タグ

ブックマーク / matomedane.jp (1)

  • 【炎上】ITジャーナリストの佃均さん みずほ銀行のバッチ処理を「時代遅れの手法」と解説し物議醸す : まとめダネ!

    今年8月に発生したみずほ銀行のシステムトラブル。実は19年前にもこれに似たケースが起こっていたことを【前編】「「みずほ銀行」のシステム障害はなぜ防げなかったのか…エンジニアを見下す「悪しき体質」」で報じた。多発する「システム障害」の爆弾を抱えた同行は今後どうなっていくのか…? 1951年9月、神奈川県生まれ。IT業界紙取締役編集長を経て、2004年からIT記者会代表理事として『IT記者会Report』を発行している。主な著作は『ルポ電子自治体構築』(自治日報社)、『日IT書紀』(ナレイ出版局)、IT/ソフト産業の調査分析として『IT取引の多重取引き構造に関する実態調査』、『中堅企業向けERPにおける SaaS/SOAビジネス市場動向調査』、『地域の中小サービス事業者におけ るIT利活用状況及びサービス事業者に特有の課題の把握に関する調査』など。 出典:佃 均 Hitoshi Tsukud

    【炎上】ITジャーナリストの佃均さん みずほ銀行のバッチ処理を「時代遅れの手法」と解説し物議醸す : まとめダネ!
    kibitaki
    kibitaki 2021/09/18
    これ必死に「前後の文脈」とか言い出してる子が自分の読解バグに忠実で文言通りを飲み込めてないので仕様書読んでもこんなんだろうなー、あ、みずほの中の人てこんなんばっかだったのではと思った。
  • 1