋に心配してるんだろうか。
  • 「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない - はてな村定点観測所

    2014-07-28 なぜ人を殺してはいけないのか? 長崎・佐世保市の高1女子「人を殺して解体してみたかった」を見て高校時代のことを思い出した。 1997年、高校2年生の時、酒鬼薔薇聖斗が小学生の生首を校門に晒して話題になった。 その年の夏にTBSの「筑紫哲也のニュース23」で「ぼくたちの戦争」という特集が放映された。スタジオに東京と神戸の高校生達を集めて、戦争の話題や今の「自分達の戦争」について生放送で語り合うという趣旨の特集だった。私は福島に住んでいたけど、高校生を募集する案内をみて「出演したいです」と番組に手紙を送った。番組から実家に電話があり、私の出演が認められた。福島から東京への交通費は番組が出してくれた。 (「筑紫哲也のニュース23」に出演した私) この番組は社会を揺るがす騒動になった。生放送中に茶髪の高校生が「なぜ人を殺してはいけないのか分からない」と発言したのだ。その場にい

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/07/29
    「俺は答え持ってるぜー」が地の底からわらわら集まってくるのがはてブだってことを見越してぶっこんできましたよね、ね?
  • (netcraftの家計事情)美容院に月3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 - はてな村定点観測所

    2014-07-26 (netcraftの家計事情)美容院に3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 今朝のエントリーで「netcraftは変態なんじゃないか?」という疑問が広まってしまった。 あらかじめ言っておくと、「び、美容院に毎月行って3万円でヘアスタイルを整えてもらっているんだからね!」 私はもふもふな茶髪を維持するために、美容院に毎月必ず予約して通っている。 金額は毎回変動するけど、大体平均3万円ちょいくらい。美容師さんからは毎回「美意識が高いですね!」って褒められている。 ↓3万円の成果物 今日は自作パソコンをもう一台組もうと(2年前に買ったMacBookPro Retinaモデルではネットウォッチが辛くなってきたので)、秋葉原で最新のパーツを買い漁っていた。Core-i7 4770K、メモリ32GB、1TB SSDの自作パソコンを組んだ。これにop

    (netcraftの家計事情)美容院に月3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/07/27
    変態は高収入。ちぃ覚えた。
  • はてなの退廃 - はてな村定点観測所

    2014-07-18 はてなの退廃 id:feitaさんから「仏のような人」と言われてしまったので、ちょっとイメージをひっくり返して殺伐とはてな村の退廃をDisってみる。 (「巨人の星」より) 増田の1行質問にみんなでブコメする馴れ合いが多くてキモい 増田の3行記事にみんなでブコメでツッコミを入れる光景も馴れ合いでキモい ライフハッカーの自己啓発系の記事を無言ブクマしている人達は自己啓発でも買って読んでろ ギズモードやGIGAZINEの次世代記憶媒体などの記事は大抵実用化されずに消えるからブクマする価値が無い 技術系やデザイン系の記事には無言ブクマばかりで、敢えてブコメでツッコもうというプロ意識が感じられない SlideShareなどの技術発表に関してブログで検証や反論した記事が少ない。検証機能が落ちている。 はてな社員がブログで発信しなさすぎ。この間、1人だけ女性がいたが。炎上禁止令で

    はてなの退廃 - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/07/18
    「仏のような人」と呼ばれて悪ぶったけどやっぱり人の良さと生真面目さが災いしてわりと噛みつかれにくいヘタレdisに仕上げちゃったライトニングさいとーさん。
  • オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 - はてな村定点観測所

    2014-07-07 オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 今まではてブのオフ会には色々な逆風が吹いていましたが、ここに来て遂にリアルな嵐も吹き荒れることになるかもです。7月に観測史上としては史上最強の台風が来るようですね! オフ会が開かれる7月12日に交通機関がちゃんと動いているかは正直微妙な情勢です。オフ会準備委員会(現在47名)で話し合った結果、7月9日(水)時点の台風の進路状況をみて、台風が逸れたり抜けたりして大丈夫そうならオフ会を決行、当日に台風が関東を直撃しそうならば別途開催日を変更するということになりました。 遠方から参加される方などで既に交通チケットや宿を取られた方は、もしかしたら7月9日開催日のキャンセルが発生するかもしれませんので、キャンセル料などが発生する場合、各自のご判断で事前にSkype参加に切り替えるなどされても大丈夫です。会場の大田区産業プラザPi

    オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/07/09
    お面なら参加したかった気がする。
  • はてな男子におすすめのカジュアルなファッション - はてな村定点観測所

    2014-06-30 はてな男子におすすめのカジュアルなファッション オフ会のはてな女子の参加率が向上するように、ファッションの話題を書いてみます。 はてな男子の皆さん、オシャレしていますか〜?チェック柄のシャツしか着ていないようでは貴男の個性が引き立たないですよ〜。 私も秋葉原の近くに住んでいるので、普段着はユニクロで買っています。アキバトリムのユニクロで新作が出たらチェックするようにしています。エンジニアのおっさんはチェック柄のシャツが多いので、それは敢えて避けて単色系の鮮やかな服を選ぶようにしています。 ただ、ユニクロのファッションはダサいと思っていて、しまむらの方が優れていると思います。しまむらにはもっと個性的でカジュアルなファッションが揃っています。しまむらの服をプレゼントしてくれたら、女性もきっと貴男にメロメロになるでしょう。 残念なのは、私の住んでいる千代田区にはしまむらがな

    はてな男子におすすめのカジュアルなファッション - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/06/30
    なんと!ガスマスク集団が見れる場合に限り行きます(参加するとは言ってない)
  • 古参ブロガーと株式会社はてなは全力でスルーしかしない - はてな村定点観測所

    2014-06-16 古参ブロガーと株式会社はてなは全力でスルーしかしない 私の言いたいことを代弁してくれた以下のTweetが心に刺さりました。 昔だったら「なおやん呼ぼうぜ!なおやん!」とか「ながやまん呼ぼうぜ!ながやまん!」とかなってただろうに、全くその気配がない(というか当の2人がブクマしてない)所に時節の経過を感じる。 / “はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会…” http://t.co/5QRduK2xMH— |‿‿ ◕ )<daichan330 (@daichan330) 2014, 6月 12 無駄に ID コールされた方々が別になんも反応してなくてウケた / “株式会社はてなを救う夢を見た - はてな村定点観測所” http://t.co/LFhhkSQMx6— Kousuke Ebihara (@co3k) 2014, 6月 15 そうなんですよ。どんなに、はてなのこ

    古参ブロガーと株式会社はてなは全力でスルーしかしない - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/06/16
    斎藤さん、そろそろタタリ神になりそうな気配があるから落ち着いて。むしろ自分で理想のはてなを立ち上げてもええんやで。
  • はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会を7月12日に開催します! - はてな村定点観測所

    2014-06-11 はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会を7月14日に開催します! 皆さん、お待たせしました! はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会ですが、7月14日(土)に開催しようと思います! 場所は東京近郊。会場は参加人数によって適切な場所を選びます。 はてなブックマークユーザーならば、はてな歴に関係なく誰でも参加できます。 SkypeやGoogle Hangoutなどでの遠隔地からの参加も大歓迎です(トピシュさんがSkypeで参加される予定です) (「ジョジョの奇妙な冒険」より) ということにならないように、手斧を振りかざしながら日のブロゴスフィアの治安を守っているモヒカン各位は、ネット弁慶で済ませるのではなくてぜひオフ会で交流しましょう! はてブ歴が浅い人も長い人もみんな楽しく交流できるように各種企画を温めておきます。意外なあの人が…的なサプライズも用意していますので、ぜ

    はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会を7月12日に開催します! - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/06/12
    斎藤さんは見てみたいと思うが酢豚のキュウリより嫌なものが乗っかってるので積極的に不参加。
  • 山本一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ - はてな村定点観測所

    2014-05-21 山一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ 私のブログのブコメに、よく「実写アイコンがウザい」というコメントがつくことがある。 普段は自分のスルー力でスルーしている。 だけど、山一郎さんのブコメを読んでいると「実写アイコンがウザい」という話題はほとんど出ない。 違いは何なんだろうか。山さんは有名で、私は無名。山さんははてブユーザーではなくて(はてブをチェックしているのは明白だけど)、私ははてブユーザー。山さんは記事に中身があって、私には中身がない?それとも案外、「見慣れている」というのが答えなのかもしれない。 私が実写アイコンや実名を変えない理由は、面倒くさいからだ。ネット用に別人格を用意するって自分には面倒くさすぎる。バレることに怯える日々を過ごすよりは、「自分のパソコンには女性の死体や排泄の写真

    山本一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/05/22
    あちらさんは「うるせーハゲ黙れ」と言われ続けて15年以上?磨かれてきたわけで。あと嫁子供ができてからほんと変わったしな。
  • 日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所

    2014-05-21 日のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している WEBの来のポテンシャルを考えるならば、ソーシャルサービスは当初「Web2.0」などと想定されていたイメージよりもずっと小さなスケールでまとまりつつある。 facebookはグルメガイドになった。 Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。 Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。 mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。 2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。 日のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。 インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良い

    日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/05/21
    この人は裏ビデオ文化とかCD文化とかPC自作文化とかについてエントリ書いてみなよ。答えはその中にある。
  • 飲み会で女子が「すごーい!」と言ったら「よし、お前はもう喋らなくていいぞ」って意味 - はてな村定点観測所

    2014-05-04 飲み会で女子が「すごーい!」と言ったら「よし、お前はもう喋らなくていいぞ」って意味 私はネット弁慶で書き言葉は得意な方だけど、コミュ障なので会って話すのは苦手。 私のネットの書き込みを読んで「ぜひ会ってみたいです」と興味を示してくれた人が私と会って話して、一通り会話が終わると「文章がすごく上手ですよね〜!」って言われる。 いや、いま会話しているんだけどw そして決まって「またネットでの書き込み楽しみにしています」って言われる。ああ、そうか、そういう役回りなんだな、自分は…。特に女性と会った時に言われると結構ショックがデカい。恋愛関係を持ちたいとかそういう意味じゃないんだけど(既婚者だし)。 同じように飲み会でもうまく話せない。何を話したら良いか迷う。大人数の飲み会だと大抵自分のテーブルの周囲はだんだん時間が経つと人が少なくなってきて、自分がいないテーブルの方が人が増え

    飲み会で女子が「すごーい!」と言ったら「よし、お前はもう喋らなくていいぞ」って意味 - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/05/05
    (やべ…俺の中でこの人は大喜利ストに入ってない…どうしよう…)「すごーい!」
  • はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! - はてな村定点観測所

    2014-04-30 はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! 株式会社はてなで要望を吸い取る窓口として、形骸化しつつも運営されていたはてなアイデアは2013年7月31日に閉鎖されました。今や株式会社はてなに、はてなブックマークやはてなブログの改善要望を送るにもユーザーが個別に運営に連絡するしか窓口がないのが実情です。 このため、株式会社はてなはユーザーに対して圧倒的な運営パワーを発揮させることができ、運営側の独断専行を抑止し改善していくためのバランス調整機構が事実上存在しません。はてなブックマークのデザインの改悪とか、はてなブックマークのTwitter連携でデフォルトがブックマークのコメントページ表示になるなどの決定が、ユーザーの意向を無視した形で遂行されました。このような状況を、はてなブックマークに継承されているモヒカン族のオタク文化をこよなく愛し、サザンクロスシティで手斧を振り

    はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/05/01
    「はてブの衆愚化に解決策を」参加したら自分が消毒されてしまった未来が見えたでおじゃる/どっちにしろ、はてなが上場したら次行くつもり。/トピがいる時点で…行かない
  • 商店街を救う余裕はもはや無い。イオンと共生する社会を目指すべきだ - はてな村定点観測所

    2014-04-29 商店街を救う余裕はもはや無い。イオンと共生する社会を目指すべきだ 戦後、高度経済成長に伴って全国各地に商店街が出来た。そこでは地域のおじさん店主が「おう、坊や、元気か?」と声を掛け合ったり、明るくも甘酸っぱい商店街を取り巻く地域の思い出が沢山あったのだろう。 しかし、今や全国で商店街がシャッター商店街への道を歩んでいる。地方にはイオンやかっぱ寿司など東京資の全国チェーンが怒濤のように進出してきていて、今や地域の雇用はこれら東京資が握っているのが正直な現状だ。もちろん、創意工夫で町おこしに成功した商店街もある。しかし、それはテレビニュースで語られるぐらいに稀な話題だ。全国の多くの商店街は、イオンほど賢い戦略が描けているのではない。商店街の創意工夫には限界があると見た方が良いだろう。 地元商店街を救済すべきだという意見は、政治の世界も含めてよく聞く陳腐なフレーズではあ

    商店街を救う余裕はもはや無い。イオンと共生する社会を目指すべきだ - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/04/29
    商店街ムラにとっては熊やサルみたいなものだから共生するなら必要なのは柵や鈴や鉄砲。あとは青森が生姜を植えたようにあちらの苦手な業態を増やすとか。/↓イオンの言う共生て併呑じゃね?賃料も取るし。
  • 1